記事

2014年3月19日

2014年3月18日

  • 2014年03月18日(火)

    平成25年度学校評価・授業評価報告

    ファイル 1435-1.png 本年度の学校評価・授業評価の報告をいたします。詳細な評価内容についてはPDFファイルにて公開しますので,そちらをご覧下さい。

    平成25年度学校評価・授業評価報告
    (PDF 338KB)

    調査対象:本校生徒・保護者・教職員,学校関係者評価委員
    調査時期:平成25年10月
    調査方法:質問紙法によるアンケート調査


    【アンケート結果の検討】

    ○教職員の学校評価は,(10)「施設・設備」の値が昨年までと同じく2.7で,最も低い。引き続き改善が求められる。

    ○学校評価の平均は,昨年度と比較し,生徒,保護者,教職員ともに,大きな増減はないが,保護者からと教職員からの学校評価が若干増加している。

    ○学校評価質問(13)「地域への広報活動」は,昨年まで同様に,生徒,教職員からの評価が高い。広報係や放送部の活動が評価されていると思われる。

    ○(1)「本校選択」,(11)「部活動」については,生徒と保護者からの評価は高いが,教職員からの評価はそれほど高くなく,ギャップが大きい。

    ○保護者の学校評価は,(9)「環境美化」,(10)「施設・設備」の値が高い。

    ○授業評価は,平均3.0と昨年度と同じ評価である。8割程度の生徒が「4:よく当てはまる」か「3:やや当てはまる」と回答している。

    ★★★

     みなさまからいただいた評価を,今後の教育活動に活かしていきます。アンケートへのご協力,ありがとうございました。


2014年3月17日

  • 2014年03月17日(月)

    合格者集合

    ファイル 1434-1.jpg 3月17日(月)は,合格者集合が実施されました。
     普通科・生物生産科・電気科それぞれの学科に合格した生徒たちが,保護者の皆さんと一緒に体育館に集合し,教務部・生徒指導部・進路指導部・保健部・事務部それぞれの担当者からの説明を受けました。その後は必要に応じて制服等の採寸を行いました。

     種子島高校第9回入学式は,4月8日(火)になります。新入生の皆さんを心よりお待ちしています。


2014年3月14日

  • 2014年03月14日(金)

    合格発表

     3月14日(金)の11時00分に,合格発表が行われました。合格された皆様,おめでとうございます。

     11時になると,受検生が次々とやってきて受検番号を確認していました。番号を確認すると,友人と喜びあったり写真を撮る姿が見られました。
    ファイル 1433-1.jpg ファイル 1433-2.jpg


2014年3月13日

  • 2014年03月13日(木)

    学校保健委員会

    ファイル 1429-1.jpg 3月4日(火)午後,本校会議室で学校保健委員会が行われ,学校医・薬剤師・歯科医の3名の先生方にご参加いただきました。

     会議では,本校の生徒たちの基礎体力データが全国平均に比べて低い傾向にあるため,授業などをとおして体力向上に努めていきたいという話題が出ました。

    ファイル 1429-2.jpg また,1年生の7月に保健の授業で行っている歯科指導について,2年目だが少しずつ効果が出つつあるので継続していきたいというお話を歯科医の先生からいただきました。

     お忙しいなか会議にご参加下さいました皆様,どうもありがとうございました。


2014年3月7日

2014年3月6日

  • 2014年03月06日(木)

    入学者選抜1日目

    ファイル 1431-1.jpg 今日から入学者選抜が始まりました。今年は良い天気に恵まれました。

     今日は午前中に国語・理科,午後から英語の学力検査が行われました。明日は午前中に社会・数学の学力検査,そして午後から面接が行われます。

    ファイル 1431-2.jpg 受検生のみなさんは最後まで体調に気をつけて,自分の持てる力を十分に発揮して頑張ってください。


2014年3月4日

  • 2014年03月04日(火)

