アーカイブ
2016年
2016年12月28日(水)
門松飾り完成
先に設置していた門松に「マツ・ユズリハ・ナンテン・ウラジロ・ウメ」などを飾り,新年を迎える準備ができました。今年も種子島高校ブログをご覧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年12月27日(火)
第2回 進路セミナー
平成28年12月15日(木)6・7限目に,1・2年生を対象として第2回進路セミナーが行われました。進学講話は体育館,就職講話は武道館にて行いました。
進学では,ベネッセ鹿児島県担当の大竹裕貴氏が「進学に対する心構え」や「学習法の改善について」等を中心にお話をしてくださいました。
就職では,まずはじめに3年生12人が就職受験体験発表を行いました。その後,ハローワーク統括就職指導官の右田裕幸氏,キャリアカウンセラーの今給黎光子氏,本校就職指導担当からお話がありました。
参加した生徒たちは,手元にある資料も見ながら話を聞いていました。また3年生の発表に対して1年生から質問もあり,3年生からより詳しく話を聞くことができました。
就職講話の内容については,「雇用環境の変化と就職の現状」や「自己の適性と職種の選び方」,そして「高校生の採用状況と社会が高校生に望むこと」等でした。
2016年12月26日(月)
【行事予定】1月の行事予定、3学期の行事予定
1月の行事予定と3学期の行事予定です。
※上の画像はイメージです。表示するには以下のリンクをクリックしてください。
2016年12月26日(月)
進路だより進学編「羅針盤」2016年12月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年12月号をお届けします。2016_12_rashin[PDF:702KB]
(12月22日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年12月22日(木)
農場への案内看板が完成しました。
先の台風で,正門横にあった農場案内看板が吹き飛ばされたため,この度,生物生産科3年の肉牛専攻生が課題研究として新調しました。工夫したことは,強風でも倒れないこと。案内が分かりやすいこと。趣向を凝らし存在感があること。以上の3点でした。
ようやく完成し平成28年12月21日(水)課題研究の時間に設置しました。いかがでしょうか。
2016年12月22日(木)
第2回 学校関係者評価委員会
平成28年12月13日(火)14時から,本校校長室にて第2回学校関係者評価委員会が行われました。
まずはじめに生物生産科植物バイオ専攻班の実習見学を行いました。
見学の後,校長室に移動し評価委員会を行いました。学校評価等の中間結果報告や本校の近況報告などを行い,その後,質疑応答・意見交換がなされました。
各委員から多くのご質問やご意見をいただきました。ありがとうございました。いただいたご意見等をもとにこれからさらに学校をよりよくしていくために努力していきます。
2016年12月21日(水)
美術部 第67回県高校美術展で4名入選
第67回鹿児島県高校美術展に美術部1年生4名の洋画が入選を果たし、18日まで鹿児島市立美術館に作品が展示された。16日には市立美術館等で表彰式やシンポジウムが行われ、県内の高校生の優秀作品にも触れたり、他校の先生方の講評もいただいたりして、今後の活動への良い刺激となった。
2016年12月21日(水)
放送部 第38回九州高校放送コンテストラジオ番組部門で優勝!
12月14日(水)~16日(金)に開催された,第38回九州高校放送コンテスト大分大会に本校放送部が出場した。
テレビ番組部門作品「MESSAGE BOTTLE」は残念ながら決勝に進むことはできなかったが,ラジオ番組部門作品「母~mother~」は,決勝に進出し,見事優勝を果たした。この結果を受け,来年夏に宮城県で行われる全国総合文化祭・ビデオオーディオピクチャー部門への参加が決定した。次大会での入賞にも期待したい。2016年12月19日(月)
移動図書館
12月13日(火)~12月22日(木)の間,本校の読書週間に合わせ移動図書館を行っています。これは図書委員が中心になって,なかなか図書室に訪れる時間がない生徒たちに文学に触れてもらい,さらに学校図書の利用拡大や読書の普及のために行われています。
各クラスの図書委員が前もって10冊の本を選んでリストを作成し,箱に入れて上記の期間,自分のクラスに置きます。生徒は自由にこの本を手にとって読むことができます。また持ち帰って読みたい生徒は,図書委員が貸し出し手続きを行い,持ち帰ることもできます。常にクラスには10冊の本があるように補充も行います。
各クラスでいろいろな本が並んでいます。ぜひ手にとって読んでみてください。
2016年12月15日(木)
農業クラブ役員改選
平成28年12月13日(火)4限目に武道館で,次期農業クラブ役員を決めるための役員改選が行われました。会長あいさつの後,各クラス4人の立候補者と応援者の演説が行われました。いずれも「農業クラブ活動を更に盛り上げる為に頑張ります」と頼もしい内容でした。
来年度の各種の県大会は,全国大会プレ大会として開催されます。平成30年度の全国大会出場を目指して頑張ってください。
2016年12月14日(水)
門松づくり
今年も生物生産科の3年生が門松づくりを行いました。12月12日(月)は竹林から孟宗竹の切り出し,13日(火)は竹割と中心になる3本を斜めに切る作業,14日(水)は正門と住宅入り口に設置しました。
〈竹林からの切り出し〉
〈竹割作業〉
〈設置作業〉
この日は寒風が強く吹き付ける厳しい寒さの中でしたが生徒と先生が一緒に頑張ってくれました。このような天候でしたので飾り付けは後日になりました。
生徒のみなさん先生方ご苦労様でした。
2016年12月13日(火)
校内一斉読書会
平成28年12月13日(火)SHR後に
一斉読書会が行われました。
全校共通の小説を小冊子にして配付し,一斉放送で放送部制作の音声を流しました。放送が流れる中,生徒たちは小冊子を手にとり静かに聴いていました。
そして放送終了後は感想シートを記入しました。
最後に,本日から22日までの読書週間に行う移動図書館について図書委員から説明がありました。
2016年12月13日(火)
薬物乱用防止教室
平成28年12月8日(木)5時間目,1年生を対象に本校体育館にて薬物乱用防止教室が行われました。
西之表市保健所 健康企画課 衛生・環境係の中崎聖也さんが「STOP THE 薬物乱用」と題してお話してくださいました。映像などを交えて薬物に対する正しい知識や気づかないうちに薬物の危険は身近に迫ってくる話など,わかりやすい例で話してくださいました。
生徒からの質問にも的確に答えてくださりありがとうございました。
2016年12月12日(月)
3学年PTA
平成28年12月9日(金),6限目に本校武道館にて3学年PTAが行われました。生徒と保護者が隣同士に座って一緒に参加しました。
最初に学年委員長の田添さんから挨拶をいただき,次に学校長から挨拶がありました。そして資料にそって生徒指導部,交通指導係,進路指導部(進学・就職)の担当者から,これから卒業までの過ごし方等のお話がありました。
後半は学年主任から保護者へ卒業関連の報告等がありました。
すでに進路先が決まった生徒もいますが,進学・就職ともに努力を続けている生徒たちがいます。最後まで学年でひとつになって,卒業の日を迎えられるように日々を過ごしましょう。
2016年12月09日(金)
修学旅行 最終日
本日は5時半に起床し,7時にはホテルを出発しました。全員元気で,大阪城公園を見学し,帰路に着きました。 日本三大名城の一つ大阪城では,限られた僅かな見学時間でしたが,天候にも恵まれ最後の見学先を満喫できました。 元気よく お城の前でジャンプ!
その後,修学旅行団は,新大阪から鹿児島中央駅まで,山陽~九州新幹線での旅を体験します。予定していた新幹線はトラブルで急遽別便に乗車しました。そのため座席は自由席となり,一般のお客様と一緒でした。一行は新幹線の長旅を無事終え,乗り慣れた高速船で種子島へ向かいました。
たくさんのお土産と思い出を持って,ふるさと種子島へ 全員元気に西之表港に16:35に到着しました。
お迎えに来られた多くの保護者の待つ中で,修学旅行の解散式が行われました。
今夜はそれぞれのご家庭で思い出話をし,週末はゆっくり休養してください。月曜日には一回り成長した姿で元気に登校してください。
2016年12月08日(木)
修学旅行3日目
本日の午前中は,まずはじめに西之表市と友好都市である大阪府堺市を訪問し「仁徳天皇陵古墳」を見学しました。前方後円墳の古墳は世界三大墳墓の一つに数えられる世界に誇る文化遺産だそうです。みんな説明に聞き入っていました。
堺市博物館横の国登録有形文化財である堺市茶室「伸庵」「黄梅庵」で抹茶と千利休の古印を模った甘いお菓子を頂きました。
堺市博物館で歴史の勉強をしました。これは1.6kmも飛距離が出る巨大な慶長大火縄銃(下の写真は種子島筒)です。
帰りには,堺市よりお土産も頂きました。ありがとうございました。
生物生産科・電気科は大阪府立大学植物工場を見学しました。
午後からは,一番の楽しみであるUSJです。大勢の修学旅行生で混雑していることでしょうが,はりきって楽しみましょう。
今年で最後となるクリスマスツリーの点灯イベント。3Dマッピングと花火を用いた演出でとてもキレイでした!
素敵な思い出ができました。明日もしっかりと修学旅行を楽しみ学んでください。
2016年12月08日(木)
生物生産科農場での体験学習
平成28年12月6日(火)と7日(水)に普通科・電気科の1年生全員が,校内の農場で体験学習を行いました。生徒は,野菜・草花の管理やいも苗の無菌操作,鶏卵や加工品の出荷調整そしてサイレージづくりなど希望する部門に分かれた後,生物生産科の3年生から手ほどきを受けながら実習を行いました。
養鶏部門 ふ化後1ヵ月齢の雛の管理作業
酪農部門 搾乳した牛乳を貯めるバルククーラーの説明とトウモロコシサイレージづくり
食品加工部門 製造した豚味噌缶へのラベル貼り
生物工学部門 いも苗の無菌操作の体験
野菜部門 キャベツ苗の定植
草花部門 ニューギニアインパチェンスの挿し木
今回の体験学習は,やがて食料となるものや商品として出荷するための基本的な管理作業などでした。
普通科・電気科の1年生は,他学科の学びの一端を体験できとても有意義なひとときを過ごしたことと思います。命や食の大切さを体感すると共に進路選択の参考にもなったのではないでしょうか。
2016年12月07日(水)
修学旅行2日目
本日は,全員元気な様子で金閣寺を見学したのち京都市内班別自主研修を行いました。事前の計画に基づいて竜安寺・北野天満宮・伏見稲荷・二条城・清水寺など散策しました。
室町時代に建てられた金の舎利殿「世界遺産の金閣寺」と金閣寺裏の大文字
世界文化遺産の龍安寺にて,石庭の大きな4つの謎が解けたましたか?
北野の天神さんこと北野天満宮(学問の神様)に3年生の合格をバッチリ祈願いたしました!
伏見稲荷 迷宮のような千本の鳥居もくぐりました。
音羽山「清水寺」清水の舞台に立った感想はいかがだったでしょうか? また,ご利益に預かろうと「音羽の滝」の霊泉もいただきました。
一日の自主研修を終え,集合場所の京都駅に全員無事に到着しました。この後,旅館へ向かいました。
2016年12月06日(火)
2学年修学旅行1日目
12月6日(火)~9日(金)3泊4日の日程で,2学年の修学旅行団が8時発の高速船で出発しました。生徒たちは7時20分に集合し,出発式で団長の教頭先生や2学年主任の柿内先生,そして旅行会社の担当者から諸注意・連絡事項等を受けた後,全員元気な様子で乗船しました。
高速船は高波等の影響でやや遅れたようですが,鹿児島空港そして伊丹空港へと予定どおり進んでいるようです。その後は,奈良公園を見学しホテルへ向かう予定となっています。見聞を広め楽しんで来てください。 修学旅行の様子は,随時お伝えしますのでお楽しみにしてください。
鹿児島空港にて 大阪伊丹空港にて
修学旅行団から写真が届きましたので追加します。15時ごろ東大寺に到着し,生徒たちは熱心に解説を聞いていたようです。また,ご利益を期待して大仏様の鼻の穴と同じ大きさ(約30cm)の穴をくぐりに挑戦したようです。
2016年12月02日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2016年11月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年11月号をお届けします。2016年11月羅針盤[PDF:700KB]
(11月28日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年12月02日(金)
【行事予定】12月の行事予定
12月の行事予定です。
※上の画像はイメージです。表示するには以下のリンクをクリックしてください。
2016年11月29日(火)
高校教育課から5名の方が学校訪問に来られました
平成28年11月28日(月) 高校教育課から5名の方が学校訪問に来られました。
学校概況説明後,研究授業(数学科・江口教諭)(工業科・荒瀬教諭)が3・4校時に行われ,午後からは諸表簿点検,授業研究,そして全体会が行われました。
参加していただいた皆様,ありがとうございました。2016年11月28日(月)
先輩も頑張っています[64]種子屋久農業協同組合(西之表支所)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・生物生産科卒
【企業名】
種子屋久農業協同組合 西之表支所
【仕事の内容】
・貯金為替業務
・各種変更・喪失届処理
【後輩たちに伝えたいこと】
自分の進路先はよく調べておいたほうがよいと思います。パソコンや資料だけでなく,実際にそこで働いている先輩に話を聞くことができればもっと良いと思います。実際に自分はそれでとても助かりました。あと資格は持っていた方が有利です。ボランティアに参加して今のうちにいろんな人と接してみることもきっと役に立つと思います。ゆっくり焦らなくていいので自分にあった仕事を見つけてほしいです。頑張ってください。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月27日(日)
JA祭りに参加
平成28年11月27日(日)中種子町納官の種子島家畜市場でJA祭りが開催され,本校の生物生産科も参加しました。JA祭りは,昨年から家畜市場を会場にし,演芸大会や野菜・果物・牛肉・魚など市価より安く提供されることから,この日を楽しみに多くの方が来場されます。
本校からは,ポインセチア・パンジー・ビオラ・ハボタン・鶏卵・麦みそなどを販売しました。担当した生徒は,加工専攻生で祭りを楽しみながらも丁寧な接客を行ってくれました。
今回で秋の産業祭での出店・販売実習は最後となりました。種子島高校に出店の機会を与えていただきました関係機関及び農場生産物をお買い求めていただきましたお客様,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2016年11月25日(金)
平成28年度 第2回中高連絡会
平成28年11月24日(木) 種子島高等学校において,第2回中高連絡会が行われました。
近況報告や平成29年度入学者選抜学力検査についての説明があり,その後,各教科に分かれて情報交換会を行いました。
参加していただいた皆様,ありがとうございました。2016年11月24日(木)
先輩も頑張っています[63]日本郵便㈱九州支社(茎永郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
日本郵便(株)九州支社(茎永郵便局)
【仕事の内容】
・荷物の引き受け
・切手・葉書等の販売
・貯金・保険の業務
・営業活動
・現金出納業務(局長不在時)等
【後輩たちに伝えたいこと】
後輩のみなさんこんにちは。私は日本郵便株式会社 九州支社 茎永郵便局に勤めています。私は入社して2年目になりますが,まだまだ勉強不足で,日々努力しなければいけないと思っています。高校生のうちにやっておくことは,資格を取ることです。郵便局入社後の研修で「証券外務員試験」や「生命保険募集人」等の資格を取らなければいけないので,高校生のうちに数多くの資格に挑戦して,試験会場の雰囲気や形式に慣れておいた方が良いと思います。また資格を取ることで,自分自身にもプラスになるのでぜひ挑戦してみてください!最後に数多くの大変なことがあると思いますが「今できる事」を考えて頑張ってください!応援しています!!
