記事
2013年12月17日
2013年12月17日(火)
農業クラブ役員改選
17日(火)5限目に,武道館で「平成25年度農業クラブ役員改選・立会演説会」が行われました。初めに,会長の押領司 舞さんから,「大切な役員改選ですので,リーダーに相応しい人を選んでください」とあいさつがありました。つづいて旧役員からのあいさつが行われたあと,立会演説会が行われました。各クラスから出された4名の立候補者と,応援演説者の演説を聞いたあとに投票が行われました。
2013年12月13日
2013年12月13日(金)
第2回進路セミナー(進路編)
12(木)に第2回進路セミナーが実施されました。体育館で実施された進学編では、北九州予備校鹿児島校の校長・本田弘信先生をお招きし,『そこに行かなければ見えないものがある』という題で講演していただきました。
ユーモアたっぷりに,そして要所要所では具体的なデータを示しながら説得力のある講話をされる本田先生に,生徒たちはぐっと引き込まれ,真剣なまなざしで聞き入っていました。
お礼の言葉では、講演中に本田先生がおっしゃった「目標を公言する」ということを早速実践した生徒が「私は○○大学に入学します」と力強く目標を公言し,本田先生がたいへん喜ぶといった一幕もありました。生徒たちは今日の講演によって,学業へのモチベーションがぐっと高まった様子でした。
本田先生,生徒のやる気に火を付ける素晴らしい講話をどうもありがとうございました。
2013年12月12日
2013年12月12日(木)
第2回進路セミナー(就職編)
12日(木)午後,武道館で第2回進路セミナー・就職編が開催されました。今回は,内定を勝ち取った3年生から就職を希望する1・2年生に向けたメッセージを届ける企画と,ハローワーク熊毛から塩浦ひろみさんをお招きして,種子島島内での就職状況について詳しいお話をいただきました。
3年生から後輩に向けたメッセージを届ける企画では,普通科・生物生産科・電気科それぞれから3名ずつ,合計9名の生徒たちが参加してくれました。そして,それぞれりメッセージをパワーポイントの画面と組み合わせながらわかりやすく,そして楽しく伝えてくれました。また,ハローワーク熊毛の塩浦さんからは,島内企業からの求人について,正社員の雇用が非常に少ないこと,また島外に就職したあとに早期離職しても,非常に厳しい状況が待っていることについて,実例を交えながら詳しくお話していただきました。
さらに,就職支援員の今給黎さんからも,これから身につけておくべき学力や姿勢について,詳しいお話をいただきました。
就職試験のための勉強はありません。普段からの学習姿勢が,そのまま試験結果に反映します。今からできることを着実に行って,卒業式ではとびきりの笑顔になれるように,それぞれの生徒たちが自分たちの進路実現のために頑張ってほしいと思います。
2013年12月11日
2013年12月11日(水)
【放送部】「みちびき」AR実証実験レポートビデオ・英語版が完成しました
今年10月から11月にかけて種子島で行われた,準天頂衛星「みちびき」を利用したAR実証実験についてまとめたビデオの英語版が完成しました。今後,「みちびき」のプレゼン資料として海外で活用されます。
○The journey to find Game Characters with Augmentation Reality in Tanegashima Island
○日本語版はこちらです
『ARを駆使して登場キャラを探す旅 in 種子島』
準天頂衛星「みちびき」実証実験レポート
2013年12月10日
2013年12月10日(火)
学校関係者評価委員会
10日(火)14:30から本校で第2回学校関係者評価検討委員会が開かれ,4名の評価委員の方々にご参加いただきました。今回は電気科・生物生産科の実習の様子を見学していただいたあと,校長室でこれまでの取り組みについての意見交換が行われました。
お忙しいなかご参加くださいましたみなさま,どうもありがとうございました。
2013年12月9日
2013年12月09日(月)
3学年PTA
4日(水)午後に,体育館で3学年PTAが行われました。今回は生徒・保護者同席の形で,自動車学校の入校や今後の生活などについて,それぞれの担当者からお話をさせていただきました。
進路の決まった生徒,これからも頑張り続ける生徒と状況はさまざまですが,すべての生徒が3月3日に笑顔で卒業していくことを祈っています。
お忙しいなかご参加くださいました保護者のみなさま,どうもありがとうございました。最後までどうぞよろしくお願いいたします。
2013年12月7日
2013年12月07日(土)
薬物乱用防止教室
5日(木)午後のLHRの時間に,第1学年の生徒全員を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。これは覚せい剤・酒・タバコといった人体に危険や不具合をもたらすものに関する正しい知識を身につけてもらい,犯罪に巻き込まれるのを未然に防ぐために行われるものです。
