アーカイブ
2015年
2015年12月31日(木)
良いお年を
今年も種子島高校Web Pageをご覧いただきありがとうございました。
4月から始めた『毎日更新』ですが,周りの先生方のご協力をいただきながら,なんとか続けることができました。来年もどうぞご期待下さい。
なお,12月31日と1月1日は,完全閉庁となります。種子島高校Web Pageは,1月1日から更新いたします。2015年12月30日(水)
【電気科】パワーアップ研修・研究授業(3年応用実習)
12月8日(火)3限目,電力実習室で3年応用実習の研究授業が行われました。今回は「リレーによる自己保持シーケンス回路」がテーマで,生徒たちはパワーポイントを使った理論の説明を聞いたあと,シーケンス制御盤を使って実際に回路を組み立て,実際の動作を確認しました。2015年12月29日(火)
移動図書館
12月8日(火)から22日(火)まで,『移動図書館』を行いました。これは図書館の蔵書を各教室に置くことで,生徒たちが読書をより身近に感じられるようにと去年から行われているものです。
今年も,各クラスの図書委員が選んだ本が各クラスに届けられ,多くの生徒たちが読書を楽しみました。2015年12月28日(月)
3学年PTA
12月2日(水)6限目,武道館で3学年PTAが行われました。生徒と保護者が隣同士で参加する最後のPTAということで,学校長・生徒指導部・交通係・進路指導部の各担当者から,これから卒業までの学校生活についてお話をさせていただきました。2015年12月27日(日)
学校関係者評価委員会
12月8日(火)午後,第2回学校関係者評価委員会が行われました。今回は3名の委員の方々にご来校いただき,電気科の実習棟や農場などの施設見学や,生徒・保護者・教職員に対する学校評価アンケートの中間報告,いじめ防止対策や学校活性化にかかる協議にご参加いただきました。2015年12月26日(土)
【新聞委員会】種子高新聞第20号が発行されました
種子高新聞第20号(平成27年12月22日発行)が発行されました。今回は国文祭の様子や10周年記念式典,10周年記念文化祭などを詳しくお伝えしています。生徒便でご自宅にお届けしていますので,ぜひご覧下さい。2015年12月25日(金)
2学期終業式
12月24日(木)午前中,体育館で2学期の終業式が行われました。
前田校長は式辞で来年の干支である「申」について触れ,「申」という字には「草木が十分に伸びきって,実が成熟して香りと味が備わり,固い殻に覆われていく時期」という意味があること,生徒の皆さんも高校を卒業するまでに少しでも多くのことを吸収し,養分を身体中に蓄えて立派な実を付けてほしいと話しました。2015年12月24日(木)
【行事予定】1月の行事予定
1月の行事予定です。■平成28年1月行事予定
(PDF 141KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年12月24日(木)
税に関する高校生の作文コンクール表彰
12月9日(水)夕方,校長室で『税に関する高校生の作文コンクール』の表彰式が行われ,普通科2年の川野くんと宮脇さんの2名が種子島税務署長賞をいただきました。2015年12月23日(水)
【生物生産科】今年も立派な門松が完成しました
生物生産科では毎年,3年生が門松づくりを行っています。今年も3日がかりで立派な門松を作り上げました。2015年12月22日(火)
【放送部】動画ニュース26『子育てサロン・クリスマス会』2015年12月
放送部では,部員の番組制作練習の一環として「種子島高校動画ニュース」を制作しています。今回は,12月5日に西之表市の若宮保育園で行われた『子育てサロン・クリスマス会』についてまとめました。どうぞご覧ください。
☆クリスマス会についてのブログ記事はこちらです。2015年12月21日(月)
【放送部】『MBCニューズナウ』で優勝作品が紹介されました
第37回九州高校放送コンテスト長崎大会・テレビ番組部門で優勝した本校放送部制作のテレビドキュメント『再会』が,12月21日(月)の『MBCニューズナウ』で紹介されました。20日(土)の夜,MBCでインタビューを受けた内容も放送されました。2015年12月21日(月)
【生物生産科】冬期のサイロ詰めが終わりました
生物生産科の酪農部門では,粗飼料となるサイレージ確保のために,飼料用トウモロコシを年2作栽培し,夏と冬に収穫作業を行っています。今回収穫したトウモロコシは,8月中旬の播種以前が晴天,播種後に雨が降るという発芽の条件が揃ったためにほぼ100%が発芽し,その後も天候に恵まれて順調に成長しました。2015年12月20日(日)
第2回進路セミナー(進学編)
12月10日(木)6・7限目,体育館で進学希望者に向けた第2回進路セミナーが行われました。今回は北九州予備校鹿児島校の校長・本田弘信先生に「本気に考えよう! 未来と今の姿」というテーマでお話をいただきました。2015年12月19日(土)
【東大プラチナ】2年文理クラスでRESAS(地域経済分析システム)活用について学びました
12月16日(水)の5・6限目,パソコン室で今年度3回目のプラチナ社会授業が行われました。
今回は,種子島の課題を探る方法としてRESAS(地域経済分析システム)の活用方法を,東京大学総長室特任准教授の菊池康紀先生と,神戸大学大学院講師の尾下優子先生にご指導いただきました。2015年12月18日(金)
【放送部】第37回九州高校放送コンテスト長崎大会・テレビ番組部門で優勝しました
12月16日(水)から18日(金)まで,長崎県佐世保市のアルカスSASEBOにおいて『第37回九州高校放送コンテスト長崎大会』が行われ,本校放送部制作のテレビドキュメント番組『再会』がテレビ番組部門で優勝しました(全40作品中1位)。
九州大会としては第33回の佐賀大会,第34回の鹿児島大会に引き続いて,3年ぶり3回目のテレビ番組部門での優勝となりました。
○テレビドキュメント『再会』種子島高校放送部2015年12月18日(金)
インターンシップ終了
3日間のインターンシップが終了しました。それぞれの事業所の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。2015年12月17日(木)
インターンシップ2日目
インターンシップ2日目の様子です。3日間のインターンシップも本日(17日)までとなりました。事業所のみなさま,最後まで生徒たちをどうぞよろしくお願いいたします。2015年12月16日(水)
インターンシップ1日目
インターンシップ1日目の様子です。それぞれの事業所で,生徒たちは一生懸命に頑張っています。あと2日間,どうぞよろしくお願いします。2015年12月15日(火)
2年インターンシップ開始
本日(12月15日)から3日間,2年生のインターンシップが始まります。今回は普通科2年2組と生物生産科2年・電気科2年の生徒たちが,西之表市内を中心とする26の事業所にお世話になります。
インターンシップ開始を翌日に控えた12月14日(月)の放課後,体育館でインターンシップ激励会が行われました。
まず初めに,前田校長が「何のためにインターンシップに行くのか,その意味を考えながら,それぞれの事業所で与えられた役割を果たすように」と生徒たちを激励しました。2015年12月14日(月)
第2回進路セミナー(就職編)
12月10日(木)6・7限目に,武道館で就職希望者に向けた第2回進路セミナーが行われました。
今回は,就職先が決まった生徒13名による『先輩による就職活動体験発表』と,ハローワーク熊毛学卒ジョブサポーター・塩浦さんによる講演,そして最後にキャリアカウンセラーの今給黎さんからもお話をいただきました。2015年12月14日(月)
出席停止に関する診断書について
以下の疾患に生徒が罹患した場合,学校保健安全法に基づき出席停止の扱いとなります。
出席停止の手続きには医療機関が発行する『受診結果報告書』が必要となりますので,報告書用紙を担任経由で受け取るか,こちらからPDFをダウンロードのうえご家庭にて印刷していただき,医療機関にご提出下さい。
【出席停止の対象となる疾患】
○第1種
・エボラ出血熱
・クリミア・コンゴ出血熱 ・ペスト ・マールブルグ熱
・ラッサ熱 ・急性灰白髄炎 ・ジフテリア ・痘瘡
・南米出血熱 ・重症急性呼吸症候群(SARS) ・鳥インフルエンザ
○第2種
・インフルエンザ ・百日咳 ・麻しん ・流行性耳下腺炎
・風しん ・水痘 ・咽頭結膜熱 ・結核
・髄膜炎菌性髄膜炎
○第3種
・腸管出血性大腸菌感染症 ・流行性角結膜炎
・急性出血性結膜炎 ・コレラ ・細菌性赤痢 ・腸チフス
・パラチフス ・その他の感染症2015年12月13日(日)
校内一斉読書会
12月8日(火)朝,校内一斉読書会が行われました。今回は宮本輝さんの『途中下車』を題材にして,放送部が制作した朗読CDを各教室のスピーカー越しに聞いたあと,各クラスごとに感想シートの記入を行いました。2015年12月12日(土)
【生物生産科】飼料用サトウキビの刈り取り
11月の後半から月末にかけて,肉牛部門が飼料用に栽培しているサトウキビの刈り取りが行われました。
飼料用のサトウキビは,外観こそ製糖原料用のサトウキビと変わらないものの,牧草や製糖用サトウキビと比較して収量が多く,長期間にわたり株出し栽培ができます。その一方で糖度が低く,繊維分が高いために,製糖用としては利用できません。2015年12月11日(金)
【放送部】九州大会壮行会/伊佐市からのお客様
12月7日(月)朝,表彰伝達式のあとに壮行会が行われ,12月16日(水)から佐世保市で行われる九州高校放送コンテスト長崎大会に出場する放送部の生徒3名が挨拶を行いました。
部長の森永さん(普通科2年)は,制作にあたってお世話になったさまざまな方々へのお礼と,「放送部の活動を通して自分自身が成長できたと思う」「今回の大会での多くのことを学び,来年のNHK杯に向けて頑張っていきたい」と決意の言葉を述べました。2015年12月10日(木)
表彰伝達式
12月7日(月),全校朝会の前に表彰伝達式が行われました。表彰の内容は次の通りです。
○第63回学校新聞コンクール(南日本新聞社主催)
高校の部 第3席
中尾梨笑子(普通科2年)
生田 鈴奈(普通科2年)
○第66回鹿児島県高校美術展
優秀賞 森下美南海(普通科3年)
秀作賞 木原 奈々(生物生産科3年)・上笹貫未歩(普通科2年)
奨励賞 江口 香鈴(普通科2年)・池亀えみり(普通科1年)
入 選 江口由紀奈(普通科1年)
○第55回鹿児島県高等学校弁論大会(鹿児島県教職員組合主催)
最優秀賞 鮫島 僚太(普通科2年)
○第64回鹿児島県高等学校家庭クラブ研究発表大会
優秀賞
代表 永田美寿紀(普通科3年)・梅村 さき(普通科3年)2015年12月09日(水)
【ボランティア】子育てサロン・クリスマス会(若宮保育園)
12月5日(土),西之表市の若宮保育園でわかみや地域子育て支援センター「島っ子」主催の『子育てサロン・クリスマス会』が行われました。本校からはボランティア参加を希望した生徒20名ほどが参加し,子供たちと一緒に指遊びやパネルシアターなど,いろいろな出し物を楽しみました。2015年12月08日(火)
薬物乱用防止教室
12月3日(木)5限目,体育館で1年生を対象にした『薬物乱用防止教室』が行われました。
これは,生徒に対して薬物乱用の実態やその害について具体的な情報を示し,薬物に対する正しい知識を持たせることで,絶対に薬物を使用しないという意志決定や行動選択ができるようにすることを目的に,毎年この時期に行われているものです。2015年12月07日(月)
生涯骨太クッキング~生活習慣病とロコモ予防~
12月2日(水)3・4限目,調理室で3年2組の生徒たちを対象にした『生涯骨太クッキング~生活習慣病とロコモ予防~』教室が行われました。
「ロコモ」とは筋肉や骨,関節といった運動器に障害が起こって歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態を指す言葉で,そのような状態を防ぐためにどのような栄養分を摂取するべきなのか,生徒たちは講習会と調理実習によって学びました。2015年12月06日(日)
【生物生産科】JAまつりに参加しました
11月29日(日)JAまつりが行われ,生物生産科も参加しました。昨年までは西之表市内で開催されていましたが,今年はJA種子屋久の合併10周年を記念し,中種子町納官の種子島家畜市場を会場にして盛大に行われました。
当日は小雨模様にもかかわらず大勢のお客さんが会場に詰めかけました。種子島高校の販売ブースも大盛況で,たくさんのお客様に高校生が作った加工品やシクラメンなどの鉢花をお買い上げいただきました。参加した野菜班の生徒たちも,お祭り気分を味わいながら楽しく生産物販売に取り組んでいました。2015年12月05日(土)
【放送部】西之表市長を表敬訪問
11月30日(月)夕方,放送部のメンバーが西之表市長を表敬訪問し,10月28日(水)に鹿児島市で行われた九州大会予選の結果報告と,来月16日(水)から長崎県佐世保市で行われる九州大会に向けての決意表明を行いました。2015年12月04日(金)
【修学旅行終了】無事に種子島に到着しました
高速船は揺れましたが,全員,無事に種子島に到着することができました。
最後に,西之表港で解団式を行いました。団長の教頭先生,生徒代表の川野くん(生徒会長),添乗員のJTB中島さん,そして最後に学年主任の上原先生の挨拶で修学旅行終了となりました。
また月曜日から頑張りましょう。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】高速船出港
16:00発の高速船が出航しました。17:35に西之表港に到着予定で,その後,港で修学旅行団の解団式を行います。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】高速船乗り場に到着
鹿児島本港南埠頭・高速船乗り場に到着しました。16:00の高速船に乗船して,種子島に向かう予定です。
昨日から高波が続いていますが,無事に船が出ますように...。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】鹿児島中央駅に到着→高速船乗り場へ
ようやく鹿児島中央まできました。修学旅行もあと少しです。名残惜しいのか,疲れたのか,テンションがちょっぴり下がり気味な生徒もいます。
これからバスに乗って,高速船乗り場へ向かいます。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】新幹線の車内にて
新幹線が出発してから2時間が経とうとしています。
生徒たちに弁当が配られましたが,旅の疲れと,新幹線の心地よい揺れが重なって,まだぐっすりと眠っている生徒がたくさんいます。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】新大阪駅に到着→新幹線へ
生徒たちが新大阪駅に到着しました。家が恋しい生徒,まだ泊まりたい生徒など,様々です。新幹線に乗るのが人生初という生徒もいるようです。
新幹線に4時間乗ったら,鹿児島です。2015年12月04日(金)
【突風】渡り廊下の屋根が崩壊
昨日の夜,管理棟から特別教室棟に行く渡り廊下の屋根が,突風にあおられて崩壊しました。
2日前から雨どいのパイプが外れるなどの異常が出ていましたが,昨日からの強風で屋根の一部が支柱から剥がれ始めました。すぐに通行止めの措置と補強などの応急処置をしたものの,海から吹き付ける強風に耐えることができず,夜中に崩壊しました。
日中ではなく,夜中の崩壊であったために生徒や教職員にケガ等の被害がなく,また他の校舎等への被害も出なかったのが不幸中の幸いでした。
現在,崩壊した屋根の撤去作業中です。また,種子島はこれからが強風の季節。校内の他の施設にも危険がないか,点検を行っています。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】大阪城にて
生徒たちが大阪城に到着しました。今日の天候は晴れ。ひんやりとしています。風が少し吹いていて,生徒たちは寒がっています。
このあと,新幹線に乗車して鹿児島を目指します。2015年12月04日(金)
【修学旅行最終日】大阪での朝食
修学旅行最終日,大阪での朝食です。生徒全員,同じ会場で食事しています。
生徒たちは若干,疲労の様子が伺えますが,最終日ということでどこか穏やかな表情をしているように思います。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】ホテルに到着
USJを楽しんだ生徒たちが,無事にホテルに到着しました。荷物の宅配の手配などを済ませたり,大阪の親戚に面会する生徒の姿も。
明日の出発準備をして,今日は就寝です。明日は1日かけて,種子島に戻ります。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】USJに入りました
生徒たちが,無事にUSJに到着しました。入口で券を受け取り,思い思いの場所に向かいました。昼食と夕食は各自で済ませます。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】大阪ガス・ガス科学館を見学しました【普通科】
普通科の生徒たちが,大阪ガス・ガス科学館を見学しました。
LNG(液化天然ガス)は,インドネシアなどから輸出する際に冷却し,液体にして運んでいます。その様子を理解するために,液体窒素を使った「濡れないハンカチ」「凍って跳ねずに破裂するゴムボール」などの実験を行いました。
また,離れたところに熱を伝えてマッチを発火させる実験や,動く地球儀を使った地震や地球温暖化などの解説を見たりと,盛りだくさんの内容でした。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】大阪府立大学植物工場を見学しました【生物生産科】
生物生産科の生徒たちが,大阪府立大学植物工場を見学しました。
生徒たちは広大なキャンパスに驚きながらも,地元のボランティアガイドの方々のお話を熱心に聞いていました。なかには,学校で水耕栽培にチャレンジしてみたいと話す生徒もいて,有意義な見学となりました。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】関西電力堺港発電所を見学しました【電気科】
電気科2年の生徒たちが,堺港にある関西電力堺港発電所を見学しました。
生徒たちは,最新設備を持つ火力発電所と,メガソーラー(出力1メガワット以上の大規模な太陽光発電)が併設された発電所で発電設備についての説明を受けたあと,最新の設備を見学しました。ちょうど,現在学習している『電力技術』の授業と見学した内容がマッチしていて,タイムリーな見学となりました。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】バスの中でもガイドしていただいています
堺市役所をあとにして,普通科の生徒たちは大阪ガスへ移動しています。
バスの中でも,堺市観光ボランティアの方々がガイドをしてくださいました。古墳のサイズや,周囲を歩くと50分かかること,また道路や土地の整備などの堺の歴史をいろいろと教えていただきました。
2つの国の堺に栄えたさかい,堺言わはるそうです。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】堺市役所21階展望台から
歓迎セレモニーのあと,それぞれの班に別れて展望台から堺市を一望しました。堺市観光ボランティアの方々が説明をしてくださいました。
あいにくの雲のため,展望台から遠くの景色が見えず残念でしたが,古墳群や臨海工業地帯,アベノハルカスなど,さまざまな場所を知ることができました。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】大阪・堺市で歓迎セレモニー
生徒たちが大阪・堺市に到着しました。対明貿易や南蛮貿易など,海外との交流拠点として発展してきた堺市は,昭和61年に西之表市と友好都市盟約を結んでいます。
堺市に到着後,堺役所の21階展望ロビーに直行して,歓迎セレモニーをしていただきました。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】これから大阪へ
3日間お世話になった賀茂川館のみなさんにお礼を言って,生徒たちは京都を出発しました。これからバスに乗って,大阪に向かいます。2015年12月03日(木)
【修学旅行3日目】朝食の様子です
修学旅行3日目になりました。朝食の様子です。さすがに3日目になると,少し疲れている様子が伺えます。今日はこれから大阪に向かいます。
今朝の京都はあいにくの雨。これから向かう大阪も雨模様ですが,生徒たちが楽しみにしているUSJに着く頃には,天候も回復する予報です。2015年12月02日(水)
【修学旅行2日目】今夜はすきやき
生徒たちの自主研修が無事に終了しました。これから,京都での最後の夕食です。今夜のメニューはすきやき。おいしくいただいています。
明日は朝から大阪に向かい,各科ごとに施設見学に行ったあと,お楽しみのUSJが待っています。2015年12月02日(水)
【修学旅行2日目】京都での自主研修の様子
京都での自主研修の様子です。2年1組の生徒たちは,北野天満宮に行って合格祈願をしてきました。これからセンター試験を受ける3年生の,受験合格祈願の札も確保してきました。
▼こちらは嵐山と金閣寺。2015年12月02日(水)
平成28年度募集要項
平成28年度入学者選抜募集要項を公開します。本校は生物生産科・電気科だけでなく,普通科についても学区外からの受験が可能です。
■募集要項
○平成28年度一般入学者選抜募集要項 (PDF 202KB)
○平成28年度推薦入学者選抜募集要項 (PDF 215KB)
○平成28年度帰国生徒等入学者選抜募集要項 (PDF 214KB)
○平成28年度二次入学者選抜募集要項 (PDF 176KB)
※推薦書の様式については,本校までお問い合わせ下さい。
※学区外または県外からの受検を予定されている場合も,本校までお問い合わせください。2015年12月02日(水)
【修学旅行2日目】京都での自主研修スタート
朝食も食べ終わり,生徒たちは京都市内での自主研修に出かけました。
生徒たちはこれから,それぞれの班ごとに,事前に決めた計画にしたがっていろいろな場所を巡ります。2015年12月02日(水)
【修学旅行2日目】朝食の様子です
修学旅行2日目,朝食の様子です。今朝の気温は4℃と,非常に寒い朝となりました。
昨日は遅くまで起きているのかと思いきや,消灯時間にはほとんどの生徒たちが布団に入っていました。やはり,長距離の移動で疲れていたようです。一晩寝れば,元気いっぱいです。
今日は,これから京都市内を自主研修です。2015年12月01日(火)
【修学旅行1日目】京都で夕食
奈良の観光を楽しんだ生徒たちが,18:00過ぎに京都のホテルに到着しました。奈良からの1時間半,バスの中で十分に休憩できた様子で,夕食の会場でも元気いっぱいです。
明日は朝から,京都市内を自主研修です。2015年12月01日(火)
【修学旅行1日目】奈良を観光中です
生徒たちが奈良に到着しました。朝から高速船→飛行機→バスと乗り継いで,やっと観光を楽しめます。生徒たちはたくさんの鹿に喜んでいます。
気温は種子島よりも低いものの,風が弱いのでそこまで寒さは感じません。ちょうど種子島の朝方くらいの空気です。天気も良く,心地よく過ごせています。
長い移動の疲れはあるものの,生徒たちはみんな元気です。これから夕方まで奈良で過ごしたあと,京都に向かいます。2015年12月01日(火)
【修学旅行1日目】伊丹空港到着→奈良へ出発
生徒たちが無事に伊丹空港に到着しました。150メートルほど離れたバス乗り場まで歩いて,これからクラスごとにバスに分乗し,奈良に向かって出発します。2015年12月01日(火)
進路だより進学編「羅針盤」2015年12月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年12月号をお届けします。■「羅針盤」2015年12月号
(12月1日発行,PDF 278KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年12月01日(火)
【修学旅行1日目】鹿児島空港に到着
生徒たちが無事に鹿児島空港に到着しました。これから飛行機の搭乗について説明を受けたあと,鹿児島を旅立ちます。2015年12月01日(火)
【修学旅行】西之表港での出発式
12月1日(火)朝,西之表港で修学旅行の出発式が行われました。2学年の生徒たちが全員,8:00発の高速船に乗って鹿児島市に向かいます。鹿児島市に到着後は鹿児島空港→伊丹空港へと移動し,午後は奈良での観光を楽しむ予定です。2015年11月30日(月)
3年進路検討会
11月27日(金)午後,会議室で3年進路検討会が行われました。今回は文理選択者(3年1組)の生徒たちの現在の学力とこれからの指導方法について検討し,あと1月半後に迫ったセンター試験に向けて,これまで以上に指導に力を入れていくことを確認しました。2015年11月29日(日)