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月22日(火)
先輩も頑張っています[62]西之表市役所(水道課)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・普通科卒
【企業名】
西之表市役所 水道課
【仕事の内容】
・窓口,電話対応
・水道料金請求処理・水道料金滞納整理
・水栓の開・閉栓処理等,異動業務
・電算入力処理
・文書管理
・検針結果確認処理
【後輩たちに伝えたいこと】
・たくさん勉強してください。
・面接練習をたくさんしてください。
・先生方が言うことは間違いがないのでちゃんと聞くように。
・息抜きもいいですが,羽目を外しすぎてしまわないようにしてください。
・公務員を目指している方は夏休みなどを利用して,鹿児島の公務員試験対策をやっている専門学校などに勉強しにいった方が良いと思います。公務員試験の問題は一般の問題とは違うので,一人ではなかなかはかどらないと思います。少しお金もかかって大変ですが,ぜひ参加してみてください。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月21日(月)
先輩も頑張っています[61]日本郵便㈱九州支社(増田郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・生物生産科卒
【企業名】
日本郵便(株)九州支社(増田郵便局)
【仕事の内容】
・窓口業務(貯金,保険,郵便)
・局内外の清掃
・物販カタログの準備
・ポスター掲示
・局内の各種検査
【後輩たちに伝えたいこと】
積極的に行動することが大切です。また,周囲の方々への気遣いを忘れずにすることも仕事をする上で必要だと思います。
資格取得や部活動,日々の高校生活のなかでPRできるようなことを増やせば,就職試験でのアピールポイントや自信に繋がります。頑張ってみてください。
色々と進路に悩んでいる方は先生へ相談することをおすすめします。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月20日(日)
「第11回文化祭ステージ後半・展示バザー」
11月11日(金),種子島高校第11回文化祭・農産物即売会が行われました。体育館では,9団体のステージ発表,幕間を利用して8作品のビデオ上映がありました。いずれも充実した内容であり,文化祭にふさわしい発表ばかりでした。
展示部門では1年生3クラスの他,3年生のクラスや「情報」「書道」の教科,「電気科」・「美術部」・「保健委員会」の工夫を凝らした展示が行われました。保健委員会では「スマホと健康」について,アンケート調査のまとめや他校のスマホに対する取り組みなどの紹介がありました。
バザー部門では家庭クラブの「カレーライス」他2メニュー,PTAの恒例の「うどん」に加え,電気科1年生による「おでん」・「ポップコーン」のメニュ-が加わり,大盛況でした。今年も多くの方々に購入していただきありがとうございました。
生徒のみなさん本当に素晴らしい文化祭でした。併せて,ご来場いただいた多くの地域の方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
2016年11月19日(土)
第2回避難訓練
平成28年11月17日(木)7校時に,電気科変電室で火災が発生した想定で,避難訓練を行いました。今回は新たな試みで,中央階段の混雑を解消するために,学校西側の道路経由も加え,2方向からの避難を行いました。
その後,消防署の方から消火器の基本的な扱いを指導していただき,生徒・職員の代表者による消火訓練も行いました。
消火器による消火手順を示してくれた生徒・先生方ご苦労様でした。災害はいつ・どこで発生するかわかりません。いつでも対処できるようにみなさん常に心がけましょう。
2016年11月18日(金)
「第11回文化祭ステージ前半・農産物即売会」
11月11日(金),種子島高校第11回文化祭・農産物即売会が行われました。体育館では,9団体のステージ発表,幕間を利用して8作品のビデオ上映がありました。いずれも充実した内容であり,文化祭にふさわしい発表ばかりでした。
農産物即売会は好天に恵まれために,早くから「野菜苗」「草花苗」「鉢物」「加工品」等を求めに多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。一部品数が少なかったために,目当ての品物をお買い求めになれずご迷惑をおかけしたところがありましたので,来年度はできるだけ改善すべきところはしていきます。
第11回種子島高校文化祭の続き(ステージの残り・展示・バザーなど)は,後日掲載しますのでお楽しみにしてください。
2016年11月18日(金)
平成28年度 第2回 熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議
11月15日(火)種子島高等学校において,第2回熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議が行われました。
5時間目は授業公開,6時間目は研究協議が行われました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。2016年11月18日(金)
京都賞受賞者鹿児島講演会
11月16日(水)に鹿児島市民文化ホールで京都賞受賞者鹿児島講演会が開催され,生徒27名が参加しました。
このような機会をいただき感謝いたします。2016年11月16日(水)
うしの見学
平成28年11月16日(水)に地元の「めいろうこども園」の園児75人と先生10人が,乳牛を見学に来校されました。園児とふれあう乳牛の引き出しや保定等は,生物生産科の酪農専攻生が担当しました。はじめに酪農担当の枦木先生から,乳牛についての説明や家畜に近づいたり触ったりする際に守って欲しい事などの話がありました。
その後,グループ毎に搾乳している成牛と生後間もない子牛にふれて,生き物の温もりを直に感じてくれたようでした。
サポートしてくれた酪農専攻生のみなさんご苦労様でした。
2016年11月15日(火)
『ひよこ』が届きました
平成28年11月9日(水)の21時40分着のフェリーで,出水市から初生びな100羽が届きました。品種名はボリスブラウンで赤玉を産む産卵鶏です。
初生びなの成育適温は34~36℃と高く,この時期の育雛は特に温度管理に気をつかいます。
産卵開始まで約5ヵ月かかりますが,正に生きた教材として,生徒たちの飼育体験に活躍してもらいます。
2016年11月13日(日)
種子島元気村に参加
平成28年11月13日(日)に西之表市すこやかの駐車場で「種子島元気村」が開催され、本校からは生物生産科と吹奏楽部が参加しました。時より雨が降る生憎の天気でしたが、大勢のお客様が途切れなく来場され、買い物や体験コーナー、演奏等を楽しまれていました。
参加した生徒たちは、生物生産科の草花や加工品、鶏卵等を販売したり、雨雲を吹き飛ばすような元気な演奏を行ったりして、イベント全体を盛り上げてくれました。
休日返上での参加、本当にご苦労さまでした。
2016年11月10日(木)
農場生産物即売会の準備着々と
平成28年11月11日(金)第11回種子島高校文化祭で販売する農産物の準備を前日までに終えました。今年度は,夏場の天候不順により,人気のタマネギ苗やシクラメンの生育に影響がでて,タマネギ苗はお一人様1束限りで数量もわずかしかありません。また,シクラメンは開花が遅れ気味で11月下旬に販売を予定しています。お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
販売予定の生産物は,トマト・鶏卵・加工品・サトイモ・胡蝶蘭・草花苗・鉢物などです。その他,子牛の写真コーナーもございますのでお楽しみください。
2016年11月08日(火)
秋の産業祭に参加
11月3日(木)は南種子町の「ふるさと祭」で,5日(土)は中種子町の「農林漁業祭」で生物生産科の生徒が農場生産物の販売・PRを行いました。
参加した生徒たちは,来場された多くのお客様の対応に追われていましたが,自分たちで生産した商品を買っていただける喜びを感じていたようでした。また,13日(日)は「種子島元気村」27日(日)はJAまつりにも出店予定ですので,是非,お越しください。写真は中種子町の「農林漁業祭」の様子です。
2016年11月05日(土)
第11回文化祭ポスター完成
平成28年11月11日(金)に第11回文化祭が開催されます。日程は以下の通りです。
☆ステージ発表(体育館)
《午前の部》 8:40~11:00 《午後の部》 13:10~15:55
☆展示観覧 11:00~13:00
☆バザー 11:15~13:00
☆個人参加舞台発表 軽音楽部1年生 12:35~12:55
☆生産物販売 10:30~12:30
・生産物の販売場所は生物生産科車庫前です。
・数に限りがございますので,品切れの際はご了承ください。
・駐車場の混雑が予想されますので,公共交通機関の利用や乗り合わせでお越しください。
2016年11月04日(金)
放送部,九州大会出場決定!
11月1日に行われた「第38回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会」にて,
放送部が2部門で優秀な成績を収め,大分県で行われる九州大会への出場権を手にしました。
大会結果は以下の通りです。
**************************
【ラジオ番組部門】
最優秀賞「母 ~mother~」【テレビ番組部門】
優秀賞「MESSAGE BOTTLE」
**************************2016年11月04日(金)
HAPPY HALLOWEEN西町のライブに参加
11月2日の夜,西町でハロウィンイベントが開催されました。
本校軽音部からも1年生のバンド「NINE'S」がライブに参加。
「小さな恋のうた」など,全3曲を披露。11月11日に行われる
文化祭でも演奏します。応援よろしくお願いします。
2016年11月02日(水)
県ホルスタイン共進会
10月29日(土)2016年鹿児島県ホルスタイン共進会が,姶良中央家畜市場で行われました。熊毛地区からは10月7日に地区ホルスタイン共進会で勝ち上がった代表牛10頭(本校からは2頭)が参加しました。
27日の出発式では,出品者を代表して,A3阿塚心冶君が「熊毛地区の代表牛として県共進会では上位入賞出来るように頑張りますので,御声援よろしくお願いします。」と決意表明しました。
結果としては,本校の2頭は優良賞を獲得しました。リードマンをした2名の生徒は放課後はもちろんのこと,休日を返上してまで練習をしました。「思うような成績を収めることはできませんでしたが,とても良い経験が出来ました。」と感想を述べました。来年こそは,今年以上の結果が収められるように,頑張ってもらいたいと思います。
第3部出場の「ズワルチエ ダンデイー リステイ」号とリードマンの阿塚くん
第4部出場の「ジエマイマ ジレスピー ラトーマ」号とリードマンの大河くん
県共進会には,生徒5名参加してくれました。本校の出品牛の世話だけではなく,熊毛地区の出品牛すべての牛洗いや採糞等を朝早くから夜遅くまで頑張ってくれました。地域の方からはご苦労様や感謝の言葉をいただきました。本当にお疲れ様でした。
2016年10月31日(月)
島内の農業施設視察研修
平成28年10月31日(月)に生物生産科の2年生が先進農家及び農業関連施設を視察しました。参加した生徒たちは,種子島の農業の現状や特産品等を間近で見聞するまたとない機会となったようです。視察先は次の通りです。
古田農場〔レザーリーフファン栽培〕
安納芋ブランド推進本部〔安納芋試食・糖度測定〕
南種子町キャトルセンター〔農家の子牛育成施設〕
視察をした生徒のみなさん,今回の研修をこれから授業や進路選択に生かしてください。また,各施設の方々には視察研修を受け入れていただき本当にありがとうございました。
2016年10月31日(月)
平成28年度「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」に係る授業等公開及び第11回文化祭・農産物即売会について(御案内)
「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」の一環として,11月7日(月)~11月11日(金)の間,授業公開等を行います。また11月11日(金)は第11回文化祭及び農産物即売会も開催されます。日頃の生徒たちの学習内容や活動状況をぜひご覧ください。日程等の詳細は以下をクリックしてご覧ください。
2016年10月29日(土)
生物生産科1年 JA実習が無事に終了しました
10月24日から5日間の生物生産科JA実習が無事に終了しました。生物生産科の1年生においては,西之表市にあるJA事業所での実習は,農業教育を行う上で重要な教育活動と位置づけております。5日間,JAの各事業所の方々には大変お世話になりました。
写真は前回紹介できなかった6事業所の実習風景です。Aコープでは商品の出し入れをしました。介護支援センターでは,入所者の方々と一緒に触れあい,楽しい時間を過ごすことができました。堆肥センターでは,できた堆肥の重さを確認しながら袋詰めを行いました。そしてできあがった堆肥を綺麗に積み上げていきました。川迎ガソリンスタンドでは,ガソリン販売に関連する業務を体験しました。石堂ガソリンスタンドでは,看板を作成しました。生徒が作った看板を見て,少しでもお客様が来てくれるとうれしいです。肥育・育成センターでは,牛への給餌と牛舎の清掃を体験させていただきました。
【Aコープ】
【介護支援センター】
【堆肥センター】
【川迎ガソリンスタンド】
【石堂ガソリンスタンド】
【肥育・育成センター】
この体験を通して,これから生徒は2年次のコース選択の際の参考にしていきます。
生徒の皆さんは体験で学んだことを今後の学校生活に活かしてくれると思っています。本校では今回のJA実習以外にも,学校外での体験実習を積極的に取り入れて,キャリア教育の向上を目指しています。夏休み期間には,農業開発センターでの職場体験を2日間,9月には2年生が島内の各事業所で3日間インターンシップを行ってきました。
これからも,少しでも生徒の刺激になり,進路実現につながるようにしていきたいと考えておりますので,各事業所の方々には今後ともご協力をお願いいたします。2016年10月28日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2016年10月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年3月号をお届けします。■「羅針盤」2016年10月号
(10月25日発行,PDF 460KB)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年10月27日(木)
稲盛財団主催 京都賞受賞者講演会プレゼンテーション
11月16日(水)に鹿児島市民文化ホールで行われる京都賞受賞者鹿児島講演会に本校生徒27名が参加予定です。講演会参加に先立ち、稲盛財団の檜物省一様(常務理事)、竹ノ内勇人様(広報部)が来校され、参加生徒を対象に京都賞の紹介と今回の講演についてのお話がありました。生徒は世界的に活躍している方の講演を拝聴できる機会を楽しみにしているようです。
2016年10月26日(水)
農業クラブ 全国大会 当日
平成28年10月26日(水)に大阪府立園芸高校で、農業鑑定競技が行われました。全国大会はプロジェクト・意見発表会、平板測量競技会そして農業鑑定競技会の4競技が大阪府内4会場で行わました。今回西田さんが出場した鑑定競技には965人がエントリーし、畜産部門は98人で競いました。
結果は後日、公表されます。これまでの学習本当にご苦労さまでした。西田さんの頑張りは後輩へのいい刺激になったと思います。1・2年生の皆さん次年度も是非、全国大会出場を果たしてください。
2016年10月26日(水)
農業クラブ 全国大会
農業鑑定競技の畜産部門に出場する西田さんは10月26日(水)の大会参加に備え、前日に大坂入りしました。13時大坂伊丹空港に到着し、宿泊場所の梅田へリムジンバスで移動後大きな荷物を置き、大会会場の下見のため大阪府立園芸高校へ向かいました。
大坂は昼過ぎまで雨でしたが、徐々に天候も回復し、他校の生徒たちも足を運んでいる様子も多く見受けられました。
西田さん、これまでの学習の成果を発揮できるよう平常心で臨んでください。
2016年10月26日(水)
生物生産科1年 JA実習実施中 10/24~28までの5日間
現在,生物生産科1年生31名が,西之表市内のJAにて5日間の実習を行っています。今回の実習では,全員欠席もなく10事業所に分かれて元気に頑張ってくれております。写真は,集荷センター,物流センター,農産加工センター,給油所での研修風景です。集荷センターでは,安納芋の出荷作業と出荷用の箱作りを行っています。物流センターでは,ジャガイモの種芋の準備の真っ最中でした。加工センターでは,安納芋の加工品を作り,箱詰めを行っています。給油所では,元気よく挨拶を行い,車の窓ふき等を行っていました。
【集荷センター】
【物流センター】
【農産加工センター】
【給油所】
研修も3日目にもなると,生徒の皆さんは,職場の雰囲気にも慣れ,与えられた仕事に真剣に取り組んでいます。仕事の合間に生徒に声をかけると「学校よりもJA実習の方が楽しい。」と応えてくれる生徒もいました。各事業所の方々には,実習の意義を理解していただき,作業をさせていただいていることに感謝申しあげます。最後までご指導よろしくお願いします。
10月末になり,種子島も随分と秋らしくなり,朝晩は肌寒さを感じるようになりました。生徒の皆さんは体調管理に気をつけて,学校では学べないことを沢山身に付けてきてください。2016年10月26日(水)
平成28年度 第1回学校保健委員会
平成28年10月25日(火),13時30分から14時30分の間,本校会議室において平成28年度第1回学校保健委員会が行われました。
今回は,生徒保健委員会が「スマホと健康」について全校生徒にアンケートをとり,その結果を発表しました。スマホの平日の平均使用は,1~2時間がもっとも多く,スマホやパソコンの使用について,コントロールができていると思っている生徒が多い,という結果がでていました。しかし,身体や心の面に悪影響があると答えた生徒も多く,本当にコントロールできているのか疑問である。といった発表でした。
会の中では資料の説明をわかりやすく行うために,生徒による実演も行われました。ピンポン球とビー玉を使って,どちらも瓶に入れるときに入れる順番によっては,すべて入る場合とあふれてしまう場合があることを実演しました。実演の後に本校養護教諭より詳しく解説がありました。ピンポン玉は[緊急ではないけど重要なこと]を表し,ビー玉は[緊急でも重要でもないこと]を表しています。入れる順番を変えると(ピンポン球から先にいれると)うまく全て瓶に入ることから,[緊急ではないけど重要なこと]から先に行えば時間の管理もうまくいくことを教えていただきました。
また,西之表市保健所保健師の吉野政子氏から「心の健康について」の講話がありました。「ストレスとは?」から「ストレスを減らす発想法」「ストレスとのつきあい方」「ストレス解消法」「リラクゼーション法」などストレスについて多方面から話をしていただきました。
パソコンやスマートフォンは,現在の生活には欠かせないものとなっています。しかし,ストレスの原因になっているという現実もあります。今回の生徒保健委員会の活動が,便利な道具であるパソコンやスマートフォンをどのように使用していくべきか,生徒・保護者・学校が一体となって考えるきっかけとなるといいと思います。
2016年10月24日(月)
電気科実習見学
交流学習の一環として、普通科の1組・2組が、電気科1年の実習を見学しました。
3つの班に分かれ、工事・工作・情報のテーマを見て回った生徒たちは、普段目にする機会の少ない電気機器などを興味深く見ていました。
来月は、電気科と普通科の生徒が、生物生産科の実習を体験します。
2016年10月24日(月)
JAでの実習が始まりました
生物生産科1年生が10月24日(月)から28日(金)までの5日間,西之表市内のJA各事業所でのインターンシップが始まりました。
生徒のみなさんは,慣れない環境で終日の実習は大変でしょうが働くことの意義や職業・職種について学び,進路選択の参考にしてください。また,JA各事業所の方には5日間ご指導よろしくお願いいたします。
写真は農産加工センター・石堂給油所・肥育育成センター・西之表堆肥センターでの実習直前の様子です。
2016年10月24日(月)
"奏 海(そうかい)"コンサート 開催
10/18(火) 14:00~
この日は西之表市民会館にて,オーケストラの鑑賞会が開催されました。
2年1組の生徒が題名をつけた
「よろーて きこうわい ”奏 海”コンサート in種子島」。
爽やかな風が島を突き抜けるような表題です。
演奏者は「鹿児島交響楽団」の皆様。
鹿児島交響楽団と言えば,毎年行われているファミリーコンサートや,
県民第九演奏会などに出演されていることで有名ですが,そんな県内
トップの楽団が県教職員共助会のご支援によって,はるばる種子島ま
で来てくださいました。
映画「スターウォーズ」組曲から始まり,
各楽器の紹介が続きます。
生徒たちも一度は耳にしたことのある楽曲ひとつひとつに感動し,会場は拍手の波に包まれました。
ブラームスの「ハンガリー序曲 第5番」では・・・
本校生と先生が指揮にチャレンジ!
