記事

2013年4月8日

  • 2013年04月08日(月)

    平成25年度始業式・新任式

    ファイル 1166-1.jpg 本日,体育館で始業式が行われ,種子島高等学校の平成25年度が始まりました。本年度もどうぞよろしくお願いします。

     始業式に先立って新任式が行われ,今年種子島高校に赴任された10名の先生方が全校生徒の前で挨拶されました。多くの先生方が種子島の素晴らしさや生徒の素直さに触れ,「本校でがんばっていきたい」と抱負を述べました。

    ファイル 1166-2.jpg ファイル 1166-3.jpg

    ファイル 1166-4.jpg その後に行われた始業式では,政元校長から「学びの場にふさわしい環境を作り出そう」「掃除ができるということは,段取りの力があり,達成した喜びを知るということ。そのような人や学校は伸びる」というお話がありました。そして,学校内のよりよい環境づくりを進めていこうと呼びかけました。

    ファイル 1166-5.jpg 始業式終了後には担任発表が行われ,生徒は緊張した面持ちで自分のクラスの担任・副担任が誰なのか,発表に耳を傾けていました。

     その後,生徒指導主任のお話があり,大掃除が実施されたあと,最後は新クラスでのLHRが行われて本日は終了しました。

     あす火曜日(9日)が入学式,そして水曜日~木曜日(10~11日)が課題考査です。いよいよ,本格的に新年度が動きだしていきます。


2013年3月29日

  • 2013年03月29日(金)

    旅立ち

    ファイル 1165-1.jpg 春は出会いと別れの季節ですね。

     今日は5名の先生方が種子島を去って行きました。
     先生方,新しい場所でまた頑張ってください。
     残る私たちも,種子島高校の生徒たちのために頑張ります。

    ファイル 1165-2.jpg ファイル 1165-3.jpg
    ファイル 1165-4.jpg ファイル 1165-5.jpg


2013年3月27日

  • 2013年03月27日(水)

    離任式

    ファイル 1164-1.jpg 本日朝9:00から,体育館で離任式が行われました。今回は16名の先生方が転退職されるということで,壇上で一人ずつ,生徒たちに心のこもったメッセージを伝えていただきました。

     また,会場には卒業した生徒たちもたくさん駆けつけてくれました。

    ファイル 1164-2.jpg ファイル 1164-3.jpg

     在校生と卒業生,そして教職員がみんなで校歌を唄い,最後は花道を作って転退職される先生方を送り出し,式は無事に終了しました。

    ファイル 1164-4.jpg ファイル 1164-5.jpg

     転退職される先生方,それぞれの場所で,健康に気をつけて頑張ってください。


2013年3月26日

2013年3月25日

  • 2013年03月25日(月)

    平成24年度 修了式

    ファイル 1162-1.jpg 本日は体育館で平成24年度修了式が行われました。

     修了式に先立ち,まず表彰伝達式が行われ「日本漢字能力検定2級合格」「セーフティーチャレンジ180」「第26回ふれあい書道展」「農業技術検定上級合格」「種子島ロケットマラソン」について,受賞者の表彰が行われました。

    ファイル 1162-2.jpg つづいて修了式が行われ,政元校長が式辞を述べました。種子島高校の今年1年のがんばりを振り返った後,1・2年生に対し,進級するにあたって考えてほしいことを2点話しました。

     まず「自分を磨いていくために,何をしたらよいか。何ができるか」ということで,他人任せではない自分自身による進路実現の大切さを話しました。

    ファイル 1162-3.jpg 続いて「個人の生き方と社会の一員としての在り方をどう調和させるか」ということで,自己中心的な生き方や,「周りに迷惑をかけてないから別にいいじゃないか。」という考え方では,集団全体に悪影響を及ぼすことを話しました。

     そして最後に「種子島高校は皆から高く評価される学校であってほしい。これからも種子高を盛り上げていけるよう,充実した春休みにしてください」というメッセージで式辞を締めくくりました。