2年合同LHR(修学旅行)
11月27日(金)4限目,武道館で2年生の合同LHRが行われ,12月1日(火)から始まる修学旅行についての確認を行いました。2年生は1日(火)~4日(水)まで修学旅行,そのあと16日(水)~18日(金)までインターンシップ(職場体験学習)に参加します。しばらく忙しい日々が続きますが,前向きに頑張ってほしいものです。
修学旅行の記事については,現地からのデータが届き次第,随時更新いたします。2015年11月28日(土)
第2回中高連絡会
11月25日(水)午後,会議室と生徒指導室で第2回中高連絡会が行われ,種子島中学校・中種子中学校・南種子中学校からたくさんの先生方にご来校いただきました。
今回の主な議題は来年の高校入試についての説明でしたが,それぞれの学科の教育内容や進路について,さまざまなご質問をいただきました。お忙しいなかご出席下さいまして,ありがとうございました。2015年11月27日(金)
【新聞委員会】学校新聞コンクール表彰式【第3席】
11月21日(土),鹿児島市の南日本新聞会館で第63回学校新聞コンクール(南日本新聞主催)の表彰式が行われ,新聞委員会の代表生徒2名が出席,第3席の賞状と盾を受け取りました。
☆11月6日(金)に掲載した速報記事はこちらです。2015年11月27日(金)
【行事予定】12月の行事予定
12月の行事予定です。■平成27年12月行事予定
(PDF 156KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年11月26日(木)
鹿児島県高等学校弁論大会で最優秀賞
11月21日(土),鹿児島市で『第55回鹿児島県高等学校弁論大会』(鹿児島県教職員組合主催)が行われ,鮫島僚太くん(普通科2年)の「一枚のチョコレート」が最優秀賞に選ばれました。2015年11月25日(水)
先輩も頑張っています[57]淀川食品㈱(田上病院給食)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成25年度・生物生産科卒
【企業名】
淀川食品㈱
(田上病院内の給食)
【仕事の内容】
・患者様への食事作り
・洗浄
【後輩たちに伝えたいこと】昨年の記事はこちら
社会人2年目を迎えました。1年目は,自分のことだけしか考えることができませんでしたが,2年目になって視野を広く持つことができるようなりました。今まで以上に仕事が楽しいと感じています。
後輩の皆さん,基本的な挨拶はもちろん,コミュニケーション能力もしっかりと身につけておいてください。
進路実現に向けて,頑張ってください。
◆ご協力ありがとうございました◆2015年11月24日(火)
【放送部】伊佐市役所の皆さんと
11月11日(水)夕方,伊佐市役所の皆さんが種子島高校を訪問され,10月に伊佐市で学童疎開についての取材を行った放送部の生徒たちと再会しました。
伊佐市役所・西之表市役所の方々のサポートのおかげで,生徒たちは良い番組を仕上げることができ,九州大会予選では最優秀賞を受賞することができました。あとは,12月16日(水)から長崎県佐世保市で行われる九州大会に向けて,仕上げ作業を頑張ります。2015年11月23日(月)
【電気科1年】農業体験学習
11月18日(水)5限目,前日の普通科1年に引き続いて,電気科1年の生徒たちが生物生産科の農場で実習体験を行いました。野菜部門を選択した生徒たちは,ダイコンの収穫作業で水洗いと葉を落とす出荷調整実習,草花部門を選択した生徒たちは販売用のビオラの花がら摘みを行いました。2015年11月22日(日)
【普通科1年】農業体験学習
11月17日(火)5限目,普通科1年生の生徒たちが生物生産科の農場で実習体験を行いました。当日はあいにくの天候でしたが,車庫内に集合したあと6つの部門に分かれ,生物生産科3年生のサポートのもと,実習に取り組みました。2015年11月21日(土)
【放送部】表彰伝達式
11月16日(月),全校朝会の前に表彰伝達式が行われました。
【放送部】
第37回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会
・テレビ番組部門
『再会』最優秀賞
・ラジオ番組部門
『現実は甘くない』優秀賞
放送部は,12月16日(水)から長崎県佐世保市で行われる九州大会に出場します。2015年11月20日(金)
【家庭クラブ】研究発表大会で優秀賞
11月5日(木)に鹿児島市の鶴丸高校で行われた第64回鹿児島県高等学校家庭クラブ連盟・研究発表大会において,本校家庭クラブの生徒たちが制作した「古くて新しい種子島の味を目指して~ハッピートッピーいもんせん~」が優秀賞を受賞しました。2015年11月19日(木)
【生物生産科】「たねがしま げんき村」での販売実習
11月1日(日),西之表市保健センターすこやかの駐車場において「たねがしま げんき村」が開催され,本校からも生物生産科の加工品・トマト・鶏卵などを出品,販売しました。2015年11月18日(水)
【陸上部】鹿児島県高校駅伝に出場しました
11月4日(水),第66回鹿児島県高校駅伝(男子)と第29回県高校女子駅伝が行われ,種子島高校からは男子が5年ぶり,女子が1年ぶりに出場しました。今回は陸上部だけでのチーム編成が難しかったため,バスケ部・サッカー部・バドミントン部の生徒たちの協力をもらい,指宿市営陸上競技場を発着する男子7区間42.195キロ,女子5区間21.0975キロのコースに挑みました。2015年11月17日(火)
【生産物販売】今年も大盛況でした
11月13日(金),体育館で行われた創立10周年記念文化祭のステージ部門と並行して,農産物販売会が行われました。今年は天候が悪く,強い通り雨のために予定を10分早め,10時20分から販売を開始しました。
今年度は新しい試みとして,販売会場の入口に大型のディスプレイを用意しました。体育館でのステージの様子をリアルタイムで上映することで,販売会に来られた方々が同時にステージ発表を楽しむことができました。2015年11月16日(月)
進路だより進学編「羅針盤」2015年11月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年11月号をお届けします。■「羅針盤」2015年11月号
(11月16日発行,PDF 371KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年11月16日(月)
【生物生産科】テレビ放送のご案内(11/22 6:15~6:50)
11月22日(日)午前6時15分~6時50分に,NHK総合で放送される「うまいッ!」に,種子島高校の生物生産科が登場します。タイトルは「ずばぬけた甘さ!安納いも~鹿児島県・種子島」。安納芋の産地・種子島で甘さを産み出す秘密を探ります。2015年11月15日(日)
創立10周年記念文化祭・農産物販売会
11月13日(金),体育館で種子島高校創立10周年記念文化祭・農産物販売会が行われました。今回は創立10周年記念ということで,各クラス・団体が「10」にちなんだ展示やステージを披露しました。
ステージ発表が16団体,幕間のビデオ上映が11作品という密度の濃い文化祭で,種子島高校の10年目にふさわしい,充実した時間となりました。2015年11月14日(土)
バイク小屋の撤去
10月17日(土)から18日(日)にかけて,家庭科室前のバイク小屋の撤去が行われました。体育系の部室の前に,広い空間ができあがりました。2015年11月13日(金)
【生物生産科】島内視察研修
10月26日(月),生物生産科の2年生が島内視察研修に出かけました。今回は西之表市伊関の古田農場,中種子町野間の安納ブランド推進本部,そして南種子町のキャトルセンターを見学しました。2015年11月12日(木)
【バレーボール部男子】大会結果報告
大会名:第68回全日本高等学校選手権大会 県予選会
主 催:鹿児島県バレーボール協会・鹿児島県高等学校体育連盟
場 所:姶良市蒲生体育館 (おおくすアリーナ)
期 日:平成27年10月30日(金)
【試合結果】
種子島高校 2(25-17, 26-24)0 奄美高校
種子島高校 0( 8-25, 10-25)2 鹿児島工業高校
【所見】
練習を積み重ねたことを本番でも発揮できるようになってきている。しかし,まだまだ未熟なところも多く,発展的なプレーには至っていない。
少ない人数・少ない練習時間で最後まであきらめずに進歩し続けていくしかない。2015年11月12日(木)
【バレーボール部女子】大会結果報告
大会名:第68回全日本高等学校選手権大会 県予選会
主 催:県バレーボール協会・県高体連
場 所:吉田文化体育センター体育館
期 日:平成27年10月30日(金)~11月1日(日)
【試合結果】
種子島高校 0(19-25, 25-27)2 指宿高校
【所見】
勝利することはできなかったが,練習してきた成果を出すことができた大会となったと思う。苦しい場面でも気持ちを乱すことなく踏ん張ることができ,チームの精神面での成長を感じることができた。ただ,やはり自分たちのミスで負けてしまった印象が強いので,悔しい思いは拭えない。新人戦に向けて,ミスの減少・サーブの強化・攻撃力アップを目標に,これからの練習に励みたい。2015年11月11日(水)
【生物生産科】黒毛和種の子牛誕生
10月19日(月)0時30分に,雄の子牛「純平」号が生まれました。今年度5頭目の誕生で,牛舎内が更に賑やかになりました。
肉牛部門では,産まれた子牛に専攻班の生徒の名前を付けています。今回生まれた牛はやや小さめですが,健やかに大きく成長してくれると思います。2015年11月10日(火)
創立10周年記念祝賀会
11月7日(土)夜,ホテルニュー種子島において創立10周年記念祝賀会が行われました。記念講演をしてくださった柳田理科雄さんをはじめ,旧種子島高校・種子島実業高校の関係者の皆様,そしてたくさんの種子島高校卒業生が,種子島高校の10周年を祝ってくださいました。2015年11月10日(火)
【バドミントン部男子】県新人戦報告
【期日】平成27年10月29日(木)~31日(土)
【場所】サンアリーナせんだい(薩摩川内市)2015年11月10日(火)
【バドミントン部女子】県新人戦報告
【期日】平成27年10月26日(月)~28日(水)
【場所】サンアリーナせんだい(薩摩川内市)2015年11月09日(月)
創立10周年記念講演会
11月7日(土)午前中,体育館で創立10周年記念講演会が行われました。今回は,南種子町出身で「空想科学研究所」主任研究員の柳田理科雄さんに,「夢は宇宙の果てまでも」という演題でご講演いただきました。2015年11月08日(日)
創立10周年記念式典
11月7日(土)午後,体育館で種子島高校創立10周年記念式典が行われ,島内外からたくさんの皆様が駆けつけてくださいました。
式辞では,前田光久校長が現在の種子島高校ができあがるまでのいきさつを振り返りながら,これまで学校を支えてくださった関係当局をはじめ,地域の皆様や保護者の皆様に対して感謝の言葉を述べました。
そして,生徒たちに向けて「種子高10年の真の成果は,いまここにいる8期,9期,10期の皆さんのあり方にかかっている」「創立10周年を契機として,これまで先輩方が築いてこられた伝統を継承し,志を常に高く掲げ,人間の理想へ向かって黙々と歩いて行く決意を持ってほしい」と呼びかけました。2015年11月07日(土)
【新聞委員会】種子高新聞10周年記念号が発行されました
種子高新聞10周年記念号(平成27年11月7日発行)が発行されました。今回は種子島高校の創立から10年の歩みについて,さまざまな角度から記事にしています。みんなで撮影した集合写真や,地域で活躍している卒業生のみなさんにインタビューした記事も掲載されています。生徒便でご自宅にお届けしますので,ぜひご覧下さい。2015年11月07日(土)
第1回学校保健委員会
10月27日(火)5限目,会議室で第1回の学校保健委員会が行われ,各クラスの保健委員が参加しました。今回は,事前に行われた「ストレスについてのアンケート」結果について検討したり,ストレスを軽減させるためのリラクゼーション・トレーニングについて学びました。2015年11月06日(金)
【新聞委員会】学校新聞コンクールで今年も3席!
南日本新聞主催・第63回学校新聞コンクールにおいて,今年も種子高新聞が第3席に選ばれました。なお,表彰式は11月21日(土)午後に,南日本新聞会館で行われます。2015年11月05日(木)
【生物生産科】産卵鶏の雛が来ました
10月6日(火)の夜,生物生産科に産卵鶏の雛がやってきました。
生物生産科では毎年,夏に産卵鶏の雛100羽を出水市の業者さんから購入しています。品種はボリスブラウンで,卵殻は赤色です。今年は台風の影響で到着がかなり遅れて,10月に入ってから本校にやってきました。2015年11月04日(水)
創立10周年記念文化祭のご案内
11月13日(金),創立10周年記念文化祭・生産物販売が行われます。
☆ステージ部門(本校体育館)
午前の部 8:40~11:00 午後の部 13:10~15:45
☆展示観覧 11:00~13:00
☆バザー 11:15~13:00
☆生産物販売(生物生産科車庫前) 10:30~12:302015年11月04日(水)
創立10周年記念講演会・記念式典のご案内
11月7日(土),本校体育館において創立10周年記念講演会・記念式典が行われます。
【記念講演会】11:00~12:20
講師 柳田理科雄氏(空想科学研究所)
【記念式典】13:30~14:302015年11月04日(水)
【電気科】パワーアップ研修・研究授業
10月23日(金)3限目,電気科3年の教室で電気科の研究授業が行われました。これはパワーアップ研修(10年経験者研修)の一環として行われたもので,今回は電気科の山口先生が『電気基礎』の授業を行いました。2015年11月04日(水)
熊毛地区高等学校生徒指導連絡協議会
10月15日(木)午後,会議室で『平成27年度熊毛地区高等学校生徒指導連絡協議会』が行われました。島内の高校2校と特別支援学校の先生方,そして鹿児島県教育庁と熊毛教育事務所から多くの担当者の方々にご参加いただき,活発な討議が行われました。2015年11月03日(火)
【国民文化祭】華道の祭典in種子島 オープニングイベント
10月31日(土)朝,西之表市民体育館で『華道の祭典in種子島』オーブニングイベントが行われ,放送部の生徒が進行役を務めました。イベントには西之表市長,教育長をはじめ,華道家元池坊時期家元・池坊由紀さんなどそうそうたるメンバーが顔を揃え,生徒の号令に合わせてテープカットを行いました。
『華道の祭典in種子島』は,本日11月3日(火)まで西之表市民体育館で行われています。2015年11月02日(月)
【国民文化祭】華道の祭典に向けた生花の生け込み
10月29日(木)7限目,1年生の各クラスで華道の祭典に向けた生花の生け込みが行われました。これは10月1日(木)に行われたワークショップに続いて行われたもので,国民文化祭の期間中に飾られる作品を,生徒たちが1人1作品ずつ制作しました。2015年11月01日(日)
【国民文化祭】オープニングパフォーマンスが無事に終了しました
10月31日(土)午後,西之表市の日ポみなと公園で『第30回国民文化祭かごしま2015・ひっとべ!かごしま国文祭』のオープニングセレモニー・サテライト会場中継が行われ,種子島高校と種子島中央高校の2年生・約230名がパフォーマンスを披露しました。
前日のリハーサルでは冷たい雨が降り続き,どうなることかと心配しましたが,今日は天気が持ち直し,予定通りにパフォーマンスを披露することができました。2015年10月31日(土)
【国民文化祭】雨の中でのランスルー
10月30日(金)午後,日ポみなと公園で国民文化祭のオープニングイベントに向けたランスルー(通しリハーサル)が行われました。雨が降り,気温もぐっと下がってとても厳しい状況でしたが,生徒たちは寒さに耐えながら一生懸命に頑張りました。
また,放送部の1年生2名も,現場からの実況中継のリハーサルを行いました。雨のために急遽,レポートする内容が変更になるなど最後までギリギリの調整が続きますが,何度も原稿を読み直しながらしっかりと頑張っています。2015年10月30日(金)
【行事予定】11月の行事予定
11月の行事予定です。■平成27年11月行事予定
(PDF 176KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年10月30日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2015年10月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年10月号をお届けします。■「羅針盤」2015年10月号
(10月26日発行,PDF 178KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年10月30日(金)
【生物生産科】JA実習が終了しました
10月19日(月)から5日間の日程で行われたJA実習が,23日(金)に無事に終了しました。参加者全員が,それぞれの事業所で怪我や事故等も無く,予定どおりに実習を終えることができました。ご指導いただきましたJA各事業所の皆様に,厚く御礼申し上げます。2015年10月29日(木)
【放送部】九州大会予選でテレビ最優秀賞・ラジオ優秀賞
10月28日(水)に,鹿児島市の鹿児島県産業会館と宝山ホール(県文化センター)において『第37回九州高校放送コンテスト・鹿児島県予選大会』が行われ,本校放送部が出品したテレビ番組・ラジオ番組がそれぞれ最優秀賞・優秀賞を受賞しました。2015年10月28日(水)
【軽音楽部】西町商店街のハロウィンで演奏しました
10月24日(土)に行われた西町商店街でのハロウィンに,軽音楽部2年生バンドsharmicが参加しました。ハロウィンに合わせて部員もゴーストメイクで登場し,『負けないで』など全5曲を演奏しました。会場は大いに盛り上がり,楽しいハロウィンとなりました。
軽音楽部では,文化祭で新しい曲にも挑戦します。どうぞお楽しみに。2015年10月27日(火)
【数学科】パワーアップ研修・研究授業
10月21日(水)2限目,普通科3年1組の教室で数学科の研究授業が行われました。これはパワーアップ研修(10年経験者研修)の一環として行われたもので,今回は数学科の坂元先生が3年文理コース・理系の生徒たち16名に,数学II「複素数と方程式」の授業を行いました。2015年10月26日(月)
【他校種研修】種子島中学校から2名の先生方をお迎えしました
10月22日(木)~23(金)の2日間,他校種研修のため,種子島中学校から2名の先生方をお迎えしました。いろいろな授業の見学や,各校務分掌の担当者からの説明をさせていただきました。2015年10月26日(月)
進路だより就職編「飛躍」 2015年度第3号
進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2015年度第3号が発行されました。
■「飛躍」2015年度第3号
(10月26日発行,PDF 399KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年10月25日(日)
熊毛地区高等学校駅伝競争大会で男女とも総合2位
10月21日(水)から22日(木)にかけて,平成27年度・熊毛地区高等学校駅伝競争大会が屋久島で行われました。本校からも陸上部をはじめ多くの生徒が参加し,男子・女子ともに総合2位を獲得しました。
また,1区で普通科1年の松元日向子さんが区間賞を受賞しました。2015年10月24日(土)
【国民文化祭】パフォーマンスの事前収録を行いました
10月18日(日)午後,西之表市の日ポみなと公園で,10月31日(土)に行われる国民文化祭・オープニングパフォーマンスのための事前映像収録が行われました。これは当日が荒天だったときに備えて行われたもので,衣装の確認や動きの確認をしたあと,カメラの角度を何度も変えながら,鉄砲隊と組み合わせたパフォーマンスを行いました。2015年10月23日(金)
【生物生産科】人気の「タマネギ苗」販売開始
10月21日(水)14:00から,タマネギ苗の販売を開始しました。昨日は販売初日ということで,この日を待ちわびていた地域の方々が時間前から長蛇の列を作っていました。今回はひと束80本を80束準備していましたが,10分足らずで完売しました。2015年10月22日(木)
【生物生産科】JA実習3日目(石堂集荷場・澱粉冷凍工場)
JA実習3日目,石堂集荷場の様子です。
現在は安納芋の集荷が行われており,市内各地から出荷された安納芋が次々に届きます。生徒たちは段ボール箱の組み立てや,箱詰めされた安納芋をきれいに積み重ねる実習に取り組んでいました。2015年10月21日(水)
【生物生産科】JA実習3日目(ガソリンスタンド・Aコープ・介護支援センター)
10月19日(月)から始まったJA実習も,今日で3日目となりました。今日も生徒たちはそれぞれの事業所で,元気に実習に取り組んでいました。2015年10月21日(水)
先輩も頑張っています[56]㈱こうしんづか(巣鴨ときわ食堂)(東京)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
㈱こうしんづか
(巣鴨ときわ食堂)(東京)
【仕事の内容】
・調理全般を担当しています
1年目は洗い物・仕込み
2年目はフライなど
3年目以降は冷蔵庫(刺身,生ものなどの取扱い)
本人のやる気次第で,どんどん次のステップに進むことができます。毎日,たくさんの方々にかわいがっていただいて,とても充実した生活を送っています。
【後輩たちに伝えたいこと】
・たくさんの大人と,しっかりとした日本語で話すこと。
・しっかりとした挨拶をすること。
・礼儀はとても大切です。
・いろいろな場面で感謝の言葉が言えること。
・メールの送り方(文章や敬称の使い方など)も大切です。
1年前の自分に言いたいのは「できると思っていたことが,実際にやってみると難しい」ということです。挨拶や敬語など,実際にやってみると難しいものです。◆ご協力ありがとうございました◆2015年10月20日(火)
【生物生産科】JA実習1日目
生物生産科では毎年この時期に,種子屋久農業協同組合のご協力をいただき,西之表市内のJA各事業所で,生物生産科1年生の生徒たちが5日間の職場実習をさせていただいています。今年も10月19日(月)から23日(金)まで,市内9つの事業所での実習が始まりました。2015年10月19日(月)
【パワーアップ研修】月窓亭で研修しました
10月7日(水)から9日(金)までの3日間,西之表市の赤尾木城文化伝承館・月窓亭で,数学科の坂元先生が地域貢献体験研修を行いました。これは,パワーアップ研修(10年経験者研修)の一環として行われたものです。
写真は,南種子の中平小学校の児童たちに種子島の歴史について説明している様子です。2015年10月18日(日)
【先進校視察】久米島高校の先生方が本校を見学されました
10月15日(木),沖縄の久米島高校(沖縄県島尻郡久米島町)から2名の先生方が本校を訪れ,農場の様子やバイオ室での培養の様子,加工品の生産・販売の状況,普段の授業風景,進路指導などについてさまざまな角度から視察されました。2015年10月17日(土)
カシミア号遠行
10月16日(金),秋晴れの空の下,平成27年度のカシミア号遠行が行われました。
カシミア号遠行は,明治18年9月に種子島南東沖で難破したアメリカの商船・カシミア号を島民が手厚く介抱し,本国に返した出来事にちなんだ行事です。
当時の人々の行いを学ぶことで,本校の校訓である「寛恕」と「創造」の精神を,そしてカシミア号漂着地までの往復26kmという距離を歩き通すことで「誠実」「気魄」の精神を学びます。2015年10月16日(金)
【電気科】ステップアップ研修・研究授業『特別活動』
10月15日(木)1限目,電気科2年の教室で「10年後の自分」というテーマで研究授業が行われました。これは,ステップアップ研修(5年経験者研修)の一環として行われたもので,今回は電気科の岩川先生が『特別活動』の授業を行いました。2015年10月15日(木)
【国民文化祭】日ポみなと公園で最後の合同練習
10月14日(火)午後,西之表市の日ポみなと公園で,10月31日(土)に行われる国民文化祭・オープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。
合同練習は今回が最後となり,次回は18日(日)午後に「総合リハーサル」と「事前収録」が行われます。2015年10月14日(水)
【電気科】工業基礎実習見学
10月13日(月)2限目と4限目に,電気科の工業基礎実習見学が行われました。
これは,1年生の生徒たちが他学科の実習内容を互いに見学・体験することによって,今後の進路選択の参考にするとともに,学科同士の交流を図ることを目的として毎年行われているものです。2015年10月13日(火)
西之表市民体育祭
10月11日(日),西之表市営グラウンドで『第52回西之表市民体育祭』が行われ,本校からも各地区の選手としてたくさんの生徒・職員が参加しました。