会場は笑いと喝采に溢れます。
最後に,楽団の皆様から私たちへのプレゼントが!
某携帯会社のCMで起用された曲,「海の声」がアンコールで演奏されました。
美しき音色と潮騒のさざめきにの中で,私たちはあらためて音楽の素晴らしさを感じながら,演奏会は閉幕しました。2016年10月21日(金)
修学旅行の事前学習合同LHR
平成28年10月20日(木)5校時に武道館で2学年の合同LHRが行われました。2学年主任の柿内先生から修学旅行までのスケジュールや心構え等についての講話がありました。修学旅行は12月6日(火)から9日(金)まで3泊4日の日程で奈良・京都・大阪等の関西方面です。
本日は,基本的な心構えとして,修学旅行は「日本の伝統文化を学ぶ」「集団行動を学ぶ」などの目的があり勉強の一環であることや10分前集合5分前集合完了を守り他人に迷惑をかけないこと,そして,事前学習をしっかり行うことが大切である事を学びました。
生徒のみなさん出発日まで綿密な計画を立て,楽しく思い出に残る修学旅行にしてください。
2016年10月21日(金)
平成28年度 熊毛地区高等学校駅伝競走大会
10月20日(木)西之表市現和駅伝コースにて,熊毛地区高等学校駅伝競走大会が開催されました。本大会は,熊毛地区の各学校対抗の駅伝大会として毎年開催しており,今年度は種子島高校が担当校として運営に関わりました。
男子は,全長24kmを5人で,女子は10kmを4名で駅伝を行いました。また,大会を盛り上げるために男子の部では,種子島の各地区から社会人3チームの参加もありました。
コースは,田之脇公民館から床司浦方面に向かって走り,途中で折り返し,そして田之脇公民館前でたすきをつなぎました。男子は10時,女子は12時30分に公民館前を一斉にスタートしました。選手にとっては汗ばむほどの気候でしたが,太平洋の心地よい海風を受けながら,選手は出走しました。レースの流れとしては,男女とも序盤から苦しい展開となりましたが,生徒はどの区間でも手を抜くことなく走り抜きました。沿道では,多くの方々が声援を送ってくれてくださり,選手の大きな力をなりました。本当にありがとうございました。結果は,男子は3校中3位,女子は2校中2位となりましたが,生徒は満足感で一杯の表情をしていました。
最後になりますが,大会運営にあたり,コース作りから運営に関わって下さった西之表市陸上競技協会の方々,体育科の先生方や当日安全確保のために交通誘導等に協力いただいた先生と生徒の皆さんに感謝申しあげます。本当にありがとうございました。【大会成績】
男子 1位 屋久島高校 2位 種子島中央高校 3位 種子島高校
女子 1位 種子島中央高校 2位 種子島高校
2016年10月19日(水)
平成28年度熊毛地区高等学校駅伝競走大会が行われます
平成28年10月20日(木),西之表市現和にて平成28年度熊毛地区高等学校駅伝競走大会が行われます。時間は10時から14時までとなっています。
ご迷惑をおかけすると思いますが,交通面等ご配慮とご協力をよろしくお願いいたします。
コース等については以下の通りです。
平成28年度熊毛地区高等学校駅伝競走大会
1 主催 熊毛地区高等学校体育連盟
2 期日 平成28年10月20日(木)※雨天決行
3 コース 男子 田之脇公民館~庄司浦 周回コース
5区間23km
(1区8K 2区3K 3区5K 4区5K 5区3K)
女子 田之脇公民館~庄司浦 周回コース
4区間10km(1区3K 2区2K 3区2K 4区3K)
2016年10月18日(火)
第34回全九州高等学校新人陸上競技大会
10月14日から博多の森陸上競技場で開催された九州新人陸上競技大会に,電気科2年の能野康大くんが砲丸投げに県代表として出場しました。能野くんは先の県新人大会では自己記録を更新し,今大会においても自己ベストを更新を目標に大会に挑みました。
試合前の投てきでは,体調もよく,好記録が期待されましたが,本番では思うように記録が伸びずに決勝進出を逃しました。しかし,九州各県の代表者と競技ができたことは大きな収穫であり,また刺激をもらっていました。今後の目標は,冬期練習で競技力と精神力の向上を図り,来年度のインターハイ出場することです。能野くんの今後の頑張りに期待をしたいと思います。最後に壮行会や温かいご声援をいただき誠にありがとうございました。2016年10月17日(月)
就職講話を行いました
平成28年10月14日(金) 4限目に電気科1年,5限目に生物生産科1年対象にキャリアカウンセラーの今給黎光子さんから就職のお話をいただきました。話の前半は種子高の就職状況やこれまで就職に取り組んできた先輩達の現状、また求人票の見方や履歴書の書き方など,就職を考えている人に1・2年生のうちから準備してほしいことを話していただきました。
そして後半は履歴書の用紙を使って実際に書く作業を行いました。実際に書く作業は思ったより難しく,生徒達は見本を見て,わからないところは何度もアドバイスをいただきながら書いていました。
自分の将来のために家族とも話をしながら,これから少しずつでも準備をしていきましょう。
2016年10月15日(土)
熊毛地区ホルスタイン共進会
平成28年10月7日(金)に種子島家畜市場で熊毛地区ホルスタイン共進会が行われ,本校からも6頭を出品しました。熊毛地区の共進会では,1部(未経産牛で10月~12月)から8部(経産牛で5歳以上)までの審査が行われ,美しい乳牛の順位と同時に県共進会への出品牛が決定しました。
本校からは,2・3部に各2頭と4・5部各1頭の計6頭出品しました。 そのうちの3部と4部に出品した2頭が県ホルスタイン共進会に出場することになりました。
酪農専攻班のみなさんが日頃の管理作業や調教をチームとして頑張った成果です。おめでとうございます。県共進会では各地区を勝ち進んだ優れた乳牛が集結しますが,熊毛地区の代表として自信を持って臨んでください。
県共までの調教頑張ってください。また,みなさん応援よろしくお願いします。
2016年10月11日(火)
「ケータイ安全教室」
平成28年10月7日(金)の4限目に体育館で全校生徒を対象に携帯電話安全教室が行われました。安全教室は2学期中間考査終了後にNTTドコモ九州支社ケータイ教室インストラクターの方が講師として50分間行われました。
生徒のみなさんは,便利でごく身近なツールであるケイタイを安全に使いこなすために熱心に耳を傾けていたようでした。
※絶対にしてはならないこと
『嘘やいたずら書き』『誹謗中傷』『他人の写真の無断使用』『性的画像』など,ネットに一度掲載しただけで半永久的に残ってしまいます。送信前に”必ず誰かがどこかで見ている” ”必ず自分のところにたどり着く”を思い出してください。
※守ってほしいこと
◎他人に迷惑をかけない◎フィルタリングを必ず設定する◎困った時に必ず相談する◎ネットに関するスキルを身につける。友達間でもルールをつくり,ケイタイに生活を支配されないように気をつけましょう。2016年10月06日(木)
【行事予定】10月の行事予定
10月の行事予定です。
※上の画像はイメージです。表示するには以下のリンクをクリックしてください。
2016年10月06日(木)
看板の補修
先の台風16号の強風で被害を受けた看板補修作業を肉牛専攻班の生徒が行いました。看板は,生物生産科の教育内容を記したもので,農場案内時によく利用されていましたが,台風16号により腐食した木枠ごと吹き飛ばされてしまいました。先日,看板自体はまだ使用できる状態でしたので,課題研究の時間に生徒たちの手で修復されました。
このような取組等や子牛競り市の様子がこの度,東京大学の総合研究センターのHPに掲載されていますので,そちらも是非ご覧ください。
前編http://manabilab.jp/article/2320後編http://manabilab.jp/article/2392
これで生物生産科の案内板復活です。生徒のみなさんご苦労様でした。
2016年10月05日(水)
ホルスタイン共進会目前
平成28年10月7日(金)に種子島家畜市場で熊毛地区ホルスタイン共進会が開催されます。まずは,この熊毛地区の共進会で代表に選ばれるように酪農専攻生は毎日夕方遅くまで調教を続けています。
前回は,水洗い・シャンプーがけなど手入れの様子をお伝えしました。今回は,共進会当日に,一番見栄えのするいい姿勢を保たせたり,美しく歩くように牛を引いたりしている様子をお届けします。
また,牛の調教等を生徒に指導されている枦木義行先生は,このようなホルスタイン共進会に向けての取組等を全国誌の酪農ジャーナルに寄稿され10月号の「農業高校のプロジェクト活動から」のコーナーに掲載されていますので是非ご覧ください。
生徒のみなさん牛に気持ちが届くように最後の追い込み頑張ってください。
2016年10月04日(火)
全国大会等の壮行会
10月3日(月)全校朝礼・表彰式のあと農業クラブ・陸上部の壮行会が行われました。
はじめに,校長先生から,「このチャンスを生かし全国レベルの参加者から良いところを吸収してください。また,緊張したときには,種子島の海や自然を思い出し,心を落ち着かせてベストを尽くしてください」と励ましの言葉をいただきました。10月25日に大阪府立園芸高校で開催される日本学校農業クラブ全国大会 農業鑑定競技会 分野畜産へ出場する生物生産科3年の西田千夏さんが,挑む畜産では牛や豚・鶏の品種・消化器官・生殖器官・骨格の名称,病気の診断から餌の種類,人工授精に使用する器具類,畜産物の食品加工に関すること,また,農業機械や農業経営などさまざまですが,これまでの学習の成果を発揮したいと述べました。
10月14日(金)から福岡市の博多の森陸上競技場で開催される全九州高等学校新人陸上競技大会 男子砲丸投げへ出場する電気科2年の能野康大くんは自己記録の更新を目指し,来年度のインターハイに繋げたいと決意を述べました。
2人とも大会までもうひと頑張りです。体調管理をしっかりして万全の体制で臨んでください。
2016年10月03日(月)
表彰伝達式
平成28年10月3日(月)の 全校朝礼時に,第60回鹿児島県吹奏楽コンクールにおいて 「おりべ賞」を受賞した普通科3年の西田奈菜美さんと県マイコンカー競技のアドバンスクラス(市販サーボ部門)で3位に入賞した電気科3年の有川翔馬くん及び秋季地区大会で優勝した団体・個人の表彰伝達式が行われました。
次が秋季熊毛地区大会の受賞です。
バレーボール部 男子 優勝 弓道部 男子団体 優勝男子個人1位 小山田真之輔くん
バスケットボール部 男子 優勝 サッカー部 優勝
卓球部 テニス部 男子団体 優勝
女子個人S 1位 阿世知七緒さん 男子個人S1位 向井大輝くん
女子個人D 1位 阿世知七緒さん 男子個人S 1位 向井大輝くん
女子個人D 1位 鮫嶋佳乃さん 男子個人D 1位 渡邉一成くん女子個人S 1位 長瀬優華さん
バドミントン部 男子団体 優勝 バドミントン部 女子団体 優勝
男子個人D 1位 坂元哲也くん 女子個人D 1位 濱尾恵吏さん
男子個人D 1位 柿山 隆くん 女子個人D 1位 河内梨花さん
男子個人S 1位 坂元哲也くん 女子個人S 1位 濱尾恵吏さん
各部活動のみなさんご活躍おめでとうございます。また,多くの応援ありがとうございました。
次の県新人大会での活躍も期待しています。頑張ってください。
2016年10月02日(日)
秋季地区大会バドミントン
平成28年9月26日(月)中種子町の種子島中央体育館で,熊毛地区バドミントン秋季地区大会
が開催されました。参加人数は種子島高校15人,種子島中央高校26人,屋久島高校15人の
計56人でした。
3年生が引退し,やや頼りない感じはありましたが,2年生を中心に大会を盛り上げてくれました。
また,窮屈な時間設定でしたが,みなさんの協力でスムーズに大会を終えることができました。
10月下旬の県大会まであとわずかです。
熊毛地区の高校が一丸となって活躍する事を願っています。頑張ってください。
成績は,多くの保護者や関係者の応援もあって,男女ともに完全優勝することができました。
ありがとうございました。これからもご支援よろしくお願いいたします。
2016年10月01日(土)
乳牛の調教に熱中
生物生産科の酪農班では,今年度もホルスタイン共進会に向けて,3年の専攻生6人が
それぞれ担当する乳牛の手入れに余念がありません。
今年度の共進会は,熊毛地区が10月7日(金)に種子島家畜市場で,10月29日(土)に県共進会が
姶良中央家畜市場で開催されます。
そのホルスタイン共進会に向けて酪農班では,4月に出品牛を選定し,6月下旬から牛を洗う作業を定期的に行い,7月からは加えて引き運動等の調教も開始しています。
本格的な取組は,夏休みの後半からで,休日返上で毎日,水洗い後シャンプーで更にきれいにし,
入念に水切りを行ってから,牛舎横の通路及び畜舎内で調教を続けています。
人牛一体となって取り組んでいますので,応援よろしくお願いします。
※調教の様子も近いうちにお知らせします。2016年09月29日(木)
就業体験学習始まる
平成28年9月27日(火)から3日間のインターンシップが始まりました。開始時間の朝方は強い雨に見舞われ,
事業所までの移動も大変だったようです。しかし,参加者全員が予定時間には到着して,慣れない職場での
体験学習がスタートしました。
生徒のみなさん,まずは元気なあいさつ,そして,笑顔を忘れず頑張ってください。
受入事業所のみなさまよろしくお願いいたします。
2016年09月20日(火)
【台風16号】屋根が・・
今朝学校に来てみたら、台風16号の強風により、売店と体育館をつなぐ渡り廊下の屋根が吹き飛んでいました。(別の箇所ですが昨年12月にも強風で屋根が飛ぶ被害がありました。)
写真を見てもらえばわかると思いますが、10メートルくらい飛ばされています。他にも生物生産科のガラス温室のガラスが数枚割れました。今回も風の威力を思い知らされましたが、生徒たちは元気に登校してくれたので良かったです。
3度目はありませんように。。2016年09月01日(木)
バイオ班 東京大学生と交流活動
8月23日(火)に生物工学実験室と育苗ハウスで,生物工学班の3年生5人と東京大学の学生10人が,バイオ技術をとおした交流を行いました。
当日は,茨城県の水戸農業高校の生徒さんの来校もあり,慌ただしい中ではありましたが,優良系統サツマイモ苗の増殖技術の説明の後,生物工学班の生徒が,継代培養の無菌操作を披露しました。2016年08月31日(水)
【行事予定】2学期の行事予定
2学期の行事予定です。■平成28年度2学期行事予定
(PDF 160KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年08月31日(水)
【行事予定】9月の行事予定
9月の行事予定です。■平成28年9月行事予定
(PDF 160KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年08月29日(月)
よらいきカレッジ(出前授業)
8月26日(金) 大学・短大の先生をお招きして
よらいきカレッジ(出前授業)を開催しました。
※「よらいき」は種子島の方言で「いっしょに
やっていこう」の意味があります
※以下の7講座を開講しました
①『ディズニーのホスピタリティ』
大前 慶和 先生(鹿児島大学)
②『英語三枚おろし』
尾曲 巧 先生(鹿児島純心女子大学)
③『儲かりまっか?ボチボチでんな
~ボチボチって何?~』
園 弘子 先生(宮崎大学)
④『死んだ鯨が深海底で果たす役割』
山本 智子 先生(鹿児島大学)
⑤『大学生による深宇宙の探査
超小型宇宙探査機「しんえん2」』
奥山 圭一 先生(九州工業大学)
⑥『看護ってどんな仕事?』
小楠 範子 先生(鹿児島純心女子大学)
⑦『幼稚園教諭・保育士になるには』
堂原 洋子 先生(鹿児島純心女子短期大学)2016年08月26日(金)
トウモロコシサイレージづくり
酪農部門では8月19・20日に,前期のサイロ詰め実習を行いました。
5月20日に播種した飼料用トウモロコシは,天候にも恵まれ順調に生育し,収量・品質ともに最高のできとなりました。サイレージ用のトウモロコシは1.5haの飼料畑に年2作栽培し,収穫適期に一気に収穫してサイレージとして乳牛に給与しています。2016年08月23日(火)
水戸農業高校生との交流会
8月23日(火)の午前中に,種子島で研修中の茨城県立水戸農業高校生と引率の先生が来校され,本校生物生産科の農場見学や生徒との意見交換を行いました。
水戸農業高校の2年生13人と3年生3人計16人は,8月17日から中種子町の7つの農家に民泊し,種子島の自然体験や農業実習をされる中で本校へもお越しいただきました。
農場見学は,まず生物工学班が優良系統サツマイモ苗の増殖技術の演習を行い,草花・野菜・養鶏・肉牛・酪農・食品加工は夏季休業中の農場当番実習の様子と生徒による説明を受けながら農場を移動しました。2016年08月22日(月)
鉄砲まつり参加しました
8月21日(日),西之表市で『第47回種子島鉄砲まつり』が行われました。2016年08月17日(水)
卒業生と語る会
8月16日(火)の午後,パソコン室にて普通科1年生全員を対象に,6期生の先輩方6人を招いての「卒業生と語る会」を実施しました。これは,大学等で学んでいる卒業生や実社会で働いている卒業生の話を実際に聞くことで,進路に対する関心を高めるとともに,各学部・学科等の特徴や内容,社会人としての立場についての理解を深め,進路について考えるために,毎年行われているものです。
卒業生は,高校時代にやっておくべきことや,コース選択や進路選択に関するアドバイス,大学で学んでいる内容やサークル活動等について,具体的に話しをしてくださり,たいへん有意義な時間となりました。
1年生は,卒業生の話しを真剣な表情で受け止め,感想レポートも熱心に書いていました。
貴重な時間を提供してくださった先輩方,ありがとうございました。2016年08月15日(月)
バド部 今夏も先輩と合同練習