     最後に,生徒指導部・進路指導部からの話がありました。

    ファイル 1162-4.jpg 生徒指導主任からは「高校生としてあたりまえのことができているか。マナー・モラルの面でもっと成長しなければいけない。」と話がありました。

     また,進路指導主任からは,「試験を通して,不思議なことにその人の人間性が出るものだ」「ものごとを真剣に考え,自分のことで悩み,改善につなげることが大切である」と話がありました。

    ファイル 1162-5.jpg 修了式の後は各教室で最後のLHRが行われ,生徒たちは緊張しながら通知表を受け取りました。そして,1年間お世話になった担任や副担任の先生の最後の言葉に,真剣に耳を傾けていました。

     この1年間,種子島高校の教育活動へのご理解とご協力,ありがとうございました。 


2013年3月22日

  • 2013年03月22日(金)

    クラスマッチ

    ファイル 1161-1.jpg 平成24年度も残すところあと2日。今日は生徒たちが待ちに待っていたクラスマッチが行われました。

     実施された競技はサッカーとバレーボールと卓球,それぞれの場所に分かれて生徒たちは和気あいあいとプレーを楽しんでいました。

    ファイル 1161-2.jpg ファイル 1161-3.jpg

     クラスマッチの運営のために,生徒会のメンバーや体育委員が大活躍でした。

    ファイル 1161-4.jpg ファイル 1161-5.jpg

     残念だったのは,午後から天気が急激に崩れ,グラウンドのコンディションが悪くなってサッカーの試合ができなかったことでした。来年度のクラスマッチは良い天気に恵まれてほしいものです。


2013年3月19日

  • 2013年03月19日(火)

    スズメが増えてきました

    ファイル 1160-1.jpg 春になり,校内のスズメたちが校舎の近くに移ってきました。隙を見ては窓やドアから校内に忍び込み,せっせと巣作りを続けています。

     こちらの廊下...通り過ぎただけでは気づきませんが,壁の絵を裏返すとこのとおり。あの小さな身体で,たくさんのわらを少しずつ,せっせと運んでいるんですね。

    ファイル 1160-2.jpg ファイル 1160-4.jpg

    ファイル 1160-3.jpg 窓を閉めていると,外から「ジジジッ」と警戒音を鳴らしながら,窓の周りをうろうろして,校舎の中の様子をうかがっています。そして,人間がいなくなると,どこからともなく校舎の中に入り込んで,巣作りを続行します。


    ★2011年7月公開した,スズメに関する動画ニュースです。
     種子島高校動画ニュース04「スズメがいっぱい」


2013年3月16日

2013年3月15日

  • 2013年03月15日(金)

    合格者集合

    ファイル 1153-1.jpg 今日の午前中,体育館で合格者集合が行われました。

     普通科・生物生産科・電気科それぞれの学科に合格した生徒たちが,保護者の皆さんと一緒に体育館に集合し,教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部・事務部それぞれの担当者からの説明を受けました。

    ファイル 1153-2.jpg ファイル 1153-3.jpg
    ファイル 1153-4.jpg ファイル 1153-5.jpg

     種子島高校第8回入学式は,4月9日(火)に行われます。新入生のみなさんに会える日を楽しみにしています。


  • 2013年03月15日(金)

    合格者発表

    ファイル 1154-1.jpg 昨日11:00に,正面玄関前で合格者発表が行われました。

     たくさんの中学生や保護者の皆さんが,発表用の掲示板を見に来ていました。

     合格した受検生の皆さん,おめでとうございます。

    ファイル 1154-2.jpg ファイル 1154-3.jpg


2013年3月14日

  • 2013年03月14日(木)

    進学受験体験発表会

    ファイル 1152-5.jpg 今日の1限目,体育館で「進学受験体験発表会」が開かれました。これは,今年進学受験にチャレンジした卒業生の体験談を聞くことで,在校生が受験の難しさを実感し,早い時期から受験に向けた準備をスタートできるようにすることを目的としています。今年も1年生の普通科の生徒全員と,2年生の進学希望の生徒を対象に行われました。