また,開会式では陸上部の能野美咲さん(普通科3年)が,西之表市体育協会・優秀選手賞として表彰を受けました。2015年10月12日(月)
ケータイ安全教室
10月9日(金)4限目,中間考査がすべて終了したあとに,体育館で『ケータイ安全教室』が行われました。これは携帯電話やスマートフォンを使用することによるリスクと,トラブルを未然に防ぐ利用方法について生徒たちに考えてもらうために毎年行われているものです。今年も㈱NTTドコモ九州支社のケータイ教室インストラクターの小西千津さんにご来校いただき,お話をいただきました。2015年10月11日(日)
1学年・2学年PTA
10月7日(水)から8日(木)にかけて,武道館で1学年PTAと2学年PTAが行われました。このうち,8日(木)に行われた2学年PTAでは,来年に迫った進学・就職に向けての進路指導部からのお話や,今年の12月に行われる修学旅行について説明させていただきました。2015年10月10日(土)
【放送部】JAXA「宇宙教育テレビ」に掲載されました
放送部が制作した番組が,JAXAがYouTuve上で公開している「宇宙教育テレビ」に掲載されました。これは8月16日(日)に種子島宇宙センターで『1日宇宙記者』として取材した際の素材をもとに制作したものです。取材の様子はこちらの記事でご紹介しています。
今回の取材では,宇宙飛行士の星出彰彦さんと,ロケット打上げの英語版実況アナウンスを担当している三宅麻美さんのお2人にインタビューさせていただきました。2015年10月09日(金)
【放送部】伊佐市での取材の様子が『MBCニューズナウ』で紹介されました
先日のブログでご紹介した,放送部の疎開体験者取材の様子が,10月9日(金)放送の『MBCニューズナウ』で放送されました。2015年10月09日(金)
【情報科学部】マイコンカーラリーで九州大会出場権獲得
10月3日(土)に,加治木工業高校で『第15回マイコンカーラリー鹿児島県大会』が行われました。本校からは情報科学部の有川翔馬君(電気科2年)が出場し,アドバンスクラス・市販サーボ部門で4位に入賞,11月7日(土)に沖縄で行われる九州大会への出場権を獲得しました。2015年10月08日(木)
秋季地区大会 表彰伝達式
10月5日(月)朝,体育館で秋季地区大会(10月5日実施)の表彰伝達式が行われました。表彰された内容は以下の通りです。2015年10月07日(水)
【電気科】ステップアップ研修・研究授業
10月1日(木)3限目と4限目に,電気科1年の教室で研究授業が行われました。これは,ステップアップ研修(5年経験者研修)の一環として行われたもので,今回は電気科の江崎先生が『情報技術基礎』とLHRの授業を行いました。2015年10月06日(火)
秋季地区大会
9月28日(月)に種子島高校・種子島中央高校・屋久島高校の3会場で『地区高体連秋季地区大会』が行われました。種子島高校ではテニスコートでソフトテニスの試合が行われ,朝から熱い戦いが繰り広げられました。2015年10月05日(月)
【生物生産科】県ホルスタイン共進会で優良賞
9月28日(月),姶良市の姶良中央家畜市場で『2015年 鹿児島県ホルスタイン共進会』が行われ,本校からは『熊毛地区ホルスタイン共進会』(9月11日)で勝ち上がった2頭が出場しました。そして,2頭とも優良賞を獲得しました。
【優良賞】第3部 名号 ブロードリー ゴールドロイ スペリオール
【優良賞】第4部 名号 ジエマイマ アフターシヨツク ライリー2015年10月04日(日)
【国民文化祭】いけばなワークショップ
10月1日(木)5限目,武道館で1年生を対象に,国民文化祭に向けた「いけばなワークショップ」が行われました。
これは,今月31日にスタートする第30回国民文化祭かごしま2015「華道の祭典 in 種子島」に向けて,島内のいけばな愛好者の方々に実演や指導をしていただきながら,生徒たちにいけばなについて知ってもらうために行われたものです。2015年10月03日(土)
出郷者の先輩方から生徒たちへ
10月2日(金)の夕方,武道館で3年生の合同終礼が行われ,種子島出身で関東・関西などさまざまな場所で活躍されている出郷者の先輩方からお話をいただきました。これは,これから種子島を離れさまざまな場所で活躍する後輩たちに,何か困ったときには自分たちがいるので安心してほしい,というお話をしたいというご提案をいただき,実現したものです。2015年10月02日(金)
【放送部】『太平洋のかけはし』紙芝居をラジオドラマに
種子島高校放送部では,赤尾木城文化伝承館・月窓亭から依頼を受けて,種子島に伝わる「カシミア号遭難事件」を題材にした紙芝居『太平洋のかけはし』をラジオドラマに仕上げました。紙芝居+ラジオドラマの組み合わせでお楽しみいただけます。どうぞご覧下さい。2015年10月01日(木)
先輩も頑張っています[55]㈱イトーヨーカ堂(横浜)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
㈱イトーヨーカ堂(横浜)
【仕事の内容】
現在,精肉の仕事に就いています。
・スライサーで肉をカットする
・値段を付ける
・売り場に商品を出す(品出し)
・レジ打ち
トレイにお肉をきれいに盛りつけられたときは,本当に嬉しいです。
【後輩たちに伝えたいこと】
コミュニケーション能力を鍛えておくことが大事です!
勉強については,課題を期限内に提出して力を付けていってください。
時間を守ることも大切になるので,学生時代から時間を守る週間を身につけていってください。◆ご協力ありがとうございました◆2015年10月01日(木)
【放送部】今朝の南日本新聞に伊佐取材の記事が掲載されています
10月1日(木)付の南日本新聞に,先日ご紹介した疎開経験者の伊佐訪問についての記事が掲載されています。ネット上でも記事の一部をご覧いただけますので,どうぞご覧ください。
◼︎南日本新聞社(373news.com)へのリンク
種子島高放送部、伊佐への疎開体験者に密着取材2015年09月30日(水)
【東大プラチナ】2年文理クラスで授業が行われました
9月29日(火)3・4限目,普通科2年1組(文理クラス)で,東京大学総長室特任講師の菊池康紀先生,神戸大学大学院講師の尾下優子先生,東北大学大学院准教授の福島康裕先生の3名の先生方による授業が行われました。今回は講義形式ではなく,生徒たちに課題を与え,お互いに話し合いながら発表内容をまとめていく形式の授業をしていただきました。2015年09月29日(火)
【行事予定】10月の行事予定
10月の行事予定です。■平成27年10月行事予定
(PDF 161KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年09月29日(火)
中種子養護学校との交流学習
9月16日(水)午前中,生物生産科3年生の生徒たちと,中種子養護学校の生徒たちとの交流学習が行われました。
まず初めに体育館でレクリエーションを行い,養護学校の生徒たちが考えたゲームをしながら親睦を深めたあと,生物生産科で農場実習を行いました。2015年09月28日(月)
英語弁論大会に出場しました
9月26日(土),鹿児島市のハートピアかごしまで行われた『平成28年度鹿児島県英語スピーチ・弁論大会』に,普通科2年の鮫島僚太くんが出場しました。
今回の参加校は22校,鮫島くんは1番目の発表でした。残念ながら入賞することはできませんでしたが,堂々したスピーチは立派なものでした。なお,鮫島くんは11月13日(金)に行われる創立10周年記念文化祭でもスピーチを行います。どうぞお楽しみに。2015年09月27日(日)
先輩も頑張っています[54]種子屋久農業協同組合
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成25年度・生物生産科卒
【企業名】
種子屋久農業協同組合
【仕事の内容】
信用事業(貯金入出金・為替・各種振替)
【後輩たちに伝えたいこと】
2年目を迎えて仕事にも慣れてきましたが,やはり勉強が大事だということは変わりません。特に,金融関係の仕事には簿記などの資格が必要になってきます。さらに,農協ではより専門的な「農業簿記」の資格を取得する必要がありますので,今のうちから勉強しておいた方が良いと思います。
いまは大変なことも多いと思いますが,頑張ればいつか絶対に実になるので,努力を続けて下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年09月26日(土)
防火防災訓練
9月24日(木)7限目,防火防災訓練が行われました。今回は校内で火災が発生したという想定で,各教室から校庭に向かって全校生徒が一斉に避難しました。避難完了までの時間は4分でした。2015年09月25日(金)
先輩も頑張っています[53]長崎大学医学部
【卒業年度】
平成25年度・普通科卒
【学校名】
長崎大学医学部 看護学科
【学んでいること】
・主に看護学を学んでいます。
・1年前期の専門では,生理学や解剖学といった,高校の生物よりも少し難しい内容を学んでいます。
・教養科目では英語も履修しているので,高校で身につけた英語力はもちろん,大学でも頑張って暗記をする必要があります。さらに,第2外国語も履修できます。私はドイツ語を学んでいます。
・高校のように体育の授業もあったりして,気休めになって良いです。
【後輩たちに伝えたいこと】
私は一浪して大学に入学しました。高校生活と浪人生活の両方を送ってみて感じたのは,習ったことをその日のうちに復習することの大切さです。でも,その日の復習だけだとすぐに忘れてしまいます。次の日,一週間後と,少し暇ができたときに目を通すだけでも良いので,繰り返し復習することが大切です。
各教科ごとの話をすると,まず国語・英語・数学の予習は必ずするべきです。そうしないと,授業についていけません。「単語を調べておく」「忘れていた公式を思い出す」といったことに取り組んでください。理科・社会については,先生たちが試験に出やすいポイントを言ってくれるので,授業と復習に重点をおくと効率がいいと思います。
私の実体験で失敗したなと思うのは,勉強し続ける姿勢が足りなかったということです。気分転換も大切ですが,追い込まなければならないセンター前には特に本気で取り組んでください。そして,最後まであきらめず頑張ってください。◆ご協力ありがとうございました◆2015年09月24日(木)
【放送部】伊佐市で感動の再会に立ち会いました
9月21日(月)から23日(水)までの3日間,放送部の生徒3名が伊佐市を訪問し,戦時中に伊佐市(当時の菱刈町)に疎開していた大木クリ子さんと,受け入れ家庭に暮らしていた堀内敏子さんとの感動の再会に立ち会いました。2015年09月23日(水)
先輩も頑張っています[51]福岡医健専門学校
【卒業年度】
平成25年度・普通科卒
【学校名】
福岡医健専門学校
【学んでいること】
・公務員の勉強
(社会系,数的推理など)
・医療系
・病院実習
【後輩たちに伝えたいこと】
・公務員を目指すなら,高校のうちに社会系の知識を身につけておくこと(各年代の主な出来事など)。
・医療系を目指すなら,生物は絶対必要となるので,力を入れておくべき!
・挨拶は日頃からしっかりすること。
・高校の友人は,社会に出てからも支えになります。たくさん友人を作り,たくさんの思い出を作ってください。◆ご協力ありがとうございました◆2015年09月22日(火)
【生物生産科】バイオ苗の引渡とテレビ取材
9月16日(水)夕方,農場にある安納芋の育苗ハウス横で,南種子町の担当者の方へ優良系統サツマイモ苗(バイオ苗)の引渡を行いました。また,その様子をテレビ局が取材しました。
今回,南種子町へ出荷した芋苗は,安納紅110本,安納こがね400本,種子島ゴールド200本です。今回の引渡に向けて,バイオを専攻している生徒たちが2日間かけて収穫しました。2015年09月21日(月)
【放送部】『アメリカ鼻』での撮影【学童疎開取材】
9月19日(土)午前中,放送部の生徒たちが西之表市安城の通称『アメリカ鼻』で撮影を行い,その様子をMBC南日本放送の濱田祐美レポーターに取材していただきました。2015年09月20日(日)
【吹奏楽部】熊毛地区吹奏楽実技講習会
9月19日(土),本校で『熊毛地区吹奏楽実技講習会』が行われ,種子島高校・種子島中央高校・屋久島高校の3校から23名の生徒が参加しました。2015年09月19日(土)
【国民文化祭】日ポみなと公園で2回目の合同練習
9月18日(金)午後,西之表市の日ポみなと公園で,10月31日(土)に行われる国民文化祭・オープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。2015年09月18日(金)
生徒会専門委員会
9月16日(水)放課後,生徒会専門委員会が行われました。1学期に引き続いて,各クラスの学級委員長・副委員長で構成する代議員会と,「風紀」「保健」「体育」「図書」「整美」「新聞」「文化」「交通」「放送」という9つの専門委員会がこれまでの活動の反省と,これからの活動内容についての確認を行いました。2015年09月17日(木)
【生物生産科】熊毛地区ホルスタイン共進会【最優秀1席が1頭】
9月11日(金),中種子町の種子島家畜市場で『熊毛地区ホルスタイン共進会』が開催され,本校から出品した4頭のホルスタインのうち1頭が最優秀1席を受賞しました。2015年09月16日(水)
【PTA】朝の登校指導
9月9日(水)から11日(金)までの3日間,7:15から7:45まで,教職員とPTA生徒指導部のみなさんによる朝の登校指導を実施しました。お忙しいなかご協力くださいました保護者の皆様,どうもありがとうございました。2015年09月16日(水)
学校だより「くろしお」第56号
学校だより「くろしお」第56号
(2015年9月号)をお届けします。■「くろしお」2015年9月号
(9月16日発行,PDF 420KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年09月15日(火)
就職試験本番に向けた面接指導
9月16日(水)から始まる就職試験に向けて,就職希望者への面接指導が佳境に入っています。
今週は,熊毛地区3校を担当しているキャリアカウンセラーの今給黎さんと,ハローワーク熊毛の学卒ジョブサポーターの塩浦さんのコンビによる面接指導と,校長先生による面接指導を火曜日から金曜日までの4日間行いました。2015年09月14日(月)
【動画】創立10周年記念体育祭 応援合戦
9月5日(土)に行われた,種子島高校創立10周年記念体育祭の「応援合戦」の様子を公開します。
○赤組(1年生)
○緑組(2年生)
※演舞の後半は市販の楽曲を使用しているため,著作権の関係でカットしてあります。
○青組(3年生)2015年09月13日(日)
【バドミントン部】種子島中央高校との合同練習
8月29日(土),中種子町の種子島中央体育館で種子島高校バドミントン部と種子島中央高校バドミントン部の合同練習が行われました。
当日は激しい雷雨にみまわれ,練習の途中で停電が発生するなどハプニングもありましたが,貴重な機会を活かした充実した練習をすることができました。2015年09月12日(土)
進路だより進学編「羅針盤」2015年9月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年9月号をお届けします。■「羅針盤」2015年9月号
(9月3日発行,PDF 572KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年09月12日(土)
サクラ咲く
進路指導室うらにある桜の木に,季節外れの花が咲きました。2015年09月11日(金)
【統一LHR】「思いやり」について考える
9月10日(木)5限目,「思いやり」について考える統一LHRが行われました。
これは,メールやSNS等の普及によって,生徒同士が学校以外の場所で直接コミュニケーションをとる機会が減りつつあることをふまえ,より良い対人関係の構築に必要な「思いやり」の大切さについて生徒たちに考えてもらうため,行われたものです。2015年09月10日(木)
就職試験壮行会
9月9日(水)朝,体育館で就職試験壮行会が行われました。これは,9月16日から始まる就職試験に向けて,一般企業や公務員への就職を希望している生徒たちを全校生徒で激励するため,毎年行われているものです。2015年09月09日(水)
先輩も頑張っています[50]塚原建設㈱(神奈川)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
塚原建設㈱(神奈川)
【仕事の内容】
鉄筋工技能士見習
・鉄筋コンクリート構造物を建てるために,鉄筋を組む仕事です。
・配筋図をもとに鉄筋を曲げ,鉄筋どうしを結束する作業を繰り返します。
・数人でグループを作り,協力して作業します。
・未経験者は,まず材料運びから始めます。そして,道具の使い方や資材の用途など,基礎から学んでいきます。
【後輩たちに伝えたいこと】
3年生のみなさん,進学・就職に向けて頑張っていることでしょう。僭越ながら,後輩のみなさんに2つアドバイスします。
1つ目は,礼儀をしっかりすること。
当たり前のことですが,何よりも大切なことです。
2つ目は,自分の意思をしっかり持つこと。
黙っていても,自分の気持ちは伝わりません。しっかりと自分の意思を持ち,相手に伝えてください。
最後に,一生に一度きりの高校生活。楽しく有意義に,たくさん遊んでください。きっと,かけがえのない輝いた時間となることでしょう。応援しています。◆ご協力ありがとうございました◆2015年09月08日(火)
就職選考説明会
9月3日(木)夕方,視聴覚室で3年生の就職希望者を対象とした『就職選考説明会』が行われました。
これは,9月16日から始まる就職試験に向けて,旅行の手続きや当日までの準備,試験終了後の手続きなどについて生徒に説明するため,毎年この時期に行われているものです。2015年09月07日(月)
【生物生産科】西之表市畜産共進会で最優秀賞6席
8月28日(金)に,西之表市畜産センターで『第103回 西之表市畜産共進会』が行われました。そして,本校で飼育している「まなみ号」(15ヵ月齢)が第2部(12~16ヵ月齢)において最優秀賞6席に選ばれ,9月9日(水)に種子島中央家畜市場で開催される『熊毛地区畜産共進会』へ出場することになりました。2015年09月06日(日)
創立10周年記念体育祭
9月5日(土),本校グラウンドで『種子島高校創立10周年記念体育祭』が行われました。
今年は1年が赤組,2年が緑組,3年が青組に分かれ,競技・応援それぞれの部で生徒たちは自分たちの力を出し切って,一生懸命頑張りました。2015年09月05日(土)
体育祭予行
9月4日(金),なんとか天気が回復し,体育祭の予行が行われました。
昨日までの雨でグラウンドの一部がぬかるんでいたため,朝から体育科の先生方や野球部などの部活動生がグランドの水抜きを行いました。そして1限目に全体準備,2限目から7限目までかけて,明日の体育祭に向けた予行が行われました。2015年09月05日(土)
体育祭当日の朝
創立10周年記念体育祭の当日,朝の校門の様子です。
校門の看板も,今年は創立10周年仕様です。美術の山下晴道先生のご指導のもと,気合いの入った装飾が気分を盛り上げてくれます。
開会式は,8:45からの予定です。2015年09月04日(金)
【種子高新聞】全員で写真撮影
9月1日(火)夕方,武道館前の広場(旧管理棟あと)で,生徒全員が参加しての写真撮影が行われました。
これは,11月7日(土)の『種子島高校創立10周年記念式典』に合わせて発行される「種子高新聞10周年記念号」に掲載するために行われたものです。2015年09月04日(金)
体育館での体育祭練習
9月5日(土)の創立10周年記念体育祭に向けて,本格的に練習が始まりました!...とい言いたいところなのですが,2日~3日にかけて激しい雨が降り,グラウンドが使えない状態が続きました。
写真は,2日(水)午後に体育館で行われた出場選手確認と役員打ち合わせ,練習の様子です。整列や行進,3年生のフォークダンスなど,いろいろな練習を交互に行いました。2015年09月03日(木)
表彰伝達式
9月1日(火),始業式の前に体育館で表彰伝達式が行われました。
○放送部
第62回 NHK杯
全国高校放送コンテスト
ラジオドキュメント部門
入選
☆関連記事はこちらです
○吹奏楽部
第60回
鹿児島県吹奏楽コンクール
金賞(高等学校Bの部)
☆関連記事はこちらです
○漢字検定2級 5名
○第44回全国高等学校書道展
(四国大学主催) 特選
濱尾 恵吏(普通科1年)
○野球部
鹿児島県高校野球
地区新人大会 優勝2015年09月02日(水)
2学期始業式
9月1日(火)朝,体育館で2学期の始業式が行われました。
前田光久校長は,式辞のなかでまず夏休みを振り返り「就職や進学のため,あるいは部活のためにきつい思いをした人は多いと思う。その経験が,必ずこれからの人生の支えになる」と話しました。2015年09月01日(火)
就職試験に向けた面接指導
9月16日(水)から始まる就職試験に向けて,現在,進路指導部を中心に面接指導を行っています。
8月19日・20日はハローワーク熊毛の方々に,そして今週は教頭先生にお手伝いをいただきながら,生徒たちの面接が少しでも充実したものになるように指導を行っています。2015年09月01日(火)
先輩も頑張っています[52]農業(種子島)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成24年度・生物生産科卒
【企業名】
農業(種子島・自営)
【仕事の内容】
砂糖キビ,安納イモ(紅・こがね),米,
スナップエンドウ,ブロッコリーなどを作っています
【後輩たちに伝えたいこと】
・挨拶で1日がスタートなので,挨拶は必須(笑顔)
・なるべく多くの人たちと関わること
社会に出たとき,友達や知人は自分の支えや力になってくれる
・将来の夢が決まっていない人は,資格を取れるだけ取っておけばいざという時に役立ちます
・掃除時間は,しっかりと清掃しましょう◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月31日(月)
【行事予定】9月の行事予定
9月の行事予定です。■平成27年9月行事予定
(PDF 169KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年08月31日(月)
先輩も頑張っています[49]鹿児島大学法文学部人文学科
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成25年度・普通科卒
【学校名】
鹿児島大学法文学部 人文学科
【学んでいること】
中国文学,日本の古典,近世文学など
【後輩たちに伝えたいこと】
・先生から出される宿題は確実にやる。毎日の授業も大切に。
・勉強をやりたくないと思う時も多いと思いますが,いま頑張れば自分が希望するところに行ける可能性も高くなります。あきらめずに頑張ってください!◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月30日(日)
先輩も頑張っています[48]東京地下鉄㈱(東京メトロ)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
東京地下鉄㈱(東京メトロ)
【仕事の内容】
・車両の整備
・作業着等の洗濯
【後輩たちに伝えたいこと】
社会人になれば,朝は早く,夜は遅くの生活は当たり前です。今のうちから鍛えておきましょう。また,仕事をすると,思っていた内容とは違う分野の仕事も出てきます。普段の授業を通して,さまざまな分野の知識を身につけておけば良いと思います。
みなさん,一発で内定をもらえるように頑張って下さい。
ぜひ,僕みたいな人になってくださいね。◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月29日(土)
【国民文化祭】日ポみなと公園での合同練習
8月28日(金)午後,西之表市の日ポみなと公園で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。2015年08月28日(金)
【家庭クラブ】種子島中学校での職員研修
8月21日(金)午後,種子島中学校で『いもんせんピザ』を作る職員研修が行われました。これは,1学期に種子島中学校で行った家庭教育学級での講習会が好評だったため,職員向けの研修としても行ってほしいというお話をいただいたものです。
当日は,本校家庭科の宮之脇先生が講師として,また3年生の家庭クラブ員2名がお手伝いとして参加しました。2015年08月27日(木)
【新聞委員会】種子高の「これから」を考える討論会
8月26日(水)午後,図書室で種子島高校の「これまで」と「これから」について考える討論会が行われました。これは,種子高新聞の10周年記念号の発行に向けた取材活動の一環として行われたもので,今回は1期生から4期生までの先輩方4名にご参加いただき,活発な議論が行われました。2015年08月26日(水)