今年もお盆休みに帰省中のバド部OB・OGや社会人の経験者が後輩の指導に駆けつけてくれました。練習は3日間連続で猛暑の中、普段のメニューとは格段に厳しい内容でしたが、一緒に乗り切ってくれました。練習相手が限られる離島の実情を知って、駆けつけてくれる先輩たちに感謝です。ありがとうございました。2016年08月08日(月)
中・高校生のインターシップに参加
8月1日と2日に農業開発総合センター熊毛支場で,普通科1年生の榎本さんが,県教育委員会主催の「未来を拓くキャリア教育推進事業における中・高校生のインターシップ」に参加しました。
参加した榎本さんは,農学部のある大学への進学を目指しており,農業に関する試験研究機関の業務に強い関心をもっているようです。
今回の実習内容は,時期的なものもあり,早期水稲の収量調査をさせていただいていました。品種ごとに坪刈り乾燥したイネを専用の脱穀機で丁寧に籾を落とし,籾・藁の重量を正確に計量する根気のいる作業でした。この体験が榎本さんの進路実現に結びつくよう見守りたいと思います。
暑い中で御指導いただいた熊毛支場の職員のみなさん本当にありがとうございました。2016年08月02日(火)
第61回鹿児島県吹奏楽コンクール
7月31(日)に鹿児島市民文化ホールで行われた『第61回鹿児島県吹奏楽コンクール』高等学校Bの部で,本校吹奏楽部は銀賞(出場18校中5位)を受賞しました。高等学校Bの部は,演奏人員25人以内,自由曲1曲を7分以内で演奏する部門です。
本校は天野正道作曲の「沢地萃」を演奏しました。残念ながら金賞は逃しましたが,3年生の西田奈菜美さんが岐阜県吹奏楽連盟特別賞「おりべ賞」を受賞しました。「おりべ賞」とは,印象に残る演奏をしたパート,個人に贈られるものです。西田さんはこの日出場した高等学校Bの部の18団体の中から選ばれました。
3年生にとっては最後のコンクールでしたが,後輩たちは悔しさを忘れず,「おりべ賞」受賞を励みに,来年に向けて頑張ってくれることでしょう。
これまで応援してくださった皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。2016年08月01日(月)
中学生の1日体験入学
7月29日(金),平成28年度の『種子島高校一日体験入学』が行われました。2016年08月01日(月)
農業クラブ 県大会入賞で全国へ
7月22日(金)に加世田常潤高校で,「平成28年度鹿児島県学校農業クラブ連盟農業鑑定競技会」が行われ,本校生物生産科から学校代表として4人出場しました。
当日は,県内の農業系高校から約150人が,農業・園芸・畜産・食品など八つの分野の鑑定に挑みました。
本校の生徒は,園芸分野に3年生の遠藤さん,立石さんが,畜産分野に西田さんと2年生の小山田くんが出場しました。
今年度は,平成30年度の鹿児島県開催の全国大会を見据えた競技の運営・進行で出題も難易度の高いものとなっていました。2016年07月31日(日)
バド部 夏の合同練習
7月30日(土)9時から13時まで中種子町の中央体育館で,本校バドミントン部が種子島中高校高との合同練習を行いました。
毎年恒例の合同練習は,対戦相手の限られた離島では貴重な機会となっています。また,9月の熊毛地区大会や10月下旬の県大会に向けて意識づけを図る大切なものでもあります。2016年07月29日(金)
子牛出荷の取材
7月26日(火)種子島家畜市場で開催された子牛セリ市に,肉牛部門で飼育していた雌牛の「ゆうと号」と雄去勢牛の「純平号」を出荷しました。
今回のセリ市には,東京大学 大学総合研究センターから特任研究員の田中先生と専任のカメラマンの方が同行されました。4月セリ市の本校ブログが田中先生の目にとまり,肉牛繁殖経営の集大成である子牛セリ市に参加している生徒と先生に取材するために来島されました。2016年07月29日(金)
バイオ苗引き渡し式
7月13日(水)2限目に生物工学実験棟で「優良系統サツマイモ苗の引き渡し式」を行いました。引き渡し式には,生物工学専攻の3年生5人と2年の園芸コース生19人に来賓の南種子町長名越修様をはじめ島内一市2町の関係者や熊毛支庁農林水産部農政普及課・農業開発総合センター熊毛支場・JA種子屋久など多くの方々が参加されました。
生徒代表の押領司唯さんが,昨年提供したイモ苗3400本を上回れるように,優良系統苗づくりに励み,また,島内の基幹産業を支えるこの取組を後輩へ引き継ぎたいと決意を述べました。生物工学専攻班の皆さん今後も地域の応えられるように頑張ってください。2016年07月29日(金)
バド部 県体熊毛地区体の運営・見学
平成28年7月17日(日)西之表市民体育館で「第57回県民体育大会 熊毛地区大会バドミントン競技」が行われ,本校バドミントン部が運営をサポートしました。前日の午後は,会場設営や正式審判の説明を受けたり,出場される方との練習を行ったりしました。当日は競技の進行をしたり,地区代表者の試合を公正に審判したりしながら上級者のプレーもしっかり見学しました。蒸し暑い中でしたがとても有意義な一日となりました。
バド部の皆さん将来,地元の代表として参加できるように,これからも頑張ってください。2016年07月11日(月)
体育祭全体練習
7月11日(月)に体育祭の全体練習を行いました。先週の金曜日に予定していたのですが、大雨で延期になっていました。今日は久しぶりに晴れましたが、グラウンドの水が引かず、体育館で行いました。湿度の高い中、生徒は機敏に動き、予定時間通りに終了しました。
9月10日(土)の体育祭は晴れますように。2016年07月08日(金)
進路講演会の追加写真です。
2016年07月07日(木)
1年 性教育講演会
6月30日,1年生を対象に性教育講演会を開催しました。
西之表市健康センターすこやかのお二人の保健師の先生を講師に迎え,
「自分らしく生きること~素敵な未来のために~」というテーマで,
人工妊娠中絶や性感染症などについてのお話をしていただきました。
生徒は,性について,自分自身のこととして真剣に聞いていました。2016年07月06日(水)
進路講演会
7月5日(火)映画監督の喜多一郎(きたいちろう)氏による進路講演会が行われた。
喜多監督はTV番組プロデューサー・音楽プロデューサーとして活躍後,1996年に株式会社「オフィス キタ」を設立。2004年公開「星砂の島、私の島~ISLAND DREAMIN~」で、映画監督デビュー(ニッポン放送シナリオ大賞授賞),2005年公開で第2作目となる「Life on the Longboard」(大杉漣・小栗旬出演)は,種子島・西之表市が舞台となり,これまでにビデオレンタルも含め延べ500万人が視聴するという話題作となっている。
今回の講演では「夢の持ち方,叶え方」と題し,これまでの経験から得た夢を叶えるための秘訣を,生き生きと語ってくださった。
2年1組の牛野海斗くんは生徒を代表して「『出会いをチャンスに変えるには自分が魅力的になること。そのためにはとにかく前向きに笑顔で生きることが大事』という言葉が心に残った。これから夢を実現していくための糧にしていきたい」とお礼の言葉を述べた。2016年07月05日(火)
農業クラブ 県大会
6月14日(火)・15日(水)に阿久根市民会館で鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会が行われました。本校からは意見発表の部に生物生産科3年の押領司さん,2年の宇辰さん,小山田くんの3名が3つの区分に出場しました。県内11の農業系高校の代表者とともに,身近な問題や将来の問題について抱負や意見を発表しました。結果は,残念ながら入賞はできませんでしたが,3名とも約7分間の原稿をしっかり覚えて,種子島ならではの意見を堂々と発表してくれました。本当にご苦労様でした。
また,本大会のスローガンに宇辰さんの「伝えよう農ク魂 築こう農ク伝説 今こそ羽ばたけ農業クラブ」が最優秀作品として表彰されました。2016年07月04日(月)
合格おめでとう!
危険物取扱者試験(6月12日)の結果が届きました。受験申請者82人に対して、25人合格しました。国家試験合格おめでとうございます。また、第二種電気工事士筆記試験(6月5日)の結果がインターネット上に公開されました。電気科2年生は全員合格でした。実技試験(7月24日)もこの勢いで頑張ってください。
次の目標をしっかり立てて、前に進む事が大切です。ポジティブに頑張ろう‼︎2016年06月30日(木)
進学相談会開催
6月30日(木)に、進学相談会がホテルニュー種子島で開催されました。50校を超える大学、短期大学、専門学校の方が会場まで来ていただいて、生徒の質問に答えて下さいました。どこの学校に進学するかは、生徒にとって大切な問題です。生徒は、来ていただいた担当の方と相談することで、自分の進路を安心して決めることができます。気軽にオープンキャンパスに参加をすることができないので、良い機会となったと思います。2016年06月29日(水)
7月行事予定表
1学期も最後の月になりました。期末考査も終わり、1,2年生はホッとしている人もいると思います。しかし、3年生は進路へ向けて大切な時期になります。明るい将来になるように頑張ってください。2学期の大きな行事の1つである体育祭(9月10日(土))の練習が始まります。蒸し暑い日が続いていますが、体調管理をしっかりし、高校生活を充実したものにしてもらいたいです。2016年06月28日(火)
第1回中高連絡会
6月28日(火)に第1回中高連絡会が行われました。14時30分に開会し、約2時間、本校の現状についての説明や、相互の情報交換を行いました。生徒のことをよく理解するために大切な時間となりました。今後もご協力よろしくお願いします。2016年06月27日(月)
単車通学実技講習会
6月24日(金)に種子島自動車学校にて単車通学実技講習会が行われました。本校では現在50名を超える原付通学生がおり、これから1年生も増えてきます。原付通学による事故を絶対に出さないように、本校では毎年、自動車学校の協力のもと講習会を実施しております。原付は便利な一方で大変危険な乗り物です。絶対に本校生徒から被害者加害者を出さないようにと指導しておりますが、近隣にお住みの方々もお気付きの点がありましたら本校までご連絡いただけると助かります。2016年06月24日(金)
交通安全教室
6月24日に交通安全教室を行いました。車載カメラのデータを解析した映像を見せていただき、交通事故を身近に感じることができました。今日で期末考査が終了しました。また、あと1ヶ月で夏休みに入ります。生徒にとって落ち着いて行動してもらう良い機会になったと思います。2016年06月22日(水)
鶏舎の補修作業
3年生の畜産専攻生が鶏舎の屋根補修を行いました。最近,経年劣化で雨漏りするようになったため,補強用の垂木(45×60mm)を鶏舎の内側に固定し,屋根に畜舎用の波板を縦に2枚づつ打ち付けました。生徒は,足場の悪い中,慣れない手つきで波板用の傘釘根気強く打ち付けていました。生徒の皆さん,これからもさまざまな経験を積んで,社会に適応できる能力を築いてください。雨漏りがなくなりニワトリも喜んでいる事でしょう。2016年06月21日(火)
第11期生徒会執行部任命式
生徒会役員選挙の結果生徒会執行部が決定し、6月20日(月)に、任命式が行われました。会長は2年1組村川さん、副会長は生物生産科2年荒牧さん、1年2組宮本さん、書記は電気科2年坂元くん、生物生産科1年古田くん、会計は2年2組松田くん、1年1組日笠山さんとなりました。種子高生全員で生徒執行部を支え、生徒会活動を盛り上げてくれると思います。
第10期生徒会執行部の皆さん、創立10周年という節目で生徒会活動も大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。2016年06月20日(月)
PTAミニバレー大会
6月18日に種子島高校PTAミニバレー大会が行われました。クラス対抗で100名程参加をしていただきました。決勝トーナメントには、普通科2年2組と電気科1、2、3年の4チームが進みました。優勝は電気科3年チームでした。夕方は交流会も行われ70名程参加をしていただきました。今年度も多くの保護者に参加をしていただき、良い時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。2016年06月17日(金)
和牛舎の看板設置
5月11日(水)課題研究の時間に生物生産科3年生の肉牛専攻生が和牛舎の看板設置を行いました。この看板は,昨年の課題研究で1年かけて,図案作成後,電動トリーマーでの型どり,彫刻刀での手作業による仕上げ彫り,ニス塗りなどをして完成したものです。今年度,設置場所を専攻生で検討し,道路沿いの見やすい場所に設置する事になりました。肉牛専攻生の皆さん,昨年の専攻生の思いを引き継ぎ,肉牛の飼養管理と共に県畜産共進会出場を目指し頑張ってください。2016年06月16日(木)
県高等学校バドミントン競技大会(男子)報告
男子の部が5月23日(月)~25日(水)に桜島総合体育館及び同補助体育館で行われ,本校から10名が参加しました。団体戦では,主力の電気科3年池村・柿山と実力を付けてきた2年坂元,加えて力のある1年柿山・瀬﨑の活躍でベスト8まで勝ち進めた。また,個人戦でも池村が5回戦,柿山が4 回戦で共に鹿工戦で敗退したものの実力を十分発揮した試合展開を見せてくれた。池村キャプテンが練習を主導し,土日や年末年始,GWなど殆ど休み無しで続けた成果が出せました。種子島高校バド部のために本当によく頑張ってくれたと思います。お疲れ様でした。2016年06月15日(水)
県高等学校バドミントン競技大会(女子)報告
女子の部は5月26日(木)~28日(土)に桜島総合体育館及び同補助体育館で行われ,本校から9名が参加しました。 女子は,団体戦3年3名,2年2名のオーダーで1回戦吹上に勝利したものの2回戦で第2シードの鹿児島に敗退した。対戦内容は,上位戦に匹敵するもので,種子島の実力を発揮できた試合であった。個人戦でも強豪校の鹿児島に河内姉妹組と阿世知・加世田組が3回戦で,押領司・濱尾組が4回戦で敗退。遠藤・山﨑組は2回戦で第1シードの鹿女子に敗退。また,シングルスでは8人中4人が3日目の3回戦へコマを進めた。チームとしてそれぞれが十分に力を発揮してくれたと思います。お疲れ様でした。2016年06月14日(火)
プラチナ社会講座
6月7日(火),普通科3年1組の生徒たちを対象に,東京大学総長室特任准教授の菊池康紀先生と,東北大学大学院准教授の福島康裕先生のお2人による「プラチナ社会講座」の授業が行われました。
これは,東京大学と種子島の1市2町が連携して「プラチナ社会」(持続可能な社会システム)を創造していく取り組みの一環として,本校では2015年3月から行われているものです。
今回は3月6日に開催された西之表市主催のシンポジウムで行った発表についての総括ということで,生徒たち自身が考えた観点から,それぞれ100点満点で評価をしました。自分たちで「どこがよかったのか」「どこが足りなかったのか」と考えることで,発表を行った内容に対する理解がさらに深まったようです。2016年06月13日(月)
放送部 全国大会へ
6月7日・8日にかごしま県民交流センターにて「第63回NHK杯全国高校放送コンテスト県予選大会」が行われました。本校は番組部門に4作品出品し,ラジオドキュメント「ひとりになりたい」が最優秀賞,テレビドキュメント「積み重ねてきたもの」が優秀賞,ラジオドキュメント「将来」が優良賞をいただきました。3年部員森永愛音さんが制作した「ひとりになりたい」と1年生部員全員で制作した「積み重ねてきたもの」は,7月25日から東京で行われる全国大会への出場が決定しました。本大会でも入賞できるように頑張ります。2016年06月09日(木)
タイトル無し
6月9日に生徒会役員改選が行われました。主権者教育の一環として、実際の選挙に使用しているものを西之表市役所から借りて行いました。生徒会、選挙管理委員を中心に準備を進めてきました。生徒たちは、色々な角度から選挙を知り、責任感を養う機会となったと思います。今年の7月には、参議院議員選挙、鹿児島県知事選挙が行われます。選挙に対して関心を深めてほしいと思います。2016年06月08日(水)
バドミントン部市民大会に出場
平成28年5月1日(日)に西之表市体育館で第17回種子島オープンバドミントン大会が行われ本校バドミントン部も出場しました。この大会は島内外から多くのバドミントン愛好家が参加します。本校からの参加も毎年恒例となっており,春季地区大会,5月末の県大会に向けた試合練習としても重要な大会となっています。
今年度はダブルスの組合せを大幅に変更したため,生徒たちにとっては,またとない機会で,試合後も撮影したビデオで二人の動きを再確認していました。
バド部の皆さん,地区大会・県大会ともにいい成果が得られるように頑張ってください。2016年06月07日(火)
ものづくりコンテスト
6月4日(土)にものづくりコンテストが行われ、本校からはE3の竹迫和馬くんが出場し、電気工事部門第五位に入賞して優良賞として表彰されました。竹迫くんは4月からものづくりの練習をはじめ、部活が終わった後に毎日夜九時頃まで練習してきました。2時間で課題を完成させるコンテストで、本番では大きなミスもありましたが、しっかりと時間内に挽回し完成させることができました。2016年06月06日(月)
第二種電気工事士筆記試験受験
6月5日(日)、鹿児島大学で第二種電気工事士筆記試験を電気科2年生全員(25名)が受験しました。この国家資格受験のために、約半年勉強をしてきました。電気科として絶対合格したい国家試験の一つであります。第二種電気工事士の資格は、今回の筆記試験と7月24日に鹿児島市内で行われる実技試験に両方合格することが必要になります。筆記試験の合格率は60%、実技試験の合格率は70%、単純に計算して1回で合格する確率は40%となります。最後まで諦めずに頑張ってくれることを信じています。2016年06月03日(金)
