アーカイブ

2023年

  • 2023年06月10日(土)

    第18回 文化祭 その2

    普通科 3年2組

    IMG_3290

    IMG_3297

    IMG_3317

     

    IMG_3319

    IMG_3322

  • 2023年06月09日(金)

    第18回 文化祭 その1

    文化祭が開催されました。

    ステージ・展示・バザーの3部門でクラスや団体が発表を行いました。

    広報係が撮影した写真が多すぎて整理しきれませんので、少しずつ写真をアップしてまいります。

    本日は、文化祭 その1です。

     

    吹奏楽部

    IMG_3202

    IMG_3211

    IMG_3216

    IMG_3226

    IMG_3229

     

    普通科 3年1組

    IMG_3248

    IMG_3258

    IMG_3266

    IMG_3270

     

  • 2023年06月08日(木)

    文化祭前夜です!!

    明日は、種子島高校の、第18回文化祭「笑顔満祭 blooming!!」です。

    IMG_4270

    IMG_4250

    図書室では、謎解きです。無事解決すると豪華賞品が…

    IMG_4251

    A1は、ジブリの、あの、あれです。

    IMG_4252

    A2は、あれは、射的か?

    IMG_4253

    E3は、渾身のゲームです。もぐらたたきではないのか?

    IMG_4254

    E2は、お化け屋敷だ。習字がお札のように見えて良いが、庭球?

    IMG_4255

    すごいクオリティーだ。

    IMG_4256

    E1は、ミニゲームいろいろ。

    IMG_4257

    KSCUSって、何? 種子島のことを調べました。

    IMG_4258

    2-1は、パン屋さんです。おいしそう!!

    IMG_4259

    1-2は、脱出ゲーム。クラスで何か作っています。

    IMG_4260

    みんな仲良く作っています。

    IMG_4261

    2-2は、動画作成。みんなで黒板アート。

    IMG_4262

    IMG_4263

    武道館では電気科、書道選択、美術選択、美術部、写真部、農業クラブの展示です。

    IMG_4265

    IMG_4268

    体育館では、ステージのリハが行われていました。

    1-1は、劇ロミオとジュリエットです。スペシャルであの方が、まさか!! 3-1は、クラスで団結して、あれをします。すごい。3-2は映像とステージで、あれをあれします。A3は、映画の前に出てくるあれをするらしいが…。吹奏楽部では、去年に引き続き、指揮者はあの方が…。そのほか、様々なプログラムが目白押しです。

    IMG_4266

    とうとう、明日が本番です。とても楽しみですね。

     

     

  • 2023年06月05日(月)

    東京研修の報告第2弾!!

    本日普通科、生物生産科、電気科に分かれて、学科朝礼が行われました。普通科では、現3年生が、昨年度3月に行った東京研修報告の2回目です。

    IMG_4235

    IMG_4238

    初めに芝浦工大の紹介です。

    IMG_4243

    ついで、小石川植物です。

    IMG_4245

    それから、浅草と原宿です。いずれも歴史的な説明から、要領よく紹介します。

    IMG_4246

    IMG_4247

    それから東京タワーです。

    IMG_4249

    最後にソフトバンクの紹介です。

    IMG_4240

    みなさん、熱心に聞いていました。

  • 2023年05月29日(月)

    生徒会役員 任命式

    新生徒会役員の任命式が行われました。

    生徒会長は,名越朱梨さんです。

    IMG_2952

     

    右から,名越朱梨さん(生徒会長),小川花鈴さん(書記)

    平山天羽さん(書記),柳田琉星君(会計),坂元直輝君(会計)

    IMG_2957

     

    今日は,大会参加のため公欠でしたが,副会長(2名)は,下嶋千夏さん,平原龍之介君です。

     

    旧生徒会役員の皆さん,ありがとうございました。

    IMG_2950

  • 2023年05月27日(土)

    吹奏楽部 第18回定期演奏会

    新型コロナの影響で3年ぶりとなる吹奏楽部の定期演奏会が行われました。

    「音楽のできる歓び」が感じられる、素晴らしい演奏でした。

    ご来場いただきました皆様方、ありがとうございました。

    IMG_2772

    IMG_2784

    IMG_2792

     

    ゲストは、フルート奏者の吉永彩女さんです。

    IMG_2804

    IMG_2811

    IMG_2814

    IMG_2816

    IMG_2819

    IMG_2825

    IMG_2838

    IMG_2884

    IMG_2930

     

  • 2023年05月25日(木)

    普通科総合探究「中高大連携」総合探究プログラム

     本日5,6限に普通科1、3年生対象で、芝浦工大の先生に来校いただき、講義を行っていただきました。

     IMG_4223

    3年生は、芝浦工大教授の谷田川ルミ子氏による「探究レポートのフィードバック」(対面授業)です。

    IMG_4221

    IMG_4226

    1年生は、同じく芝浦工大教授の栗島英明教授による「持続可能な社会:SDGs」です。

    IMG_4229IMG_4225

    IMG_4228

    持続可能な社会を実現するために「取り組まなければいけないことは何か」、「どうすれば実現できるか」を、同じ席に座っている者同士で話合わせ、最後に発表しました。

    IMG_4227

     

