分類

  • 2017年04月28日(金)

    進路だより進学編「羅針盤」2017年4月号

    rashin_2017_04

    進路指導部発行「羅針盤」
    2017年4月号をお届けします。

    羅針盤2017年4月号[PDF:372KB]
    (4月28日発行)

    ※上の画像は概要イメージです。
     内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。

  • 2017年04月27日(木)

    生物生産科の生産物について

    DSC00809

    本校の生物生産科では,加工食品,野菜,卵,畜産関係の食品から嗜好品,花木等の植物等,様々な生産物を作っています。1年を通じて作っているもの,季節限定のもの等,種類は様々です。

    DSC00807

    写真は本校事務室窓口横の販売ブース。ジュース,ドレッシング,みそ等が並んでいます。

     

    DSC00806

    ブースに並んだとたん,飛ぶように売れていく鶏卵。わずかしか生産できないため,滅多に出会えない貴重な商品です。

    DSC00811

    これは新鮮なタマネギ。本校職員にも販売されました。

    ※以上の写真は4/27(木)13:30現在のもの。商品の在庫を保証するものではありませんので,ご了承ください。

     

    生物生産科では,毎年11月の文化祭で開催する「農場生産物即売会」や,島内の祭りやイベント(JA祭り,産業祭等)でも生産物の販売を行ってきました。大規模な販売の機会がありましたら,事前にこのブログ等でもお知らせする予定ですので,是非足をお運びください。

    なお,それ以外でも事務室横ブースや生物生産科で常時販売しているものもあります。

  • 2017年04月12日(水)

    新入生への部活動紹介

    本日3限・4限目を利用して,体育館で部活動紹介が行われました。

    各部活動,工夫を凝らした映像や実演を披露します。

    DSC00742

    DSC00740

    DSC00754

    本校は部活動も盛んな学校です。

    今年もたくさんの新入生が入部してくれることを期待しています。

  • 2017年04月12日(水)

    新入生・在校生の対面式

    1限目が始まる前,全校生徒が初めて体育館に一堂に会しての「対面式」がありました。

    DSC00721

    2・3年生が体育館の両脇に並び,新入生を迎え入れます。

    DSC00722

    生徒会長から歓迎の言葉。

    全校生徒376名,これから一致団結して,勉強に部活動に,学校行事に頑張っていきます!

  • 2017年04月11日(火)

    新入生オリエンテーション

    入学式を終え,1年生は本日が3日目の学校生活。学校の様々なことを知るための,新入生オリエンテーションが行われました。

    DSC00704

    各係からの注意事項,校歌の練習等。

     

    DSC00717

    説明の後,先生方がクラスごとに広い校内を案内して回ります。

     

    オリエンテーションも終わり,明日から1年生もいよいよ本格的に授業がスタートします。

  • 2017年04月07日(金)

    第12回 入学式

    今日は入学式。いよいよ新入生がやってきます。

    DSC00621_2

    始まる前の様子。体育館に張り出された名簿で,クラスと出席番号を確認します。

     

    DSC00627_2

    武道館で,入学式の事前説明。真剣な表情・・・

     

    DSC00633

    まもなく,新入生入場。緊張しながら入り口で待機します。

    本日はあいにくの雨のため,屋根のある体育館横側入り口からの入場でした。

     

    DSC00642_2

    元気よく,新入生入場です!

     

    DSC00658

    1人1人名前が呼ばれ,138名全員の入学が許可されました。

     

    DSC00664

    松山武史校長は式辞の中で,高校生活を送るにあたって,

     1.「命」の大切さを感じてほしい。

     2.今いる自分の「場所」に誇りを持ってほしい。

     3.人として生きるための「基本的なこと」を身につけてほしい。

    の3つを挙げ,新入生の門出を祝いました。

     

    DSC00680

    新入生代表の宣誓です。

     

    DSC00686

    式の後,先輩たちによる「校歌紹介」がありました。元気な歌声が体育館に響きます。

    この後はクラスごとに分かれ,担任・副担任の紹介,説明事項等が行われました。

    新入生の皆さん,1日も早く種子島高校に慣れ,楽しく充実した高校生活が送れるよう,一緒に頑張っていきましょう!

    今日で1年生から3年生までの全校生徒がそろいました。すべてのメンバーがそろい,いよいよ平成29年度が本格的に動き始めます。

  • 2017年04月06日(木)

    平成29年度 1学期始業式

    新任式に引き続き,始業式です。

    DSC00603

    校長先生から,新年度を迎えるに当たっての式辞があり,生徒たちも気持ちを新たにしていました。

    この後,元気よく校歌斉唱。(新任の先生方からも「大きな声で歌っていますね!」とお褒めの言葉・・・)

    そして緊張の担任発表と続きます。

    今日はこの後,大掃除,新クラスでのLHR が行われ,放課となりました。明日は新1年生を迎え入れる「入学式」が行われます。

  • 2017年04月06日(木)

    平成29年度がスタートしました! まずは新任式です。

    いよいよ今日から新年度です。今年度も種子島高校ブログをよろしくお願いいたします。

    まずはじめに,新任式が行われました。

    DSC00580

    緊張した面持ちの先生方・・・

     

    新任式1

    堀之内教頭先生から順に,お一人ずつご挨拶をいただきます。

    DSC00596

    生徒代表の挨拶です。

    16名の先生方,ようこそ種子島高校へお越しいただきました。初めのうちは不慣れなことも多いと思いますが,勉強に,部活動に,行事に,是非力をお貸しください。

    生徒・職員一同,心から,先生方を歓迎いたします。

  • 2017年03月23日(木)

    第二次入学者選抜

    平成29年3月23日(木)9時より,第二次入学者選抜が行われます。

    290323二次選抜

  • 2017年03月21日(火)

    昨年の卒業生が大学合格体験の話をしてくれました

    平成29年3月17日の午後,2年生文理コースの生徒対象に,昨年卒業した曽木悠美さんが今年度東京大学文Ⅲに合格した体験を話してくれました。合格したときの安堵感や個別試験よりもセンター試験のほうが緊張したことなどの感情を交えながら,受験への取り組みを分かりやすく伝えてもらいました。

    卒業生講話3

     

    卒業生講話5

    卒業生講話4卒業生講話2

     生徒もメモをとりながら,聴き入っていました。「離島にいることはハンデではない」「ひとりでやる学習がすごく大きく大事である」という言葉はずっしりと我々に響きました。それぞれが学業にしっかりと取り組み,お互いが良い学習環境を作っていくべきだと強く感じました。来年度に向けて,皆やる気が改めて出てきました。忙しい中,母校に帰ってきてくれて本当にありがとう。そして「おめでとう」曽木さん。