タンカンジュース製造
平成28年5月10日(火)食品製造の授業で,生物生産科3年生の畜産コース生が,タンカンジュースの製造実習を行いました。本校では,地元産の原料にこだわり,イチゴやパッションフルーツ・タンカンなど種子島産を使用した加工品製造を行っています。タンカンジュースも昨年度,原料のタンカンを種子島の選果場から購入し,皮むき後,果汁を搾り,一斗缶に保管しておいたものを使用します。例年,原料として2・3t購入していますが,昨年は,青果用の需要が高く,思うように購入できませんでした。今年度は,その貴重な原料を用いた実習となっているようです。実習は,蒸気を用い原料の果汁・空き缶の殺菌後,計量し,蓋の巻き締めなどで,蒸気による火傷や巻き締め機での怪我に注意しながら作業します。生徒たちは,それぞれの行程を手際よく進めていました。タンカン果汁100%プラス生徒たちの愛情たっぷりのタンカンジュース是非お買い求めください。2016年06月02日(木)
今年も「いちごジャム」のいい香りが
地元産のイチゴを原料にジャム製造を食品加工施設で行っています。製造中は,農場周辺に甘いイチゴジャムのいい香りが漂って来ます。1年生物生科の総合実習で,1班の生徒10名が担当しました。原料のイチゴと砂糖を二重釜で煮詰めて,口当たりを良くするためイチゴを押しつぶしながら糖度を高めます。その後,素早く計量・瓶詰めし,さらに蒸気殺菌します。冷却後はポリシートやラベル貼りをして完成です。皆さん是非,美味しいイチゴジャムをお買い求めください。2016年06月01日(水)
海岸清掃に参加
平成28年5月15日(日)午前8時半から10時まで,地域毎に割り当てられた海岸・港・海水浴場等の清掃を行いました。毎年実施される海岸清掃は,西之表市役所市民生活課環境安全係が,「市民総参加の海岸清掃を通して、海岸線に漂着したごみや捨てられたごみなどを知ることによって、ごみに対する考え方や自然を守ることの大切さを学び,ポイ捨てや不法投棄などを市民みんなで少なくしていく運動」として行っているものです。それぞれの地域で多くの生徒や保護者の皆様,教職員の参加があったことと思います。自分たちの住む種子島の環境に触れるいい機会になりました。皆さん本当にお疲れ様でした。2016年05月31日(火)
6月行事予定表
6月の行事予定表ができました。実力考査、生徒会立会演説会、期末考査などの行事が行われます。また保護者の皆様のご協力で行われている、PTAミニバレー大会(19日)、地区PTA(24日~)などの行事もあります。PとTの親睦を深め、連携して子どもたちを支えていけるよう多くの参加を宜しくお願いいたします。6月は1学期のなかでも最も大切な行事が集中しています。子ども達は新しい学年になり疲れがたまっている時期でもありますが暑さに負けず、頑張れ!種高!!2016年05月31日(火)
今後の予定(5月31日更新)
【6月行事予定】
1、2日・・・実力考査
5日・・・第二種電気工事士筆記試験/進研マーク模試(3年)
6日・・・科朝礼
9日・・・立会演説会
10日・・・単車通学許可会
12日・・・危険物取扱者試験
13日・・・学年朝礼/服装容儀指導
17日・・・漢字検定/計算技術検定
18日・・・PTAミニバレー
19日・・・市P連ミニバレー大会
20日・・・全校朝礼
21~24日・・・期末考査
24日・・・交通安全教室/単車実技講習会/情報技術検定/
家庭科食物調理技術検定3級(筆記)/地区PTA(現和)
25日・・・地区PTA(住吉、中種子、南種子)
27日・・・科朝礼/地区PTA(上西、古園、美浜、中西、野首)
29日・・・体育祭練習開始2016年05月30日(月)
ご来場ありがとうございました。
5月29日(日)に第11回定期演奏会が行われました。お足元の悪い中、ご来場いただきありがとうございました。リーフレットを250名分用意したのですが、予想を上回る300名程の地域の皆様に来ていただきました。吹奏楽部の生徒達は、温かい拍手をもらうことで、自信を深めていったと思います。明日(31日)と7月末に行われる県のコンクールに向けて、これ以上のないスタートを切ることができました。この時期は、他の部活でも県大会が多く開催されます。種子高に変わらぬご声援のほどよろしくお願いします。2016年05月27日(金)
定期演奏会まであと2日!
5月29日(日)に第11回定期演奏会があります。西之表市民会館で13時30分開場、14時開演となっています。吹奏楽部は3年生6名、2年生6名、1年生5名で毎日毎日練習してきました。少しでも多くの人に聴いていただけることを楽しみにしています。入場無料でチケット等もありませんので、お気軽に ご来場ください。2016年05月26日(木)
避難訓練
5月26日(木)に避難訓練が行われました。今回は地震発生を想定した避難訓練を行いました。熊本・大分の地震をニュースで見る回数もまだ多いこともあり、生徒は静かに素早く行動ができていました。8名の来校して頂いた消防士の皆さんのおかげで、問題点も見つかり、今後につながる良い非難訓練となったと思います。2016年05月25日(水)
生物生産科 意見発表
平成28年5月10日(火)6・7校時,武道館にて平成28年度種子島高校農業クラブ意見発表会が行われました。
発表は,各クラス代表の3名が,身近な問題や将来の目標等について,自分の意見を述べました。発表時間は7分以内とし,審査は,Ⅰ類「生産・流通・経営」Ⅱ類「開発・保全・創造」Ⅲ類「ヒューマンサービス」の区分を考慮し,審査員の先生と生徒全員が行いました。
【発表者と発表題目】
・「私の思う農業」(生物生産科3年)宮田玲緒菜
・「高校生活で学びたいこと」(生物生産科1年)鮫島和奏
・「農業に携わってから」(生物生産科2年)荒牧由月
・「日本を取り巻く農業」(生物生産科3年)新優希
・「水資源と食糧危機」(生物生産科2年)宇辰悠妃
・「農業について」(生物生産科1年)山田恵
・「命について」(生物生産科2年)小山田真之輔
・「地域に根づいた活動を通して」(生物生産科3年)押領司唯
・「私の将来の夢」(生物生産科1年)濵田将馬
それぞれの意見発表に対して,審査員の先生方やクラブ員が観点別に点数を付け,評価しました。最終的な審査結果は後日発表され,代表に選ばれた生徒は6月14日(火)~15日(水)に阿久根市で行われる「県各種発表大会」に代表として派遣されます。
クラス代表として,堂々と発表した生徒の皆さん本当にご苦労様でした。意見を聞いた多くの生徒が皆さんの意見に共感したことと思います。2016年05月24日(火)
バドミントン部市民大会に出場
平成28年5月1日(日)に西之表市体育館で第17回種子島オープンバドミントン大会が行われ本校バドミントン部も出場しました。この大会は島内外から多くのバドミントン愛好家が参加します。本校からの参加も毎年恒例となっており,春季地区大会,5月末の県大会に向けた試合練習としても重要な大会となっています。
今年度はダブルスの組合せを大幅に変更したため,生徒たちにとっては,またとない機会で,試合後も撮影したビデオで二人の動きを再確認していました。
バド部の皆さん,地区大会・県大会ともにいい成果が得られるように頑張ってください。2016年05月23日(月)
県教育長訪問
5月13日(金)に古川仲二教育長が種子島地区の学校訪問ということで,本校を訪問されました。今回は,特に地域連携活動で成果を上げている生物生産科を中心に視察され,稲村農場長が案内する植物バイオ・野菜・草花・畜産・食品加工のそれぞれの実習場所を興味深く視察されました。視察の中で,生物生産科の生徒たちの取り組みへのさらなる期待と激励の言葉をいただきました。ありがとうございました。2016年05月19日(木)
古稀に集う。
5月12日(木)の放課後,種子島実業高校化学工学科を昭和40年3月に卒業された先輩方25名が懐かしき学び舎を訪問されました。今回は先輩方の希望により,生徒会役員との交流の場も設定され,当時の生徒会長・副会長さんなど7名の方々が現生徒会執行部7名の生徒たちと「高校卒業後の生き方等」についての意見交換がなされました。先輩方からは,「時間はたっぷりあります。自分のやりたいことをしっかり見据え,じっくり勉強してください。」「文系・理系にこだわらず広い視野で自分の進みたい道を選択し,進んでください。」「種子島出身ということを誇りに思い,それをプラスに生かしてください。」など前向きに生きていくことの大切さをアドバイスとしていただくことができ,生徒たちは大いに得心していました。最後に参加された25名の皆さんからということでプレゼントまで頂き,感謝でいっぱいのひとときとなりました。
また,残りの方々は二班に分かれ,面影残る校内の見学と旧種子高と種子実の思い出の品々が保存されている歴史資料室を見学されました。最後は生徒会執行部も入れていただき,全員で記念写真を撮りました。
これからも,先輩方がますますお元気でご活躍されることを祈念しております。2016年05月18日(水)
中間考査1日目
今日から3日間中間考査が行われます。体調管理をしっかりしながら、いつも以上に勉強に励みましょう。
バドミントン部から春季地区大会の報告です。
5月9日(月)9時からは,中種子町の総合体育館で,同施設内で行われる競技の合同開会式が行われました。開会式では優勝旗返還のあと選手宣誓も行われ,選手の志気が一気に高められました。バドミントン競技は,その後,男女団体戦・個人戦シングルス・ダブルスと丸一日がかりで多くの試合が行われました。結果は,種子島高校がすべて優勝する活躍を見せてくれました。生徒の皆さんの日頃の練習成果だと思います。また,コーチや保護者の方々に感謝しつつ次の県大会でも悔いのない試合を行ってください。一日お疲れ様でした。2016年05月17日(火)
自衛官来校
今年の3月に卒業し、自衛官になった卒業生2名が5月6日に学校訪問してくれました。卒業してまだ1ヶ月余りしか経っておらず、まだ研修中ということでしたが、身なりや受け答えは今まで以上にしっかりしていました。自衛官としての自覚もあり、今後の活躍が楽しみに感じました。後輩へのメッセージとして、規則正しい生活を送り、自分のことは自分でできるようにしておくことが大切だと話してくれました。日々の生活の中で1番苦労していることはアイロンがけ、裁縫という意外な言葉がありました。ワッペンを縫い付けるのに手こずっているようでした。連休明けから、本格的に活動していくということでしたが2人の活躍をお祈りしています。2016年05月16日(月)
表彰式
地区大会の表彰が行われました。
☆陸上 男子円盤投1位能野くん 男子走高跳1位篠田くん 男子走幅跳1位徳永くん 男子4×100mリレー1位 男子4×400mリレー1位 女子走幅跳1位古田さん 女子1500m1位松元さん 女子200m1位馬越さん 女子4×100mリレー1位
☆テニス 男子シングルス1位一葉くん 男子ダブルス1位川畑くん・一葉くん 男子団体1位
☆バスケットボール男子 優勝
☆バスケットボール女子 優勝
☆バドミントン 男子団体1位 男子個人シングルス1位池村くん 男子個人ダブルス1位池村くん・坂元くん 女子団体1位 女子個人ダブルス1位 押領司さん・濱尾さん 女子個人シングルス1位濱尾さん
☆弓道 男子団体1位 男子個人1位小山田くん 女子団体1位 女子個人1位鮫島さん
☆野球 優勝2016年05月13日(金)
PTA総会
5月13日、PTA総会が行われました。14時から総会、15時40分から地区PTA、16時5分から学級PTAと終了時間は16時45分でした。
お忙しい中、ご出席して頂きありがとうございました。2016年05月13日(金)
産業経済委員会行政視察団来校
5月11日(水)11時過ぎから約1時間,産業経済委員会行政視察団20人(県議会議員10人・県観光交流局長・県農政部3人・熊毛支庁4人・議会事務局2人)の皆様方が生物生産科・植物バイオ班の「安納いもバイオ苗供給の取り組み状況」の視察に訪れました。冒頭,植物バイオ担当の牛之濵教諭から概要説明が行われたあと,バイオ班3年生による実験室での「無菌操作による継代培養」演示の見学,ビニルハウス内での無病苗の定植作業の見学をしていただきました。視察団のほとんどの方が初めて見る「無病苗の増殖方法」に興味津々で,作業を行っている生徒たちに多くの質問をしていました。また,質問にてきぱきと答える生徒に対して「皆さんの地道な活動が地域産業を支えているので,これからも皆さんの活動に自信を持って頑張ってください」と激励の言葉をいただきました。
今後の予定としては,7月13日(水)に「バイオ苗引き渡し式」を行い,島内の各市町ならびに関係機関に12月までバイオ苗を供給していきます。
バイオ班の皆さん,地域産業活性化のための活動を今後もよろしくお願いします。2016年05月11日(水)
平成28年度 生徒総会
平成28年度の生徒総会が行われました。生徒会長の3-1川野くんの挨拶に始まり、昨年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画と予算の提案など多くの議題を話し合いました。今日の生徒総会ために、生徒会執行部の皆さんは20ページにおよぶ資料を作成してきました。お疲れ様でした。今後も、緊張感のある生徒総会を伝統として続けて欲しいと思います。2016年05月10日(火)
百合砂まつりに参加
5月8日(日)に特別養護老人ホーム百合砂苑で行われた「百合砂まつり」に,生物生産科の農場生産物の販売と祭の運営ボランティアとして,多くの生徒が参加しました。農場生産物販売は,A3の肉牛専攻生2名が担当し,胡蝶蘭・カーネーション・オステオスペルマムの鉢物,マリーゴールド・ジニアなどの苗物,麦味噌・パッションジュース・豚みそなどの加工品,新鮮な鶏卵などの販売実習を行いました。販売直後は,大勢のお客さんが押し寄せ,その対応に追われていました。時間が経つにつれ販売の要領がつかめて,丁寧な接客ができるようになっていました。
また,ボランティアの生徒たちも生産物の販売準備を行ったあと,射的・輪投げ・キャンデーのつかみ取りコーナーを任され,ゲームに挑戦する子供たちのサポートを和気藹々と行っていました。
参加した生徒の皆さん,多くの来場者への接客,本当にご苦労様でした。2016年05月09日(月)
春季地区大会
熊毛地区春季地区大会が行われました。悪天候のため野球は延期となりましたが、種子高はバレー、陸上、バスケット、サッカー、バドミントン、テニス、ソフトテニス、弓道、空手道の競技に参加をしました。高校総体前の大切な試合になります。日頃の練習の成果を確かめ、同じ地区の生徒との交流を深め、悔いのない高校総体にして欲しいと思います。2016年05月06日(金)
いじめ等を考える週間(~17日)
今日からいじめ等を考える週間ということで、教育相談が始まりました。本校では『いじめは、どの子どもにも起こるものであるという認識のもと、全教職員が一丸となって「いじめを生まない・許さない」学校づくりを推進し、未然防止や早期発見に努め、いじめの解消のために生徒・職員・保護者及び各関係機関と連携して、迅速かつ適切に対応する。』を目標とし、いじめ防止対策委員会を構成し、年間通して取り組んでいます。私たちは、生徒が楽しく、安心して生活することができる環境づくりに、努めていきたいと思います。2016年05月02日(月)
5月の行事予定表
4月に引き続き、5月もGWに始まり、9日春季地区大会、13日PTA総会、18~20日中間考査など多くの学校行事があります。4月の緊張感も5月に入ると少しずつなくなってくると思います。梅雨に入ると交通事故、暑くなると水難事故等、心配なことが多いですが、元気に学校に登校してくれることを願っています。2016年04月28日(木)
種子島高校吹奏楽部定期演奏会の案内
5月29日,日曜日,午後2時より西之表市民会館において第11回種子島高校吹奏楽部定期演奏会が開催されます。入場料は無料です。
コンクール自由曲として演奏する「沢地翠(たくちすい)」や松田聖子ヒット・メドレーや,ジャズの名曲「Make Her Mine」など幅広いジャンルの演奏を準備しています。ぜひ,会場にいらしてください。2016年04月27日(水)
子牛高値で売れました
4月21日(木)種子島家畜市場で開催された子牛セリ市に,肉牛部門で飼育していた生後9か月の去勢牛「裕亮」を出荷しました。セリ市には肉牛専攻班の生徒2名が参加し,セリ会場への引き出しも行いました。一昨年から子牛価格は高騰していますが,本校の「裕亮号」は,なんと861000の高値がつきました。
これまで良質の乾草給与と室内環境を整えストレスをなるべく少なくした飼育を続けた甲斐あって参加した生徒も大喜びしました。
肉牛班の皆さん,これからも,よりよい「種子高牛」づくりを目指して頑張ってください。2016年04月26日(火)
バド部 始動
新2・3年生は,春季バドミントン選手権大会(4/9・10・16・17)を終え,地区大会・高校総体県予選に向け,連日熱の入った練習を続けています。同時に新入部員8名への指導も丁寧に行っています。1年生は先輩に一歩でも近づこうと慣れない基礎・基本練習を必死に行っています。 是非,3年生が引退する5月末までに多くの事を吸収し,種子高バド部の伝統を引き継いでください。2016年04月25日(月)
バレー部大会報告
4月23日(土)に全九州バレーボール総合選手権大会県予選会が行われました。
男子は42校、女子は51校が参加しました。男子は鹿屋農業高校に0-2で負け、女子は鹿児島純心高校に2-0勝ち、2回戦では鶴翔高校に0-2で負けてしまいました。種子高の生徒は、大会に出場することで大きく成長していきます。
5月9日の地区大会を皮切りに、鹿児島県高校総体が行われます。連休中も多くの部活動が活動をしています。
ご迷惑をかけることも多いと思いますが、温かいご声援をよろしくお願いします。2016年04月22日(金)
立派な校歌額が掲げられました!