     

  • 2023年05月19日(金)

    生徒会役員改選 立会演説会

    立会演説会が行われました。

    9名の立候補者が,学校生活をより良くするための自分の考えや決意をうったえました。

    IMG_2592

     

    平原龍之介 君 (普通科1年1組)

    IMG_2599

     

    日笠山青空 君 (生物生産科1年)

    IMG_2601

     

    柳田琉星 君 (生物生産科2年)

    IMG_2605

     

    平山天羽 さん (普通科1年2組)

    IMG_2611

     

    小川花鈴 さん (普通科2年2組)

    IMG_2616

     

    坂元直輝 君 (電気科1年)

    IMG_2617

     

    名越朱梨 さん (普通科2年1組)

    IMG_2622

     

    外薗晃 君 (電気科2年)

    IMG_2627

     

    下嶋千夏 さん (電気科2年)

    IMG_2634

  • 2023年05月19日(金)

    農場見学 下西小学校のみなさん

    下西小学校の1・2年生のみなさん,ようこそ種子島高校へ。

    生物生産科の各場所,草花→野菜→バイオ室→乳牛舎→肉用牛舎と見学されました。

    IMG_2582

    IMG_2584

    IMG_2585

    IMG_2588

    IMG_2591

  • 2023年05月18日(木)

    学科説明会

    種子島中学校で学科説明会がありました。

    普通科・生物生産科・電気科の先生方が,それぞれの学科について説明しました。

    IMG_1328

    IMG_1325

    IMG_1326

  • 2023年05月15日(月)

    壮行会

    部活動の部長・キャプテンが,今後の大会に向けて決意表明を行いました。

    自分の力を,思いっきり発揮してきてください。応援しています。

    IMG_2544

    IMG_2545

    IMG_2546

  • 2023年05月10日(水)

    農業クラブ総会・意見発表会

    〇農業クラブ総会

    IMG_2438

    IMG_2440

    IMG_2441

    〇意見発表会

     発表者は,自分の意見を堂々と述べていて,聞いている方も考えさせられる,すばらしい内容でした。

    小山田光太朗(A1)「牛の生産効率を上げるために」

    IMG_2455

     

    川原英美優(A1)「食品ロスをなくすために」

    IMG_2456

     

    日髙大斗(A2)「物価の高騰と園芸農家の使命」

    IMG_2459

     

    奥村愛華(A3)「私の見たい種子島」

    IMG_2463

     

    木原瑠依(A3)「花と私」

    IMG_2472

     

    中園英佑(A1)「新しい野菜を作りたい」

    IMG_2473

     

    山田花依良(A2)「危機迫る伝統食」

    IMG_2475

     

    松井小春(A3)「海を守りたい」

    IMG_2477

     

    上村志庵(A2)「畜産経営の危機」

    IMG_2480

     

     

     

  • 2023年05月02日(火)

    生徒総会です

    本日15:55から、生徒総会が行われました。

    WIN_20230502_15_56_51_Pro

    生徒会長の挨拶です

    WIN_20230502_15_58_18_Pro

    議長が選出され進行します

    WIN_20230502_15_58_33_Pro

    皆さん熱心に聞いています

  • 2023年04月28日(金)

    榕城小学校2年生の農場見学!

    榕城小学校2年生のみなさんをお迎えして,農場見学を行いました。

    生物生産科の生徒が,各グループを案内し,それぞれの場所で

    〇✖クイズがありました。小学生も本校の生徒も楽しんでいましたよ。

    IMG_2205

     

    IMG_2211

     

    IMG_2213

     

    IMG_2215

     

    IMG_2219

  • 2023年04月27日(木)

    種子島高校生物生産科「RRPU」の挑戦

    『広報にしのおもて 市政の窓』№722(R5.5)に,本校生物生産科の記事が載っていました。

    2305rrpu

  • 2023年04月17日(月)

    新入生歓迎コンサート

    昼休みに、吹奏楽部による新入生歓迎の演奏が行われました。

    IMG_2082

    IMG_2079

    IMG_2078

  • 2023年04月12日(水)

    部活動紹介

    5・6時間目に、1年生を対象とした、部活動紹介が行われました。

    各部活動の代表者が、趣向を凝らしたパフォーマンスを行いました。

    IMG_1980

    IMG_1986

    IMG_1974

    IMG_1989

    IMG_2014

    IMG_2006

  • 2023年04月11日(火)

    対面式

    対面式が行われました。

    今年度初めて,体育館に全校生徒が集合しました。

    IMG_1950

     

    生徒歓迎のことばは,生徒会長の坂元恵さんです。

    IMG_1949

     

    教頭先生挨拶

    IMG_1953

     