先輩も頑張っています[47]南国交通観光㈱(バスガイド)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒(放送部)
【企業名】
南国交通観光㈱(バスガイド)
【仕事の内容】
・バスガイド
現在はガイドの練習や案内内容の暗記,歌の練習などの研修を受けています。9月から実際に現場に出る予定です。
【後輩たちに伝えたいこと】
☆規則正しい生活を心がけてください
社会人になると,学生のときのように親に頼れなくなり,どんなことでも自分でしていかなければならなくなります。
そういうことは社会人になってからで良いと思っているかもしれないけど,高校時代からしっかりと朝・昼・晩ちゃんとご飯を食べたり,朝は自分でしっかり起きるなど,規則正しい生活をしておかないと,いざ社会人になったときに身体を壊します。
☆遅刻をしない・時間をしっかりと守ること
社会人になると,たった一度の遅刻でも許されません。それだけ責任も重くなります。今のうちから,時間をしっかりと守ることを心がけてください。
☆高校生活を楽しんでください
今は,勉強や部活,テストなどで忙しくて,早く卒業したいと思っている人も多いと思います。でも,いざ卒業してみると,「高校楽しかったなぁ」とか「高校に戻りたいなぁ」と思います。だから,勉強や部活も頑張りつつ,いろいろな思い出を作ってくださいね。◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月25日(火)
種子島鉄砲まつりに参加しました
8月23日(日),西之表市で『第46回種子島鉄砲まつり』が行われ,今年もたくさんの種子高生が参加しました。2015年08月24日(月)
【放送部】学童疎開70周年を迎えてのビデオ制作
種子島高校放送部では,西之表市役所からの依頼を受けて,戦時中に伊佐市に学童疎開した人々を取材したビデオの制作を行っています。
これは,西之表市の戦後70周年記念事業の一環として行われるもので,西之表市が制作予定の『学童疎開に関する70周年記念誌』にDVDとして添付される予定です。2015年08月23日(日)
【バドミントン部】5日間の終日練習
バドミントン部の生徒たちが,8月の第3・4週に5日間の終日練習を行いました。
今年は例年にない猛暑で気温がぐんぐん上昇するなか,窓を閉め切った蒸し風呂状態の体育館の中で,生徒たちはみんな頑張りました。2015年08月22日(土)
大学等連携講座『よらいきカレッジ』
8月21日(金)午後,普通科の1・2年生を対象とした大学等連携講座『よらいきカレッジ』が行われました。
これは,生徒の興味関心を広げて進路決定への契機とすることと,進学への意識や学問追求の姿勢を高めることを目的として,毎年この時期に行われているものです。ちなみに,「よらいき」とは種子島弁で「みんな一緒に」という言葉です。2015年08月21日(金)
【生物生産科】期待の「めす牛」誕生
8月11日(火)夕方,農場で優良系統の「めす牛」が誕生しました。
酪農部門では,1年間に約30回の子牛の出産が行われています。今年度も,4月からこれまでに9回のお産があり,そのうちめす牛は6頭でした。今回生まれたのが,搾乳用の後継牛として使用できる優良血統の「めす牛」ということで,喜びもひとしおでした。2015年08月20日(木)
卒業生と語る会
8月17日(月)午後,武道館で普通科1年生を対象に『卒業生と語る会』が行われました。これは,大学で学んでいる卒業生や,実社会で働いている卒業生の話を聞くことによって進路に対する関心を高め,それぞれの学部や学科,社会人としての立場について理解を深めるために毎年この時期に行われているものです。
今回は大学生が5名,西之表市役所から1名,西之表市内の保育園から1名の,計7名の卒業生(本校5期生)が参加してくれました。2015年08月19日(水)
【放送部】宇宙飛行士・星出彰彦さんに取材
8月16日(日)午後,放送部が種子島宇宙センターにお邪魔して,『1日宇宙記者』として取材を行いました。
まず初めに,宇宙飛行士の星出彰彦さんに取材させていただき,実際に宇宙に行ったことのある人にしかわからない,いろいろな質問に答えていただきました。生徒から寄せられるさまざまな角度からの質問に気持ちよく答えていただき,生徒たちは感激していました。2015年08月18日(火)
中学生1日体験入学
7月30日(木),平成27年度の『種子島高校一日体験入学』が行われました。今年の参加者は65名で,北薩地区からの参加もありました。今年度も,本校の生徒たちが主体となって,自分たちの高校生活を中学生に分かりやすく説明してくれました。2015年08月17日(月)
県内企業見学会
7月23日(木),2年生の就職希望者を対象に『県内企業見学会』が行われました。これは,鹿児島県商工労働水産部雇用労政課の支援により,主に県内企業への就職を希望している生徒たちのために毎年行われているものです。2015年08月16日(日)
【生物生産科】夏休み恒例の”清掃活動”を頑張りました
7月21日(火)から22日(水)にかけて,生物生産科の生徒たちがあっぽーらんど周辺道路の美化作業を行いました。当日は台風の影響で天候が危ぶまれましたが,予定どおりに作業を終えることができました。2015年08月15日(土)
先輩も頑張っています[46]㈱コスモテック(南種子町)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・電気科卒
【企業名】
㈱コスモテック 推進設備課
【仕事の内容】
・高圧ガス設備の機器・装置の
保守点検・運用
・打ち上げ支援作業 など
【後輩たちに伝えたいこと】
・会社に入って自分が大切だと思ったことは,目上の方や先輩方とのコミュニケーションです。コミュニケーションをとることは,作業に入るなかでとても大切なことです。自分の知りたいことや疑問に思ったことを自分から質問していかないと,作業を理解することも,覚えることもできません。積極的にコミュニケーションをとるようにしてください。
・明るく元気に,礼儀正しいあいさつをしっかりできるようになって下さい。
・勉強はしっかりとするように。◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月14日(金)
【普通科】学部・職業調べ発表会(2年総合学習)
7月14日(火)7限目の総合的な学習の時間に,2年普通科の生徒たちが「進路に関する調べ学習」の発表会を行いました。この調べ学習は,これから就職・進学先をより具体的に考えていく生徒たちが,大学の研究内容などについて深く知ったり,職業の種類や就業方法などについて自分たちで学ぶことで,進路に対する知識をより深めるために行われたものです。2015年08月13日(木)
【生物生産科】ホルスタイン共進会に向けて
酪農専攻の生徒たちが,ホルスタイン共進会に向けた準備を始めています。
今年度の鹿児島県ホルスタイン共進会は,例年より早い9月下旬に行われることになりました。そのため,熊毛地区の共進会も前倒しとなり,9月上旬に行われます。2015年08月12日(水)
原付通学生実技講習会
7月6日(月)と7日(火)の2日間,種子島自動車学校で原付通学生を対象とした実技講習会が行われました。この講習会は,学校に原付で通学している生徒たちの安全意識の高揚と運転技術の向上を図るため,種子島自動車学校と種子島警察署のご協力をいただき,毎年行われているものです。2015年08月11日(火)
【バレー部】小中高の合同練習会
8月10日(月),西之表市民体育館で小・中・高のバレー部による合同練習会が行われました。この練習会は,技術向上と,普段の練習では得られないバレーの楽しさを感じてもらうことを目的に毎年行われているもので,今年で5回目となります。今回も種子島高校・種子島中学校・榕城小学校など計5校が参加しました。
生徒たちは,校種間交流を通して下級生にバレーを『教える』ことで,リーダーシップの大切さを学ぶ良い機会になりました。2015年08月10日(月)
3学年PTA
7月14日(火)6・7限目,武道館で3学年PTAが行われました。今回は進路指導部の就職指導係・キャリアカウンセラー,そして進路指導主任の3名から,今後の就職・進学活動に向けた取り組みについて,資料を使いながら説明しました。台風11号が近づきつつある蒸し暑い環境でしたが,生徒たちはみんな真剣に話を聞いていました。2015年08月09日(日)
【軽音楽部】「かもめ祭り」で演奏しました
軽音楽部の2年生が,7月18日(土)に鴨女町で行なわれた「かもめ祭り」に出演し,GReeeeNの『キセキ』,ZONE『secret base 〜君がくれたもの〜』,大塚愛『さくらんぼ』の3曲を演奏しました。2015年08月08日(土)
先輩も頑張っています[45]日本郵便㈱九州支社(茎永郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
日本郵便㈱九州支社
(茎永郵便局)
【仕事の内容】
・ゆうパック引受
・はがき・切手等の販売
・カタログ・お中元の販売
・貯金関係の各種処理
・保健関係の各種処理
・他局へ書類を届けに行く
・ATMコーナーやカウンター周りの清掃
・トイレの清掃 など
【後輩たちに伝えたいこと】
高校生のうちにやっておくべきことは,証券外務員の勉強です。この資格は,仕事を行うにあたって最も重要な資格です。1回目の試験の不合格通知をもらったとき,「もう少し早く勉強しておけばよかった」とつくづく思いました。また,今の職場に就職して,資格がどれだけ大切かということを痛感しました。8月の中旬に2回目の試験がありますので,合格できるように頑張ります。
入社後,大学卒の方々と一緒に約1ヶ月半の新入社員研修に参加しました。初めは緊張しましたが,研修が終わる頃にはみんなと一体になり,お互いに励まし合いながら仕事を頑張るようになりました。
後輩の皆さんも「いまできること」をコツコツと学び,頑張って下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年08月07日(金)
【普通科】『夏トライ! グレードアップゼミ』終了
8月4日(火)から3日間,鶴丸高校で行われた『夏トライ!グレードアップゼミ』が終了しました。最終日の6日(木)は午前中に2コマの授業が行われたあと,午後からは三島村役場の大岩根尚さんによる講演が行われました。2015年08月06日(木)
【生物生産科】パッションフルーツの時期になりました
食品加工部門では毎年,近隣の農家さんからパッションジュースの原料となるパッションフルーツを購入しています。今年も7月中旬から,約20戸の農家さんに完熟した果実を朝早く納入していただいています。
今年は天候不順で収量が減っていますが,そのような状況でも学校に納入してくださることで,計画通りの加工実習ができることに感謝しています。2015年08月06日(木)
【普通科】『夏トライ! グレードアップゼミ』2日目
普通科2年1組(文理コース)の生徒たちが参加している『夏トライ! グレードアップゼミ』の2日目が終了しました。夜の学習会では,昨年度1年担任だった小島先生がお越しになり,生徒を激励してくださいました。生徒たちもとても嬉しそうでした。2015年08月05日(水)
【普通科】2年生が『夏トライ! グレードアップゼミ』に参加しています
普通科2年1組(文理コース)の生徒たちが,8月4日(火)から鶴丸高校で行われている『夏トライ!グレードアップゼミ』に参加しています。これは,同じ意識を持った高校生が一堂に会し,切磋琢磨しながら学習することで進学への意識を明確にすることを目的として,毎年行われているものです。
2015年08月04日(火)
【普通科】3年校外体験学習会
8月3日(月)から5日(水)までの3日間,普通科3年1組の生徒20名が『校外体験学習会』に参加しています。
これは,①予備校で浪人生や他校の現役生とともに授業を受けることで,大学受験の最前線の緊張感や熱量を体感すること,また,②校外での宿泊を伴った学習を体験することで,大学入試センター試験本番時の1日の流れを事前に経験することを目的として毎年行われているものです。今年も,北九州予備校鹿児島校にお世話になっています。2015年08月03日(月)
【国民文化祭】種子島中央体育館での合同練習
7月24日(金)午後,中種子町の種子島中央体育館で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。2015年08月02日(日)
【放送部】2015滋賀 びわこ総文・放送部門に出場しました
放送部が,7月31日(金)から8月1日(土)にかけて滋賀県栗東(りっとう)市で行われた『2015滋賀 びわこ総文・放送部門』のオーディオピクチャー部門に出場しました。2015年08月01日(土)
【生物生産科】ほ場整備と牧草の刈り取り実習
本校は,敷地外に約3.5ヘクタールの牧草地を所有しています。1年間にトウモロコシ2作とイタリアンライグラスを栽培し,サイレージやロールに梱包して利用しています。
7月8日(水)の実習では,3年生の畜産専攻の生徒たちが,ほ場の境界に生えた野草やネピアグラスの刈り取りを行いました。2015年07月31日(金)
【軽音楽部】部内発表会
7月17日(金)午後,軽音楽部の部室で『部内発表会』が行われました。これは,大会などに出場していない軽音楽部の部員たちに演奏の機会を与え,また生徒の皆さんに日頃の練習の成果を聴いてもらうために,毎年この時期に行われているものです。2015年07月30日(木)
【陸上部】インターハイ結果
陸上部の能野美咲さん(普通科3年)が,7月30日(木)に和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われたインターハイ(平成27年度全国高等学校総合体育大会「2015 君が創る 近畿総体」)陸上競技・女子やり投の部に出場し,40m80という記録で全国大会出場65人中39位の成績を残しました。
残念ながら自己ベスト更新はなりませんでしたが,気温33度と厳しい環境のなかで,よく頑張りました。2015年07月30日(木)
【吹奏楽部】第60回鹿児島県吹奏楽コンクールで金賞
7月29日(水)に鹿児島市民文化ホールで行われた『第60回鹿児島県吹奏楽コンクール』高等学校Bの部で,本校吹奏楽部が金賞(出場15校中2位)を受賞しました。2015年07月29日(水)
【陸上部】インターハイ 競技場の下見と調整練習
6月11日の記事で紹介した陸上部の能野美咲さん(普通科3年)が,7月29日(水)から8月2日(日)まで和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で行われているインターハイ(平成27年度全国高等学校総合体育大会「2015 君が創る 近畿総体」)陸上競技に出場しています。2015年07月29日(水)
【生物生産科】完熟堆肥づくりのために
本校で飼育している乳牛・肉牛の牛糞は,すべて堆肥舎に集められて堆肥化しています。7月9日(木)の実習で,生物生産科1年の生徒たちが堆肥舎のブロアー清掃を行いました。これは,堆肥舎の床に埋設されているブロアー管を掘り出し,空気がまんべんなく吹き出すようにするための重要な作業です。臭いや汚れが気になる厳しい環境での作業でしたが,生徒たちは最後まで頑張ってやり遂げてくれました。2015年07月28日(火)
【放送部】動画ニュース25『でんぷんピザを作ろう』2015年7月
放送部では,部員の番組制作練習の一環として「種子島高校動画ニュース」を制作しています。先日,6月25日の記事でご紹介した『みんなでクッキング~種子島の食材でピザを作ろう~』の動画ニュースが完成しました。どうぞご覧ください。
撮影にご協力くださいました皆様,どうもありがとうございました。2015年07月27日(月)
【生物生産科】優良系統サツマイモ(バイオ苗)引渡式
7月13日(月)午前中,生物工学温室前で『優良系統サツマイモ(バイオ苗)引渡式』が行われました。これは,生物生産科で植物バイオを選考している生徒たちが無菌培養して育てた「安納紅」「安納こがね」「種子島ゴールド」の3品種を,地域の農家の皆さんに引き渡すために毎年行われているものです。
☆バイオ苗については,こちらの記事でもご紹介しています。
・4月16日 「安納こがね」の順化作業(バイオ部門)
・5月29日 安納いもバイオ苗の植え付け(バイオ部門)2015年07月26日(日)
進路保障統一LHR
7月9日(木)5限目,3年生の生徒たちを対象に,進路保障について考える統一LHRが行われました。これは,9月16日から始まる就職試験を控えた生徒たちに向けて,統一応募用紙の意義や違反質問の内容,それに対する対処の仕方について考えてもらうために,毎年この次期に行われているものです。2015年07月25日(土)
【放送部】NHK杯の出品作品を公開します
本校放送部が,第62回NHK杯全国高校放送コンテストに出品した作品を公開します。
◯『イマコク〜イマドキの告白事情〜』
ラジオドキュメント部門 入選(全国11位〜20位)
◯『オデインドンビシャイ』テレビドキュメント部門
◯『変わってみれば何かが見える』創作ラジオドラマ部門2015年07月24日(金)
【放送部】第62回NHK杯全国高校放送コンテストで入選(4年連続入賞)
本校放送部の生徒4名が,7月21日(火)から23日(木)にかけて東京で行われた『第62回NHK杯全国高校放送コンテスト』に参加し,ラジオドキュメント部門に出品した作品が入選(全国11位〜20位)に選ばれました。これで,4年連続での全国大会入賞となりました。2015年07月23日(木)
第二種電気工事士・実技試験に向けて
7月26日(日)に行われる第二種電気工事士の実技試験に向けて,毎日,電気科の生徒たちが練習を続けています。与えられた図面の通りに回路を作り,先生のチェックを受けて腕を磨きます。けがに気をつけて,頑張って下さい。2015年07月22日(水)
【放送部】壮行会(NHK杯全国大会・総合文化祭)
7月17日(金),始業式の前に放送部の壮行会が行われました。種子島高校放送部はこの夏,「第62回全国高校放送コンテスト」と「2015滋賀 びわこ総文 放送部門」という2つの全国大会に出場します。今回は,全国大会に出場する部員4名が壇上に立ち,部長の森永愛音さん(普通科2年)が決意の言葉を述べました。2015年07月21日(火)
【新聞委員会】種子高新聞第18号が発行されました
種子高新聞第18号(平成27年7月17日発行)が発行されました。今回は国文祭に向けての取り組みと,18歳選挙権を特集しています。生徒便でご自宅にお届けしていますので,ぜひご覧下さい。2015年07月20日(月)
先輩も頑張っています[44]明合乃里会(三重県津市)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
社会福祉法人明合乃里会(三重県津市)
【仕事の内容】
・日常介助(トイレ,食事,入浴,移動)
・アクティビティの提供
(体操,塗り絵,折り紙,風船バレー,
季節の行事など)
・オムツ交換,シーツ交換
・委員会活動
【後輩たちに伝えたいこと】
この仕事は,休みが不規則ということもあり,できることも限られてきたり,生活のリズムを整えることが難しかったりすることがあります。そのため,学生のうちにできることには何でも挑戦して,1日1日を大切に過ごして下さい。
また,私は社会人になりこの仕事に就いたことで,体調管理の大切さをあらためて感じました。後輩の皆さんも,今のうちから自己管理をしっかりして,社会人に向けての準備をして下さい。
その他,日頃から多くの人と関わりを持って下さい。仕事をするうえで,職員同士の連携は欠かせません。利用者様のご家族と接することもあるので,普段から積極的にコミュニケーションをとることをお勧めします。
この施設に就職した当初は,利用者様のお名前や,仕事の流れを覚えることがとても大変でした。今でも失敗したり,落ち込むことがたくさんありますが,先輩職員の方々に支えられて毎日頑張っています。また,利用者様と関わることが,私にとって大きな励みになっています。
後輩の皆さん,夢に向かってコツコツ頑張って下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年07月19日(日)
先輩も頑張っています[43]種子島自動車学校
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・電気科卒
【企業名】
種子島自動車学校
【仕事の内容】
・送迎
・車の清掃 ・車のワックスがけ
・事務 ・効果測定テスト
【後輩たちに伝えたいこと】
これからの進路を決めていくうえで一番大切なのは,時間をかけて悩むことだと思います。
自分は最初の受験先決定で不合格になり,よく考えずに進路を決め,焦って決断したことを後悔しました。
自分が本当にやりたいことをじっくり考え,周囲の友人や家族,先生方の話を聞きながら,焦らずに進路を決めていくことが内定への近道になると思うので,頑張ってください。
目指せ!! 合格率100%!!◆ご協力ありがとうございました◆2015年07月18日(土)
1学期終業式
7月17日(金),大掃除のあとに体育館で1学期の終業式が行われました。学校長式辞では,前田光久校長が「自分自身に向き合うことの大切さ」について話しました。2015年07月18日(土)
【行事予定】8月・9月の行事予定
8月・9月の行事予定です。■平成27年8月行事予定
■平成27年9月行事予定
(PDF 123KB)
(PDF 169KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年07月17日(金)
1学期クラスマッチ
7月15日(水)午後から16日(木)にかけて,1学期のクラスマッチが行われました。3年生にとっては最後のクラスマッチということで,生徒たちは張り切って各種目に取り組んでいたようです。台風11号の接近で進行が危ぶまれましたが,なんとか最後まで試合を終えることができました。2015年07月17日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2015年7月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年7月号をお届けします。■「羅針盤」2015年7月号
(7月17日発行,PDF 367KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年07月16日(木)
先輩も頑張っています[42]西之表市役所 税務課
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
西之表市役所 税務課
【仕事の内容】
★軽自動車税のこと全般を担当しています
・軽自動車協会から送られてきた軽自動車税申告書の処理
・軽自動車税賦課事務
・住民税扶養調査
・市・県民税申告書処理
・窓口対応
・電話対応
【後輩たちに伝えたいこと】
・公務員試験は他の就職試験とは違い,公務員特有の問題や面接試験・グループ討論があります。筆記試験は苦手な科目を早めに見つけて,ひたすら勉強してください。そうすると,出題形式が分かってきて解けるようになります。面接試験・グループ討論では自分の経験などをアピールしないといけないので,ボランティア活動などに積極的に参加し,話のネタを集めてください。
・受験が近くなると,分からないことや不安なことが出てくると思います。自分だけで解決しようとしないで,友達・先生・先輩などに相談してアドバイスをもらってもいいと思います。自分の考えだけでなく,他の人の考えを聞くことも重要だと思います。
☆公務員試験で聞きたいことがあれば,いつでも聞いて下さい。希望する進路先に合格できるよう祈っています。頑張れ!!!◆ご協力ありがとうございました◆2015年07月15日(水)
体育祭全体練習
7月10日(金)3・4限目,今年度初めての体育祭全体練習が行われました。前の週から学年ごとの練習は行っていましたが,今回は校庭に全校生徒が集まり,行進の手順や「若い力」の練習,ラジオ体操などの練習を行いました。雨も心配されましたが,なんとか2時間,練習を続けることができました。2015年07月14日(火)
【生物生産科】トマトのお買い上げありがとうございました
2月25日に定植した中玉トマトの栽培が,6月末で終了しました。生徒たちは,トマト栽培の実習のなかで種まき・鉢上げ・定植・蔓の誘引・わき芽かぎ・摘葉・収穫・出荷調整作業など,様々な体験をすることができました。2015年07月13日(月)
1学年合同LHR(性教育)
7月9日(木)5限目,武道館で1学年全員を対象とした合同LHRが行われました。これは,夏休みに向けて生徒たちに『性』の問題について考えてもらうために行われたもので,養護教諭の藤田先生が「妊娠の確率」や「性感染症」などの話題について,わかりやすく話してくださいました。2015年07月12日(日)
【陸上選手権】能野さん(普通科3年)が優勝【やり投】
7月4日(土)・5日(日)の2日間,鹿児島の陸上競技場で行われた『第70回鹿児島県陸上競技選手権大会』に,参加標準記録を突破した本校の陸上部員3名が参加しました。このうち,普通科3年の能野美咲さんが女子やり投で優勝しました。2015年07月11日(土)