さる4月20日(水)に8期生の卒業記念品として島内産地杉を利用して制作されました「校歌額」が本校体育館のステージ左横に掲げられました。当初,3月1日の8期生の卒業式に間に合うように設置する予定でしたが,木肌に節の入らない島内産杉の心材を確保するために時間がかかったため,この時期になりました。本校の校歌は1期生全員で作詞を行い,当時,音楽担当であられた永井哲先生(現在は甲南高校)が作曲されたもので,とても爽やかで歌いやすく生徒たちに愛されている校歌です。
節の全くない地元産の杉板に,書道担当の城戸隆志先生が墨字で歌詞を書いてくださった校歌額は,種子島高校の財産のひとつに加わりました。生徒たちの校歌に対する愛着がますますわいていくものと思います。
8期生の先輩方,素晴らしい贈り物をありがとうございました。また,有島木工所様,種子島森林組合様にも感謝申し上げます。2016年04月21日(木)
第二種電気工事士取得に向けて
平成28年度第二種電気工事士試験(筆記)が6月5日(日)鹿児島市であります。筆記試験の合格者は、7月24日(日)鹿児島市である実技試験に進みます。種子高では、電気科2年生が中心に取り組んでいます。全員合格を目標にがんばっています。2016年04月20日(水)
ものづくりコンテスト
平成28年6月4日(土)に第16回高校生ものづくりコンテスト鹿児島大会が県立鹿児島工業高等学校にて行われます。今年度は電気工事部門に電気科3年竹迫くんが出場予定です。大会は1.8m四方の垂直パネルに、120分の制限時間の中で指定された配線工事を行い、その中で完成度を競い合います。今年度は4月13日から練習をスタートし、朝は授業前、夜は部活後に毎日一生懸命練習をしています。全国大会(北海道)に向けてがんばります!2016年04月19日(火)
家庭訪問・三者面談が始まりました。
今日から4月27日(水)までの7日間は、家庭訪問・三者面談期間中となります。色々な話を交えながら、理解を深める良い時間になります。学年毎で色々な話題がありますが、3年生は進路の話が中心となり、今後の将来を決めていく大切な面談となります。保護者の皆様には本当にご迷惑おかけしますが、ご協力よろしくお願いします。2016年04月18日(月)
生徒専門委員会が行われました。
9つの専門委員会が、今年度の目標・努力事項などを話し合いました。生徒は1学期の活動内容を確認し、学校行事に積極的に協力する気持ちを持ったと思います。1年間、種子高を盛り上げてくれると思います。
2016年04月15日(金)
単車通学許可会・内科検診(2年生)が行われました。
このたびの熊本地震により被災された皆様方に対しまして、
心からお見舞い申し上げます。
本校は4km以上の生徒を対象に原付通学を許可しています。1学年で約30名が原付通学をしています。強風や道路の状態が悪いところなど、多くの危険がありますが、初心を忘れず、安全運転で通学してもらいたいです。2016年04月14日(木)
個人写真撮影が行われました。
いつもお世話になっている古賀写真館の方に来ていただいて、全校生徒の個人写真撮影が行われました。生徒手帳や、3年生の履歴書、検定試験の証明写真など、1年間通して使用する機会の多い写真になります。まだまだ初々しい表情の1年生、新しく後輩ができてたくましい表情ができるようになってきた2年生、進路に向けての意識が表情にまで出てきだした3年生。1枚の写真にも生徒の成長が見られるこの時期、これから新しい学年でますます成長していってほしいと思います。2016年04月13日(水)
身体計測が行われました。
全校生徒377名が、身長・体重・視力・聴力の4項目を一斉に測定しました。今年度から、座高の測定がなくなりました。生徒は、1年前の自分の結果と比較したり、友達と比較したりして、身体測定を楽しみながら行っていました。1年間で心身ともに大きな成長がある時期です。また来年も楽しみですね。2016年04月12日(火)
対面式、部活動紹介が行われました。
対面式では、生徒会長歓迎の言葉を3年1組川野くんが、新入生代表挨拶を生物生産科1年山田さんがそれぞれの代表として行いました。
部活動紹介では、20団体の部活動が紹介を行いました。1年生は、先輩が笑顔で活動紹介をするのを見て、緊張から少し解放された時間を過ごしていました。2016年04月11日(月)
1年生オリエンテーション(第2回目)
先週に引き続き、1年生のオリエンテーションが行われました。
校歌の練習、全校朝礼など集合場所の確認、校内見学などが行われました。慣れない環境で疲れいいるとは思いますが、それを感じさせない集中力で、1つ1つの説明を聞いていました。2016年04月08日(金)
1年生オリエンテーション(第1回目)
今回は進路指導部・保健部・生徒指導部から,高校生活を始めるにあたって心がけるべき内容について,話がありました。進路指導部からは,基本的な学習習慣の確立のために何を心がけるべきか,穴埋めプリントを活用しながら新入生に考えてもらいました。
保健部からは,健康管理に気をつけて欠席日数を増やさないよう心がけなければならないことや,保健室利用のルールの説明がありました。
生徒指導部からは,まず,学年章が配られ,その後,学校の基本的なルールや注意点について,話がありました。
新入生たちは,話に耳を傾け,一生懸命メモを取っていました。
4月11日(月)は,学習オリエンテーションと校内見学等が行われます。2016年04月07日(木)
入学おめでとうございます。
第11回入学式が行われました。普通科63名、生物生産科32名、電気科38名が入学しました。
吹奏楽部(男子1名、女子9名)が奏でる『RPG』の曲に合わせ元気よく入場してきました。新入生宣誓は普通科1年2組曽木藍花さんが力強くしてくれました。多数の来賓・保護者の皆様に温かく見守られながら入学式を迎えることができ、また少し大人に近づいたことと思います。2016年04月06日(水)
平成28年度スタート!
新任式、始業式が行われました。
今年度も種子高をよろしくお願いします。2016年04月01日(金)
第6代校長 松山 武史
松山 武史
(在任期間 平成28年4月1日~平成31年3月31日)
2016年03月31日(木)
平成27年度の更新を終了します
この1年間,種子島高校Web Pageをご覧いただきありがとうございました。学校の内外のさまざまな方々のご協力をいただきながら,昨年4月から始めた「毎日更新」をなんとかやり遂げることができました。
明日からの新しい種子島高校Web Pageに,どうぞご期待下さい。
2011年4月〜2016年3月
種子島高校Web Page 更新担当 奥田 純一(地歴公民科)2016年03月31日(木)
第5代校長 前田 光久
前田 光久(在任期間 平成27年4月1日~平成28年3月31日)2016年03月30日(水)
平成27年度学校評価・授業評価報告
本年度の学校評価・授業評価について,PDFファイルにて公開いたします。
■平成27年度学校評価・授業評価報告(PDF 404KB)
調査対象:本校生徒・保護者・教職員,学校関係者評価委員
調査時期:平成27年10月(本校生徒・保護者・教職員),平成28年2月(評価委員)
調査方法:質問紙法によるアンケート調査
★★★
みなさまからいただいた評価を,今後の教育活動に活かしていきます。アンケートへのご協力,ありがとうございました。2016年03月29日(火)
渡り廊下の屋根が復旧
昨年12月4日に強風のため崩壊した,管理棟から特別教室等に行く渡り廊下の屋根が復元されました。今月21日(月)に工事が終了し,ふたたび雨の日も傘なしで通行することができるようになりました。2016年03月28日(月)
離任式
3月28日(月)午前中,体育館で離任式が行われました。今回は15名の先生方が,種子島高校を離れることになりました。
壇上からそれぞれの先生方が,在校生や卒業生に向けて心のこもったメッセージを語ってくださいました。わざわざ駆けつけてくれた卒業生の皆さん,どうもありがとうございました。2016年03月28日(月)
表彰伝達式
3月25日(金),修了式の前に表彰伝達式が行われました。表彰された内容は以下の通りです。
○実用英語技能検定2級
【氏名非公開】(普通科2年)
○漢字検定2級
大田 彩香 ほか3名(普通科2年)2016年03月27日(日)
「若い目賞」をいただきました
3月25日(金),南日本新聞から「若い目賞」をいただきました。
今年度は3学期の最初に,3年政治・経済の選択者が書いた投稿が7件採用されました。残念ながら生徒は全員卒業していましたので,指導にあたった公民科教諭が代理で受け取りました。2016年03月26日(土)
平成27年度 修了式
3月25日(金),大掃除のあとに体育館で,平成27年度の修了式が行われました。
前田校長は式辞で,先日来賓として出席した小学校・中学校の卒業式について触れ,「人間の成長に立ち会う」という教師の仕事の素晴らしさを再認識したと話しました。
そして,高校時代は心と身体の急激な成長の時期であり,理想と現実との狭間で戸惑い苦しむことも多いが,将来のことを考えながら「心を鍛える」ことを意識して欲しいと生徒たちに呼びかけました。2016年03月25日(金)
クラスマッチ
3月24日(木),平成27年度最後のクラスマッチが行われました。体育館ではバレーボール,校庭ではサッカーが行われ,生徒たちは楽しそうにプレイしていました。
今日は大掃除のあと終業式が行われます。いよいよ,平成27年度も終了です。2016年03月24日(木)
【保健体育科】救急救命講習
3月15日(火)午前中,武道館で救急救命講習が行われました。これは保健体育科の授業の一環として行われたもので,生徒たちはAEDの使い方を各グループごとに学びました。2016年03月23日(水)
河口洋一郎氏 デザイン画贈呈式
3月18日(金)夕方,河口洋一郎さん制作のイラストの贈呈式が体育館で行われました。
河口洋一郎さんは1952(昭和27)年生まれのCGアーティストで,旧種子島高校を卒業後,1976年に九州芸術工科大学画像設計学科を卒業,1978年に東京教育大学大学院を修了されました。
その後,1992年から筑波大学芸術学系助教授,1998年から東京大学大学院工学系研究科・人工物工学センター教授,そして2000年から東京大学大学院情報学環教授を勤めていらっしゃいます。2016年03月22日(火)
セーフティチャレンジ180表彰式
3月7日(月)朝,体育館で『セーフティチャレンジ180』の表彰式が行われました。セーフティチャレンジ180とは,5人1組のチームをつくって180日間の無事故・無違反にチャレンジする取り組みで,昨年の4月21日に開始式を行いました。
今年度は,2年生の5チーム・計24名が無事に無事故・無違反を達成し,生徒を代表して普通科の上妻寅泰くん(普通科2年1組)が記念品を受け取りました。2016年03月21日(月)
進路だより進学編「羅針盤」2016年3月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年3月号をお届けします。■「羅針盤」2016年3月号
(3月18日発行,PDF 561KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年03月20日(日)
合格者集合
3月17日(木)午後,入学者選抜で合格が決定した次期1年生が体育館に集まりました。今回は入学にひつような手続き・提出書類についての説明,春休み中の課題の配布などが行われ,電気科・生物生産科については作業服の採寸なども行われました。
第11回入学式は4月7日(木)です。新学期のスタートが刻々と近づいてきています。2016年03月19日(土)
進学受験体験発表会(短大・専門学校進学希望者向け)
3月17日(木)1限目,大学進学希望者向けの発表会と並行して,短大・専門学校進学希望者向けの受験体験発表会が武道館で行われました。 今回は,看護,幼児教育,美容などさまざまな分野への就職を目指して専門学校・短大へ進学した6名の卒業生が,後輩たちの前で自分たちの受験体験を話してくれました。聞く側の生徒たちも,先輩方の体験談をメモをとりながら熱心に聞いていました。
2016年03月18日(金)
進学受験体験発表会(大学進学希望者向け)
3月17日(木)1限目,平成27年度の進学受験体験発表会が行われました。これは,今年進学受験にチャレンジした卒業生の体験談を聞くことによって,生徒たちが受験に向けて取り組むべきことを自覚し,学習に取り組む姿勢を確立できるようにするため毎年行われているものです。今年度は会場を2つに分け,大学進学希望者向けの発表会と,短大・専門学校への進学希望者向けの発表会を別々に行いました。
種子島高校では今年度,10名の生徒たちが国公立大学に合格しています。今回はそのうち,7名の生徒たちが視聴覚室で自分たちの受験体験を語りました。2016年03月17日(木)
合格者発表
3月16日(水)11:00,正面玄関前で合格者発表が行われました。
今回は普通科62名,生物生産科32名,電気科37名の計131名の合格が決まりました。
合格者集合は本日(17日)13:00から,本校体育館で行われます。2016年03月16日(水)
性教育講話(1・2年合同学年朝礼)
3月7日(月)朝,体育館で養護教諭の藤田先生による性教育講話が行われました。今回は,高校生の『望まない妊娠』を防止するために,生徒たちが普段からどのようなことに気をつけて学校生活を送らなければならないか,藤田先生が具体的な資料を使いながら詳しく話しました。2016年03月15日(火)
【軽音楽部】卒業ライブが行われました
3月12日(土)午後,西之表市民会館で軽音楽部の卒業ライブが行われました。
当日は1年バンド「HAMMY」→2年バンド「Sharmic」→卒業生バンドの順に演奏。そのあとアンコールの声に応え,卒業生バンドの「そばかす」と,2年生の「じょいふる」を再度演奏しました。「じょいふる」では観客のみなさんにも立っていただき,会場全体で盛り上がりました。2016年03月14日(月)
【生物生産科】新しい取り組みに挑戦中です
生物生産科では年明け早々,春苗の種まきが始まり,現在は鉢上げや冠水,トンネルの開け閉めに大忙しの毎日です。丈夫で元気な苗を皆さんに届けられるよう,奮闘中です。
さて,今年は今までと違った取り組みをしています。いつも以上に真剣な生徒たちの作業の様子を見てください。何をしているか分かりますか?2016年03月13日(日)
学校保健委員会
3月3日(木)午後,会議室で第2回学校保健委員会が行われ,学校医・学校歯科医・学校歯科医の皆様にもご出席いただきました。
今回は,平成27年度の保健部の活動内容の反省や定期健康診断・新体力テストなどの結果報告などが行われ,生徒の体重管理や虫歯治療について今後も指導を継続することが確認されました。2016年03月12日(土)