    新入生代表挨拶は,電気科の川畑龍雅君です。

    IMG_1958

     

    生徒会執行部紹介

    IMG_1961

  • 2023年04月07日(金)

    第18回 入学式

    新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。

     

    IMG_1794

     

    IMG_1645

    集合時間は‥‥雨。

    IMG_1665

    武道場に集合。

     

    IMG_1726

    入学許可

     

    IMG_1712

    普通科1組 担任 四位先生

     

    IMG_1714

    普通科2組 担任 磯部先生

     

    IMG_1720

    生物生産科 担任 永田先生

     

    IMG_1724

    電気科 担任 立本先生

     

    IMG_1728

    校長式辞

     

    IMG_1734

    祝辞 西之表市長

     

    IMG_1740

     

     

    IMG_1747

    祝辞 PTA会長

     

    IMG_1748

    新入生代表宣誓 新村 瑠愛 さん 普通科1組

    IMG_1750

     

    IMG_1763

     

    IMG_1769

     

  • 2023年04月06日(木)

    新任式・始業式

    新任式・始業式が行われました。

    この4月,種子島高校に赴任された,9名の先生方です。

    IMG_1601

    IMG_1603

     

    IMG_1605

    西中間 明弘 校長先生

     

    IMG_1606

    永田 祐未 先生 (理科)

     

    IMG_1608

    指宿 恭子 先生 (英語)

     

     

    IMG_1611

    川涯 和子 先生(家庭)

     

    IMG_1614

    谷 光晃 先生 (農業)

     

    IMG_1615

    有馬 智英 先生(農業)

     

    IMG_1618

    鶴留 秀和 先生(電気)

     

    IMG_1620

    田平 賢史 先生 (工業)

     

    IMG_1623

    木村 智美 先生 (図書)

     

    IMG_1624

     

    始業式 校長式辞

    IMG_1627

     

  • 2023年04月03日(月)

    歓迎 西中間校長先生

    4月3日(月)飛行機で,西中間明弘校長先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_4102

    IMG_4106

    IMG_4137

    種子島高校職員で,お出迎え。「おじゃりもうせ~」

    IMG_4131

    田淵教頭から,歓迎の言葉

    IMG_4134

    西中間校長先生から,ごあいさつをいただきました。

    IMG_4138

  • 2023年04月02日(日)

    種子島高校ホームページ

    種子島高校ホームページ

    鹿児島県立種子島高等学校 | 鹿児島県立 (pref.kagoshima.jp)

     

  • 2023年04月01日(土)

    歓迎 有馬先生

    4月1日 11:35  「トッピー」で,有馬先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_1579

    IMG_1581

    IMG_1584

    IMG_1590

  • 2023年04月01日(土)

    歓迎 指宿先生・田平先生

    4月1日 9:05  「トッピー」で,指宿先生・田平先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

     

    IMG_1563

    指宿先生

    IMG_1567

    IMG_1564

    田平先生IMG_1571

    IMG_1575

    IMG_1575-2

     

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 木村先生

    3月31日 17:20  「トッピー」で,木村先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_1556

    IMG_1553

    IMG_1557

    IMG_1558

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 谷先生

    3月31日 15:05  「共同フェリー」で,谷先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    ta_001

    ta_002

    ta_003

    ta_004

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 永田先生

    3月31日 14:35  「トッピー」で,永田先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    n_001

    n_003

    n_004

    n_002

  • 2023年03月31日(金)

    出発 上野先生

    3月31日 14:00出航の「わかさ」で,上野先生が出発されました。

    u_002

    u_001

    u_003

    u_004

    u_005

    u_006

    u_007

    u_008

    u_009

  • 2023年03月31日(金)

    出発 馬場先生

    3月31日 10:30出航の「共同フェリー」で,馬場先生が出発されました。

    b_001

    b_002

    b_003

    b_004

    b_005

    b_006

    b_007

    b_008

    b_009

    b_010

    b_011

    b_012

     

  • 2023年03月30日(木)

    歓迎 鶴留先生

    3月30日 14:35  「とっぴー」で,鶴留先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    t_001

    t_002

    t_003

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023年03月29日(水)

    出発 米満先生

    3月29日 14:00出航の「わかさ」で,米満先生が出発されました。

    y_001

    y_005

    y_002

    y_003

    y_004

    y_006

    y_007

    y_008

  • 2023年03月29日(水)

    歓迎 川涯先生

    3月29日 12:15  「わかさ」で,川涯先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    k_001

    k_002

    k_003

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023年03月28日(火)

    出発 佐藤先生・坪井先生・阿多校長先生

    3月28日 14:00出航の「わかさ」で,佐藤先生・坪井先生・阿多校長先生が出発されました。

    r_001

    r_002

    r_003

    r_004

    r_005

    r_006

    r_007

     

     

     

  • 2023年03月27日(月)

    出発 坂下先生

    3月27日 14:00出航の「わかさ」で,坂下先生が出発されました。

    s_001

    s_002

    s_003

    s_005

    s_004

     