今回は種子島警察署より講師の先生をお招きし,薬物の恐ろしさを描いたDVDなどを見ながら講義をしていただきました。DVDは薬物の怖さがストレートに伝わる内容で,生徒も食い入るように映像を見ていました。
また、種子島でも覚せい剤による逮捕者が出ていることや,未成年による犯罪も起きていることを知り,自分たちの身近にも薬物乱用へのワナがあることも教えていただきました。
自分たちの輝く将来のためにも,決して薬物に手を出してはならなことを学んだことと思います。
2013年12月6日
2013年12月06日(金)
修学旅行最終日(4)
先ほど,生徒たちが無事に種子島に戻ってきました。団長の教頭から修学旅行で学んだことをこれからの学校生活で生かして欲しいと挨拶がありました。たくさんの保護者の皆さんが港に迎えに来られていました。
2013年12月06日(金)
修学旅行最終日(3)
現在,小倉まで戻ってきました。新幹線の車内で昼食です。
2013年12月06日(金)
修学旅行最終日(2)
大阪城での様子です。ガイドさんからお城についての詳しい説明がありました。最後に集合写真も撮影しました。
これから種子島に向けて出発します。
2013年12月06日(金)
修学旅行最終日(1)
今朝の朝食の様子です。眺めのいい23階での食事でした。
2013年12月06日(金)
修学旅行3日目(3)
昨日の夕食は中華料理のバイキング。お腹いっぱいになるまで食べていました。いよいよ今日は修学旅行最終日です。大阪城を見学したあと,種子島に向けて出発します。
2013年12月06日(金)
平成26年度募集要項等
平成26年度入学者選抜募集要項です。ご利用ください。
■募集要項
○平成26年度一般入学者選抜募集要項
(PDF 202KB)
○平成26年度推薦入学者選抜募集要項
(PDF 215KB)
○平成26年度帰国生徒等特別入学者選抜募集要項
(PDF 211KB)※学区外または県外からの受検を予定されている場合は,本校までお問い合わせください。
2013年12月5日
2013年12月05日(木)
修学旅行3日目(2)
各学科ごとの研修が終了し,生徒たちは現在USJで楽しんでいます。修学旅行もいよいよ明日までです。
2013年12月05日(木)
修学旅行3日目(1)
修学旅行3日目がスタートしました。全員元気いっぱいです。2日間お世話になった旅館にお礼の挨拶を済ませ,各クラス別に大阪の研修場所に向かいます。
2013年12月4日
2013年12月04日(水)
修学旅行2日目(2)
京都は最高の紅葉シーズンとなっています。
2013年12月04日(水)
修学旅行2日目(1)
修学旅行2日目に入りました。特に大きなトラブル等もなく,全員が元気に京都での自主研修に出発しました。
2013年12月3日
2013年12月03日(火)
修学旅行1日目(3)
無事に京都の宿に到着しました。夕食の様子です。女子は各部屋での食事となるため,写真掲載は男子のみとなっています。
2013年12月03日(火)
修学旅行1日目(2)
神戸異人館での生徒たちの様子と,「人と防災未来センター」の写真が届きました。
未来センターでは,映像や資料で阪神淡路大震災について学びました。液状化現象の実験コーナーや,語り部の方による講話もありました。
2013年12月03日(火)
修学旅行スタート
本日から修学旅行がスタートしました。今年は2学年の生徒113名が参加し,関西地区を中心に移動します。今朝7:00の高速船で種子島を出発し,鹿児島に向かいました。
写真は新幹線で移動中の様子です。写真を撮ったり、お菓子を食べたりしながらリラックスしてます。これから新神戸へ向かいます。
また写真が届きましたら,随時掲載します。
2013年12月03日(火)
職員研修(心肺蘇生法・AEDなど)
2日(月)放課後,武道館で職員研修が行われました。今回は熊毛地区消防組合から2名の講師の方々においでいただき,人工呼吸の方法や心臓マッサージ,AEDの使用方法について学びました。
人工呼吸や心臓マッサージなどの緊急対応は,プロの方々の実演を見ている分には簡単にできるように思いがちですが,いざやってみると細かい部分にいろいろな知恵や工夫が必要で,難しいものです。今回は時間の関係上,修学旅行の引率をする先生方に限定しての練習を行いましたが,日頃から意識して,正しい知識を持つことの大切さを痛感しました。
2013年12月2日
2013年12月02日(月)
工業基礎実習見学
12月2日(月)3限目に,電気科の工業基礎実習見学が行われました。これは1年生の生徒たちが他学科の実習内容を互いに見学・体験することによって,今後の進路選択の参考にするとともに,学科同士の交流を図ることを目的として毎年行われているものです。
生物生産科の体験学習は先日すでに終了しており,本日は普通科の生徒が電気科の授業見学を実施しました。
生徒は,見慣れない機械や工具類そして作業服姿の友人の学習の様子を熱心に見学していました。
2013年12月02日(月)
進路だより進学編「羅針盤」2013年11月号
進路指導部発行「羅針盤」
