分類

  • 2015年05月17日(日)

    平成27年度 PTA総会

    1_3 5月13日(水)午後,体育館で平成27年度のPTA総会が行われました。

     協議では,上西と美浜・古園・中西,野首地区の地区PTAの統合が承認され,今年度から合同で活動することが決まりました。また,高石PTA会長をはじめ6名の新年度役員が承認されたあと,2年間にわたりPTA副会長として活躍された西ちかえさんに,感謝状が贈呈されました。

    4_35_3


  • 2015年05月15日(金)

    【生物生産科】農業クラブ総会・意見発表会

    1 5月12日(火)6限目,台風6号の接近の最中に,武道館で「種子島高校農業クラブ総会」が行われました。

     農業クラブ(日本農業クラブ連盟)は,農業について学ぶ全国の高校生が参加する組織です。種子島高校農業クラブはその組織の一部で,役員の生徒たちは今日の総会に向けて,早くから資料の準備を行ってきました。


  • 2015年05月11日(月)

    【生物生産科】花壇の管理(草花部門)

    0 種子島高校にはたくさんの花壇があり,一年中いろいろな種類の花が咲いています。これを管理しているのが,生物生産科の草花部門専攻の生徒たちです。夏の暑い日も,冬の寒い日も,実習や農場当番の活動を通して学校美化のために活躍してくれています。

    12
  • 2015年05月07日(木)

    【母の日】カーネーションを贈りませんか?

    Dsc01321 生物生産科の草花班では,5月10日(日)の母の日にあわせてカーネーションの販売を行います。お母様へはもちろん,奥様に対しても,普段は言えない気持ちを花に込めてプレゼントしてみませんか?

     今回は,生徒たちが丹精込めて栽培した鉢花を販売します。

    【価格】1鉢 300円

    【販売場所】事務室前,草花温室

    【販売時間】
     事務室前では随時,販売しています。
     草花温室 9:00~12:00, 14:00~16:00


  • 2015年05月05日(火)

    【生物生産科】「スイートコーン」のプロジェクト栽培が始まりました

    1 野菜部門では,1年生の農業科目「農業と環境」の春作実習で,スイートコーンの栽培を行うことにしました。生徒たちは大教室で先生からの説明を受けたあと,ほ場に移動して1人につき8カ所に3粒ずつは種しました。

    34


  • 2015年05月03日(日)

    【生物生産科】種子高の「美味しいみそ」づくりが始まりました

    Dscn2944 生物生産科の加工班では年に3~4回,販売用とトッピー・とんとん味噌の原料用の味噌づくりを行っています。写真は,今年度第1回目の作業の様子です。

     5~6時間浸漬した麦を蒸し,高温の状態で自動製麹機に移す作業を行います。移し終えたら温度を45~50度まで下げて,種麹と混ぜ合わせます。


  • 2015年05月02日(土)

    キャリアカウンセラー・今給黎さん着任

    2 5月1日(金)から,キャリアカウンセラーの今給黎さんが着任しました。毎年,主に島内の企業を訪問しながら,卒業生の定着指導や就職希望生徒の相談役としてご活躍いただいています。今年度もどうぞよろしくお願いします。

    13
  • 2015年04月28日(火)

    【生物生産科】子牛セリ市の体験(畜産部門)

    0_2 畜産部門で飼育している子牛「慣太号」が生後9ヵ月の出荷月齢に達したため,4月20日(月)に行われたセリ市に出荷しました。

     生物生産科では毎年,畜産(肉牛)部門を専攻する3年生が引き手としてセリ市に参加し,これまでの実習の成果を肌で感じています。今回も,県立農業大学校の肉用牛科を目指す生徒を含む2名が参加しました。


  • 2015年04月27日(月)

    【電気科】ものづくりコンテストに向けて

    1_4 現在,電気科3年から選ばれた2人の代表生徒が,6月に鹿児島市で行われる『ものづくりコンテスト鹿児島県大会』電気工事部門への出場に向けて,練習を行っています。

     生徒たちは毎日,パイプの折り曲げや板への取り付け,回路の組み立てなどの練習を,過去に出された課題を参考にしながら行っています。朝は7:30から,そして夕方は部活動終了後に1~2時間と,時間を惜しんで頑張っています。

    2_33_3
  • 2015年04月26日(日)

    【生物生産科】新学期農場実習のひとこま(酪農部門)

     皆さんご存じの美味しい「種子島牛乳」。その中にはもちろん,種子島高校で生産した牛乳も含まれています。

     現在,学校で搾乳している17頭の乳牛(ホルスタイン種)は,毎日1頭あたり約24Kgの牛乳を出してくれます。この乳量を保ち,健康状態を維持していくためには,栄養価の高い美味しい餌づくりが最も大切になります。

    Dscn2872Dscn2874