七夕飾り
家庭科準備室の前に,今年も七夕飾りが立てられました。生物生産科の先生方が切り出してきた立派な竹に,生徒や教職員の願い事が書かれた短冊がたくさん飾られています。
まだ当分の間は飾っておくそうですので,まだ短冊を飾っていない方,癒やされたい方は,ぜひ家庭科室の前まで足をお運び下さい。2015年07月10日(金)
【生物生産科】人気の「種子高たまご」
学校で飼育しているニワトリは,ボリスブラウンという赤玉を産む品種です。毎年,出水市の専門業者さんから初生ビナを購入して,雛から産卵鶏に成長するまでの飼育実習を行っています。現在は94羽を飼育しており,産卵率が89%程度で,毎日約8パック分の卵を生産してくれています。2015年07月10日(金)
学校だより「くろしお」第55号
学校だより「くろしお」第55号
(2015年7月号)をお届けします。■「くろしお」2015年7月号
(7月10日発行,PDF 347KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年07月09日(木)
進路だより就職編「飛躍」 2015年度第2号
進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2015年度第2号が発行されました。
■「飛躍」2015年度第2号
(7月9日発行,PDF 386KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年07月08日(水)
先輩も頑張っています[41]サンピア
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
サンピア(うしじまストアー)
【仕事の内容】
・食品のラップ包装(肉・惣菜など)
・唐揚げを揚げて,販売する
(揚げ方を工夫し,種類もできるだけ
お客様の要望を取り入れるようにしています)
【後輩たちに伝えたいこと】
・面接の練習は,早めに始めましょう。
・仕事を始めたら,休みが高校よりも少なくなります。
今のうちからある程度,身体をならしておきましょう。
・自分の職場は,社員やパートの人たちと楽しく話ができ,
仕事もアドバイスもしっかりもらえます。
やりがいのある仕事です。◆ご協力ありがとうございました◆2015年07月07日(火)
先輩も頑張っています[40]日本郵便㈱九州支社(中種子郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
日本郵便㈱九州支社
(中種子郵便局)
【仕事の内容】
・窓口でのお客様対応
・貯金業務
(振替・通帳作成等)
【後輩たちに伝えたいこと】
郵便局の窓口の社員は,受けなければならない資格試験がたくさんあります。入社してからの資格取得になります。会社がきちんとサポートしてくださるので,安心して下さい。
窓口業務は,明るい笑顔と元気な声が大切だと思います。また,職場では丁寧な言葉遣いも必要になってきます。
進路を決めるのは難しく,いろいろな悩みも出てくると思います。周りの人に相談して,後悔のない選択をしてください。応援しています!!◆ご協力ありがとうございました◆2015年07月06日(月)
性教育講演会
7月2日(木)5限目,体育館で2年生を対象にした性教育講演会が行われました。今回は公益財団法人・性の健康医学財団理事長で医学博士の北村唯一先生から,「自分の為にパートナーの為に,性感染症を学ぼう」というテーマでお話をいただきました。2015年07月05日(日)
鹿児島大学説明会
7月4日(土)午後,武道館で鹿児島大学主催の学校説明会が行われました。これは,離島の高校で学びながら鹿児島大学を目指す生徒たちのために,今年初めて行われたものです。当日はあいにくの雨模様でしたが,種子島高校と種子島中央高校の生徒・保護者の皆さんが多数参加しました。2015年07月04日(土)
【生物生産科】今年も美味しい「トマトケチャップ」できました
生物生産科の野菜部門では,トマトの生産・販売に加えて,加工までを行う“六次産業化”を目指しています。その一環として,昨年度に引き続いて今年も野菜部門で栽培した完熟トマトを使ったトマトケチャップづくりを行いました。2015年07月03日(金)
【東大プラチナ】3年文理/1年全員/2年文理向け授業
7月2日(木),本校の生徒たちを対象に,東京大学総長室特任講師の菊池康紀先生と,神戸大学大学院講師の尾下優子先生のお2人による授業が行われました。
これは,3月12日のブログでご紹介した,東京大学と種子島の1市2町が連携して「プラチナ社会」(持続可能な社会システム)を創造していく取り組みの一環として行われたものです。今回で2回目の実施となります。2015年07月02日(木)
【科朝礼】オデイン先生のスピーチ
6月29日(月)に行われた普通科の科朝礼で,ALTのオデイン=カニングハム先生がスピーチを行いました。先生が高校時代に失敗したこと,それをどうやって乗り越えたかを具体的なエピソードを含めて話してくれたことで,とても有意義な時間になりました。2015年07月01日(水)
【生物生産科】「農業鑑定競技」に挑戦
6月19日(金),農業クラブの「校内農業鑑定競技」が行われ,生物生産科1年生から3年生までの生徒全員が挑戦しました。この競技は,農業に関する様々な分野から出題された40個の問題を,1問につき20秒以内で解答するものです。2015年06月30日(火)
先輩も頑張っています[39]鹿児島相互信用金庫 種子島支店
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
鹿児島相互信用金庫 種子島支店
【仕事の内容】
・窓口受付
・オペレーション
【後輩たちに伝えたいこと】
高校生のうちにたくさん遊んでおいて下さい。就職すると、遊ぶ時間なんてありません。今のうちに,楽しい思い出をたくさん作ってください。勉強なんていつでもできます。悔いの無い選択なんて,しなくていいです。どの道に進もうが必ず悔います。散々迷って下さい。迷えるのも今のうちです。◆ご協力ありがとうございました◆2015年06月29日(月)
進路だより進学編「羅針盤」2015年6月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年6月号をお届けします。■「羅針盤」2015年6月号
(6月29日発行,PDF 564KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年06月29日(月)
交通安全教室
期末考査最終日の6月26日(金)4限目,全校生徒を対象に体育館で『交通安全教室』が行われました。今回は『自転車による事故と賠償責任』というテーマを中心に,ビデオ鑑賞と種子島警察署の担当の方によるお話をいただきました。2015年06月28日(日)
第1回中高連絡会
6月24日(水)午後,本校会議室で第1回中高連絡会が行われました。種子島中学校・中種子中学校・南種子中学校・西之表市教委から計15名の先生方にご参加いただき,有意義な情報交換を行うことができました。2015年06月27日(土)
第1回学校関係者評価委員会
6月23日(火)午後,校長室で今年度第1回目の学校関係者評価委員会が行われました。今年度も,高石PTA会長をはじめとする5名の方々に評価委員をお引き受けいただき,1年間を通して種子島高校の活動を評価していただくことになりました。2015年06月26日(金)
生徒会役員認証式・表彰伝達式
6月22日(月)朝,全校朝会の前に生徒会役員認証式が行われました。先日の立会演説会の結果を受け,次期生徒会長に決定した川野雄貴くん(普通科2年)以下,7名の生徒会役員に任命証が贈られました。2015年06月25日(木)
【家庭クラブ】みんなでクッキング~種子島の食材でピザを作ろう~【料理教室】
6月6日(土)午前中,家庭科室で料理教室『みんなでクッキング~種子島の食材でピザを作ろう~』が行われました。これは榕城小学校4年生のクラスレクリエーションとして行われたもので,約40名が参加しました。また,本校からは2年生の家庭クラブ員9名が,補助員として参加しました。2015年06月25日(木)
【行事予定】7月の行事予定
7月の行事予定です。■平成27年7月行事予定
(PDF 175KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年06月24日(水)
【電気科】ものづくりコンテストに参加しました
6月13日(土),鹿児島工業高校で行われる『ものづくりコンテスト鹿児島県大会』電気工事部門に,本校電気科3年の2名の生徒が参加しました。
残念ながら上位入賞することはできませんでしたが,他校の生徒たちと技術を競うことで,たくさんのものを得ることができました。応援してくださったみなさん,どうもありがとうございました。2015年06月23日(火)
【国民文化祭】西之表市民体育館での合同練習
6月17日(水)午後,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が,西之表市民体育館で行われました。今回から,男子と女子で振り付けが異なる部分が出てきて,全体の動きがこれまで以上に変化に富んだものになってきました。完成が楽しみです。2015年06月22日(月)
PTAミニバレー大会
6月20日(土)午後,西之表市民体育館で毎年恒例の『種子島高校PTAミニバレー大会』が行われました。
大会には1年から3年までの12クラス+職員チームの計13チームが出場し,各クラスの保護者の皆さんと教職員が親睦を深めました。4つのコートでリーグ戦を行った結果,3年2組が優勝,3年1組が準優勝し,ホテルニュー種子島で行われた懇親会で表彰が行われました。2015年06月21日(日)
【生物生産科】子牛が生まれました
5月末から6月初旬にかけて,立て続けに2頭の子牛が誕生しました。
黒毛和種の名前については,雌は「ひらがな」で,雄は「漢字」で付けるルールがあります。本校では,これまで3年生の肉牛専攻の生徒たちの名前を付けてきました。今回は,5月28日(木)生まれた雌牛に「りさ号」,6月8日(月)に産まれた雄牛に「英久号」と命名しています。
牛舎においで頂いた折には「りさ」「英久」とお声がけください。
今後は,6月30日に出産予定牛が控えています。無事に出産してくれることを祈っています。2015年06月20日(土)
先輩も頑張っています[38]㈱南日本銀行 種子島支店
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
南日本銀行㈱ 種子島支店
【仕事の内容】
・電話対応
・オペレーション(振替,通帳作成等)
・事務処理
【後輩たちに伝えたいこと】
・資格試験がたくさんあります!
入社までに3つの試験を受けました。
入社してからも,およそ月に1回のペースで試験があります。
大変ですが,きちんと会社がサポートしてくださるので
安心して下さい。
・元気・明るい・笑顔であることが大切です。
・文字や数字を書くことが多くあります。
・進路を決めるのはとても重要なことなので,たくさん悩んで
自分に合った会社を見つけて下さい。
・何か気になることや、相談等があれば気軽に相談して下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年06月19日(金)
平成27年度 第1回進路セミナー
6月18日(木)6・7限目,平成27年度第1回目の進路セミナーが行われました。今回は鹿児島県専門学校協会のご協力をいただき,県内のさまざまな専門学校の先生方による体験型授業や面接指導,受験対策講座をしていただきました。これから進路を考えていかなければならない生徒たちにとって,大きな刺激になったと思います。2015年06月18日(木)
【農業クラブ】各種発表大会に参加しました
6月9日(水)から2日間,県立農業大学校で『県学校農業クラブ連盟各種発表大会』が行われ,本校から代表生徒2名参加がしました。
区分「食料・生産」では,島崎知夏さん(生物生産科3年)が演題「食べたかったばあちゃんのたくあん」で発表を行いました。
また,区分「文化・生活」では,竹田沙穂理さん(生物生産科3年)が演題「あなたの命に感謝」で発表を行いました。2015年06月17日(水)
教育実習生研究授業
6月12日(金)午後,理科の教育実習生の研究授業が行われました。今回は,1年1組の生徒たちを対象に,教科「科学と人間生活」の中から「DNAの立体構造」について物理室で授業を行い,この日をもって教育実習終了となりました。2015年06月16日(火)
生徒会役員改選(立会演説会)
6月11日(木)7限目に,生徒会役員改選のための立会演説会が行われました。今回は10人の立候補者と応援演説者が壇上に立ち,種子島高校への想いと意気込みを語ってくれました。2015年06月15日(月)
【地震に備えて】防災・避難訓練
6月4日(木)7限目,今年度1回目の防災・避難訓練が行われました。今回は地震による出火を想定した訓練で,各教室から校庭への避難経路を確認したあと,実際に避難訓練を行いました。
2015年06月14日(日)
【生物生産科】子牛のセリ市(肉牛部門)
6月3日,肉牛部門専攻の生徒たちが,雌牛「しょうこ号」を出荷しました。
「しょうこ号」は,昨年の8月17日に「てるこ号」が出産し,生後2週間頃から人工乳で育てた牛で,生徒によく馴れていました。出荷当日は,しょうこ号も生徒たちも,淋しそうな様子でした。2015年06月13日(土)
【バドミントン部女子】県高校総体に出場しました
バドミントン部の女子部員13名が,5月25日(月)から27日(水)の3日間行われた『第50回県高等学校バドミントン競技大会』に参加しました。大会の参加校は71校,参加者は延べ人数553名で,3日間の試合数が約2000試合という,慌ただしいスケジュールの中での試合となりました。
【試合結果】
○女子団体
1回戦 対 川内高校 3:1で勝利
力が拮抗する対戦でダブルスが1勝1敗と続くジンクスで
2勝した。特に第1ジンクスの1年生が接戦を制した事が
大きな成果であった。
2回戦 対 鹿屋高校 1:3で敗退。
接戦で,僅かな差で競り負けた。
○女子個人ダブルス 4回戦
竹田・押領司ペアは川内に勝ち3回戦へ。
3回戦は鳳凰に勝利したが,4回戦の鹿児島に敗退
○女子個人シングルス 3回戦
竹田はシードの吹上に,押領司は強豪武岡に敗退。
2つの試合ともにシーソーゲームで,
僅かな差で敗けを喫した。2015年06月12日(金)
先輩も頑張っています[37]藤田建設興業㈱
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・電気科卒
【企業名】
藤田建設興業㈱
【仕事の内容】
・現場の施工監督補助
・写真撮影
・書類作成(危険予知活動記録など)
【後輩たちに伝えたいこと】
・自己主張をすることが大切だと思います
いま,自分が何を考えているのか,どんな人なのかを
相手に分かってもらえるように,自分から積極的に
話しかけましょう。
・いま,進路の事で悩んでいる人もいると思います。
そんな人は,自分の中にひとつだけ,
誰に何を言われようと,これだけは変えないという
ことを決めてみて下さい。
この職種だけは変えない,この地域だけは変えないなど
強い芯を持ってみるのも良いと思います。これは,
ある先生に言われて,私も実行してきたことです。
・1年生や2年生は,まだ進路についてあまり深く考えて
いない人も多いと思います。ひとつだけ言いたいのは,
資格をしっかりと取得していってください。資格を持って
いれば,進路の選択肢が拡がります。
大変ですが,頑張って下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年06月11日(木)
【陸上部】能野さんインターハイへ【やり投】
陸上部の能野美咲さん(普通科3年)が,6月11日に鹿児島市の鴨池陸上競技場で行われた『第68回全国高等学校陸上競技選手権・南九州地区予選大会』女子やり投の部で6位に入賞し,インターハイへの出場権を獲得しました。
能野さんは「良い結果が出せて良かった。しかし,今回も自分が納得できる記録とは言えなかった。インターハイでは自己ベストを更新できるように,残り少ない時間を大切に頑張りたい」と話しています。2015年06月11日(木)
【電気科】ものづくりコンテスト直前
4月27日の記事でお伝えした電気科3年の代表生徒2名が,6月13日(土)に鹿児島工業高校で行われる『ものづくりコンテスト鹿児島県大会』電気工事部門に向けて,練習を続けています。
初めのころは規定の時間内に作業を完了できませんでしたが,毎日・朝夕の練習を積み重ねた結果,規定の時間内に,しかもきれいに仕上げられるようになってきました。2015年06月10日(水)
【生物生産科】産業祭での販売実習
5月23日(土),西之表市で行われた地域の産業祭に生物生産科の生徒たちが参加し,トマト・加工品・卵の販売を行いました。
当日はあいにくの曇り空でしたが,多くのお客様がお立ち寄りくださいました。2015年06月09日(火)
【陸上部】能野さん(3年) 南九州大会へ【壮行会】
5月28日~5月31日,鹿児島市の鴨池陸上競技場で行われた『第68回鹿児島県高校総体陸上競技大会』において,能野美咲さん(普通科3年)が女子やり投で優勝,砲丸投げでも4位に入賞し,南九州大会への出場権を獲得しました。これを受けて,6月8日(月)に表彰伝達式と壮行会が行われました。2015年06月08日(月)
【新聞委員会】谷ようこさんを取材しました
5月26日(火)夕方,新聞委員会の生徒2名が,国民文化祭のオープニングパフォーマンスの指導を担当している舞踊家・振付家の谷ようこさんを取材しました。谷さんは,ダンスの指導のあとでお疲れのところを,気持ちよく取材に応じて下さいました。2015年06月07日(日)
【美術部】生徒の作品を紹介します④
○『瞬時逃避』長瀬 りさ(生物生産科3年)・第65回鹿児島県高校美術展 入選2015年06月06日(土)
先輩も頑張っています[36]藤田建設興業㈱
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成23年度・普通科卒
【企業名】
藤田建設興業㈱
【仕事の内容】
・現場の施工管理
・写真撮影
・書類作成
・発注者との打合せ
・現場作業(玉掛け,起重機船での海上作業)
【後輩たちに伝えたいこと】
・早寝早起きを習慣づける。
・人の行動をよく観察すること。
一度自分で行動してみて,そこで分からなかったときは
先輩に聞いてみる。
・1から10まですべてを教えてくれるわけではないので,
人の行動をよく観察して,教えてもらわなくても最低限の
行動はすぐに行えるような,そんな人材が求められます。
▲国上・湊漁港の現場の様子◆ご協力ありがとうございました◆2015年06月05日(金)
【放送部】NHK杯県予選で最優秀2・優秀1【全国大会出場】
6月3日(水)から4日(木)にかけて,鹿児島市のかごしま県民交流センターで『第62回NHK杯全国高校放送コンテスト鹿児島県予選大会』が行われました。今回は本校からラジオドキュメント・テレビドキュメント・創作ラジオドラマの3つの番組部門と,アナウンス部門に1名が出場しました。☆制作の様子については,こちらの記事をご覧ください。
審査の結果,番組3部門で全国大会への出場権を獲得しました。放送部にとっては,久々の優勝カップの持ち帰りとなりました。これも,取材にご協力くださいました皆様のおかげだと部員一同感謝しております。ありがとうございました。
○ラジオドキュメント部門
『イマコク~イマドキの告白事情~』
最優秀賞(5作品中1位)【全国大会出場権獲得】
○テレビドキュメント部門『オデインドンビシャイ』
最優秀賞(10作品中1位)【全国大会出場権獲得】
○創作ラジオドラマ部門『変わってみれば何かが見える』
優秀賞(16作品中2位)【全国大会出場権獲得】2015年06月04日(木)
【生物生産科】ニワトリのデビーク
種子島高校では,現在96羽の産卵鶏(ボリスブラウン)を飼育しています。先日,畜産専攻の2・3年生が鶏のクチバシの一部(先端の鋭角になっている部分)を切り取る,デビークという実習を行いました。2015年06月03日(水)
教育実習開始
6月1日(月)から,教育実習が始まりました。今回は理科に1名の卒業生を受け入れました。
実習生は月曜日の朝に職員朝会で挨拶を行ったあと,全校朝会で壇上に立ち,生徒たちに元気よく話しかけていました。これから2週間,頑張って下さい。2015年06月02日(火)
【吹奏楽部】第10回定期演奏会
5月31日(日)午後,本校体育館で『第10回 吹奏楽部定期演奏会』が行われました。今回は西之表市民会館が改装工事中のため,本校体育館での実施となりましたが,雨天にもかかわらず300名を超える方々にご来場いただきました。2015年06月01日(月)
【生物生産科】胡蝶蘭の鉢替え
生物工学班の2・3年生が,今年もきれいな花を咲かせた胡蝶蘭の「鉢替え」を行いました。
鉢替えとは,鉢からはみ出したり伸びすぎた古い根や痛んだ水苔などを取り除き,ほぼ同じサイズの素焼き鉢に,整形した根をきれいな水苔で巻いてから植え込む作業のことです。生徒たちは,明るい表情で心を込めて作業していました。2015年05月31日(日)
進路だより進学編「羅針盤」2015年5月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年5月号をお届けします。■「羅針盤」2015年5月号
(5月29日発行,PDF 209KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年05月31日(日)
【大会結果報告】サッカー部
○平成27年度 春季地区大会
種子島 0-0(PK3-5) 種子島中央高校
種子島 0-0(PK4-5) 屋久島高校
○第68回鹿児島県高等学校男子サッカー競技大会
2回戦 種子島 0-0(PK4-3)鶴翔高校
3回戦 種子島 0-5 川内高校
<顧問所見>
地区大会・高校総体ともに相手から得点が奪えなかったものの,生徒たちがチームコンセプトをしっかりと発揮してくれるゲームが増えた。2つの大会から見えてきた課題を,次の高校選手権熊毛地区予選に向けて改善していきたい。2015年05月30日(土)
【吹奏楽部】鹿児島県高等学校音楽祭に参加しました
5月28日(木)~29日(金)にかけて鹿児島市の宝山ホール(県文化センター)で行われた『第64回鹿児島県高等学校音楽祭』に,本校の吹奏楽部が参加しました。31日(日)に行われる定期演奏会の練習と重なり,タイトなスケジュールではありましたが,大きな会場で演奏する機会を得て,また他の学校の演奏に触れたことで,大いに刺激を受けたようです。2015年05月29日(金)
【生物生産科】安納いもバイオ苗の植え付け(バイオ部門)
1月中旬に継代培養した「安納こがね」の苗を4月中旬に試験管から取り出し,培養土に植え付けました。その後,室内環境でひと月ほど順化させたあと,5月18日(月)に屋外のビニールハウスへ移しました。これまでの丁寧な作業が実を結び,順化作業がみごとに成功し,室外の環境に順応しています。2015年05月28日(木)
【国民文化祭】種子島中央高校との合同練習
5月27日(水)午後,中種子町にある種子島中央体育館で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。今回は2回目の練習ということで,音楽に合わせた具体的な動きについて,舞踊家・振付家の谷ようこさんから指導していただきました。2015年05月27日(水)
先輩も頑張っています[35]指宿フェニックスホテル
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
指宿フェニックスホテル
【仕事の内容】
・浴場受付(砂蒸し案内など)
・砂蒸し(砂かけ,砂を暖める,砂洗い,麦茶の用意など)
【後輩たちに伝えたいこと】
人との接し方を第一に考えて下さい。
社会に出ると,どうしても人間関係で悩みが出てきます。相手のことを考えながら,自分の意見も織り交ぜつつ会話できるように練習をしておけば大丈夫だと思います。
あとは,体力作りを基本において生活して下さい。◆ご協力ありがとうございました◆2015年05月27日(水)
【行事予定】6月の行事予定
6月の行事予定です。■平成27年6月行事予定
(PDF 172KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年05月26日(火)
PTA総会報告会
5月20日(水)16:00から,会議室でPTA総会報告会が行われ,30名を超える保護者の方々にご参加いただきました。
会議では,13日(水)に行われたPTA総会の結果報告,進路指導部・生徒指導部・保健部からのお話をさせていただき,最後に学級担任と保護者の皆様との情報交換を行いました。
お忙しいなかご来校くださいました保護者の皆様,どうもありがとうございました。2015年05月25日(月)
【統一LHR】You are beautiful because...