    1年生合同総学

    ファイル 1430-4.jpg 3月4日(火)の5限目に,1年生の合同総学が実施されました。今回は「新2年生にむけて」というテーマで,3年生担任の先生を3名講師としてお招きしました。卒業生を送り出したばかりの先生方に,新2年生でどんな学校生活になるのか,進路実現のために今のうちに何をするべきなのかなど,現1年生に伝えたいことを話していただきました。
    ファイル 1430-2.jpgファイル 1430-3.jpg
     新クラスのことや学校生活,学業,進路実現など,卒業した3年生の姿を例にしながら語ることはたいへん説得力がありました。生徒は食い入るように話を聞いていました。
    ファイル 1430-1.jpg 明後日からは高校入試による自宅学習期間も始まります。新2年生に向けより高い意識を持って充実した時間を過ごしてほしいと思います。


2014年3月3日

  • 2014年03月03日(月)

    第6回卒業式

    ファイル 1428-1.jpg 3月3日(月)午前中,体育館で第6回卒業式が行われました。

     式辞では政元智校長が,オリンピックのスキー・ジャンプで活躍した葛西紀明選手のエピソードを紹介したあと,「さまざまな困難に負けず粘り強く物事に取り組むことによって良い結果を得られる」「不満を口にするだけでは状況を変えられない。置かれた状況のなかでどうすることが道を開くことに繋がるのかに目を向けてほしい」と生徒に呼びかけました。
    ファイル 1428-2.jpg ファイル 1428-3.jpg
     また,卒業生答辞では電気科3年の西村恭平君が,自分たちを支えてくれた保護者・教職員・地域の方々への謝辞を述べたあと,後輩たちに「他のどの学校よりも勝っている,種子島高校の“良い挨拶”の伝統を守りつつ,持ち前の元気と明るさで学校と地域を盛り上げ,西之表市唯一の高校としての役割を果たしていって下さい」と呼びかけました。
    ファイル 1428-4.jpg ファイル 1428-5.jpg
     生徒たちの未来に、明るい光が差すことを祈ります。
     


2014年3月1日

  • 2014年03月01日(土)

    同窓会入会式

    ファイル 1427-1.jpg 2月28日(金)3限目,体育館で同窓会入会式が行われました。再来年の種子高10周年に向けて,同窓会長が交代したことについて説明が行われたあと,新会長の戸川陽平さん(種子高1期生)から生徒たちに同窓会入会を歓迎するあいさつが行われました。
    ファイル 1427-2.jpg ファイル 1427-3.jpg


2014年2月28日

  • 2014年02月28日(金)

    種子高校外クリーン作戦

     2月27日(木)の5時間目に,1年生の生徒職員と生徒会職員が全員参加した「種子高校外クリーン作戦」が実施されました。これは,ボランティア精神を養いつつ環境美化への啓発を促す取組です。今回は卒業式にあわせて通学路や学校周辺の清掃作業を行いました。
    ファイル 1426-1.jpgファイル 1426-2.jpg
     普段通いなれた通学路,見慣れた学校周辺ですが,よく見ると大小さまざまなゴミが捨てられています。中には本校生が捨てたものと思われるものもありました。
    ファイル 1426-3.jpgファイル 1426-4.jpg
    ファイル 1426-5.jpg 生徒職員一丸となって黙々と作業に取り組んだ結果,大量のゴミを回収することができ,充実感にあふれた作業となりました。

     今後も地域貢献をはたすべく,様々なボランティア活動に取り組んでいきたいと思います。


2014年2月27日

  • 2014年02月27日(木)

    「いのちの授業」-種子島の救急救命の現状-

    ファイル 1425-1.jpg 2月27日(木)2限目に,田上病院麻酔科部長の高山千史先生による講演「いのちの授業-種子島の救急救命の現状-」が行われました。これは卒業を控えた3年生に向けて,昨年から行われているものです。