先輩も頑張っています[60]中村調理製菓専門学校(福岡)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】平成26年度・電気科卒
【学校名】
中村調理製菓専門学校(福岡)
【学んでいること】
・栄養学,食品学,安全衛生学など,「食」に関する知識を学んでいます。
・和・洋・中華の調理実習を行います。
・校内の先生方や,有名シェフによる調理を見学できます。
[例]
・トゥーランドット臥龍居 脇屋友詞シェフ
・四川飯店 陳 建一シェフ
・ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 落合 務シェフなど
【後輩たちに伝えたいこと】
高校生のうちに,周りを見ながら行動できるようになっておいた方が良いです。どんなことにもあてはまることですが,集団で作業する際には周りの人とのコミュニケーションが大切です。
また,あいさつができるようになること,また,小さなことでも気づいたらすぐに行動できるようにしておくと良いと思います。◆ご協力ありがとうございました◆2016年03月11日(金)
【放送部】戦後70年学童疎開記念誌完成発表会
3月6日(日)午前中,西之表市役所で『戦後70年学童疎開記念誌完成発表会』が行われ,学校長と放送部の生徒3名が出席しました。
これは,戦後70年の節目を迎えるにあたって,西之表市と伊佐市が共同で記念誌作成を行ったもので,本校放送部は付録のDVDに収録するテレビドキュメントを制作しました。なお,制作した作品は昨年12月に行われた九州高校放送コンテスト長崎大会・テレビ番組部門で優勝しました。
記念誌の完成発表会では,西之表市長から放送部部長の森永愛音さん(普通科2年)に感謝状が贈られました。
部長の森永さんは「番組の制作にあたって多くの皆さんにご協力をいただきました。普段あまり知ることのない戦争について取材し,番組に仕上げるという経験によって自分自身も大きく成長できて感謝しています」とお礼の言葉を述べました。2016年03月10日(木)
入学者選抜終了
3月9日(水),2日目の入学者選抜が行われ,午前中に社会と数学,午後から面接が行われました。
あいにくの雨となりましたが,受験生の皆さんはベストを尽くすことができたでしょうか。
【今後の日程】
・合格者発表 3月16日(水)11:00
・合格者集合 3月17日(木)13:00~2016年03月09日(水)
入学者選抜1日目
3月8日(火),入学者選抜1日目が行われ,国語・理科・英語の学力試験が行われました。今日(9日)は,午前中に社会と数学の学力試験,午後に面接が行われます。
受験生の皆さん,最後まで頑張ってください。2016年03月08日(火)
【東大プラチナ】普通科2年1組が『スマートエコアイランド種子島シンポジウム』で発表しました
3月6日(日)13:30から,ホテルニュー種子島で行われる『スマートエコアイランド種子島シンポジウム』が行われ,普通科2年1組の生徒たちが「種子島の未来」というテーマで事例発表とポスターセッションを行いました。
生徒たちは,この1年間,プラチナ社会授業を通してさまざまな先生方にご指導をいただいたり,インターネットなどを活用して手に入れた情報をもとに,種子島の現状とこれからの取り組みに対する提案をグループごとに考え,発表しました。2016年03月07日(月)
1年クリーン作戦
2月25日(木)5限目,1学年の生徒たち全員で「クリーン作戦」を行い,墓地公園や学校周辺の道路など,さまざまな場所をきれいにしました。
学年全員で50分間しっかり清掃に取り組んで,かなりの量のゴミを拾った様子でした。2016年03月06日(日)
衛生委員会
2月25日(木)午後,校長室で今年度最後の衛生委員会が行われました。
今回は生徒や職員のストレスマネージメントについて話題になり,ストレス解消の手助けができる仕組みを学校ぐるみで整えていかなければならないことを確認しました。2016年03月05日(土)
2年学力検討会
2月22日(火)午後,会議室で普通科2年生を対象にした学力検討会が行われました。生徒たちの学力の現状や今後の目標,それに対する必要な対策などについて,先生方による活発な議論が行われました。2016年03月04日(金)
選挙管理委員会による出前授業
2月29日(月),卒業式を目前にした3年生に向けて,西之表市選挙管理委員会の皆さんによる出前授業が行われました。
これは,今年7月の18歳選挙権施行に向けた主権者教育の一環として行われたもので,実際の選挙で使う投票用紙,投票記載台,投票箱などを使いながら,生徒たちに選挙を身近に感じてもらうために企画されました。2016年03月03日(木)
【新聞委員会】種子高新聞第21号が発行されました
種子高新聞第20号(平成28年3月1日発行)が発行されました。今回は卒業記念特集号で,卒業した生徒たちのメッセージがたくさん掲載されています。生徒便でご自宅にお届けしていますので,ぜひご覧下さい。2016年03月02日(水)
第8回卒業式
3月1日(火)午前中,体育館で第8回卒業式が行われ,普通科62名・生物生産科33名・電気科21名の,計116名の生徒たちが種子島高校を旅立ちました。
学校長式辞で前田校長は,環境問題や民族紛争,宗教対立など,地球規模で解決すべき難問に触れながら「問題が山積する国際社会に必要とされるのは,自由で柔軟な思考によって新しい価値を創造する若者である」と話しました。
そして,「若いうちにいろんな世界を見て,多くの人と出会い,様々な体験をしてほしい」「故郷への想いを胸に,未来の種子島を仲間と共に創りあげる役割を期待されていることを自覚してほしい」と生徒たちに呼びかけました。2016年03月01日(火)
【軽音楽部】卒業ライブのご案内
軽音楽部の卒業ライブを,3月12日(土)13:00から,西之表市市民会館で行います。入場無料です。どうぞお越しください。
日時 2016年3月12日(土)
12:30開場 13:00開演
13:00~13:25
1年生バンド「HAMMY」
13:30~14:00
2年生バンド「Sharmic」
14:05~14:35
卒業生バンド「3年生バンド」2016年03月01日(火)
同窓会入会式
2月29日(月)午前中,体育館で同窓会入会式が行われました。
初めに,同窓会長の戸川陽平さんから「焦らず,ゆっくりと自分の人生を歩んでください」「困ったときには,全国各地に頼れる先輩たちがいるのを忘れないでください」と激励の言葉をいただきました。2016年02月29日(月)
【3年出校日】いのちの授業
2月24日(水)2限目に,卒業式を控えた3年生を対象に、田上病院麻酔科部長の高山千史先生による講演「いのちの授業」が行われました。
講演では,まずはじめに,心肺停止状態になった人の社会復帰率のデータを見ながら緊急救命医療の大切さを学びました。種子島の「けなぁ」を大切にする心が,全国平均よりもずっと高い社会復帰率につながっていることを知り,生徒たちは種子島の素晴らしさを再確認することができました。2016年02月29日(月)
【新聞委員会】2月27日(土)南日本新聞をご覧ください
2月27日(土)付けの南日本新聞17面『ミライページ』に,新聞委員会の生徒たちが取材した記事が掲載されています。
昨年11月7日に行われた創立10周年記念式典の記事や,同窓会長の戸川陽平さんのインタビュー,普通科・生物生産科・電気科それぞれの紹介,カシミア号遠行など,盛りだくさんの内容です。ぜひ,ご覧ください。2016年02月28日(日)
【普通科3年】国公立大学2次試験
2月25日(木)から26(金)にかけて,国公立大学の2次試験が各大学で実施され,本校の3年生も全国各地の大学で2次試験に挑みました。2016年02月27日(土)
【行事予定】3月の行事予定
3月の行事予定です。■平成28年3月行事予定
(PDF 140KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年02月26日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2016年2月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年2月号をお届けします。■「羅針盤」2016年2月号
(2月26日発行,PDF 256KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年02月25日(木)
【生物生産科】新酪農専攻生による搾乳
生物生産科の酪農部門では,年間を通して搾乳できる牛を約20頭に設定し,更新のための育成や出荷用の子牛の飼育を行っています。
搾乳は,365日毎日,朝夕の2回行います。休日と朝の搾乳は外部に業務委託していますが,それ以外,平常日の午後は基本的に酪農専攻生が搾乳を行っています。2016年02月24日(水)
公務員試験受験希望者向け講座
2月19日(金)午後,視聴覚室で公務員試験受験を希望している生徒向けの講座が開かれました。これは,「公務員試験の概要」や「試験の攻略法」「学習計画の立て方」などについて学ぶ機会を提供するために行われています。
今回は,東京アカデミー鹿児島校の内村さんにご来校いただき,詳しい資料を使いながら公務員試験について生徒たちにわかりやすく教えていただきました。2016年02月23日(火)
【県下一周駅伝】生物生産科の德永先生が出走
2月13日(土)から17日(水)まで行われた県下一周駅伝の熊毛地区選手として,生物生産科の德永先生が出場しました。先生は長距離が専門で,学校でも陸上部の顧問として活躍しています。今回の出走は,昨年度に引き続き2年連続となります。2016年02月22日(月)
【3年出校日】思春期健康教室
2月19日(金)2限目,卒業を控えた3年生を対象にした「思春期健康教室」が武道館で行われました。今回は,鹿児島県助産師会の原口郁代先生にご来校いただき,「心と体の主人公になろう」という演題でお話をいただきました。2016年02月21日(日)
【生物生産科】秋びなが産卵を開始しました
昨年の10月6日に購入した初生びな(孵化したばかりの鶏のひな)が,今月中旬から産卵を開始しました。
本来はふ化後,幼びな期1か月,中びな期1か月,大びな期の3か月を経て成鶏となり,産卵を開始します。今回は購入時期が遅れたことや,気候等の影響によって若干早く産卵を始めました。2016年02月20日(土)
【硬式テニス部男子】樋口杯結果報告
大会名:第47回樋口杯テニストーナメント大会
主 催:鹿児島県テニス協会
場 所:県立市営鴨池庭球場
期 日:平成28年2月6日(土)~8日(月)
【試合結果】
2年男子シングルス
4回戦進出 牧瀬(生物生産科2年)
3回戦進出 川畑(普通科2年),一葉(朋)(電気科2年)
2年男子ダブルス
4回戦進出 牧瀬(生物生産科2年)・一葉(朋)(電気科2年)
4回戦進出 川畑(普通科2年)・一葉(佑)(電気科2年)
1年男子シングルス
5回戦進出(ベスト16) 持田(電気科1年)
3回戦進出 【氏名非公開】(生物生産科1年)・渡邊(電気科1年)
1年男子ダブルス
4回戦進出(ベスト16) 渡邊(電気科1年)・日高(電気科1年)
3回戦進出 持田(電気科1年)・【氏名非公開】(生物生産科1年)
【顧問所見】
2・3回戦ではサービス,ストロークともに他校の生徒に見劣りしない実力を見せたが,さらに上に勝ち進むための必要な要素,たとえば相手に合わせて戦略を変化させるプレーの柔軟性や,視野を広く保つ力,瞬時の判断力などが不足していた。
生徒たちは上位の選手とも打ち合えるレベルを持っているが,高いレベルで「駆け引き」できるところまでには至っていない。それは,プレーを支える基礎体力の差にも起因しているかもしれない。また,ボレーやスマッシュ,パッションぐショットといった決め球など,今後の練習に活かしていくべき事柄が浮かび上がってきた。春の総体に向けて,これからもしっかりと取り組んでいきたい。2016年02月19日(金)
先輩も頑張っています[59]指宿フェニックスホテル
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成24年度・普通科卒
【企業名】
指宿フェニックスホテル
【仕事の内容】
・フロント
【後輩たちに伝えたいこと】
就職してから4年目を迎えようとしています。最近はフロント業務だけでなく,菜の花マラソンなどのイベント営業の仕事を少しずつお手伝いさせていただけるようになりました。指宿の魅力を多くの人に伝えられるように,これからも勉強を重ねていきます。
後輩の皆さんたちには,常に上を目指して頑張って欲しいと思います。「自分は何もできない」と決めてかからずに,まずは自分ができそうなことから手をつけていきましょう。◆ご協力ありがとうございました◆2016年02月18日(木)
【生物生産科】校門前の花壇の整備
2月15日(月)午前中,生物生産科2年の生徒たちが,寒いなか校門前の花壇の整備をしていました。ソテツもきれいに刈り込まれ,春に向けて準備万端です。
種子島高校の植物に囲まれた美しい環境は,生物生産科の生徒たちと先生方の頑張りで保たれています。2016年02月17日(水)
学校関係者評価委員会
2月10日(木)午後,校長室で今年度最後の学校関係者評価委員会が行われました。今回は3名の評価委員の方々にご来校いただき,本校における今年度のさまざまな取り組み状況と,学校評価アンケートの結果についてご報告させていただきました。2016年02月16日(火)
種子島の冬は寒いのです
昨日から,種子島は強風が吹き荒れています。外気温も昨日の20度から9度と,一気に10度以上下がりました。生徒も教職員も,寒さに凍えながら学校内を移動しています。
この寒さのなか,桜が咲いていました。しかし,強風で今にも飛び散ってしまいそうです。明日までもつでしょうか...。2016年02月15日(月)
【3年出校日】消費者教育教室
2月10日(水)2限目,卒業を控えた3年生を対象にした『消費者教育教室』が武道館で行われました。
今年も,西之表市消費生活センターの大野睦美さんに講演をしていただきました。
初めに,消費生活の基本となる「契約」について学びました。「自動販売機で飲み物を買うことも契約です」という大野さんの言葉を聞いて,生徒たちは「契約」が身近なものであることを実感した様子でした。2016年02月14日(日)
県外の中学生のみなさんへ
種子島高校では,普通科・生物生産科・電気科すべての学科で全国からの受験が可能です。
種子島といえば鉄砲伝来が有名ですが,その他にも南方海上ルートの要衝としてさまざまな文化を育んできました。文化の薫り高い,そして自然豊かなこの島で,私たちと一緒に学んでみませんか?