5月14日(木)5限目,人権に関する統一LHR(ロングホームルーム)が行われました。今回は「You are beautiful because...(照れずにほめ上手)」というテーマで,お互いの良いところをワークシートに書き込みながら自己肯定感を高める作業に取り組みました。2015年05月24日(日)
【美術部】生徒の作品を紹介します③
○『live close to natura』中道 明香(生物生産科3年)・第65回鹿児島県高校美術展 入選2015年05月23日(土)
【国民文化祭】体育館での振り付け練習
5月22日(金)4限目,中間考査を終えた2年生の生徒たちが,体育館で国民文化祭に向けた振り付け練習を行いました。これは,4月10日(金)に行われたワークショップに続く形で行われたもので,舞踊家・振付家の谷ようこさんが振り付けを説明したDVDを観ながら,保健体育科の佐藤先生が指導を行いました。
次の練習は,27日(水)午後に種子島中央高校で行われます。2015年05月22日(金)
【生物生産科】トマトの「摘葉」にチャレンジ
4月22日(水),生物生産科の1年生が中玉トマトの摘葉を行いました。
摘葉とは,古くなった葉を取り除く作業のことで,大切な管理作業のひとつです。摘葉をすることで,果実への日当たりが良くなり,風通しも良くなることで病気にかかりにくくなる,養分の消耗を防ぐなどの効果があります。2015年05月21日(木)
平成27年度 生徒総会
5月15日(金)午後,体育館で平成27年度の生徒総会が行われました。各部の反省と今年度の目標の発表,昨年度決算の確認と今年度の予算の承認が行われたあと,生徒会会則・生徒会選挙管理規定の改定が提案され,承認されました。2015年05月20日(水)
【家庭クラブ】でんぷんピザを研究しています
家庭クラブでは,放課後などを利用して,種子島特産の「いもでんぷん」を利用したピザづくりの研究を進めています。研究の成果を今年の秋に行われる鹿児島県の家庭クラブ研究発表大会で発表する予定で,可能な限り地元の食材を活用したピザを完成させるため,研究にあたっては地元の方々にもご協力をいただいています。2015年05月19日(火)
【生物生産科】百合砂苑での販売実習
5月3日(日)に行われた『百合砂まつり』に生物生産科の生徒たちが参加し,加工品や卵,鉢花などの販売を行いました。当日はあいにくと雨と風でしたが,お客様は例年どおりとても多く,賑わっていました。今年度初めての販売実習ということで,生徒たちも張り切って取り組みました。2015年05月18日(月)
燕の巣づくり
進路指導室・会議室から生徒館へと続く渡り廊下の下に,今年も燕が巣を作り始めました。昨年作りかけで放置していた巣を修復しているようで,人間の動きを警戒しながら,2羽の燕が交代で土を運び,固めています。2015年05月17日(日)
平成27年度 PTA総会
5月13日(水)午後,体育館で平成27年度のPTA総会が行われました。
協議では,上西と美浜・古園・中西,野首地区の地区PTAの統合が承認され,今年度から合同で活動することが決まりました。また,高石PTA会長をはじめ6名の新年度役員が承認されたあと,2年間にわたりPTA副会長として活躍された西ちかえさんに,感謝状が贈呈されました。2015年05月16日(土)
【バドミントン部】春季地区大会で男女ともに優勝
5月8日(金),種子島中央高校体育館で『平成27年度 熊毛地区春季バドミントン競技』が行われました。
バドミントン・テニス・柔道・剣道の4種目合同で行われた開会式では,開場校である種子島中央高校の教頭先生から,「県大会の前哨戦となる大会です。日頃の練習成果を発揮してください」と,激励の言葉をいただきました。2015年05月15日(金)
【生物生産科】農業クラブ総会・意見発表会
5月12日(火)6限目,台風6号の接近の最中に,武道館で「種子島高校農業クラブ総会」が行われました。
農業クラブ(日本農業クラブ連盟)は,農業について学ぶ全国の高校生が参加する組織です。種子島高校農業クラブはその組織の一部で,役員の生徒たちは今日の総会に向けて,早くから資料の準備を行ってきました。2015年05月14日(木)
【生徒会】朝の挨拶運動
5月11日(月)から,生徒会執行部と各クラスの風紀委員・代議員(委員長・副委員長)による「朝の挨拶運動」が始まりました。2015年05月13日(水)
学校だより「くろしお」第54号
学校だより「くろしお」第54号
(2015年5月号)をお届けします。■「くろしお」2015年5月号
(5月11日発行,PDF 321KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年05月13日(水)
【吹奏楽部】第10回 定期演奏会のお知らせ
種子島高校吹奏楽部主催・第10回定期演奏会が,5月31日(日)種子島高校体育館で行われます。13:30開場,14:00開演です。入場無料です。ご来場お待ちしております。2015年05月12日(火)
【春季地区大会】表彰伝達式
5月11日(月)朝,体育館で春季地区大会の表彰伝達式が行われました。表彰内容については以下の通りです。
○熊毛地区高等学校体育連盟
春季地区大会
1. 野球 優勝2015年05月11日(月)
【生物生産科】花壇の管理(草花部門)
種子島高校にはたくさんの花壇があり,一年中いろいろな種類の花が咲いています。これを管理しているのが,生物生産科の草花部門専攻の生徒たちです。夏の暑い日も,冬の寒い日も,実習や農場当番の活動を通して学校美化のために活躍してくれています。2015年05月10日(日)
【美術部】生徒の作品を紹介します②
○『えっ・・・!?』木原 奈々(生物生産科3年)・第65回鹿児島県高校美術展 出品作品
【制作者コメント】
普通ならば,だいたい熱を通して食べる卵を生で直接食べる絵を描くのは面白そうだと思い,この絵を描きました。いちばん頑張ったところ,背景の色です。
この題名にしたのは,自分がもし生卵をそのまま食べている絵を見たら最初にどう思うか…?と考えた結果です。2015年05月09日(土)
【部活動】春季地区大会
5月8日(金),熊毛地区高体連の春季地区大会が行われ,西之表・中種子・屋久島のそれぞれの会場で,熊毛地区3校の生徒たちが日頃の練習の成果を競いました。
西之表市体育館では,バレーボールとバスケットボールの試合が行われました。試合結果については,来週の記事でお伝えします。2015年05月08日(金)
【バドミントン部】「種子島オープン」に出場しました
5月3日(日)に市民体育館で開催された「第16回目の種子島オープンバドミントン大会」に,本校のバドミントン部が出場しました。
この大会には例年,島内外から120名前後の選手が集まり,グループごとの総当たり戦が行われています。高校生では種子島中央高校と屋久島高校の生徒たちも参加しており,地区大会の前哨戦の様相を呈していました。2015年05月07日(木)
進路だより就職編「飛躍」 2015年度第1号
進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2015年度第1号が発行されました。
■「飛躍」2015年度第1号
(5月7日発行,PDF 578KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年05月07日(木)
【母の日】カーネーションを贈りませんか?
生物生産科の草花班では,5月10日(日)の母の日にあわせてカーネーションの販売を行います。お母様へはもちろん,奥様に対しても,普段は言えない気持ちを花に込めてプレゼントしてみませんか?
今回は,生徒たちが丹精込めて栽培した鉢花を販売します。
【価格】1鉢 300円
【販売場所】事務室前,草花温室
【販売時間】
事務室前では随時,販売しています。
草花温室 9:00~12:00, 14:00~16:002015年05月06日(水)
【美術部】生徒の作品を紹介します①
○『Ghost Town』三原 健生(普通科3年)・第65回鹿児島県高校美術展 秀作賞※今年,宮崎で行われる九州大会に出品予定です。
【制作者コメント】
この油絵は「悲しみ」や「さみしさ」といった,マイナスの感情を背景に表しています。中心にいる人物は耳をふさぎ,現実から聞こえてくる自分にとって都合の悪い言葉から逃れている様子を表していて,自分の心の世界にこもっている状態です。建物が壊れているのは,マイナスの感情の仲にる怒りを表しています。2015年05月05日(火)
【生物生産科】「スイートコーン」のプロジェクト栽培が始まりました
野菜部門では,1年生の農業科目「農業と環境」の春作実習で,スイートコーンの栽培を行うことにしました。生徒たちは大教室で先生からの説明を受けたあと,ほ場に移動して1人につき8カ所に3粒ずつは種しました。2015年05月04日(月)
【女子バレー部】練習試合2日目
2日(土)から指宿で合宿を行なっている女子バレー部の,練習試合2日目の様子です。前日の反省を活かしながら,今日も頑張っています。2015年05月04日(月)
【硬式テニス部】部活動紹介ビデオ
4月10日(金)に行われた部活動紹介で上映された,硬式テニス部の紹介ビデオです。2015年05月03日(日)
【生物生産科】種子高の「美味しいみそ」づくりが始まりました
生物生産科の加工班では年に3~4回,販売用とトッピー・とんとん味噌の原料用の味噌づくりを行っています。写真は,今年度第1回目の作業の様子です。
5~6時間浸漬した麦を蒸し,高温の状態で自動製麹機に移す作業を行います。移し終えたら温度を45~50度まで下げて,種麹と混ぜ合わせます。2015年05月03日(日)
【女子バレー部】練習試合が始まりました
昨日(2日)から指宿で合宿を始めている女子バレー部の様子です。今日から練習試合が始まりました。指宿商業高校の体育館を会場に,指宿商業・沖永良部・与論・鹿児島情報・鹿児島玉龍の生徒たちと一緒に汗を流します。2015年05月02日(土)
【女子バレー部】GWの合宿が始まりました
5月2日(土)から,女子バレー部の合宿が始まりました。今日は移動日で,夜は勉強。明日は指宿商業で練習試合です。
連休明けの8日(金)には地区大会,その後は県大会が待っています。今回の合宿は,3年生にとっては引退前の大事な練習機会ですね。怪我に気をつけて,頑張ってください。2015年05月02日(土)
キャリアカウンセラー・今給黎さん着任
5月1日(金)から,キャリアカウンセラーの今給黎さんが着任しました。毎年,主に島内の企業を訪問しながら,卒業生の定着指導や就職希望生徒の相談役としてご活躍いただいています。今年度もどうぞよろしくお願いします。2015年05月01日(金)
【LHR】生徒総会に向けて
4月30日(木)5限目・LHRの時間に,生徒総会に向けた話し合いが行われました。生徒会執行部から出された,「お互いにどんな努力をすれば,よりよい学校生活が送れるか」考えてほしいという依頼を受けて,各学科・各クラスの生徒たちが活発な議論を繰り広げていました。生徒総会は,5月15日(金)に行われます。2015年04月30日(木)
PTA理事会・委員会
4月23日(木)夜,本校会議室でPTA理事会・委員会が行われ,新役員の検討や前年度の活動報告,今年度の活動予定などについて検討されました。お忙しいなかご出席下さいました保護者のみなさま,どうもありがとうございました。
○当面の日程
・PTA総会 5月13日(水)14:00~ 本校体育館
・PTA総会報告会 5月20日(水)16:00~ 本校会議室
・第1回PTA専門部会 5月29日(金)18:30~ 本校会議室
・PTAミニバレー大会 6月20日(土)13:00~ 市民体育館2015年04月30日(木)
進路だより進学編「羅針盤」2015年4月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年4月号をお届けします。■「羅針盤」2015年4月号
(4月30日発行,PDF 489KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年04月29日(水)
【放送部】NHK杯県予選に向けて
放送部では現在,5月末作品提出〆切の『第62回NHK杯全国高校放送コンテスト・鹿児島県予選』に向けて,番組を制作中です。
2年生チーム(2名)は,テレビドキュメントとラジオドキュメントの2作品を制作中です。ラジオドキュメントは昨年12月の九州大会終了直後から制作に着手し,校内外の高校生や先生方にインタビューを繰り返しながら,少しずつ完成に近づいています。2015年04月29日(水)
【行事予定】5月の行事予定
5月の行事予定です。■平成27年5月行事予定
(PDF 157KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年04月28日(火)
【生物生産科】子牛セリ市の体験(畜産部門)
畜産部門で飼育している子牛「慣太号」が生後9ヵ月の出荷月齢に達したため,4月20日(月)に行われたセリ市に出荷しました。
生物生産科では毎年,畜産(肉牛)部門を専攻する3年生が引き手としてセリ市に参加し,これまでの実習の成果を肌で感じています。今回も,県立農業大学校の肉用牛科を目指す生徒を含む2名が参加しました。2015年04月27日(月)
【電気科】ものづくりコンテストに向けて
現在,電気科3年から選ばれた2人の代表生徒が,6月に鹿児島市で行われる『ものづくりコンテスト鹿児島県大会』電気工事部門への出場に向けて,練習を行っています。
生徒たちは毎日,パイプの折り曲げや板への取り付け,回路の組み立てなどの練習を,過去に出された課題を参考にしながら行っています。朝は7:30から,そして夕方は部活動終了後に1~2時間と,時間を惜しんで頑張っています。2015年04月26日(日)
【生物生産科】新学期農場実習のひとこま(酪農部門)
皆さんご存じの美味しい「種子島牛乳」。その中にはもちろん,種子島高校で生産した牛乳も含まれています。
現在,学校で搾乳している17頭の乳牛(ホルスタイン種)は,毎日1頭あたり約24Kgの牛乳を出してくれます。この乳量を保ち,健康状態を維持していくためには,栄養価の高い美味しい餌づくりが最も大切になります。2015年04月25日(土)
【大会結果報告】女子バレーボール部
【女子バレーボール部】
大会名:久光製薬杯全九州バレーボール総合選手権大会
主 催:鹿児島県バレーボール協会
場 所:霧島市横川体育館
期 日:平成27年4月18日(土)
結 果:
種子島高校 0 (19-25, 20-25) 2 鹿児島中央高校
<顧問所見より>
相手に力負けするというより,自滅してしまった。練習の成果を出すことができず,毎回悔しさだけが残る。
自分の身体と心をコントロールする方法を身につけさせたい。2015年04月25日(土)
【大会結果報告】男子バレーボール部
【男子バレーボール部】
大会名:久光製薬杯全九州バレーボール総合選手権大会
主 催:鹿児島県バレーボール協会
場 所:伊集院総合体育館
期 日:平成27年4月18日(土)
結 果:
種子島高校 0 (13-25, 13-25) 2 甲南高校
<顧問所見より>
力は確実についてきている。が,勝負どころにとにかく弱い。今後の大会に向けて,勝負強さを引き出すお手伝いができたらと思う。2015年04月24日(金)
【生物生産科】タマネギの収穫
生物工学部門の農場では,昨年11月に定植したタマネギが収穫期を迎えています。この時間は,生物生産科3年の野菜・草花を選考する生徒たちが,食料を生産している喜びを感じながら元気いっぱいに作業をしていました。2015年04月23日(木)
【電気科】第二種電気工事士・筆記試験に向けて
電気科2年の生徒たちが,6月7日(日)に行われる第二種電気工事士の筆記試験に向けて対策を始めました。毎日,朝7:30から電気科棟で行われる補習を受けています。2015年04月22日(水)
漢字能力検定・奨励賞をいただきました
このたび,種子島高校は日本漢字能力検定協会主催・漢字能力検定(漢検)から漢字教育への積極的な取り組みを評価され,奨励賞をいただきました。これを受けて,4月20日(月)の全校朝会において,漢字能力検定2級を取得した生徒2名が代表として賞状と盾を受け取りました。2015年04月21日(火)
原付利用モデル校指定式・セーフティチャレンジ180開始式
4月20日(月)朝,体育館で『原付利用モデル校指定式』と『セーフティチャレンジ180開始式』が行われました。まず初めに,原付通学の生徒を代表して普通科2年の上妻寅泰くんが,種子島警察署長の松永和彦さんから『原付利用モデル校』の指定書を受け取りました。2015年04月20日(月)
【吹奏楽部】ミニコンサート
4月18日(金)夕方,音楽室で吹奏楽部のミニコンサートが行われました。職員会議の時間と重なり,残念ながら職員は聴くことができませんでしたが,生徒たちがたくさん集まってくれたようです。
今年も,たくさんの部員が入ってくれると良いですね。2015年04月19日(日)
【陸上部】部活動紹介ビデオ
4月10日(金)に行われた部活動紹介で上映された,陸上部の紹介ビデオです。2015年04月18日(土)
【サッカー部】部活動紹介ビデオ
4月10日(金)に行われた部活動紹介で上映された,サッカー部の紹介ビデオです。2015年04月17日(金)
生徒会専門委員会・代議員会
4月15日(水)15:50から,1学期の生徒会専門委員会・代議員会が行われました。
種子島高校では各クラスの学級委員長・副委員長で構成する代議員会と,「風紀」「保健」「体育」「図書」「整美」「新聞」「文化」「交通」「放送」という9つの専門委員会があり,各クラスの代表から構成されるメンバーがそれぞれの役割を担っています。2015年04月16日(木)
【生物生産科】「安納こがね」の順化作業(バイオ部門)
現在,バイオ棟の実験室では1月中旬に継代培養した「安納こがね」の順化作業を行っています。
寒天培地で3ヵ月間培養し,根や茎・葉がでてきた苗を試験管から取り出し,整形して殺菌剤に浸します。これを1本ずつ丁寧に培養土に植え付けたあと,室内環境でひと月ほど経過させて新しい環境に慣れさせ,屋外に出せるようにします。これが順化作業です。2015年04月15日(水)
【生物生産科】新学期の農場実習(草花部門)
新学期が始まり,農場実習が本格的にスタートしました。
草花部門では現在,ガザニアの鉢上げや苗物栽培に欠かせないハウスへのビニールがけ実習を行っています。鉢上げ作業は,手先の器用さや根気強さが求められます。生徒たちは1本1本,丁寧に植え付けていました。2015年04月14日(火)
【弓道部】部活動紹介ビデオ
4月10日(金)に行われた部活動紹介で上映された,弓道部の紹介ビデオです。2015年04月13日(月)
部活動紹介
4月10日(金)3・4限目,体育館で1年生を対象にした「部活動紹介」が行われました。
今年もそれぞれの部活動が,部員獲得を目指して体育館内での実演,楽曲の演奏,ビデオによる活動ダイジェスト映像の上映など,趣向を凝らした“紹介”を行いました。2015年04月12日(日)
対面式
4月10日(金)朝,体育館で新入生と2・3年生の対面式が行われました。先輩たちの拍手に迎えられ,緊張の面持ちで体育館に入場してきた生徒たち。2015年04月11日(土)
国民文化祭オープニングパフォーマンスワークショップ
4月10日(金)夕方,体育館で「国民文化祭オープニングパフォーマンスワークショップ」が行われました。