     講演では,種子島の「心肺停止状態からの社会復帰率」が全国平均よりもずっと高いこと,それが種子島の人々の“つながり”の深さから来ていることを教えていただきました。そして,「都会に出ても,種子島の人々の温かさを忘れずに困った人を助けてあげてほしい」「心肺停止状態の人に出会ったら,119番通報だけでなく,AEDなどの蘇生処置に積極的に取り組んでほしい」と話されました。
    ファイル 1425-3.jpg ファイル 1425-2.jpg
     また,福岡の助産師・寺田恵子さんの「いのちの教育活動」について取材したニュース映像を観て,「いのちの大切さや親のありがたみについて,もう一度考えてほしい」と話されました。生徒たちはビデオや先生の講演を,真剣な表情で受け止めていました。
    ファイル 1425-4.jpg ファイル 1425-5.jpg
     3月3日(月)の卒業式まで,あと少しとなりました。少しでも多くのことを吸収して,胸を張って種子島から巣立っていってほしいと思います。


2014年2月26日

2014年2月25日

  • 2014年02月25日(火)

    車体検査

    ファイル 1422-1.jpg 2月25日(火)放課後,体育館前で単車通学生対象の車体検査が行われました。今年も西之表市交通安全協会のご協力のもと,地元のバイク販売店の方々による点検を行っていただきました。

     もうすぐ春です。新しい年度を怪我なく迎えることができるように,日頃から安全運転と定期点検に努めてほしいものです。
    ファイル 1422-2.jpg ファイル 1422-3.jpg
    ファイル 1422-4.jpg ファイル 1422-5.jpg


2014年2月21日

  • 2014年02月21日(金)

    公務員受験希望者向け講座

    ファイル 1421-1.jpg 2月21日(金)放課後に,視聴覚室で公務員受験希望者に向けた「公務員受験希望者向け講座」が実施され,14名の生徒が参加ました。今回は講師として東京アカデミー鹿児島校の松元先生に来校いただきました。

     まずは公務員の種類や区分,公務員試験の仕組みや内容について教わりました。次に,実際の公務員試験問題を解き解説をしていただきました。
    ファイル 1421-2.jpg ファイル 1421-3.jpg
     今までなんとなく「公務員になりたい」と考えていた生徒たちも,公務員試験の内容や試験問題に触れ,その難易度や倍率に身が引き締まったようです。合格に向けてぜひ頑張ってほしいものです。


2014年2月20日

  • 2014年02月20日(木)

    交通安全教室・防犯教室

    ファイル 1420-1.jpg 2月20日(木)の2時間目に,武道館で3年生を対象にした交通安全教室,防犯教室が実施されました。今回は種子島警察署交通課・防犯課から講師をお招きし,運転免許初心者への指導や,一人暮らしを始める際の防犯についてお話をいただきました。

      交通安全の問題も,防犯の問題も,「自分は大丈夫だろう。」という過信から生まれます。また,他人を「疑う」ことに慣れていない,純朴な種子島の生徒だからこそ,犯罪へ巻き込まれる心配も大きいものです。生徒たちが今日の講話を胸に留め,交通事故や犯罪に巻き込まれることがないように自覚してくれることを願います。

    ファイル 1420-3.jpg ファイル 1420-2.jpg 


2014年2月19日

  • 2014年02月19日(水)

    車体検査事前説明会

    ファイル 1419-1.jpg 2月19日(水)16時より,武道館で単車通学生を対象にした車体検査事前説明が実施されました。これは2月25日に行われる単車の車体検査にむけて検査項目を確認し,検査に合格できるよう車体整備を事前に実施しておくためのものです。

     生徒は配布された車体検査実施要項と点検項目に目を通し,説明を熱心に聞いていました。また,交通安全や交通マナーについても改めて指導がありました。交通安全の第一歩は安全に整備された車体からはじまります。交通安全への意識を高め,正しい整備を心がけてほしいと思います。
    ファイル 1419-2.jpg ファイル 1419-3.jpg


2014年2月18日

  • 2014年02月18日(火)