    ファイル 1152-1.jpg 卒業生は,自分の受験体験を振り返りながら,後輩へと様々なメッセージを伝えていきました。

     「第一志望校を決めること。受験に疲れると,自分はなぜ勉強をしているのか分からなくなったりやる気が急になくなったりするが,その時に第一志望校への熱い想いが支えになる。」「受験はきついが,その中に少しは楽しさもある。楽しめる心の持ちようが大切。」「センター試験に向けて,自分の解き方のスタイルを作り上げておくこと。」 「学習する雰囲気は大事です。クラス全員で受験の雰囲気を作り,お互いへの気遣いをするように。」「わからないことは先生に聞くこと。」「とにかく基礎学力は大切。」などといった,卒業生の実感が強くこもったエピソードに,在校生はじっと聞き入っていました。

    ファイル 1152-3.jpg ファイル 1152-2.jpg

    ファイル 1152-4.jpg そして「私たちにもできたのだから,あなたたちも必ずできます。がんばって下さい!」という卒業生のメッセージに勇気をもらった在校生も多いと思います。

     卒業生にとっては卒業式以来,久々に訪れた種子島高校でした。先生方や友人,後輩との再会を喜ぶ姿もありました。貴重なお話をありがとうございました。みなさんの今後の活躍を期待しています。


2013年3月13日

  • 2013年03月13日(水)

    平成24年度学校評価・授業評価報告

    ファイル 1151-1.jpg 本年度の学校評価・授業評価の報告をいたします。詳細な評価内容についてはPDFファイルにて公開しますので,そちらをご覧下さい。

    平成24年度学校評価・授業評価報告
    (PDF 317KB)

    調査対象:本校生徒・保護者・教職員,学校関係者評価委員
    調査時期:平成24年10月
    調査方法:質問紙法によるアンケート調査


    【アンケート結果の検討】

    ○教職員の学校評価の(10)「施設・設備」の値が,昨年と同じ2.7と全体の中で最も低い。昨年度からの改善が見られなかったので,今年度で改善が求められる。

    ○学校評価の平均は,昨年度と比較し,生徒,保護者,教職員ともに大きな増減はなかった。

    ○学校評価,授業評価ともに,前年度と類似した結果になっている項目が多い。(前年比0.3~-0.3。評価委員は除く。)

    ○学校評価質問(13)「地域への広報活動」は,生徒,教職員の評価が高い。広報係や放送部により,学校ホームページが頻繁に更新されるとともに,動画ニュースや学校紹介ビデオ等により学校の広報活動が活性化されたことが評価されたものと思われる。

    ○生徒の学校評価は,質問(1)「本校選択」,(11)「部活動」,(13)「地域への広報活動」の値が高い。

    ○保護者の学校評価は,質問(1)「本校選択」,(9)「環境美化」,(11)「部活動」の値が高い。

    ○教職員の学校評価は,(13)「地域への広報活動」の値が高い。一方,質問(4)「科目選択」,(6)「進路を考える機会」,(10)「施設・設備」の値は低い。

    ○授業評価は,昨年度と比較し全て0.1下がっているが,8割以上の生徒が「4:よく当てはまる」か「3:やや当てはまる」と回答している。

    ★★★

     みなさまからいただいた評価を,今後の教育活動に活かしていきます。アンケートへのご協力,ありがとうございました。


2013年3月7日

  • 2013年03月07日(木)

    入学者選抜

    ファイル 1150-1.jpg 3月6日(水)・7日(木)の2日間,入学者選抜学力試験と面接が行われました。

     受検生はそれぞれの学科試験と面接に,一生懸命に取り組んでいました。

     合格者発表 3月14日(木)11:00
     合格者集合 3月15日(金) 9:00

     


2013年3月5日

2013年3月4日

  • 2013年03月04日(月)