10月31日(土)に鹿児島で行われる『第30回国民文化祭2015開会式・オープニングフェスティバル』では,種子島を含む3つの会場を中継で結び,鹿児島の魅力を演出するパフォーマンスが行われます。種子島からは,本校生と種子島中央高校の生徒が参加する予定です。2015年04月10日(金)
新入生オリエンテーション②
4月9日(木),入学式から2日経ちました。今日は午前中に各学級・各教科ごとの学習オリエンテーション,そして午後からは体育館で校歌指導と整列指導,そして校内見学が行われました。2015年04月09日(木)
新入生オリエンテーション①
4月8日(水)6限目,武道館で第1回目の新入生オリエンテーションが行われました。今回は進路指導部・保健部・生徒指導部それぞれの先生方から,高校生活を始めるにあたって心がけるべき内容について,お話をいただきました。2015年04月08日(水)
校内の春の風物詩 “分蜂蜂球”
今月のはじめ,体育館横の植え込みの中に蜂の塊を見つけました。これは“分蜂蜂球”と呼ばれ,暖かくなるこの時期に見られる光景です。新しい女王蜂が誕生したことによって,その母親にあたる女王蜂が,働き蜂と一緒に元の巣を離れていきます。
画像に写っている蜂は,日本ミツバチです。2015年04月07日(火)
第10回入学式
4月7日(火),体育館で第10回入学式が行われ,普通科48名・生物生産科40名・電気科25名の計113名の生徒たちが,今年10周年を迎える種子島高校の仲間に加わりました。2015年04月06日(月)
平成27年度新任式・始業式
4月6日(月)朝,3月に卒業した生徒たちが卒業記念品として贈呈した校訓が掲げられた体育館で,平成27年度の新任式と始業式が行われました。2015年04月05日(日)
平成27年度版 学校紹介ビデオ
平成27年度バージョンの学校紹介ビデオが完成しました。
ご覧ください。2015年04月03日(金)
【行事予定】4月の行事予定
4月の行事予定です。■平成27年4月行事予定
(PDF 162KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年04月03日(金)
【行事予定】平成27年度行事予定(5/26更新)
平成27年度の行事予定です。※5/26更新
■平成27年度 1学期行事予定
■平成27年度 2学期行事予定
■平成27年度 3学期行事予定2015年04月03日(金)
平成27年度スタート
4月3日(金)午前中,会議室で新任者の紹介が行われ,平成27年度が本格的にスタートしました。6日(月)に始業式,7日(火)に入学式が行われます。2015年04月02日(木)
吉永新事務長到着
4月2日(木)午後,吉永義広新事務長が種子島に到着し,かけつけた職員で入島式を行いました。新事務長の到着により,新種子高のすべての先生方が揃いました。明日の職員会議から,新年度のスタートを切ります。2015年04月01日(水)
前田新校長到着
4月1日(水)午後,前田光久新校長が種子島に到着し,かけつけた職員で入島式を行いました。前田新校長は,平成4年4月から11年3月まで旧種子島高校の地歴公民科教諭として勤務し,今回は2度目の種子島着任となりました。
3日(金)に新年度最初の職員会議が行われ,6日(月)からは新学期が始まります。2015年04月01日(水)
教育課程
■教育課程(平成26年度入学生)(PDF 264KB)
■教育課程(平成27年度入学生)(PDF 514KB)
■教育課程(平成28年度入学生)(PDF 339KB)2015年03月31日(火)
第4代校長 政元 智
政元 智(在任期間 平成24年4月1日~平成27年3月31日)
2015年03月31日(火)
お見送り②
3月31日(火)午後,西之表港で事務室の宍野事務長と栗野さんをお見送りしました。これで,今年度の定期人事異動で転退職されるすべての先生方のお見送りが終了しました。
転退職された先生方,どうかお元気で! たまにはこのWeb Pageを覗いてみてくださいね。2015年03月30日(月)
入島式
3月30日(月),西之表港でお2人の先生方の入島式を行いました。
種子島高校では毎年,着任される先生方を港や空港でお迎えする「入島式」を行っています。今回もたくさんの先生方が港に集まり,着任される先生方を「ようこそ おじゃりもうせ」のかけ声で歓迎しました。2015年03月29日(日)
お見送り①
3月29日(日)午後,6名の先生方が種子島から旅立ちました。それぞれの先生方の,新しい場所でのご活躍をお祈りいたします。2015年03月27日(金)
離任式
3月27日(金)午前中,体育館で離任式が行われました。今回は9名の先生方が転退職されるということで,それぞれの先生方が壇上で学校や生徒,そして種子島への思いをたくさん語りました。また,転退職される先生方を激励しようと,たくさんの卒業生が駆けつけてくれました。
今年で定年退職となる政元智校長先生は,映画「サウンド・オブ・ミュージック」について語り,最後にステージを降りて,生徒たちの前で「エーデルワイス」を唄いました。
最後に,生徒会メンバーによるお礼の言葉と花束贈呈が行われ,みんなで校歌を唄ってお別れしました。2015年03月26日(木)
表彰伝達式
3月25日(水),終業式の前に表彰伝達式が行われました。
○平成26年度 西之表市防犯標語コンクール
最優秀賞 宇辰 佳奈(電気科1年)
優秀賞 中村 啓太(電気科1年),日高 愛加(電気科2年)
佳作 森永 愛音(普通科1年),新美アリサ(普通科1年)
○農業技術検定
上級植物バイオの部 中道 明香(生物生産科2年)
上級野菜の部 日髙 愛加(生物生産科2年)
上級野菜の部 鮫島 美香(生物生産科2年)
○弓道部 種子島地区武道大会
団体優勝
中園 陽(生物生産科1年)
新村 麗麻(普通科1年)
江口 香鈴(普通科1年)
個人優勝
中園 陽(生物生産科1年)
○第30回ふれあい書道展 特選
生田 鈴奈,中林 雛,
西川ひろか,河内 美空
古田志乃,古田菜々子(以上 普通科1年)
德永 克弥(電気科1年)
○漢字検定2級 ○英検2級2015年03月25日(水)
平成26年度 修了式
3月25日(水),大掃除のあとに体育館で平成27年度の修了式が行われました。
式辞では,政元智校長が古代ギリシアの哲学者・ソクラテスの生き方を紹介し,社会の混乱や殺伐としたニュースが流れる時代だからこそ,本当に良いものとは何か,自分を生かし周りを生かす生き方とは何かを共に考えていこうと呼びかけました。そして,最後に「大切なことは,ただ生きることではなく,善く生きることである」というソクラテスの言葉で話を結びました。
その後,生徒指導部・進路指導部のそれぞれの主任から話があり,平成26年度が無事に終了しました。
なお,離任式は27日(金)9:00から,体育館で行われる予定です。2015年03月24日(火)
クラスマッチ
3月24日(火)は待ちに待ったクラスマッチの日。校庭でサッカーが,そして体育館ではバレーの試合が行われ,生徒たちは盛り上がっていました。
☆トーナメント戦の結果は以下の通りです☆
【男子バレーボール】
優 勝 電気科1年Aチーム
準優勝 生物生産科2年
【女子バレーボール】
優 勝 普通科2年2組Bチーム
準優勝 普通科2年2組Aチーム
【男子サッカー】
優 勝 電気科2年Bチーム
準優勝 電気科1年Aチーム
【女子サッカー】
優 勝 普通科1年2組
準優勝 普通科2年2組Bチーム
明日25日(水)は終業式,そして27日(金)9:00から離任式が行われます。2015年03月23日(月)
学校だより「くろしお」第53号
学校だより「くろしお」第53号
(2015年3月号)をお届けします。■「くろしお」2015年3月号
(3月18日発行,PDF 394KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年03月20日(金)
進学受験体験発表会
3月19日(木)の1限目,体育館で「進学受験体験発表会」が開かれました。これは,今年進学受験にチャレンジした卒業生の体験談を聞くことで,在校生が受験の難しさを実感し,早い時期から受験に向けた準備をスタートできるようにすることを目的として,1・2年生の普通科の生徒全員と,生物生産科・電気科の進学希望の生徒を対象に毎年行われているものです。
今回は,9人の卒業生が後輩たちにメッセージを伝えてくれました。内容の一部を,抜粋して紹介します。
【卒業生の発表のポイント】
・少しでも早く目標を決めよう
目標の大学が書けると,模試の判定などが刺激になる
・目標が定められないなら,難関大学をめざす
ひとつ上のランクの大学を書くことが成功につながる
・普段の授業がとても大切 先生たちを信じて
・苦手な教科があるのは当たり前
教科を嫌いにならないことが大切 積極的に質問しよう
・普段から本を読んで,文章力を付けていこう
・自分にできることを,少しずつ積み上げていこう
小さな努力を積み上げていくことが,大きな自信につながる
・起きる,寝る,勉強する時間をきちんと決めてパターンづけよう
・部活を勉強できない理由にしないこと
・推薦入試は,普段の勉強と推薦入試の準備とが重なり大変
「とりあえず」では乗り切れない 覚悟を決めて臨もう
・センター試験は団体戦 クラスの雰囲気はとても大切
・2次試験は個人戦 不安も多いが乗り越えるしかない
・後悔の無い受験はありえない
どれだけ努力を重ねて後悔を少なくするかが重要
・不安に震えるより,カラ元気でも明るく振る舞おう
そうすることで,明日へのエネルギーが出てくる
新生活の準備で忙しいなか,後輩たちのために時間を作ってくれた卒業生の皆さん,どうもありがとうございました。新しい場所で頑張って下さい。また,種子島高校にも遊びに来てね。2015年03月19日(木)
保健の授業で救急救命講習
3月17日(火)午後,武道館で生物生産科・電気科の1年生の生徒たちを対象にした救急救命講習が行われました。これは保健の授業の一環として行われたもので,今回は西之表消防署から講師をお招きし,人工呼吸の方法などについて学びました。
なお,20日(金)に,普通科1年生を対象にした同様の講座を実施する予定です。2015年03月18日(水)
平成26年度学校評価・授業評価報告
本年度の学校評価・授業評価について,PDFファイルにて公開いたします。
■平成26年度学校評価・授業評価報告(PDF 328KB)
調査対象:本校生徒・保護者・教職員,学校関係者評価委員
調査時期:平成26年10月(本校生徒・保護者・教職員),平成27年2月(評価委員)
調査方法:質問紙法によるアンケート調査
★★★
みなさまからいただいた評価を,今後の教育活動に活かしていきます。アンケートへのご協力,ありがとうございました。2015年03月17日(火)
1年普通科・合同総学「新2年次に向けて」
3月17日(火)5限目の総合学習の時間に,1年普通科の生徒たちが3年担当の先生方から話を聞く「新2年次に向けて」の指導が行われました。
2年から文理コースに進む生徒たちは1組に,総合コースを選択している生徒たちは2組へと移動し,文理コース選択の生徒たちは3年1組担任の林先生から国公立大学進学の話を,そして総合コース選択の生徒たちは3年2組担任の久保先生と,進路指導部・就職指導係の奥田先生から,それぞれ専門学校・短大へと進学と就職についての話を聞きました。
今日,話を聞いていた生徒たちも来月からは2年生。決戦の時はあっという間にやってきます。その時になってから後悔しないように,今からできることを少しずつ,着実に行って力を付けてほしいと思います。2015年03月16日(月)
合格者集合
3月16日(月)午後,高校入試の合格者と保護者の皆さんが体育館に集まりました。
初めに中野教頭が挨拶したあと,教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部・事務部それぞれの担当者から説明を行いました。その後,必要に応じて制服等の採寸を行いました。
今年で10回目を迎える種子島高校の入学式は,4月7日(火)に行われます。新入生の皆さんを心よりお待ちしています。2015年03月14日(土)
合格者発表
3月13日(金)11:00に,正面玄関前で合格発表が行われました。合格した生徒の皆さん,おめでとうございます。
合格者集合は3月16日(月)13:00から,本校体育館で行われます。保護者同伴で,時間に遅れないように集合して下さい。2015年03月13日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2015年3月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年3月号をお届けします。■「羅針盤」2015年3月号
(3月12日発行,PDF 444KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年03月12日(木)
「プラチナ社会」について知る講演会
3月12日(木)3・4限目,体育館で東京大学・東北大学・神戸大学の先生方による講演会が行われました。これは東京大学と種子島1市2町が協力して進めている,「プラチナ社会」(持続可能な社会システム)を創造していく取り組みの一環として,今回初めて行われたものです。
まず初めに,東京大学総長室特任講師の菊池康紀先生が,現在の種子島,そして日本が抱えている高齢化やエネルギーなどのさまざまな問題や,これから種子島で行われようとしているさまざまな試みやその意義について,わかりやすく説明して下さいました。
続いて,神戸大学大学院助教の尾下優子先生が,生徒たちがこれからの進路について考えるヒントを,自分の経験を踏まえながらお話し下さいました。特に「進路についてとことん悩み」「自分の選択肢や可能性を勝手に狭めない」という先生のお話に,生徒たちは感銘を受けた様子でした。最後に,東北大学大学院准教授の福島康裕先生の進行による,生徒たちとの意見交換が行われました。まず,福島さんから生徒たちに「自分が少しでも一歩前に踏み出して,周りの人たちと一緒に何かを動かそうという気持ちが大切だ」というお話をいただきました。つづいて意見交換に移りましたが,生徒たちからは「地球環境のために,まず自分たちができることを教えてほしい」「自分ができる街おこしにはどんなものがあるか,教えてほしい」といった質問が寄せられ,それぞれの先生方が楽しく,そしてわかりやすくお答え下さいました。
来年度も引き続き,今回のような形式での講演会が行われる予定です。お忙しいなかご講演下さいました先生方,どうもありがとうございました。2015年03月10日(火)
【生物生産科】ぐりぶーと一緒に 今年度最後の販売実習
3月1日(日),西之表市民会館で「第26回にしのおもて市民フェア」が行われ,3年次の専攻が決まった2年生(食品加工班と肉牛班)4名が,市民会館の駐車場で販売実習を行いました。
当日は小雨交じりの強風の中,初めての販売実習ということで生徒たちも戸惑いながらの接客でしたが,鹿児島から駆けつけてくれたぐりぶーに応援されながら,最後まで頑張っていました。2015年03月09日(月)
学校保健委員会
3月3日(火)午後,会議室で学校保健委員会が行われ,学校医・学校歯科医・学校薬剤師の3名の先生方と,PTA保護者のみなさんにご参加いただきました。種子島高校の,学校保健に対する1年間の取組みについてご紹介し,いろいろな資料や講演会で生徒が書いた感想文などを見ながら,生徒の健康保持について話し合われました。2015年03月07日(土)
軽音楽部卒業ライブ
3月7日(土)午後,西之表市民会館で軽音楽部の卒業ライブが行われました。これは毎年,卒業する3年生を送り出すためにこの時期に行われているもので,今年も生徒や保護者,教職員が多数参加して盛り上がりました。2015年03月06日(金)
入学者選抜2日目
入学者選抜2日目は,あいにくの雨となりました。今日は午前中に社会と数学の試験が行われ,午後からは面接が行われました。
合格発表は13日(金)11:00,合格者集合は16日(月)13:00からの予定です。2015年03月05日(木)
入学者選抜1日目
今日から入学者選抜が始まりました。今年も良い天気に恵まれました。
今日は午前中に国語・理科,午後から英語の学力検査が行われました。明日は午前中に社会・数学の学力検査,そして午後から面接が行われます。2015年03月03日(火)
【新聞委員会】種子高新聞第17号が発行されました
種子高新聞第17号(平成27年3月2日発行)が発行されました。今回は卒業記念号です。生徒便でご自宅にお届けしています。2015年03月02日(月)
第7回卒業式
3月2日(月)午前中,本校体育館で第7回卒業式が行われました。
式辞では,政元智校長が千日回峰行を2度満行した酒井雄哉さんの「自分の『本線』を見つける」という言葉を紹介し,枝葉で楽しく過ごす生き方ではなく,本線に乗っていく生き方を呼びかけました。
送辞では,生徒会長で普通科2年の二宮妃緒さんが卒業生の前に立ちました。そして「多様化する価値観のもとで,これからの若者はこれまで以上に柔軟さが求められると思います」「困難に直面したときには,種子島高校で共に過ごした仲間との思い出を力にして頑張って下さい」と,はなむけの言葉を贈りました。
答辞では,普通科2組の河口ひかりさんが,これまでの学校生活を振り返りながら,自分たちの仲間,先生方,そして毎日の生活を支えてくれた保護者・地域の方々への感謝の気持ちを述べました。そして最後に,後輩に向けて「これからは皆さんが種子島高校の伝統を引継ぎ,発展させていく番です」「地域に愛される学校を築き上げていってください」と言葉を贈りました。
体育館の後ろには,今年度の卒業記念品として卒業生から贈られた『校訓』が飾られました。杉の木に4つの校訓が刻まれたもので,近日中に体育館前方に据え付けられる予定です。2015年03月01日(日)
同窓会入会式
2月27日(金)3限目,体育館で同窓会入会式が行われました。同窓会長の戸川陽平さん(種子高1期生)から生徒たちに歓迎の言葉が贈られたあと,生徒を代表して電気科の戸川綾太君から入会のあいさつが行われました。最後に各クラスの幹事が紹介され,入会式は無事に終了しました。
今年の秋,種子島高校は創立10周年を迎えます。2015年02月28日(土)
進路だより進学編「羅針盤」2015年2月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年2月号をお届けします。■「羅針盤」2015年2月号
(2月26日発行,PDF 280KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年02月28日(土)
【行事予定】3月の行事予定
3月の行事予定です。■平成27年3月行事予定
(PDF 135KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年02月27日(金)
いのちの授業
2月26日(木)2限目に,田上病院麻酔科部長の高山千史先生による講演「いのちの授業」が行われました。これは卒業を控えた3年生を対象に3年前から行われているもので,生徒たちはちょうど3年前にも種子島中学校で先生の「いのちの授業」を受けており,その時のことをいろいろと覚えている様子でした。
講演では,種子島の「心肺停止状態からの社会復帰率」が6.8%と全国平均よりもずっと高いこと,それが種子島の人々の“つながり”の深さから来ていることを教えていただきました。また,心臓マッサージの方法や重要性について,レオクラブ会員の生徒たちの実演を交えながら説明され,時代は心肺蘇生から心肺“脳”蘇生へと移り変わっていることを教えていただきました。2015年02月26日(木)
オデインとジャマイカ料理を作ろう!