     

     

  • 2023年03月26日(日)

    出発 福永先生

    3月26日 14:00出航の「わかさ」で,福永先生が出発されました。

    f_003

    f_004

    f_001

    f_005

    f_002

  • 2023年03月25日(土)

    出発 實山先生

    3月25日 14:00出航の「わかさ」で,實山先生が出発されました。

    m_001

    m_002

    m_003

    m_004

  • 2023年03月24日(金)

    離任式

    離任式

    種子島高校のために尽力してくださった,10名の転退職される先生がたです。

    ほんとうにありがとうございました。

    体育館後方には,スーツに身を包んだ卒業生も多数集まりました。

    001_校長先生

    阿多威文 校長先生

    002_

    上野 隼人 先生 (理科)

    003

    米満 成史 先生 (英語)

    004

    福永 真希 先生 (家庭科)

    005

    實山 安英 先生 (農業)

    006

    馬場 真貴 先生 (農業)

    007

    坪井 道太郎 先生 (電気)

    008

    坂下 拓郎 先生 (電気)

    009_佐藤先生

    佐藤 雅也 先生 (図書)

    010

    江口 ひで子 先生 (英語)

    011

    012

    013

     

  • 2023年03月24日(金)

    表彰式

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    鹿児島県学校農業クラブ連盟 優良会員表彰

    生物生産科1年 日高,生物生産科2年 椎田

    チームRRPU(代表者:長野)

    2022年度 SDGs Quest みらい甲子園 鹿児島県大会

    アクションアイディア最優秀賞 RRPU班 

    (代表者:生物生産科2年 大仁田) 

    第12回 毎日地球未来賞

    奨励賞 RRPU班 生物生産科2年 椎田,大仁田,長野

    第7回南さつま市日新公いろは歌短歌大会

    南さつま市議会議長賞

    生物生産科1年 柳田

    特選 普通科2年 橋口

    佳作 普通科2年 奥村,平石,米沢

    電気科1年 大脇

     

    3学期 クラスマッチ

    男子バレーボール 優勝

    普通科2年2組・生物生産科2年 合同チーム

    2位 電気科2年Aチーム

    女子バレーボール 優勝

    普通科2年2組 Aチーム

    2位 普通科2年2組 Bチーム

    文化系 優勝 普通科2年1組 田原

    2位 普通科2年1組 鳥巣

  • 2023年03月24日(金)

    進路だより 就職編 第5号 創造

    R5-03創造[PDF:397KB]

          ↑上記をクリックしてください。

  • 2023年03月23日(木)

    3学期 クラスマッチ

    0

    3月23日(木)9時から15時までの間で本校にて,3学期クラスマッチが行われております。

    1

     競技種目 バレーボール文化系5種競技 

       新聞「の」の字探しゲーム,百人一首,

       神経衰弱,なんじゃもんじゃ,オセロ

    2

    3

    4

    5

  • 2023年03月23日(木)

    令和4年度 「学校評価」 最終報告

    R4学校評価最終報告[PDF:1MB]

      ↑上記をクリックしてください。

  • 2023年03月22日(水)

    令和5年度 定期人事異動発表

    教科等 氏 名  転出先等
    校 長 阿 多  鹿児島玉龍高校 校長
    理 科 上 野  曽於高校 教諭
    英 語 米 満  錦江湾高校 教諭
    家 庭 福 永  頴娃高校 教諭
    農 業 實 山  市来農芸高校 教諭
    農 業 馬 場  山川高校 実習助手
    工 業 坪 井  川内商工高校 教諭
    工 業 坂 下  県教育庁 学校施設課
    事務(図書) 佐 藤  任期満了(期限付事務主事)
    英 語 江 口  任期満了(非常勤講師)

    令和4年度 離任式

    日 時

     令和5年3月24日(金)

      9:55~(予定)

    場 所  本校 体育館
  • 2023年03月17日(金)

    東京大学の学生,種子島出身の学生団体との交流会

    1

    3月12日に生物生産科の生徒と東京大学の学生種子島出身の学生団体のらねこ」と交流会と行いました。

    2

    学校・学科紹介やパッション和紙の紙漉き体験を行い,種子島の未来について,意見交換会を行いました。島外の方の意見等,参考になる意見が多かったです。

    3

    4

    5

  • 2023年03月17日(金)

    種子島シンポジウム

    1

    3月11日に西之表市民会館で行われた,『スマート エコアイランド 種子島 シンポジウム』で本校の生徒が1年間かけて考えた,種子島の未来を考えた政策提言を行いました。

    2

    発表したのは 普通科2年の田原さん,橋口さん,米澤さん,坂元さん,原﨑さん,松田さん,関さん,平川さん,生物生産科2年の椎田さん,大仁田さん,長野さんです。堂々とした発表でした。また,他の生徒達もポスター発表等を行いました。

  • 2023年03月16日(木)

    合格者集合について

      合格者集合

    日時

     令和5年3月16日(木)