学校案内のパンフレットを掲載しますので,どうぞご覧ください。
○鹿児島県立種子島高等学校 2015年度学校パンフレット(PDF,2.46MB)2016年02月13日(土)
【生物生産科・電気科】南種子中学校での出前授業
2月9日(火)午後,生物生産科と電気科の先生方が,南種子中学校で出前授業を行いました。これは中学生の進路選択の参考にしてもらうために毎年行われているもので,今年は生物生産科が植物に関する授業,電気科は中学生に実際に電気回路を作ってもらう授業を行いました。2016年02月12日(金)
平成27年度 校内弁論大会
2月9日(火)7限目,体育館で平成27年度の校内弁論大会が行われました。今年も,各クラスから選ばれた8名の生徒たちが,日頃自分が思っていること,感じていることを素直な気持ちで表現しました。
職員6名・生徒3名による厳正な審査の結果,電気科2年の宇辰佳奈さんの「自分の力に」が最優秀賞に選ばれました。2016年02月11日(木)
【放送部】疎開体験者取材の様子が朝日新聞に掲載されました
昨年9月に行われた,伊佐市での疎開体験者取材の様子が2月8日付の朝日新聞に掲載されました。現在,インターネット上でもご覧いただけます。
○朝日新聞 鹿児島)学童疎開の記録集を共同製作 西之表市と伊佐市(平成28年2月8日)
(全文を読むためには無料の会員登録が必要です)2016年02月10日(水)
1・2年生だけでの全校朝会
2月に入り,大学の2次試験を控えた生徒たち以外の3年生は,自宅学習期間に入りました。毎週1回ずつ登校しながら,進学・就職に向けたそれぞれの準備を進めています。
2月8日(月)の朝,1・2年生だけでの全校朝会が行われました。今回は教頭先生が壇上に立ち,株式会社プラネットファイブ代表取締役・田中和彦さんの『断らない人は,なぜか仕事がうまくいく』という本を生徒たちに紹介しました。
本の内容を紹介したあと,教頭先生は「何か頼まれたときに嫌な顔をすれば,やがてその人には仕事が回ってこなくなる。しかし,本当にそれで良いのか。」と生徒たちに投げかけました。2016年02月09日(火)
【生物生産科】種子島地区青年農業者会議で加工班が課題研究発表
2月3日(水)13:30から開催された種子島地区青年農業者会議で,生物生産科の加工班が「パッションジャムの開発」と題してプロジェクト発表を行いました。
この会議は,日頃の実践活動を発表し,情報交換を行い経営改善やリーダーとしての資質向上を図ることを目的に行われています。当日は熊毛支庁農政普及課,島内1市2町の農政担当者や指導農業士会,新規就農者,農業青年クラブ,種子島高校など41名が参加しました。2016年02月08日(月)
【吹奏楽部】第3回種子島吹奏楽祭
2月7日(日)午後,西之表市民会館で行われた第3回種子島吹奏楽祭に本校吹奏楽部が出場し,種子島中央高校吹奏楽部と合同で3曲を披露しました。また,放送部の生徒たちも舞台裏で,進行役として活躍しました。
「大人数で演奏する楽しみを経験してほしい」という願いから始まった吹奏楽祭も今年で3年目となり,西之表市から3団体・中種子町から3団体・南種子町2から団体の参加に加え,今回は屋久島町から1団体の参加を迎えて,合計11団体による豪華な演奏会となりました。2016年02月07日(日)
【3年出校日】交通安全教室・防犯教室
2月3日(水)2限目,3年生を対象に武道館で「交通安全教室・防犯教室」が行われ,種子島警察署交通課の野間さんと,生活安全刑事課の八木さんに講話をしていただきました。
交通安全教室では,1つの重大な交通事故が起きるまでには、多くの「ヒヤリ・ハット」の小さい事故があるということ,また誰もが重大な交通事故の加害者・被害者になりうることを教えていただきました。2016年02月06日(土)
【バスケットボール部】鹿児島県新人戦 結果報告
大会名:鹿児島県新人戦
主 催:鹿児島県高等学校体育連盟
場 所:鹿児島市民体育館
期 日:平成28年1月9日(土)~10日(日)
【試合結果】
男子
種子島 27-94 鶴丸
女子
1回戦 種子島・屋久島 66-42 鶴丸
2回戦 種子島・屋久島 36-63 蒲生
【顧問所見】
男子は攻守とも圧倒された。高校からバスケを始めた生徒が多いので,これからの頑張り次第。女子は合同チームであったがお互いよく頑張り,1回戦で勝利を収めた。2016年02月06日(土)
【サッカー部】鹿児島県新人戦 結果報告
大会名:第37回鹿児島県高等学校新人サッカー競技大会
主 催:鹿児島県高等学校体育連盟
場 所:宮之城かぐや姫グラウンド・神村公園人工芝グラウンド
期 日:平成28年1月17日(日)~18日(月)
【試合結果】
1回戦 種子島 1-0 出水商業・鶴翔・霧島合同
2回戦 種子島 0-3 出水商業2016年02月05日(金)
進路だより就職編「飛躍」 2015年度第4号
進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2015年度第4号が発行されました。
■「飛躍」2015年度第4号
(2月4日発行,PDF 401KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年02月04日(木)
【生物生産科】島外視察研修(1年生)
生物生産科では毎年この時期に,将来の就農を志す1年生を対象に,島外の先進農家や農業大学校及び農業関連施設等を視察する研修を行っています。
今年は大雪の影響で急遽日程を変更し,1月26日(火)~27日(水)の1泊2日で研修を行いました。2016年02月03日(水)
【放送部】「再会」をプロデュース~伊佐市役所・西之表市役所のみなさん~
昨年の12月に行われた九州高校放送コンテスト長崎大会・テレビ番組部門で優勝した作品『再会』が,3月6日(日)に行われる「西之表市民フェア」で上映されることになりました。そこで上映するための作品として,『再会』ができるまでをまとめたサブコンテンツを制作しました。どうぞご覧下さい。
○2016-01『「再会」をプロデュース』種子島高校放送部
なお,このビデオは3月に発行される「西之表市・伊佐市戦後70周年記念誌」に付属のDVDにも収録される予定です。2016年02月02日(火)
【生物生産科】農業の門出を励ます会
1月29日(金)3限目,武道館で平成27年度の「農業の門出を励ます会」が行われました。これは生物生産科を卒業後に直接就農する,または就農するための進学や農業関連企業等に就職する生徒たちの門出を励ますために,毎年この時期に行われているものです。
来賓として,長野力・西之表市長,名越修・南種子町長をはじめ,西之表市農林水産課,熊毛支庁の農政普及課,中種子町農林水産課,南種子町の総合農政課,種子屋久農業協同組合から合計9名の皆様に御出席いただきました。2016年02月01日(月)
「生き方を模索する」いじめ問題等相談員派遣事業講演
1月28日(木)5限目,体育館で『生き方を模索する』をテーマに講演会が行われました。これは鹿児島県が行っているいじめ問題等相談員派遣事業の一環として行われたもので,今回は鹿児島メンタルサポート研究所所長・臨床心理士で鹿児島大学名誉教授の清原浩先生にお話をいただきました。2016年01月31日(日)
【バレーボール部男子】大会結果報告(県新人戦)
大会名:第43回鹿児島県高等学校新人バレーボール競技大会
主 催:鹿児島県高等学校体育連盟
場 所:郡山総合体育館
期 日:平成28年1月16日(土)
【試合結果】
種子島高校 2(25-17, 25-18)0 鶴丸高校
種子島高校 0( 9-25, 12-25)2 川内商工高校
【顧問所見】
寒い季節,寒い場所で体調管理に気をつけながら臨んだ試合であった。
序盤,緊張から硬さやミスが目立った。しかし,我慢強くチームプレイに徹した結果となった。
2回戦については,練習量不足を痛感する大敗であった。2016年01月31日(日)
【バレーボール部女子】大会結果報告(新人戦)
大会名:第43回鹿児島県高等学校新人バレーボール競技大会
主 催:鹿児島県高等学校体育連盟
場 所:姶良市総合運動公園体育館
期 日:平成28年1月16日(土)
【試合結果】
種子島高校 1(25-22, 16-25, 15-25)2 鹿児島高校
【顧問所見】
相手チームに170cm, 168cmと背の高い選手がいたため,対応策を立てて臨んだ。相手のミスもあり,最後まで諦めずに背の高い選手にも対応することができたので,1セット目を取ることができた。しかし,その後勝ちを意識しすぎたせいか,2セット目は出だしからミスが続き,落としてしまった。続く3セット目も調子が出てきた相手チームを抑えることができず,終わってしまった。
初心者が多いチームでよく頑張ったと思うが,1セット目は取れていただけに,負けたことに悔しさが残る。4月の大会に向けて,攻撃面を強化したい。2016年01月30日(土)
【東大プラチナ】電気科2年/生物生産科2年での授業
1月26日(火)の授業に引き続いて,1月29日(金)1限目と2限目に今年度5回目の東大プラチナ社会授業が行われました。
2限目に行われた電気科2年・地理の授業では,東北大学大学院工学研究科准教授の北川尚美先生が,研究されているイオン交換樹脂触媒を活用した新しい油脂燃料化(バイオディーゼル燃料製造)技術について授業して下さいました。2016年01月29日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2016年1月号
進路指導部発行「羅針盤」
2016年1月号をお届けします。■「羅針盤」2016年1月号
(1月28日発行,PDF 385KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年01月29日(金)
【行事予定】2月の行事予定
2月の行事予定です。■平成28年2月行事予定
(PDF 136KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2016年01月28日(木)
【種子島中学校】高校生/高等学校教諭による進路講話
1月21日(木)午後,種子島中学校体育館で「高校生・高等学校教諭による進路講話」が行われました。これは中学校の進路学習の一環として行われたもので,もうすぐ進級する中学2年生を対象に,高校生活への理解と,高校卒業後の進路について考えてもらうために行われたものです。2016年01月27日(水)
【東大プラチナ】3年2組/2年1組/電気科2年での授業
1月26日(火),今年度4回目の東大プラチナ社会授業が行われました。
今回は,シリーズで行われている普通科2年1組向けの授業とは別に,普通科3年2組の生徒(政治・経済)と,電気科2年の生徒(地理A)にも50分間の授業をしていただきました。2016年01月26日(火)
種子高にも雪が降りました
1月24日(日)から25日(月)にかけて,種子島でも山地を中心に積雪が見られました。種子島高校でも,大きな雪だるまが作れるほどの量はなかったものの,校内のあちこちに雪が積もり,またグラウンドやテニスコートは氷で覆われました。2016年01月25日(月)
【生物生産科】肉牛班の課題研究「和牛舎の看板作成」
1月20日(水)に行われた生物生産科「課題研究発表会」の中で,肉牛班が発表した内容をご紹介します。
肉牛班では,和牛舎の存在を広くPRするために看板制作に取り組みました。いきなり大きな看板を作るのは難しいため,最初に練習として個人の表札とやや小さめの看板を作成し,仕上がりまでの手順や工具の取扱いについて習得しました。2016年01月24日(日)
先輩も頑張っています[58]はるかぜ(愛知県)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・普通科卒
【企業名】
社会福祉法人道徳福祉会
特別養護老人ホームはるかぜ
(愛知県)
【仕事の内容】
・介護職
主に入居者の方々の日常生活を支援しています。
定時の排泄や食事の準備などを中心に,
レクリエーションなどにも工夫しながら,
利用者の方々の残存能力の保持に努めています。
【後輩たちに伝えたいこと】
・言葉遣いをしっかりと(乱れている人は直しましょう)
・コミュニケーション能力は大切です
・より多くの知識を,高校生のうちに身に付けておきましょう
・社会に出たら,大変なことがたくさん待っています。
自己主張できるようになっておきましょう。
◆ご協力ありがとうございました◆2016年01月23日(土)
【生物生産科】課題研究発表会
1月20日(水)午前中,武道館で生物生産科の課題研究発表会が行われました。
課題研究とは「農業に関する課題を設定し,その課題解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的・創造的な学習態度を育てる」科目です。今回はこれまでの研究活動の総まとめとして,生徒たちがパソコン機器等を使用しながら研究成果を披露・発表しました。2016年01月22日(金)
【電気科】課題研究発表会・進路体験発表会
1月19日(火)午後,電気工事室で平成27年度の課題研究発表会が行われました。
これは,電気理論や電気技術,電気実習の応用である「課題研究」の成果を発表し,資質の向上を図るとともに,職業的な能力を高めることを目的に毎年行われているものです。今年も7つのグルーブがそれぞれの取り組みについて発表しました。2016年01月21日(木)
『中高校生と種子島の将来を語る会』in 西之表市民会館
1月16日(土)午後,西之表市民会館で行われた「共生・協働による地域活性化イン熊毛」(鹿児島県主催)の第一部として,島内の2つの高校と3つの中学校の参加による『中高校生と種子島の将来を語る会』が行われました。
本校からは生徒会のメンバー6名が参加し,また進行のアシスタントとして放送部の生徒が2名,壇上で活躍しました。2016年01月20日(水)
【生物生産科】手打ちうどんに挑戦
1月13日(水),生物生産科1年の生徒たちが,総合実習で手打ちうどんづくりを体験しました。
生物生産科の総合実習は週に2回,2時間連続の授業が組まれており,クラスの生徒を3つのグループに分けて,野菜・草花・生物工学・肉牛・酪農・食品加工の各部門での実習を行っています。今回は,食品加工部門の生徒たちが「うどん」づくりに挑戦しました。2016年01月19日(火)
熊毛地区高校総合文化祭 in 屋久島
1月15日(金)午後,屋久島町の離島開発総合センターで,『平成27年度 熊毛地区高校総合文化祭』が行われました。
種子島高校からは吹奏楽部・軽音楽部・放送部の生徒たちがステージ発表を,そして美術部・写真部・書道選択者の生徒たちが展示部門に参加し,日頃の活動の成果を披露しました。また,種子島中央高校や屋久島高校,そして中種子養護学校の生徒たちもステージ・展示の両部門で活躍しました。2016年01月18日(月)
センター試験終了
昨日のセンター試験2日目の様子です。
昨日と同じく,KCSで自習をしたあと試験会場に向かいました。試験の合間も,時間ぎりぎりまでノートや参考書の見直しをしたり,先生に質問したりしていました。2016年01月17日(日)
センター試験1日目の様子
1月16日(土),センター試験1日目の様子です。自習会場としてお借りしているKCSに朝から移動し,試験開始ぎりぎりまで自習に励みました。
昼食は皆で集まり、外で食べました。昼食の合間も参考書を見ています。例年,センター試験の時期は寒さが厳しくなることが多いのですが,今日は珍しく暖かい1日となりました。2016年01月16日(土)
センター試験直前
センター試験前日の様子をお伝えします。
15日(金)午前中,試験会場の鹿児島大学に下見に行きました。受験票と掲示版とを照らし合わせながら,自分が受験する教室の場所を確認しました。身が引き締まる、心地よい寒さです。2016年01月15日(金)
センター試験受験団出発
1月14日(木)午前中,センター試験受験団の生徒たち14名が種子島を出発しました。出発式では教頭先生をはじめ,見送りに来て下さった先生方から励ましの言葉をいただきました。保護者の皆さんも多数,駆けつけて下さいました。2016年01月14日(木)
【大的始式】弓道部顧問の坂元先生が活躍
1月11日(月)夜,西之表市の栖林(せいりん)神社で恒例の『大的始式』が行われ,弓道部顧問の坂元先生が射手として活躍しました。2016年01月13日(水)
【営農講話】自分の進路を考えるのに役立つ講演会
1月12日(火)5限目,体育館で『自分の進路を考えるのに役立つ講演会』が行われました。
この講演会は,生徒たちが社会の第一線で活躍されている方の話を聞き,進学・就職を含めた将来設計を学ぶ機会として役立てるために行われたもので,今回は㈱アグリゲート代表取締役の左今克憲(さこんよしのり)さんに「高校時代に考える!将来を見据えた人生設計~夢をカタチに~」という演題で全校生徒に向けてお話をいただきました。2016年01月12日(火)
【放送部】About relation between Tanegashima and Portugal (2012)
2012年10月,東京のNGO・EUジャパンフェスト日本委員会と西之表市役所のご協力をいただき,当時の放送部員2名(+引率1名)がポルトガル・ギマランエス市で行われた「欧州文化首都・ポルトガル・ギマランエスnoc noc2012」に参加しました。
このイベントへの参加にあたって制作した動画「About relation between Tanegashima and Portugal 」は,種子島の伝統文化を紹介しながらポルトガルと種子島のつながりについて紹介しています。2016年01月11日(月)
センター試験壮行式
1月8日(金)午前中,始業式のあとにセンター試験壮行式が行われました。今年は文系7名・理系8名の計15名が今月の16日(土)・17日(日)に鹿児島市で行われる大学入試センター試験に挑みます。2016年01月10日(日)
【バドミントン部】元旦から練習開始
バドミントン部は今年も更なる飛躍を目指し,年末は大晦日まで,年明けは,元日から強化練習を5日間連続で行いました。指導に加わってくれたのは,帰省中のバド部OB4名と,昨年4月から常時指導してくれている,本校生物生産科5期卒の射場彬央さんです。2016年01月09日(土)
3学期始業式
1月8日(金)午前中,体育館で3学期の始業式が行われました。
式辞で前田光久校長は「節目」について触れ,「新年を迎えたこの機会に「新しい何かを始めよう」「こんな自分になっていこう」という新しい目標を決めてみよう」と生徒たちに呼びかけました。2016年01月08日(金)
表彰伝達式
12月24日(木),終業式の前に表彰伝達式が行われました。表彰された内容は次の通りです。
○第30回
国民文化祭かごしま2015
全国まごころ短歌大会 小・中・高校生の部
・薩摩川内市長賞 鮫島 英久(生物生産科3年)
「汗をかき牛と綱引き農実習汚れた分だけ牛が輝く」
・特選 飯田 綾佳(普通科3年)
「母を見て行くと決めた同じ道なってみせるよ立派なナースに」2016年01月07日(木)
【電気科】3年生が第2種電気工事士全員合格
電気科3年生(21名)が,第2種電気工事士の全員合格を成し遂げました。担任の山口先生を中心に,電気科の先生方の熱意あるご指導と,生徒たちの粘り強い取り組みによって実現しました。2016年01月06日(水)
芸術鑑賞会
昨年の12月18日(金)午後,体育館で芸術鑑賞会が行われました。種子島高校では2年おきに体育館での芸術鑑賞会を行っていますが,2年前は荒天のため実施できず,実に4年ぶりの開催となりました。2016年01月05日(火)
【電気科】パワーアップ研修・研究授業(LHR)
昨年の12月10日(木)4限目,パワーアップ研修の一環として,電気工事室で電気科1年生の研究授業が行われました。今回は「自分の感情について考えよう」というテーマで,ワークシートを活用した授業が行われました。2016年01月04日(月)
明朗幼稚園の皆さんが子牛と触れ合いました
昨年の12月16日(水)午前中,西之表市の明朗幼稚園のみなさんが牛舎を訪れ,子牛と触れ合いました。2016年01月03日(日)
【生物生産科】タオル専用物干しの再生【課題研究】
肉牛・養鶏班では今年度の課題研究として「和牛舎の看板作成」と「鶏卵を拭くタオルを干す物干しの再生」に取り組んでいます。現在も作業は進行中ですが,今回は先に完成した「物干し」についてご紹介します。
これまで使用していた物干しは,家庭で不要になった壊れたものを再利用していました。しかし今年度,錆び付いて衛生的にも使用できないという理由で廃棄されていたタオル専用の物干しが手に入ったため,これを再生して利用することにしました。2016年01月02日(土)
【吹奏楽部】クリスマスコンサート
昨年の12月24日(木)午後,音楽室で吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われました。
今回はクリスマスにちなんだ曲などを6曲,ピアノの楽譜を部員の手で鍵盤楽器アンサンブルにアレンジしたり,顧問の今村先生が編曲したりと工夫しながら演奏し,約30人のお客さんたちを楽しませていました。また,演奏の合間にはじゃんけん大会をして,お菓子のプレゼントなども行いました。2016年01月01日(金)
18歳選挙権施行に向けて
あけましておめでとうございます。今年も種子島高校Web Pageをよろしくお願いします。
昨年の12月24日(木),終業式のあとに体育館で,来年6月からの改正公職選挙法施行に伴う「18歳選挙権」についての説明が行われました。
今年から具体的にどのような事態が想定されるのか,どのような点に注意すれば良いのかなど,パワーポイントの資料を使いながら公民科の教諭が説明を行いました。