2月26日(木)3・4限目,普通科2年2組の生徒たちが家庭科室で調理実習を行いました。今回はALTのオデイン先生に協力してもらい,ジャマイカの一般家庭で作られている「チキンパンプキンスープ」と「バナナフリッター(バナナの洋風天ぷら)」に挑戦しました。
今回はコミュニケーション英語とフードデザインの授業のコラボ授業ということで,オデイン先生による英語の説明と,英語のテキストだけをたよりに料理を作らなければなりません。生徒たちは分からないことがあるとすぐにオデイン先生を呼んで,お互いに意思疎通を図りながら一生懸命に料理にチャレンジしていました。
完成したスープとフリッターはとても美味しく,生徒たちはジャマイカの食文化に触れることができてとても満足した様子でした。2015年02月25日(水)
桜が咲きました
進路指導室裏の桜が,今年も先に1本だけ咲きました。2015年02月20日(金)
学校関係者評価委員会
2月10日(木)午後,校長室で第3回学校関係者評価委員会が開かれ,4名の評価委員の方々にご参加いただきました。今回はこれまでの生徒・保護者・教職員アンケートの内容と,それに対する学校からの回答を素材に,種子島高校のこれまでの取り組みと,これからのあるべき姿についてのさまざまなご示唆をいただきました。
いただいたご意見を生かしながら,今後も教職員と生徒が手を取り合って,より良い学校作りに努めてまいります。お忙しいなかご協力下さいました評価委員の皆様,どうもありがとうございました。2015年02月19日(木)
思春期健康教室
2月19日(木)2限目,武道館で卒業を控えた3年生を対象に『思春期健康教室』が行われました。昨年に引き続き,鹿児島大学医学部保健学科の下敷領須美子准教授から「大切な人と出会い,豊かな人生を送るために」という演目でお話をいただきました。
生徒たちは,若いカップルが陥りがちなデートDVの問題やジェンダーの話題について,3学年の先生たちによる寸劇を交えながら,楽しく学ぶことができました。また出産に適した年齢や不妊の頻度など,これからの人生設計を考えるうえで大切なテーマについても考えることができました。
お忙しいなかご講演下さいました下敷領先生,どうもありがとうございました。2015年02月16日(月)
【県下一周駅伝】本校生徒と先生が頑張っています
現在行われている県下一周駅伝で,本校の生徒と先生が頑張っていますのでご紹介します。
15日(日)は,生物生産科1年の大河くんが4区を,生物生産科の徳永先生が10区を走り,ともに区間10位でした。明日(17日)の師弟襷渡しにも,大いに期待したいところです。2015年02月13日(金)
【生物生産科・電気科】南種子中学校出前授業
2月6日(金),南種子中学校で2年生60名を対象とした出前授業を行いました。これは,生徒たちに将来の夢や希望を持たせ,進路選択に活かしたいという中学校側からの要望に応え,今回初めて実現したものです。
今回は種子島高校から生物生産科と電気科が,そして種子島中央高校からは普通科と情報処理科の職員が出向き,体験授業を行いました。まず初めに各学校の特色を紹介したあと,4コース・15名ずつに分かれて45分間の授業を行いました(45分の授業を2コマ,それぞれ別のコースを選択)。参加した中学生たちは,高校の学習を身近に体験できることもあり,興味を持って真剣に授業に取り組んでいました。
本校からは,できるだけ実践を伴った授業を体験させるために,多くの資材を教室に持ち込みました。生物生産科は草花の授業で「こけだま作り」に挑戦し,土を丸め,植物を植え込み,こけを巻くという作業に取り組みました。生徒たちはみんな,創造力を発揮しながらそれぞれりっぱなこけだまを作り上げました。土に触れることで,物作りの楽しみを感じてくれたと思います。
また,電気科では配線の仕組みについて学び,機具を使用して配線作業を行いました。細かい作業でしたが,怪我に注意しながら精一杯頑張ってくれました。
中学校からは,この時期に2年生対象の出前授業ができたことに感謝の言葉をいただきました。中学生の皆さん,自分の進路実現に向けて,夢と目標を持ちながら頑張ってください。2015年02月12日(木)
消費者教室
2月12日(木)2限目,武道館で卒業を控えた3年生を対象に『消費者教室』が行われました。昨年に引き続き,西之表市消費生活センター消費生活相談員の大野睦美さんから「知っておきたい消費生活の基礎知識」という演題でお話をいただきました。
生徒たちと一緒に「契約クイズ」に取り組み,みんなで答え合わせをしながら学ぶことで,契約についての理解が深まりました。また,若者に多いトラブル事例や,ワンクリック請求などの架空請求に対して,どのように対処すれば良いのかについても学ぶことができました。
お忙しいなかお話しくださいました大野さん,どうもありがとうございました。2015年02月11日(水)
【生物生産科】農業の門出を励ます会
2月10日(火)3限目,武道館で『農業の門出を励ます会』が行われました。この会は,卒業後に農業の道を志す生徒たちのために毎年行われているもので,今年度は農業大学校に進学する5名の生徒たちが激励を受けました。
種子島高校農業教育普及連携事業協議会会長の長野力・西之表市長から激励のことばをいただいたあと,生徒ひとりひとりが決意発表を行い,農業にかける夢や希望を述べました。
記念品贈呈や記念撮影のあと,本校生物生産科が生産したジュースによる乾杯が行われ,出会者全員で生徒たちの門出を祝いました。2015年02月10日(火)
【吹奏楽部】第2回種子島吹奏楽祭に参加しました
2月8日(日)午後,種子島こり~なで『第2回種子島吹奏楽祭』が行われ,本校吹奏楽部も参加しました。これは「大人数で演奏する楽しみを経験したい」という地元吹奏楽愛好者の願いによって実現したもので,今年で2回目となります。今回は西之表市から3団体,中種子町から5団体,南種子町から2団体の計10団体が参加しました。
本校吹奏楽部は,種子島中央高校吹奏楽部と合同で「カントリー・ロード」「JOY!!」の2曲を演奏しました。また,最後の合同演奏では,他の団体と一緒に「アメリカン・シンフォニー」「花は咲く」の2曲を演奏しました。2015年02月09日(月)
【生徒会】中学生・高校生と種子島の将来について語る会
2月7日(土)午後,中種子町中央公民館で種子島NPOネットワーク連絡協議会主催の『中学生・高校生と種子島の将来について語る会』が行われました。本校からは代表として生徒会4名が参加,放送部員2名も取材のために参加しました。
初めに,旧種子島高校出身で東京大学大学院教授・CGアーティストの河口洋一郎さんが『私の種子島へ描く夢』というテーマで講演されました。屋久島が縄文杉で勝負しているように,種子島も何か先端産業を取り入れ,それをうまく生かして観光誘致につなげるべきだという主張に,80年代から先端技術に積極的に取り組んできた河口さんの力強さを感じました。
また,NPO活動事例発表として,種子島にコミュニティFM局を開設することを目指している西之表市のNPO「ガジュマル種子島」と,中種子町の旧星原小学校跡地で居宅介護支援や共同生活介護・援助,自立訓練や就労継続支援を行っているNPO「こすも」の代表者の方による発表が行われました。
会の後半には「中高生との意見交換」が行われ,種子島高校・種子島中央高校・種子島中学校・中種子中学校・南種子中学校のそれぞれの代表生徒と,NPO関係者・行政関係者や地域住民・PTAのみなさんによる活発な意見交換が行われました。本校生徒会のメンバーも積極的に意見交換に参加し,種子島の現状や今後予想される問題,新しい取組みの必要性などについて肌で感じた様子でした。
「自分たちの要求を受け入れて欲しい」と学校や行政に希望するだけではなく,種子島のおかれた状況をきちんと知り,自分たちでできることは無いのか考える姿勢が,大人にも子どもたちにも必要なのではないかと強く感じました。2015年02月06日(金)
平成26年度 校内弁論大会
2月5日(木)7限目,体育館で平成26年度の校内弁論大会が行われ,1・2年の各クラスから選ばれた代表8名が自分の意見を堂々と発表しました。
【弁士と演題】(発表順)
①「苦しみをなくすには」宇辰佳奈(電気科1年)
②「短所を見つめて」中田彩弥加(普通科2年)
③「前向きに今を生きる」水野希瑛(生物生産科2年)
④「食事の大切さ」新原洸平(電気科2年)
⑤「1枚のチョコレート」鮫島僚太(普通科1年)
⑥「夢」小倉 蓮(生物生産科1年)
⑦「今しかできないこと」柳田麻己子(普通科1年)
⑧「努力の先に」古市優華(普通科2年)
職員6名(各科代表・各学年代表)と生徒3名(代議員)の審査員による審査の結果,最優秀賞に普通科1年の鮫島僚太くんが,優秀賞に普通科1年の柳田麻己子さんと,普通科2年の古市優華さんが選ばれました。2015年02月05日(木)
【3年出校日】交通安全教室・防犯教室
2月5日(木)2限目,3年生を対象に武道館で「交通安全教室・防犯教室」が行われ,種子島警察署交通課の野間さんと,生活安全刑事課の八木さんからお話をいただきました。
交通安全教室では,交通事故を起こすことで発生する,刑事・民事・行政・社会的責任という4つの責任についてお話をいただきました。自らの経験を踏まえながら,これから社会に旅立つ生徒たちに交通安全の大切さを真剣な表情で説く野間さんのお話に,生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。
また,防犯教室では詐欺や薬物,女性の防犯対策などについてお話をいただきました。ニュース報道などで聞いて分かったつもりになっていることでも,実際に警察官の方からお話を聞くと,まだまだ知らないことが多いのだと勉強になりました。
お忙しいなか生徒たちのためにお話しくださいました講師のみなさん,どうもありがとうございました。2015年02月02日(月)
【生物生産科】営農講話
1月30日(金)5・6限目に,生物生産科の1・2年生を対象とした「営農講話」が行われ,「農」や「食」の重要性と,農業を通した地域活性化について2名の講師の方々にお話をいただきました。
南種子町で「ホテル&レストラン サンダルウッド」を経営する岡田匡貴さんは『種子島の魅力について』と題して,種子島に行きつくまでの経緯とこれまでの経験についてお話しくださいました。北から南に向かって日本を旅しながら,最後にたどり着いた種子島で自然や海,そして人の温かさに魅せられ,種子島で暮らしていくことを決めたこと,また南種子でホテルを経営することを決めたいきさつについてユーモアたっぷりに話す岡田さんの話術に,生徒たちは引き込まれていました。
種子島の食材を活かして,種子島でしか食べられないインギー鶏や魚料理などの季節感豊かな料理を提供していること,また,ホテルで使用しているお品書きにもホテルのこだわりを充分に感じ取ることができ,「これからも種子島を盛り上げていきたい」という言葉に力強さを感じました。
続いて,北部農園(本社:熊本県)の岩﨑大陸さんが,『私が目指す農業経営について』と題して,農業を仕事に選んだ理由についてお話し下さいました。いつか大型の農業機械を使って農業をしたいという夢を持ち,高校進学時にも迷わず農業高校を選んだという話に生徒はびっくりしていました。
現在,南種子町でレタス栽培を任されている岩﨑さんが,台風や強風のために苗の植え直しをしたこと,また農地を借りる際の大変さについて,農業従事者としてリアリティのあるお話を聴かせてくれました。長期的な展望と夢をもって前向きに農業に取り組んでいる姿に,生徒たちは感動した様子でした。
今回の講演を通して,種子島には私たちが気づいていない,未知なる魅力がまだまだあることに気づくことができました。これからは,生徒が生物生産科で学んでいることにさらに誇りを持つこてができるように,そして地域農業を盛り上げていく人材育成の場になれるように,さらに努力を続けていきたいと思います。
お忙しいなか講演をして下さったお2人の講師の皆様,どうもありがとうございました。2015年01月30日(金)
3年合同終礼
1月31日(金)6限終了後,最後の授業を受け終わった3年生が体育館に集まり,合同終礼が行われました。学年主任から卒業記念品の紹介が行われたあと,来週から始まる自宅学習期間の過ごし方について注意が行われました。
大学入試センター試験を受けた生徒たちは,2次試験に向けて最後の追い込み中です。最後まで頑張って欲しいと思います。2015年01月29日(木)
【英語劇ムービー発表会】The Tanedemy Award 2015
1月29日(木)6限目に,物理室で「The Tanedemy Award 2015」の発表会が行われました。これは,普通科3年2組の生徒たちが3年間学んできた英語の授業の総仕上げとして,全てのセリフを英語で構成したムービーを制作し,上映するものです。去年の研究授業に引き続いて,2回目となります。
今回は4つのグループが,それぞれに趣向を凝らしたムービーを制作しました。タイトルは以下の通りです。
・The Crane of Gratitude
・The Peach Girl
・The Big Turnip
・Love Is An Open Door
生徒たちは,上映前に自分たちの制作したムービーの内容を英語で説明していました。さらに,上映会に参加した先生方で観点別に評価をし,最優秀に選ばれたチームには賞品が贈られました。
今年も,生徒たちが凝りに凝った演出を見せてくれたおかげで,とても楽しい上映会になりました。今回の経験を,これからの人生に活かしてもらいたいと思います。2015年01月29日(木)
【行事予定】2月の行事予定
2月の行事予定です。■平成27年2月行事予定
(PDF 138KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年01月28日(水)
進路だより進学編「羅針盤」2015年1月号
進路指導部発行「羅針盤」
2015年1月号をお届けします。■「羅針盤」2015年1月号
(1月28日発行,PDF 211KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年01月27日(火)
【生物生産科】島内視察研修
1月27日(火)に,生物生産科の2年生が島内視察研修を行いました。 これは,島内で先進的な農業に取り組んでいる農業法人・企業を視察することによって,農業への興味・関心を深め,より専門的な視野を持たせるために毎年行われているものです。今回は,南種子町と中種子町にある3カ所の施設を見学しました。
南種子町の肉用牛キャトルセンターでは,農家の子牛を集めて育成を行い,生産基盤の強化と子牛価格の上昇を図っていました。また,有限会社北部農園ではレタスを23ha栽培しており,訪問したときにはちょうど収穫中でした。種子島での大規模経営は地元の雇用も生み出しており,生徒はその取組みに驚いていました。
中種子町の新光糖業株式会社では,ちょうどサトウキビの入荷が最盛期で,みなさん忙しく働いていらっしゃいました。日頃なかなか目にすることのできない光景を見て,生徒たちは種子島に秘められた魅力を感じ取ってくれました。
今回,地域の農業を支えている生産現場を視察することで,生徒たちのこれからの学習にも活かすことができる有意義な研修となりました。お忙しいなかご対応下さいましたみなさま,どうもありがとうございました。2015年01月26日(月)
進路だより就職編「飛躍」 2014年度第5号
進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2014年度第5号が発行されました。
■「飛躍」2014年度第5号
(1月23日発行,PDF 328KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2015年01月23日(金)
高校生による進路講話 in 種子島中学校
1月22日(木)午後,種子島中学校体育館で「高校生による進路講話」が行われ,本校から4名の生徒が参加しました。これは,就職・進学先が決まった高校生が直接中学生に話をすることで,中学生の進路意識を高めるために今回初めて行われたものです。
講師役をつとめた生徒たちは,自分たちの行ってきた勉強法やコース選択の理由,高校時代に打ち込んだこと,いまの中学生に頑張って欲しいことなどについて,一生懸命に伝えていました。また,話を聞いた中学生の側からも,それぞれの学科の進学・就職先の内容や勉強方法などについて,積極的な質問が多く出されていました。
生徒たちの発表が,中学生のより良い進路選択に活かされることを望みます。2015年01月22日(木)
【電気科】課題研究発表会/就職・進学体験発表会
1月22日(木)5限目~7限目にかけて,電気工事室で電気科の「課題研究発表会」と「就職・進学体験発表会」が行われました。
【課題研究発表内容】
1. シャボン玉製造器の製作(自動制御班)
2. ものづくりコンテストへの参加(電気応用班)
3. わたあめ機の製作・アルバム製作(電子機器・情報班)
4. スピーカーの製作(電気計測班)
5. ピンボールの製作(電子工作班)
6. ホバークラフトの製作(電気制御班)
7. 資格取得(資格取得・情報処理班)
「就職・進学体験発表会」では,就職が決まった生徒が4名,進学が決まった生徒が4名の,計8名の生徒たちが発表を行いました。それぞれの生徒たちが,パワーポイントの画面を活用しながら自分の体験・感想,後輩たちへのアドバイスなどを一生懸命に説明していました。2015年01月21日(水)
【生物生産科】課題研究発表会
1月20日(火)6・7限目に,武道館で生物生産科の課題研究発表会が行われました。今年も地域の農業に関わる方々を審査員としてお招きして,パワーポイントを使いながら自分たちの取り組みについて生徒たちが発表を行いました。
【発表内容】
・草花班「テッポウユリの増殖について」
・食品加工班「安納芋を使った加工品開発」
・生物工学班「ノヒメユリの増殖~絶滅から救い出そう~」
・酪農班「県ホルスタイン共進会を目指して」
・肉用牛班「加工残渣の有効活用」
・野菜班「規格外トマトの6次産業化に向けた取組」2015年01月20日(火)
農場運営研究協議会
1月15日・16日の2日間,本校大講義室で『平成26年度農場運営研究協議会』が開催されました。今回は県教育庁,農業部会,事務長代表,農業関係の農場長の計17名が参加して,本県の農業教育の発展と振興について審議を行いました。
15日の午前中に校内を見学したあと,農場運営での課題や改善策,魅力ある農業高校づくりにつながる各校の取り組みについて,予定時間を超えるほど熱が入った意見交換が行われました。また午後からは,農業教育の課題と振興策や新学習指導要領に踏まえた観点別評価の取組,各学校の実情を踏まえた意見交換がなされました。また16日には,魅力ある農業教育の取組について審議が行われました。2015年01月19日(月)
熊毛地区高校総合文化祭
1月16日(金),中種子町の種子島こり~なにおいて『平成26年度熊毛地区高校総合文化祭』が行われ,本校から吹奏楽部・美術部・放送部の生徒が参加しました。
ステージ部門では,吹奏楽部による演奏と,放送部による九州大会入賞作品の上映(ラジオ音声+九州大会の様子を写真で紹介)が行われました。また,種子島中央高校は書道部による書道パフォーマンスと吹奏楽部による演奏を,屋久島高校は吹奏楽部と書道部が連携して演奏をバックにした書道パフォーマンスを披露しました。さらに,中種子養護学校の生徒たちによる一生懸命な合唱も心に残りました。
ステージ部門の最後に行われた本校・種子島中央高校・屋久島高校の3校合同演奏は迫力満点で,すばらしい音楽を聴かせてもらうことができました。
また,展示部門では,美術部の絵画や,書道・美術選択者の作品が多数展示されていました。美術の山下先生による展示作品の講評と解説が非常に好評で,他校の生徒たちがメモを取りながら一生懸命に聞き入っていました。
来年度の熊毛地区高校総合文化祭は,屋久島で行われる予定です。2015年01月18日(日)
【センター受験組】試験終了
理系の生徒を含め,受験団15名すべてのセンター試験受験が終了しました。明日,種子島に戻ってきます。2015年01月18日(日)
【センター受験団】文系生徒の試験が終了しました
試験が終了した文系の生徒たちを,担任の先生が出迎えます。理系の生徒たちも最後まで頑張ります。2015年01月18日(日)
【センター受験団】2日目の昼食
2日目の昼食の様子です。あと少しです。2015年01月18日(日)
【センター受験団】2日目開始
2日目の日程がスタートしました。2015年01月17日(土)
【センター受験団】1日目の昼食
午前中の地歴・公民の試験が終わりました。昼食を食べて,ひと息ついたら午後の試験です。2015年01月17日(土)
【センター受験団】いざ,開始
大学入試センター試験が始まりました。1教科目は地歴・公民です。まず2科目受験する文系の生徒6名が,つづいて1科目受験する理系の生徒9名が,それぞれ試験会場に入っていきました。健闘を祈ります。2015年01月16日(金)
【センター受験団】先生方も応援に駆けつけました
夕食後の自習時間に,種子島高校の先生方が応援に駆けつけてくださいました。心強くて,ありがたいですね。いろいろな人に支えられながら,生徒たちは明日からのセンター試験に臨みます。2015年01月16日(金)
【センター受験団】会場の下見に行ってきました
いよいよ明日に迫った大学入試センター試験に向けて,今日は朝から会場の下見に行ってきました。さあ,いよいよです。2015年01月15日(木)
【センター受験団】1/15夕食の様子
荒波を乗り越え,無事に鹿児島へとたどり着いたセンター試験受験団の夕食の様子です。みんなリラックスしています。また,去年センター試験を受けた先輩たちも激励に駆けつけてくれました。
明日は,会場の下見に出かけます。2015年01月15日(木)
【センター受験団】出発
本日11:10発の高速船で,センター試験受験団15名が出発しました。出発式のあと,生徒たちは地元マスコミの方からインタビューを受けていました。2015年01月14日(水)
手作りのお守り
いよいよ,大学入試センター試験が近づいてきました。
今日の終礼時間に,3年1組の進路決定者からセンター試験を受ける生徒たちに向けて,手作りのお守りが贈られました。
センター試験を受ける生徒たちは,明日のお昼前に種子島を出発します。2015年01月09日(金)
センター試験受験団壮行会
1月8日(木),始業式のあとにセンター試験受験団の壮行会が行われました。校長からの激励の言葉を受け取ったあと,受験者を代表して普通科3年の田中 翔くんから決意表明が行われました。その後,生徒会長と応援団長によるエールが行われ,壮行会は無事に終了しました。
今年のセンター試験受験者は文系・理系あわせて15名で,15日(木)に種子島を出発する予定です。2015年01月08日(木)
3学期始業式
今日から3学期がスタートしました。始業式では,新年の挨拶につづいて,政元校長から校訓の「創造」についての話がありました。
校長は,「ものづくりの創造に加えて,人生の創造,社会の創造ということも考えてみよう。その上で,自分自身の人生のプロデューサーになろう」と生徒たちに呼びかけました。2015年01月05日(月)
【生物生産科】トウモロコシのサイロ詰め
あけましておめでとうございます。今年も種子島高校Web Pageをよろしくお願いします。
さて,年の瀬も迫った12月25日・26日に,生物生産科の酪農部門で飼料用トウモロコシのサイロ詰め実習を行いました。
9月2日に播種し,飼料畑に育った150aのトウモロコシを,専用のコーンハーベスターで刈り取り,校内のバンカーサイロに運搬します。そして,生徒・職員が協力して,空気を抜く為の踏み込み作業(鎮圧)などを行いました。今年は台風の影響を2回も受けて倒伏したものの,自力でなんとか起き上がり,今回の収穫・サイロ実習までこぎつけました。
サイロ詰めした牧草は,サイレージという密封状態で貯蔵する行程を経ることで乳酸発酵が進み,乳牛の重要な栄養源(エサ)になります。 学校の乳牛たちもきっと,サイロ詰め実習が予定どおりできたことで安心し,美味しいサイレージができることを楽しみにしていることでしょう。