     13:00~16:40(受付12:45~)

    場所  本校 体育館
    出席者  合格者本人保護者(代理人でもよい。)
    内容

     ア 入学までの必要な事務手続き及び諸経費等の説明

     イ 入学式までの学習に関しての準備事項及び生活指導

     ウ 制服・体育服の採寸,鞄・スリッパ等の注文

     エ 各学科の諸連絡・実習服の採寸等

     

         合格おめでとうございます。

  • 2023年03月15日(水)

    令和5年度 入学者選抜 合格者

    鹿児島県立種子島高等学校

    令和5年度 入学者選抜 合格者

    普通科
    101 103 104 105 106
    107 108 109 110 111
    112 113 114 115 116
    117 118 119 120 121
    122 123 124 125 126
    127 128 129 130 131
    132 133 134 135 136
    137 138 139 140 142
    143 144 145 146 147
    148 149 150    

                       以上48名

    生物生産科
    301 302 303 304 305
    306 307 308 309 310

                       以上10名

    電気科
    501 503 504 505 507
    508 509 510 511 512
    513 514 515 516 517
    518 519 520 521 522
    523 524 525 526 528
    529 530 531 532  

                       以上29名

  • 2023年03月14日(火)

    島内企業説明会

    8

    3月14日(火)14時30分から16時30分までの間で,島内企業説明会が本校 教室,体育館を会場に行われました。

    1

     島内企業説明会 参加企業

     国土交通省 九州地方整備局 西之表港湾事務所

     鹿児島県 種子島警察署

     西之表市役所 人事課

     熊毛地区消防組合 西之表消防署

     株式会社 鹿児島銀行 種子島支店

     日本郵便 株式会社 種子島郵便局

     社会医療法人 義順顕彰会 種子島医療センター

     介護老人保健施設 わらび苑

     学校法人 西願寺学園 西之表幼稚園

     株式会社 LEOC

     大東製糖 株式会社

     西川グループ ホテル レクストン

     有限会社 味処 井元

     おしゃれ館 よしなが

     株式会社 SOMES

     株式会社 南星

     有限会社 松田製作所

     九州電力送配電 株式会社 鹿児島支社 内燃力部

     株式会社 九電送配サービス 熊毛サービスセンター

     株式会社 九電工

     株式会社 コスモテック 南日本事業部

     東建設工業 株式会社

                                                    以上22事業所

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    9

    11

    12

    13

    14

    15

    10

  • 2023年03月07日(火)

    H3 ロケット1号機 打ち上げ

    2

    3月7日(火)10時37分頃の

    H3 ロケット1号機 

    打ち上げの様子です。

    1

    3

  • 2023年03月06日(月)

    種子島ロケットコンテスト 優勝 ロケット部門

    1

    種子島ロケットコンテスト

    ロケット部門

    (滞空・定点回収) 優勝

    大学18チーム・高校1チーム(本校)

    令和5年2月 電気科卒業生

    小川さん,井元さん

    小倉さん,長野さん,黒﨑さん

    2

    初出場

    おめでとうございます。

    素晴らしい。

  • 2023年03月03日(金)

    MBCラジオ より取材を受ける 電気科

    10

    3月3日(金)8時40分頃のMBCラジオ AM1107「kHz」・FM82.3「MHz」より本校 電気科卒業生のモデルロケット班が,取材を受けました。

    11

    3月2日(木)から3月6日(月)までの間で,南種子町にて第19回 種子島ロケットコンテスト大会が開催されています。

    12

  • 2023年02月28日(火)

    第15回 卒業式

    31

        2月28日(火)10時から11時20分までの間で,

      第15回卒業式が本校 体育館にて行われました。

    5

    6

    2

    たくさんの皆様から祝電・祝詞を頂きました。

    ありがとうございます。

    3

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    0

    17

    18

    19

    卒業証書授与 普通科1組

    20

    普通科2組

    21

    生物生産科

    22

    電気科

    23

    校長式辞 阿多校長

    24

    鹿児島県教育委員会 告辞

    25

    祝辞 西之表市長 八板 様

    26

    祝辞 PTA会長 鮫島 様

    27

    在校生送辞

    28

    29

    30

    卒業生答辞

    32

    記念品贈呈 テント一張り

    4

    33

    保護者代表謝辞
  • 2023年02月27日(月)

    授賞式

    11

    10

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    32

    33

    34

     県教育委員会賞

      普通科1組 濱上

    普通科2組 小山田

      生物生産科 海野

    電気科 岡澤

     産業教育振興中央会賞

      生物生産科 若松

    電気科 小川

     県産業教育振興会賞

      生物生産科 佐野

    電気科 本炭

     全国農業高等学校長協会賞

      生物生産科 中園

     農業クラブ会長賞

      生物生産科 中園

     農業クラブ優良会員表彰

     団体 植物バイオ班(代表:佐野)

    個人 若松

     高文連芸術文化賞

      放送部(代表:山之内)