    車体検査

    ファイル 1142-1.jpg 2月27日(水)夕方,単車通学生を対象した車体検査が行われました。今回も,西之表市交通安全協会のご協力のもと,地元のバイク販売店の方々による「プロの点検」を行っていただきました。

     タイヤやブレーキパッドなどの消耗は,気をつけていてもついつい見落としてしまいがちです。定期的に点検を受けて,自分の安全のためにきちんとメンテナンスをするよう心がけてほしいものです。

    ファイル 1142-2.jpg ファイル 1142-3.jpg
    ファイル 1142-4.jpg ファイル 1142-5.jpg

     単車通学生の皆さんはくれぐれも事故に気をつけて,安全運転をお願いします。


2013年3月1日

  • 2013年03月01日(金)

    第5回卒業式①

    ファイル 1143-1.jpg 本日,142名の生徒たちが種子島高校を旅立ちました。

     たくさんの保護者の皆様,そして在校生の大きな拍手に迎えられて,式は厳粛な雰囲気の中で始まりました。

     また,会場は生物生産科の生徒たちが心を込めて育てた色とりどりの花々で飾られ,非常に華やかな雰囲気でした。

    ファイル 1143-2.jpg ファイル 1143-3.jpg
    ファイル 1143-4.jpg ファイル 1143-5.jpg


  • 2013年03月01日(金)

    第5回卒業式②

    ファイル 1144-1.jpg ファイル 1144-2.jpg
    ファイル 1144-3.jpg 学校長式辞で政元智校長はキング牧師の演説「I have a dream」を紹介し,「卒業する皆さんもぞそれの夢を各自の胸の中で温めて,夢の実現に向けてたゆまぬ努力を積み重ねていってほしい」と話しました。

    ファイル 1144-4.jpg また,ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子先生の「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を紹介し,「進学するにしろ,就職するにしろ,それぞれ進んだ道で思い描いていたものと違うことは大なり小なりあるものだ。しかし,それに対する不満を口に出すだけでは何も解決しない。その状況を踏まえて,その中でどうするかを考えてくことに意味がある」と話しました。

    ファイル 1144-5.jpg つづいて長野力・西之表市長が文豪ゲーテの言葉「大切なことは,大志をいだき,それを成し遂げる技能と忍耐を持つことである」を引用し,全ての皆さんが常に目標を持ち,夢を抱き,それに向かって汗をかいて努力・挑戦していって下さいとお話し下さいました。


  • 2013年03月01日(金)

    第5回卒業式③

     会場には,地元の小学校・中学校をはじめ種子島高校にかつて在籍された先生方からもたくさんのメッセージが寄せられました。

    ファイル 1145-1.jpg ファイル 1145-2.jpg

    ファイル 1145-3.jpg また,PTA会長・戸川信正さまからは「目的意識をしっかり持つこと」「笑顔を忘れずに過ごすこと」「仕事や勉強を楽しむこと」の3つのポイントを実践し,3年間の高校生活で培ったパワーを発揮して頑張ってほしい,という祝辞をいただきました。

    ファイル 1145-4.jpg 送辞では,生徒会長の石原一将くん(普通科2年)が在校生代表として卒業生の前に立ちました。

    ファイル 1145-5.jpg そして「東日本大震災からの復興と円高経済からの脱却に向けて歩み始めた社会に旅立っていく先輩方は,これから始まる旅の途中でいろいろな困難にぶつかるかもしれません」「でも,その閉ざされた扉の向こうには新しい何かが待っています。これまで積み重ねてきた知識と経験を礎として困難を乗り越えていってください」とはなむけの言葉を贈りました。


  • 2013年03月01日(金)

    第5回卒業式④

    ファイル 1146-1.jpg ファイル 1146-2.jpg
     答辞では,卒業生代表の西村遥さん(普通科)が,入学してから今日までいろいろな面で支え続けて下さった先生方,両親,地域の方々に対しお礼の言葉を述べました。