2013年11月号をお届けします。■「羅針盤」2013年11月号
(11月29日発行,PDF 613KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。
2013年12月1日
2013年12月01日(日)
【行事予定】12月の行事予定
12月の行事予定です。
■平成25年12月行事予定
(PDF 97.1KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。
2013年11月29日
2013年11月29日(金)
【放送部】「みちびき」AR実証実験レポートビデオが完成しました
今年10月から11月にかけて種子島で行われた,準天頂衛星「みちびき」を利用したAR実証実験についてまとめたビデオが完成しました。どうぞご覧ください。
『ARを駆使して登場キャラを探す旅 in 種子島』
準天頂衛星「みちびき」実証実験レポートビデオの制作にあたり,JAXA, SPAC, SoftBankのみなさまをはじめ,たくさんの方々にお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
なお,このビデオはこれから英語のナレーションとテロップ入れを行い,準天頂衛星「みちびき」のPR素材としてワールドワイドに活用される予定です。
2013年11月28日
2013年11月28日(木)
第2回 中高連絡会
11月27日(水)に、本校会議室にて平成25年度第2回中高連絡会が実施されました。今回はまず学校の近況報告を行った後、今年度の高校入試についての説明が行われました。
その後、各教科ごとに情報交換会を実施しました。高校入試の問題についてや、中学校高校での教科の取組についての話し合いをしました。
活発な意見交換が行われ、たいへん有意義な会となりました。ご参加下さいました先生方,どうもありがとうございました
2013年11月27日
2013年11月27日(水)
【新聞委員会】学校新聞コンクール表彰式に出席してきました
11月16日(土)に南日本新聞会館で行われた「南日本新聞社主催・第61回学校新聞コンクール」の表彰式に,代表生徒2名が参加し,第2席の賞状と盾を受け取ってきました。
種子高新聞は,今後2学期末と3学期末の発行を予定しています。これからの,いっそうの頑張りに期待したいところです。
2013年11月26日
2013年11月26日(火)
【情報科学部】工業クラブ連盟・生徒発表大会に参加しました
11月15日(金)に知覧勤労者体育センター・コミュニティセンター知覧文化会館で行われた「第22回鹿児島県高等学校工業クラブ連盟 生徒発表大会」マイコンカーラリー部門に,本校の情報科学部の生徒たちが参加しました。
アドバンス部門では,残念ながら全員が未完走となってしまいました。しかしベーシック部門では青野(7位),門脇(8位) ,橋村淳穂(9位),田畑(12位)という成績を残すことができ,本校の完走率は100%となりました。先日お伝えした九州大会結果の結果と合わせて,今後の頑張りが期待できそうです。
試合の様子を撮影した動画を一部ですが掲載します。
○生徒発表大会(試合)青野完走
○生徒発表大会(試合)橋村完走
○生徒発表大会(試合)田畑完走
2013年11月25日
2013年11月25日(月)
「税に関する作文」表彰
今年度の「税に関する作文」コンクールの結果が発表され,本校普通科の生徒2名が種子島税務署長賞に輝きました。
そして,22日(金)に校長室で表彰が行われ,賞状と副賞が贈られました。
平成25年度「税に関する作文」コンクール
種子島税務署長賞
普通科2年 宇辰 明穂「消費税と納税の大切さ」
普通科2年 野元 優花「税金の大切さ」
2013年11月22日
2013年11月22日(金)
公開研究授業
11月21日(木)に,公開研究授業が実施されました。これは「県立学校学力向上推進プログラム事業」の一環として行われたもので,今回は3名の先生方が研究授業を実施しました。
国語科の授業では,2年生の文系生徒を対象に古典世界の調べ学習の発表が行われました。「平家物語」や「衣食住」といったテーマについて,図書室で参考文献を使って調べた内容を,図表や写真を交えながらわかりやすく伝えることができていました。地歴公民科の授業では,3年1・2組を対象に日本史の授業が行われました。今回は「立憲国家の成立と日清戦争」という単元を扱い,近代国家形成過程での経済問題や自由民権運動の高まりについて,話し合いを交えたりしながら理解していきました。
理科の授業では,3年2組を対象に生物の授業が行われました。「薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離」という題材で,予測を立て実際に実験を行いました。生徒は実験器具をのぞき込みながら真剣に手を動かしていました。
また,それぞれの授業の後には各教科ごとに授業研究も行われ,活発な意見の交換が行われました。今後も教科指導力を高めるべく学校全体で取り組んでゆきます。