     岩崎賞

      普通科1組 大山

     3カ年皆勤賞

      普通科1組 實,名越,濱上

      普通科2組 小山田,上妻,長野,松元

      電気科 荒牧,内田,小川

    川島,下村 ,種子田,持田

     危険物取扱者乙種全類取得

      電気科 小川

     全国工業高等学校長協会

    ジュニアマイスター

     特別表彰

     岡澤,小川,黒﨑,下村

     ゴールド

      荒牧,井元,内田,榎本

    岡澤,小川,沖田

      小倉,川島,黒﨑,下村

    長田,長野,持田,本炭

     シルバー

      鎌田,砂坂,曽木

    種子田,中村,持田

     ブロンズ

      大脇,瀬古,西田

    平山,道下,燃脇

     家庭クラブ功労者賞

      普通科2組 上妻

      西之表市生涯学習奨励賞

      普通科1組 山田

    第7回南さつま市

    「日新公いろは歌」短歌大会

    大賞 普通科1組 坂元

    佳作 普通科1組 松元

    生物生産科 江口,中園

    電気科 黒﨑,持田

     数々の授賞,おめでとうございます。

  • 2023年02月27日(月)

    令和4年度 同窓会入会式

    2

    2月27日(月)10時40分から11時25分までの間で,本校 体育館にて,令和4年度 鹿児島県立種子島高等学校 同窓会入会式が行われました。

    同窓会代表あいさつ 同窓会長 戸川 様

    1

    4

    学校長あいさつ 阿多校長

    3

    5

    卒業生代表あいさつ

    15期生学年幹事 小川 さん

    6

    同窓会幹事紹介
  • 2023年02月20日(月)

    西之表市役所 表敬訪問

    1

    2月17日(金)に生物生産科2年生の椎田さん,大仁田さん,長野さんが毎日地球未来賞などの受賞について,西之表市役所へ表敬訪問を行いました。

    2

    日頃の活動や発表当日のことなどについて,報告しました。

  • 2023年02月16日(木)

    東京大学 体験活動プログラム 本校視察

    1

    2月14日(火)11時から12時30分までの間で,東京大学体験活動プログラム 本校視察が行われました。

    2

    普通科2年生

    総合的な探求の時間

    サポート班面会の様子見学

     

    3

    電気科3年生

    ロケットコンテスト

    に向けた活動の様子見学

    4

    5

  • 2023年02月15日(水)

    農業の門出を励ます会

    1

    2月14日(火)に農業の門出を励ます会が行われました。
    この会は農業関連企業への就職や大学農学部,農業大学校へ進学した生徒のために実施しています。

    3

    4

     将来の担い手として頑張ってほしいと思います。

    参加者:生物生産科3年 海野さん,砂坂さん,中園さん 

    2

  • 2023年02月15日(水)

    第12回 毎日地球未来賞の奨励賞 受賞

    1

    本校,生物生産科で廃棄されるパッションフルーツの殻を使って和紙を作り活動しているRRPU班(生物生産科2年椎田さん,大仁田さん,長野さん)が,

    毎日新聞社主催

    第12回毎日地球未来賞 奨励賞

    を獲得しました。

    2

    2月11日に行われた活動報告会及び授賞式で自分たちの研究内容を堂々と発表し,当日,YouTubeで行われた視聴者投票でも最優秀賞を獲得しました。
    種子島の未来のために今後も活動を頑張ってください。

    3

    発表の様子がYouTubeにアップされています。

    ぜひご覧ください。
    リンク:https://www.youtube.com/watch?v=_uX-3eCaPYg

  • 2023年02月08日(水)

    第2回 学校関係者評価委員会

    1

    2月8日(水)13時45分から15時までの間で,本校 会議室にて,第2回 学校関係者評価委員会が行われました。

    2

          内 容
       1 校長挨拶
       2 学校評価結果報告(最終
       3 年間反省及び令和5年度への取組
       4 質疑応答・意見交換
       5 その他
       6 いじめ防止対策に関する協議
  • 2023年02月07日(火)

    防犯・交通教室

    1

    2月7日(火)9時30分から10時20分までの間で,本校 体育館にて3年生を対象に,防犯・交通教室が行われました。

    2

     講師

     鹿児島県警察 種子島警察署 署員の皆様

    3

    4

  • 2023年02月06日(月)

    表彰式・全校朝礼

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    第3回鹿児島県探求コンテスト

       地域課題分野 優秀賞

    種子島高校 RRPU班 

    (生物生産科2年 大仁田さん,長野さん,椎田さん

    代表:椎田さん

    令和4年度 校内弁論大会

    最優秀賞 

    生物生産科2年 椎田さん 

    優秀賞  

    普通科2年1組 鳥巣さん

    普通科2年2組 宮崎さん

    優良賞 

    電気科2年 宮本さん

    普通科1年1組 大石さん 

    普通科1年2組 有島さん

    生物生産科1年 柳田 さん

    電気科1年 有川 さん

    8

     8時35分からの表彰式の後,全校朝礼が行われました。

          田淵教頭より講話

    9

  • 2023年02月03日(金)