    ファイル 1146-3.jpg そして最後に「卒業生124名が124通りの道を自分の力であるいていきます」と力強い決意の言葉を述べて,答辞をしめくくりました。

     答辞が読み上げられているあいだ,担任の先生方はその様子を感慨深げに見守っていました。

    ファイル 1146-4.jpg ファイル 1146-5.jpg


  • 2013年03月01日(金)

    第5回卒業式⑤

    ファイル 1147-1.jpg そして,最後にみんなで校歌を斉唱して,卒業式は無事に終了しました。

     最後の退場では,それぞれのクラスが担任の先生・教科担任・保護者に向けていろいろなメッセージを届けていました。そのひたむきな様子が,様子を見守っているいろいろな方々に非常に印象的に映りました。

    ファイル 1147-2.jpg ファイル 1147-3.jpg
    ファイル 1147-4.jpg ファイル 1147-5.jpg

     これで3年生のみなさんの高校生活は終わりました。健康に気をつけて,次のステップに向けて一生懸命に頑張ってください。


2013年2月28日

  • 2013年02月28日(木)

    【生徒会】ベルマークの回収にご協力ください

    ファイル 1136-1.jpg 生徒会では,今年の1月から毎月月末にベルマークの回収を行っています。今月は2月25日(月)~28日(木)に行います。詳細については次の通りです。

    ・クラスでの回収
     25日(月)~28日(木)の期間中,各クラスに回収袋を配布します。

    ・購買部での回収
     購買部のご厚意で,回収BOXを設置させていただいております。こちらについては回収期間等はありませんので,随時ご協力をお願いいたします。

     皆様のご協力,どうぞよろしくお願いいたします。


  • 2013年02月28日(木)

    同窓会入会式/最後の掃除

    ファイル 1148-1.jpg 今日の3限目,体育館で同窓会入会式が行われました。今回は同窓会代表として2期生幹事の鵜木美香さんにご参加いただきました。頼もしい先輩の言葉を聞くことができて,卒業する生徒たちもきっと心強いことでしょう。

     その後,各クラス幹事の紹介が行われました。卒業してもみんな種子島高校で同じ時間を過ごした仲間たちです。クラス幹事の人たちに協力しながら,みんなで種子島高校を盛り上げていってください。

    ファイル 1148-2.jpg ファイル 1148-3.jpg

     最後に,明日の卒業式に向けて最後の教室清掃を行いました。明日は良い天気になると良いですね。

    ファイル 1148-4.jpg ファイル 1148-5.jpg


2013年2月27日

  • 2013年02月27日(水)

    平成24年度 学校保健委員会

    ファイル 1139-1.jpg 昨日(26日)午後,会議室で平成24年度の学校保健委員会が行われました。今回は学校医の牧野正興先生,学校歯科医の阿世知広治先生,そして学校薬剤師の阿世知学先生の3名にご参加いただき,本校保健部の活動内容の報告や定期健康診断結果,新体力テストの結果などについてのご報告と,本校の活動に対するアドバイスをいただきました。

    ファイル 1139-2.jpg ファイル 1139-3.jpg

     会議にはPTA役員の皆様や各部主任の先生方,そして生徒代表として2名の保健委員の生徒たちも参加し,充実した時間となりました。

    ファイル 1139-4.jpg ファイル 1139-5.jpg


2013年2月26日

  • 2013年02月26日(火)

    思春期健康教育講座

     2月26日(火)に,卒業を間近にした3年生に向けて「思春期健康教育講座」が武道館で行われました。

    ファイル 1140-1.jpg 今回は,鹿児島大学医学部保健学科より下敷領須美子先生をお招きし,「互いに尊重し合うパートナーシップ-自分の健康と人生を守ろう-」という演題で講演していただきました。

     最近よく耳にするDV(ドメスティック・バイオレンス),特に若者間で発生する「デートDV=交際相手からの暴力」について,「親密な間柄で,繰り返し,継続してなされる暴力」と定義し,そのメカニズムについて説明されました。

