分類
2017年09月12日(火)
体育祭(午前の部)の様子
9/9(土)の体育祭の様子を,お知らせいたします。
まずは,午前の部です。ほんの一部ですが,ご覧ください。
【↓ 入場行進~開会式~エール交換】
【↓ 100m走:男女】
【↓ 1500m走:男子】
【↓ 綱引き:男女】・・・男女それぞれ,1~3学年ごとに総当たり戦です。2年生が強い!
【↓ 障害物競争:女子】・・・足ひれ,ネットくぐり,粉の中に顔を突っ込んでのアメ探し,布袋でジャンプ。
【↓ 200m走:男女】
【↓ 大型タイフーン:男女】・・・長い竹の棒を6人で握り,コーンの周りを回転しながら進みます。
【↓ 学級対抗リレー:男子】・・・各学級ごとに,順位を競います。午前の部で,まずは男子。
【↓ 牧草DEラブロール:生物生産科】・・・本物の牧草ロールをバトン代わりにし,転がす速さを競います。簡単そうに見えますが,牧草がかなり重くて大苦戦です。
【↓ 君のムカデに100万ボルト:電気科】・・・いわゆるムカデ競走ですが,チームワークが重要。やはり経験豊富な3年生が強い!
各種目で,熱戦が繰り広げられました。次回は,午後の部の競技の様子をお知らせします。
2017年09月09日(土)
体育祭,盛大に開催!
本日9/9(土),晴天に恵まれ,第12回体育祭が開催されました。
生徒達はこれまでの練習の成果を十分に発揮し,各競技において熱戦が繰り広げられました。
体育祭の詳細については,近日中に数回に分けてこのブログで御報告する予定ですので,どうぞお楽しみに!
保護者の皆様,地域の皆様にも,朝早くから多数ご来場いただきました。暑い中でのご参観,競技への御協力等,誠にありがとうございました。
2017年09月01日(金)
ようこそ,マッケンジー先生!
1学期まで本校でALTをされていたオデイン先生の後任として,2学期からマッケンジー先生にお越しいただくことになり,本日新任式がありました。
学校長から紹介があった後,日本語と英語を交えて挨拶されました。
生徒会長から,歓迎の挨拶。こちらは全て英語です。
先生はアメリカの御出身で,このたび向こうの大学を卒業されたばかりとのこと。非常に勉強熱心な方で,着任前にもかかわらず夏休み中も一部の授業に参加してくださり,生徒達も大変喜んでいました。
マッケンジー先生,ようこそ種子島高校へ!
先生には授業や行事等でお世話になりますが,是非種子島での生活も楽しんでいただけたらと思います。これからよろしくお願いします!
2017年09月01日(金)
今日から2学期スタート!
夏休み期間も終わり,本日から2学期が始まります。
期間中の各種表彰があった後,始業式が行われました。
【表彰一覧】
[左上]:放送部 第64回NHK杯全国高等学校放送コンテスト 制作奨励賞
※関連記事はこちら
[右上]:野球部 平成29年度熊毛地区新人野球大会優勝
[左下]:四国大学 第46回全国高校書道展 特選 上妻春菜さん(普通科2年)
[右下]:日本漢字能力検定2級 宮原由紀音さん(生物生産科3年)
来週には体育祭も行われる等,2学期は忙しい学期となりますが,皆で協力し,充実した2学期にしましょう。
2017年07月31日(月)
中学生の一日体験入学
今日は毎年恒例の,中学生一日体験入学が行われました。
受付を済ませて,体育館へ。
生徒会から,学校の概況説明,部活動紹介があります。
その後,授業を受けるため,各教室に移動。(中学生の皆さんは,事前にどの授業を受けたいか,希望を出しています。) 50分ずつ2コマの体験授業・実習が始まります。
以下,少しずつですが各授業の様子をご紹介…
天気にも恵まれ,とても暑い一日でした。午前中だけのわずかな時間ではありましたが,中学生の皆さんはどの説明や授業・体験学習にも一生懸命参加してくれました。本校に少しでも興味を持ってくれたなら嬉しいです。
9月には体育祭,11月には文化祭もあります。機会があれば,是非また種子島高校にお越しください。
参加してくださった中学生の皆さん,今日は本当にありがとうございました。
2017年07月20日(木)
ALTのオデイン先生の離任式がありました。
本校で5年間,ALTとして生徒達を指導してくださったオデイン先生が今学期で最後の勤務となり,本日離任式が行われました。先生は熊毛地区の複数の学校を担当されていましたが,とても優しく温かい人柄で,生徒だけでなく本校の職員,地域の方々から大変慕われていました。先生との別れを惜しむ声が多数寄せられる中での,今回の離任となります。
オデイン先生の離任式での挨拶の全文は,以下のリンクをご覧ください。
挨拶のあと,3年普通科の長田さんが英語でお礼の言葉を述べ,同じく3年普通科の進藤くんから花束が贈呈されました。
オデイン先生は7/30(日)に種子島を出発されます。先生,これまでのご指導,本当にありがとうございました。
2017年07月20日(木)
表彰式・壮行会が行われました。
終業式に先立ち,たくさんの表彰が行われました。また,先日の記事にてお知らせした放送部全国大会出場の,壮行会も行われました。
本日の表彰者一覧はこちらをご覧ください。
【クラスマッチ】
【農業関係】
【英検2級】
【放送部 壮行会】
2017年07月20日(木)
今日は1学期終業式です。
今日は1学期の終業式です。
学校長からの式辞,校歌斉唱と続き,保健部,生徒指導部,進路指導部からそれぞれ生徒達に向けて連絡がありました。
普通科では夏季課外,生物生産科では当番制での実習作業,それ以外の生徒でも部活動等で学校に登校する日が多いと思いますが,普段の学校生活に比べれば,自由な時間が増えるのがこの夏休み期間です。生徒の皆さん,しっかりと目標を立て,有意義な夏休みになるように心がけてください。
なお,終業式にあたり,学級のLHRにて重要な連絡や配布物がされています。主なものを以下の記事にまとめてありますので,保護者の皆様には必ず御確認いただければと思います。
2017年07月18日(火)
クラスマッチが始まりました。
今日の午後から明日にかけて,1学期のクラスマッチが行われます。
種目は男女とも,バレーボールとソフトボールです。
天候にも恵まれて,熱戦が繰り広げられています。
熱中症には十分注意して,どのクラスも精一杯頑張ってください!
2017年07月13日(木)
安納いも苗引き渡し式がありました。
7/12(水) 2限目に生物工学室で安納いも苗の引き渡し式がありました。式には3年生の生物工学専攻班6人と2年生の園芸コース15人に来賓の西之表市長 八板俊輔様をはじめ島内の多くの方が参加されました。
生徒代表の倉橋慶伍君は,「安納いもを通して種子島に興味をもってもらい,観光客が増えることや経済効果が高まることに期待し,また,安納いもに関する課題研究にも取り組み進路実現に向け精一杯努力していきます。」と力強く意見を述べました。生物工学専攻の皆さん,今後も種子島経済を支える大事な柱となるよう頑張ってください。