分類

  • 2017年10月20日(金)

    農業鑑定競技会(全国大会)に本校代表が参加します。

    来週10/24(火)~27(金),岡山県で開催される「日本学校農業クラブ連盟全国大会 農業鑑定競技会」に,本校 生物生産科3年の小山田真之輔くんが,鹿児島県代表として参加します。

    小山田くんは鹿児島県農業クラブ主催の農業鑑定競技会において最優秀賞を受賞し,この度の出場となりました。

    本日は全校生徒が体育館に集まり,壮行会が行われました。

    DSC02270

    全国大会での健闘を祈ります!

  • 2017年10月17日(火)

    1年生の農場見学がありました

    本校には普通科,電気科,生物生産科の3学科がありますが,お互いが普段どのような授業・実習を受けているか,なかなか知る機会がありません。そこで,本校では1年生を対象に,他の学科の授業風景を見学したり,実習を体験したりする時間を設けています。

    今日は普通科と電気科の1年生が,生物生産科の活動風景を参観する,「農場見学」が行われました。

    DSC02243

    DSC02249

    DSC02254

    10/30(月)には,普通科・生物生産科の生徒が電気科の実習を見学することになっています。

    生徒達にとって,お互いの授業や取り組みを分かり合うよい機会となることを期待しています。

  • 2017年10月16日(月)

    中種子養護学校との交流会がありました。

    10/4(水)の午前中,中種子養護学校高等部の皆さんが訪問され,本校の生物生産科,電気科2年の生徒と交流会を行いました。

    DSC02217

    【生物生産科での体験学習の様子】

     

     

    PB040897

    PB040919

    【電気科2年生との「ものづくり体験」と交流】

     

    およそ2時間という限られた時間でしたが,楽しい時間を共有することができました。これからも交流を続けていけたら嬉しく思います。

    中種子養護学校高等部の皆さん,ありがとうございました。

  • 2017年10月10日(火)

    インターンシップ,お世話になりました。

    9/26(火)~9/29(金)の3日間,本校2年生の生徒達が,地域の企業・施設等へお邪魔し,インターンシップでお世話になりました。

    internship01

    internship02

    internship03

    生徒達にとって大変貴重な体験となったようで,終了後は口々に,「今後の進路を考える上で参考になった」,「働くことの喜びや大変さが分かった」等,話をしてくれました。各事業所・施設等におかれましては,お忙しい時期に多くの生徒を受け入れてくださり,誠にありがとうございました。至らぬ点,ご迷惑をおかけした点も多々あったと思いますが,丁寧に温かくご対応いただき,生徒達も安心して取り組むことができました。

    担当の者が,後日改めてお礼のご挨拶に伺います。今後ともよろしくお願い致します。

  • 2017年10月02日(月)

    秋季地区大会等の表彰がありました

    今朝の全校朝礼で,以下の表彰が行われました。9/25(月)の秋季地区大会が主ですが,吹奏楽,漢字検定の表彰もありました。

    DSC02193

    【秋季地区大会:男子バスケットボール 優勝】

     

    DSC02194

    【秋季地区大会 弓道個人 優勝】

     

    DSC02198

    【秋季地区大会:サッカー 優勝】

     

    DSC02207

    【秋季地区大会:硬式テニス 男子優勝,男女とも個人・ダブルス優勝】

     

    DSC02210

    【第62回鹿児島県吹奏楽コンクール 高等学校B部門 銀賞】

     

    DSC02212

    【漢字検定2級 取得】

     

    表彰された皆さん,おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。

  • 2017年09月26日(火)

    日本科学未来館ワークショップを実施しました。

    以前こちらの記事でも紹介された,「日本科学未来館」提供の対話型ワークショップ。本校では昨年度(現3年生)から,総合学習等の時間に取り入れ,地域理解学習の一環として取り組んでいます。

    今年度も本校普通科2年生の生徒が中心となり,3つのテーマごとに賛成・反対のグループに分かれ,プレゼン形式で論戦を行いました。1年生全員と,3年生の希望者も「聴衆」として参加し,論戦の行方を見守ります。

    DSC02147

    各グループ,「賛成」「反対」の理由を,データを示して説得力のある説明をします。

    DSC02115

    賛成派・反対派 両方の発表が終わった後,「聴衆」はどちらの意見に賛同するか,議論します。

     

    論戦のテーマは日本科学未来館から与えられたもの(エネルギー問題)を使用しましたが,中心となった2年1組の生徒たちは事前にたくさんの情報を集め,入念に調査し,ポスターにまとめたり,説得力のあるプレゼンの方法を研究したりと,かなりの時間をかけて準備をし,見事な発表を行ってくれました。