    島内公立高等学校授業交流 南種子中学校

    1

    2月3日(金)11時5分から12時10分までの間で,南種子町立南種子中学校 2年生の生徒の皆さんを対象に,本校の紹介専門学科の職員による授業交流を行いました。

    0

     専門学科 生物生産科電気科

    2

    3

  • 2023年02月03日(金)

    公益財団法人 明るい選挙推進協会の皆様 来校

    2

    2月3日(金)13時頃,本校へ公益財団法人 明るい選挙推進協会の皆様より,本校生へパンフレットとクリアファイルを頂きました。

    1

     パンフレットの内容は,

     「くらしの中の選挙についてです。

    3

  • 2023年02月02日(木)

    校内弁論大会

    1

    2月2日(木)15時10分から16時25分までの間で,本校 体育館を会場に令和4年度 校内弁論大会が行われました。

    2

    1・2年生の各クラスの代表8人が,発表してくれました。

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    審査結果発表

    優秀賞 

    普通科2年1組 鳥巣 さん

    演題「雷の中でも」

    優秀賞 

    普通科2年2組 宮﨑 さん

    演題「多様性を認める社会を生きていくために」

    最優秀賞 

    生物生産科2年 椎田 さん

    演題「本当の幸せ」

       5人の皆さんが,優良賞となります。

          おめでとうございます。

  • 2023年01月31日(火)

    令和5年 2月行事予定

    R05 2月行事予定[PDF:176KB]

      ↑上記をクリックをしてください。

  • 2023年01月27日(金)

    修学旅行 高速船 欠航

    高速船  欠航となりました。

    詳細につきまして,

    学校安心安全メールを

    御確認ください。

  • 2023年01月27日(金)

    修学旅行 鹿児島空港 到着

    修学旅行一行は,

    鹿児島空港到着しました。

     

  • 2023年01月27日(金)

    修学旅行 羽田空港 出発

    修学旅行一行は,

     羽田空港から

    鹿児島空港へ向けて,

      出発しました。

     

  • 2023年01月27日(金)

    修学旅行 最終日 朝食2

    81

          朝食おわりました。

         8時に宿泊施設出発です。

  • 2023年01月27日(金)

    修学旅行 最終日 朝食

    80

       修学旅行 最終日 朝食

  • 2023年01月26日(木)

    修学旅行 東京ディズニーリゾート 終了

    74

     東京ディズニーリゾートを終えて,

     宿泊施設に向かいます。

  • 2023年01月26日(木)

    修学旅行 東京ディズニーリゾート3

    73

  • 2023年01月26日(木)

    修学旅行 東京ディズニーリゾート2

    72

           会いました。

  • 2023年01月26日(木)

    修学旅行 東京ディズニーリゾート

    70

       東京ディズニーリゾート

    71

  • 2023年01月25日(水)

    修学旅行 スキーレッスン2

    63-1

     スキー午前の部が終わり

     これから午後の部です。

    64-1

    65-1

    66-1

    67-1

    68-1

  • 2023年01月25日(水)

    心肺蘇生法講習会

    5

    1月25日(水)9時50分から11時40分までの間で,普通科1年生を対象心肺蘇生法講習会が本校 体育館にて行われました。

    2

     講師 熊毛地区消防組合 西之表消防署 署員の皆様

    本校生の為にお時間を作って頂き,ありがとうございます。

    4

    1

    3

    人命救助は,時間との戦いです。

    講習会で学んだことをいつでも生かせるようにしておきましょう。

  • 2023年01月25日(水)

    修学旅行 スキーレッスン

    60

    スキーウェアを来て雪遊び楽しんでいます。

     スキーはこれからです。

    61

    62

     うらやましいですね。

     西之表市は,良い天気ですよ。

  • 2023年01月25日(水)

    修学旅行3日目 朝食

    50

     1月25日(水)朝食の様子です。

     朝食は,バイキングです。

    51

     朝食栄養を摂り,

     スキーレッスンに備えてください。

    52

    53

    54

    55

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 宿泊施設 到着 夕食

    41

    群馬県宿泊施設に到着しました。

    により宿泊施設に到着が一時間ぐらいおくれました。

    43

    42

    44

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 羽田空港 到着

     修学旅行一行は,

     羽田空港到着しました。

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 鹿児島空港 出発

     修学旅行一行は,

     鹿児島空港から羽田空港へ向けて,

      出発しました。

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 鹿児島空港 出発15分遅れる予定

    39

     鹿児島空港 荒天のため、

     出発15分遅れる予定

    38-1

    40

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 鹿児島空港 到着

    37

     鹿児島空港 到着です。

     分かりにくいですが雪降っています。

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 照国神社

    34

     照国神社です。

     雨のため全員ではなく希望者のみです。

    35

    36

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行 2日目 朝食2

    32-1

     元気そうですね。

     修学旅行楽しんでくださいね。

    31-1

    33-1

  • 2023年01月24日(火)

