2021年02月19日(金)
令和2年度 第13回卒業式について
令和3年3月1日に実施いたします
第13回卒業式については,
新型コロナウイルス感染拡大防止という観点から,
参加人数の抑制や時間短縮の措置を行います。
また,座席間隔を最低でも1[m]以上とするために,
保護者の参加は原則1名とさせていただきます。
ただし,どうしても2名での参加を希望される場合は,
事前に担任へ御相談ください。
皆様の安全確保最優先に考え,このような判断をさせていただきましたことを,何卒御理解賜りますよう,よろしく御願い申し上げます。
2021年02月19日(金)
農業の門出を励ます会
2月19日(金)10時50分から11時40分までの間で,令和2年度 農業の門出を励ます会が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。
学校長挨拶 城之下校長
種子島高等学校 農業教育普及連携事業協議会
会長激励のことば 西之表市長 八板 様
生徒決意のことば 生物生産科3年 筧 さん
生物生産科3年 長瀬 さん
生物生産科3年 平石 さん
記念品贈呈
乾杯 鹿児島県 熊毛支庁 農政普及課長 下夷 様(協議会副会長)
来賓の皆様
西之表市長 八板 様(協議会会長)
鹿児島県 熊毛支庁 農政普及課長 下夷 様(協議会副会長)
中種子町 農林水産課長 里 様
南種子町 総合農政課長 羽生 様
種子屋久農業協同組合 西之表支所長 時吉 様 他多数
2021年02月19日(金)
心の健康セミナー
2月19日(金)9時40分から10時30分までの間で,3年生を対象に,心の健康セミナーが本校 体育館を会場に行われました。
講師
スクールカウンセラー 大坪先生
2021年02月18日(木)
贈呈式
2月18日(木)13時より本校 校長室におきまして,贈呈式が行われました。
贈呈者 藤田建設興業(株)
地域貢献の一環として,本校生へ消毒液,検温計,フェイスシールド等の贈呈
学校を代表して,保健委員長 木原 さん,部活動生 サッカー部 山田 さんに贈呈されました。
贈呈品は,本校生の教育活動に活用されます。
ありがとうございます。
2021年02月17日(水)
企業見学会 電気科2
2月10日(水)に行われました,企業見学会の様子です。対象は,電気科2年生です。
見学先
九州電力送配電株式会社 鹿児島支社
内燃力部 新種子島発電所
2021年02月16日(火)
消費者セミナー
2月12日(金)本校 体育館にて,3年生を対象に,
消費者セミナーが行われました。
講師 西之表市福祉事務所 大野 様
2021年02月16日(火)
防犯・交通安全教室
2月5日(金)本校 体育館にて,3年生を対象に,防犯・交通安全教室が行われました。
講師 鹿児島県警察 種子島警察署
2021年02月16日(火)
ソロプチミスト奨学金授与式
2月5日(金)11時より本校 校長室におきまして,ソロプチミスト奨学金授与式が行われました。
生物生産科3年 河野 さん
2021年02月12日(金)
農業資機材の寄贈に係わる贈呈式
2月12日(金)13時30分より本校 生物生産科 大教室にて,農業資機材の寄贈に係わる贈呈式が行われました。
写真左は,JA種子屋久 代表理事組合長 鮫島 様,右は,本校 農業クラブ会長 中園 さん(生物生産科1年)
寄贈 JAグループ鹿児島
2021年02月10日(水)
企業見学会 電気科
2月10日(水)14時30分頃の(株)九電工 熊毛営業所にて,企業見学を行っている様子です。
今回の見学者は,電気科2年生です。
移動発電車 (約30世帯分の発電を行うことが出来る)
今回,高所作業車に生徒が乗車させて頂きました。