    ファイル 1140-3.jpg 「身体的暴力」はもちろん、それ以外にも「心理的攻撃(無視や怒声など)」「干渉・束縛」「性的強要」「経済的暴力(金をせびる)」といったものもDVにあたるという説明にうなずく生徒が多くいました。

     また,「男らしさ」「女らしさ」といったものにとらわれない「自分らしさ」が重要で,性差≠性役割ではないことについて触れ,「二人がお互いを尊重しあって境界を大切にする」ようにアドバイスを受けました。

    ファイル 1140-2.jpg さらに,講演の途中には職員によるDV再現の寸劇があったりと,リラックスした雰囲気の中で行われた講座でしたが,生徒は自分たちも当事者になるかもしれないという思いで,真剣に講義を聞いていました。


2013年2月22日

  • 2013年02月22日(金)

    公務員受験対策説明会

     本日は学年末考査4日目でした。生徒たちは充実した顔で最終日を迎え、放課後は久しぶりの部活動に励んでいました。

    ファイル 1138-1.jpg また,今日の放課後に公務員受験対策説明会が実施されました。公務員試験を受けよう,公務員を目指そうと考えている生徒たちに向けて,公務員試験の概要や独特の試験形式について解説し,試験に向け早くから意識を高めようという試みで,昨年の5月に続いて2回目の説明会になります。 今回は生徒外部講師として東京アカデミー鹿児島校の松元あゆみ様にお越しいただき,19名の生徒が参加しました。

     実際の試験問題を見たり、解説のパンフレットを読んだりして、「公務員」とひとくちに言っても非常に多くの職種があること,また公務員人気が高まっており,一般就職試験以上に難易度が高いことがわかり,生徒たちは気が引き締まったようです。
    ファイル 1138-2.jpg ファイル 1138-3.jpg

     今年度も公務員試験に合格した生徒が数名おります。先輩に続けるよう,がんばって下さい。


2013年2月20日

  • 2013年02月20日(水)

    サクラと3年生

    ファイル 1137-1.jpg  本日は学年末考査2日目となり,1・2年生は午前中で放課となりました。
    ファイル 1137-2.jpg  大学を受験する3年生は7限まで授業を受け,自分の受験校が課す教科の勉強や小論文に各自取り組んでいます。

     管理棟裏、牛舎近くの小さなサクラが一本だけ満開です。受験を控えた3年生にも早く「サクラサク」時が訪れるよう,あと少しがんばってほしいと思います。
    ファイル 1137-3.jpg ファイル 1137-4.jpg


2013年2月19日

  • 2013年02月19日(火)

    学年末考査1日目

     本日2月19日から22日まで,1・2年生は学年末考査となっています。
     生徒は時間いっぱい、最後まで一生懸命に考えながら熱心に答案を書いていました。
     金曜日まで,少しでもいい点数がとれるように頑張りましょう。
    ファイル 1135-1.jpg ファイル 1135-2.jpg


2013年2月18日

  • 2013年02月18日(月)

    交通・防犯教室

    ファイル 1134-1.jpg 2月18日(月)に,卒業を間近にした3年生に向けた「交通・防犯教室」が武道館で行われました。

     今回は,種子島警察署交通課・防犯課から講師をお招きし,「交通安全」と「防犯」というテーマでお話をいただきました。

     まず最初に,海外の保険会社が制作した交通事故のCM映像を鑑賞しました。事故の瞬間や被害者の様子などを非常にリアルに再現したもので,みんな息を呑んで映像を見つめていました。また,最近の種子島における交通事故の事情についてお話をいただき,また実際の事故の写真を見せていただくことによって,生徒たちは改めて交通事故の怖さを思い知った様子でしたる知ることができました。