    修学旅行2日目 朝食

    30

     1月24日(火)修学旅行 2日目

      普通科 朝食の様子です。

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 1日目 夕食2

    23

    1日目の夕食です。

    ボリューム満点で、美味しく頂きました。

    24

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 1日目 夕食

    21

    修学旅行 1日目 夕食 普通科1組・2組

    22

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 仙巌園(せんがんえん)2

    20

    仙巌園お面を作る体験をしたようです。

    今はホテルについて各自行動しています。

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 平川動物公園2

    16-1

     平川動物公園で楽しんでいます。

    14-1

    17-1

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 仙巌園(せんがんえん)

    11

     修学旅行 普通科2組

     鹿児島市 仙巌園(せんがんえん)

     に到着しました。

    12

  • 2023年01月23日(月)

    第3回高校生探究コンテスト 優秀賞

    1

    1月19日に県民交流センターで行われた,高校生探究コンテストの最終審査会に生物生産科2年の椎田さん,大仁田さん,長野さんが出場しました。

    2

    審査員,参加者の前でポスター発表を堂々と行いました。また,錦江湾高校や国分高校の発表を聞き,研究の手法や考え方等,多くのことを学んだようです。

    3

    結果は地域課題部門優秀賞と大健闘でした。
    今後の活躍に期待しています。

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 平川動物公園

    10

    修学旅行 生物生産科・電気科

    鹿児島市の平川動物公園に到着しました。

  • 2023年01月23日(月)

    修学旅行 出発

    8

    1月23日(月)7時50分頃の西之表港の様子です。

     本日より4泊5日の計画で,本校 2年生の修学旅行一行は,8時に出発して行きました。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    9

  • 2023年01月19日(木)

    令和4年度 電気科 課題研究発表会・進路報告会2

    40

    30

    Arduinoを用いた野球盤の製作

    31

    32

    33

    34

    ディジタルアンプスピーカー

    35

    36

    37

    早押しゲームの製作

    Arduino制御

    38

    39

    40

    41

    電動バギーの製作

    42

    43

    44

    温度差発電の製作

    45

    46

    47

    モデルロケット製作(缶サット

    48

    49

    50

    1

  • 2023年01月19日(木)

    令年4年度 電気科 課題研究発表会・進路報告会

    1

    1月19日(木)9時50分から12時40分までの間で,

    令和4年度 電気科 課題研究発表会進路報告会が,本校 武道館にて行われました。

    2

             進路報告会

    プライムプラネットエナジー&

     ソリューションズ株式会社

    3

    5

    6

        株式会社 デンソー

    7

    8

    九州電力送配電株式会社

    9

    10

    11

    12

    株式会社 トッパンテクノ

    13

    14

    日本製鉄(株)東日本製鉄所

    15

    16

    京セラ株式会社 鹿児島川内工場

    京セラ株式会社 鹿児島国分工場

    17

    18

    九電送配サービス株式会社

    19

    20

         株式会社 九電工

    21

    22

    鹿児島医療工学専門学校 臨床工学学科

    23

  • 2023年01月17日(火)

    電気科3年 全員合格 ICTプロフィシエンシー検定試験

    101

    電気科3年 全員合格

    ICTプロフィシエンシー

    検定試験 (P検)

    「総合的なICT活用能力」を問う資格試験

    おめでとう!素晴らしい!
  • 2023年01月13日(金)

    芸術鑑賞会

    5

    1月13日(金)13時10分から15時30分までの間で,芸術鑑賞会が行われました。

    1

    感染症対策の一環から3年生は西之表市民会館2年生は各教室(リモート)1年生は 本校 体育館(リモート)を会場としました。

    2

    今回の芸術鑑賞会は,熊毛地区高校総合文化祭の鑑賞となります。

    3

         写真は,2年生の様子です。

    4

  • 2023年01月12日(木)

    大学入学共通テスト受験団 出発

    10

    1月12日(木)今週末に行われる大学入学共通テストを受験する生徒たち15名が本校職員や保護者の方々が見守る中,種子島を出発しました。

    出発式では,先生方から励ましの言葉をもらい,受験生も決意を述べてくれました。体調を崩すことなく,全力を尽くせるよう,頑張ってきてください。

    負けてたまるか
    群雄割拠
    団体戦
  • 2023年01月10日(火)

    3学期 始業式・壮行会

    1

    1月10日(火)9時20分より3学期始業式大学入学共通テスト受験団壮行会が本校体育館にて行われました。

    2

    阿多校長より始業式の式辞で,1月2日(月)・3日(火)に行われた,東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の学生連合チームの選手について話をされました。

    3

    阿多校長より今年最初の今日のキーワード
    「団体戦」チーム種子高 
    学校生活は,団体戦

    4

    5

    大学入学共通テスト受験団壮行会

    6

    7

             受験生代表挨拶