    この取り組みを通じて,参加した全員が地元種子島の将来を考える,よいきっかけを得ることが出来たと思います。

  • 2017年09月22日(金)

    インターンシップ激励会

    2年生は来週9/26(火)~28(木)の3日間,地域の企業・施設等でのインターンシップ(就業体験)に参加します。

    本日放課後,参加する生徒達を集めて激励会が行われました。

    DSC02069

    校長から,心構え等について。

    DSC02074

    生徒代表による,決意表明。

     

    今年度も,地域の多くの企業・施設等にインターンシップを引き受けていただきました。お忙しい中での御協力,誠にありがとうございます。ご迷惑をおかけすることと思いますが,期間中,どうかよろしくお願いいたします。

  • 2017年09月19日(火)

    体育祭(応援~閉会式)の様子

    前回(午後の部)に引き続き,9/9(土)に行われた体育祭,応援合戦・閉会式の様子をご紹介します。

    体育祭の様々な場面で華を添えてくれる応援団。彼らは7月からこの日のために練習を重ねてきました。体育祭の終盤で見せてくれた,各団の見事な演舞の一部をご覧ください。

    【緑:1学年】

    DSC01938

    DSC01944

    【青:2学年】

    DSC01952

    DSC01971

    【赤:3学年】

    DSC01981

    DSC01995

     

    全ての競技が終わり,閉会式となります。成績が発表され,3年生(赤組)が貫禄の総合優勝となりました。

    パネルの部では,青組(2年生)が最優秀となり,中堅学年として一矢報いる形となりました。

    DSC02019

     

    体育祭の熱い一日が終わりました。優勝した3年生,優勝を逃し,悔しい思いをした1・2年生,いずれの学年も全力を出し切り,見事な体育祭を作り上げてくれました。生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。

    そして,応援に来てくださった保護者,地域,卒業生の皆様に,改めて感謝申し上げます。また来年の体育祭を,ぜひお楽しみに!

    DSC02045

    DSC02039

    DSC02042

  • 2017年09月14日(木)

    体育祭(午後の部)の様子

    前回(午前の部)に引き続き,9/9(土)に行われた体育祭,午後の部の様子をご紹介します。

     

    昼食をはさんで,さあ,いよいよ午後の部の開始です。

    ↓ たくさんの祝電・祝詞をいただきました。ありがとうございます。

    DSC01834

    【↓ 部活動紹介】・・・各部ごとに,グラウンドを1周行進しながら紹介。部活動生が一堂に会しました。

    DSC01861

    【↓ 田中PTA会長から激励の言葉】

    DSC01860

    【↓ その後,各部対抗リレー】・・・各部趣向を凝らして,リレーで競います。いろいろなバトンが使われていますね。

    DSC01873

    ↓ 応援にも熱が入ります

    DSC01869

    【↓ 同窓会・PTA種目】・・・背中に背負ったポリバケツに,バウンドさせたバレーボールを入れることができれば,次の走者にバトンタッチ。なかなか入らず大苦戦のようです。

    DSC01891

    【↓ 100m走決勝:男女】・・・午前中の予選を受けての決勝。種子高最速の称号は誰の手に!?

    DSC03693

    【↓ 一致団結~寛恕の心~:普通科】・・・走る順番ごとにデカパン,3人4脚など,様々なスタイルで走ります。

    DSC03694

    DSC03706

    【↓ 学級対抗リレー:女子】

    DSC03746

    【↓ 重量運搬リレー:男子】・・・砂袋をバトン代わりに,担いでリレーします。1周が長く感じます。

    DSC01904

    【↓ 青春の思い出:3年男女】・・・フォークダンスです。みんなとても楽しそう!

    DSC01914

    ※応援合戦の様子は別記事で紹介します。

    【↓ 学年対抗リレー:男女】・・・各組,優勝を左右する最後の大勝負です。

    DSC02003

    全ての競技が終了し,後は閉会式を残すのみとなりました。

    次回の記事では,応援合戦,閉会式,表彰の様子をお知らせします。

  • 2017年09月13日(水)

    就職試験壮行会がありました。

    いよいよ就職試験の開始日が9/16(土)に迫ってきました。3年生の就職希望者は,来る試験・面接等の準備のため,一生懸命対策に取り組んできました。

    今日はその激励のため,全校生徒が体育館に集まり,就職試験壮行会が行われました。

    DSC02049

    校長からの激励の言葉。

     

    DSC02052

    応援団が,エールを送ります。

    DSC02054

    代表生徒の決意表明。

    皆さんの健闘を祈り,全校挙げて応援しています。目標の実現のため,ベストを尽くしてください!