    ファイル 1134-2.jpg ファイル 1134-3.jpg

     続いて,防犯についてのお話をいただきました。鹿児島県の犯罪発生の状況や,福岡・東京などの大都市での犯罪発生状況を具体的なのデータを示しながらで教えていただくと,その件数の多さに驚きの声が多く上がっていました。また,「振り込め詐欺」や「女性を狙った犯罪」「ネット犯罪」「薬物」といった犯罪について,その手口や対応策について教えていただきました。「犯罪は,自分には関係がない,と思っている人や,自分は大丈夫と思っている人ほど被害にあう。自分のこととして考えてほしい。」という言葉が印象的でした。

     素直で優しい種子島の生徒だからこそ,犯罪へ巻き込まれる心配も大きいものです。生徒たちが今日の講話を胸に留め,犯罪に巻き込まれることがないように願います。


2013年2月15日

  • 2013年02月15日(金)

    第3回学校関係者評価委員会

    ファイル 1133-1.jpg 2月13日(水)夕方,校長室で第3回学校関係者評価委員会が行われました。今回は,この1年間本校が取り組んできた学校改善のための取り組みについて,学校関係者評価委員の皆様にご報告し,ご意見をいただきました。

    ファイル 1133-3.jpg 評価委員の皆さんからは「今年も新聞・テレビなどで種子島高校の話題を見ることが多く,良かった」「県外の種子島関係者も,ブログ等を通してリアルタイムに種子高の様子を知ることができて非常に良い」とお褒めの言葉をいただきました。また,生徒たちに学力を付けさせるため,具体的にどのような取り組みを行っているのか,また最近の交通違反・交通事故などについての状況など,多方面にわたって具体的な質問をいただきました。

    ファイル 1133-5.jpg さらに,本校で講演などを行う際には,全国各地にいる旧種子島高校・種子島実業高校のOBの力をぜひ活用してほしいというアドバイスを頂きました。そして最後に,「これからも我々は種子高の応援団として頑張っていきたいと思っているので,何かあったら遠慮なく相談してほしい」という心強いお言葉をいただきました。

     評価委員の皆さん,1年間どうもありがとうございました。これからも種子高をどうぞよろしくお願いいたします。


2013年2月14日

  • 2013年02月14日(木)

    「いのちの教育」-種子島の救急救命の現状-

    ファイル 1132-1.jpg 2月12日(火)に,卒業を間近にした3年生に向けた「いのちの教育-種子島の救急救命の現状-」と題した講演が武道館で行われました。

     今回は講師として田上病院の麻酔科部長で,本校サッカー部のチーム帯同医もされている高山千史先生をお招きして,「いのちの大切さ」と「種子島の救急救命の現状」について話していただきました。

     まず最初に,生徒たちは先生の指示に従って手首の「脈」をみて,その後両手をこすり合わせて前の人の背中にあててみました。そこで先生は「命のあたたかみ」を感じてほしいと話されました。
    ファイル 1132-3.jpg ファイル 1132-5.jpg
    ファイル 1132-2.jpg つづいて,福岡の助産師・寺田恵子さんの「いのちの教育活動」や高山先生の活動を取材したビデオを鑑賞しました。寺田さんの出産シーンを劇にした活動を収めたビデオを観て,生徒たちは改めて生命誕生の素晴らしさや親の大切さを感じることができたようです。

    ファイル 1132-4.jpg その後,「種子島の救急救命の現状」について,種子島での「心肺停止状態からの社会復帰率」が全国平均よりもずっと高いことをデータで示されました。「種子島は,倒れた人の近くにいた人がためらうことなく救急救命を実施してくれるので,多くの命が助かっている。都会ではこうはいかいない。このような,隣人を大切にする種子島のあたたかい心を持ち続けてほしい。また,ぜひ救急救命の技術を身につけてほしい。」とお話されていました。

     この講演を通して,生徒たちはいのちの大切さや親のありがたみをあらためてかみしめることができました。また,自分たちの暮らす種子島に誇りを持つことができました。

     生徒たちが卒業後もいのちを大切にして,それぞれの進路で活躍してくれることを祈ります。