    中学生・高校生と種子島の将来を語る会

    ファイル 1418-1.jpg 2月15日(土)午後,中種子町中央公民館で「中学生・高校生と種子島の将来を語る会」が開かれ,本校からは3年生の生徒5名が参加しました。この会は,日本の未来を担う中学生・高校生に「将来の種子島に期待すること」「どうすれば種子島が良くなっていくのか」といった点について議論してもらい,その内容を行政機関をはじめとする各種団体に伝えることで,今後の種子島の発展に役立てようと毎年開かれているものです。

    ファイル 1418-2.jpg あらかじめ参加校に与えられたさまざまな「テーマ」について,生徒たちが考えたことを材料にしながらいろいろな議論が展開されました。本校のテーマは「種子島を全国に自慢できることは何か」で,農業や人の温かさ,ロケットの打ち上げや海など,いろいろな材料を取り上げながら生徒たちの意見・アイデアを積極的に発表していました。
    ファイル 1418-3.jpg ファイル 1418-4.jpg
    ファイル 1418-5.jpg 生徒たちの頑張る姿が,種子島のさらなる発展に繋がっていってほしいと思います。


2014年2月17日

  • 2014年02月17日(月)

    科朝礼

     本日は,普通科・生物生産科・電気科の各科に分かれての科朝礼が行われました。
    ファイル 1417-2.jpg ファイル 1417-1.jpg
    ファイル 1417-3.jpg 朝礼ではそれぞれの科の先生からの講話があり,ソチ五輪での日本人選手の活躍の話や,次の学年への進級や進路実現に向けての話がありました。


2014年2月14日

  • 2014年02月14日(金)

    第3回学校関係者評価委員会

    ファイル 1416-1.jpg 2月13日(木)午後,校長室で第3回学校関係者評価委員会が開かれ,4名の評価委員の方々にご参加いただきました。今回はこれまでの生徒・保護者・教職員アンケートの内容と,それに対する学校からの回答を素材に,種子島高校のこれまでの取り組みと,これからのあるべき姿についてのさまざまなご示唆をいただきました。
    ファイル 1416-2.jpg ファイル 1416-3.jpg
    ファイル 1416-4.jpg 今回いただいたご意見を生かしながら,今後のより良い学校作りに努めてまいります。お忙しいなかご協力下さいました評価委員の皆様,どうもありがとうございました。


2014年2月13日

  • 2014年02月13日(木)

    消費者教育教室

    ファイル 1415-1.jpg 2月13日(木)2限目に,武道館で3年生に向けた「消費者教育教室」が行われました。

     昨年に引き続き,講師に西之表市消費生活センターの大野睦美先生をお迎えし,「契約とは」「マルチ商法」「クーリングオフ」などの内容について,わかりやすく解説していただきました。

    ファイル 1415-3.jpg ファイル 1415-2.jpg

     今年も講座の中で○×クイズを実施したり,生徒自身が参加して寸劇や発表をしたりと楽しい時間を過ごすことができ,生徒たちはこれからの消費生活において大事なことを学ぶことができました。インターネット取引の増加に伴い新しいトラブル事例が増えており,消費者側にも積極的な自衛策が求められていることがよくわかりました。

    ファイル 1415-4.jpg ファイル 1415-5.jpg

     今回の教室で学んだことを忘れずに,卒業後もより良い消費者として充実した生活を送っていってほしいものです。


2014年2月12日

  • 2014年02月12日(水)

    農業の門出を励ます会

    ファイル 1414-1.jpg 2月12日(水)3限目,武道館で「農業の門出を励ます会」が行われました。これは生物生産科を卒業したあとに,農業関係の学校に進学したり就職したりする生徒を激励するために毎年行われているものです。今年度は,9名の生徒たちが激励の対象となりました。

    ファイル 1414-2.jpg 種子島高校農業教育普及連携事業協議会会長の長野力・西之表市長からは,「種子島の実情や社会情勢をしっかり学んだうえで自分の生き方をよく考え,種子島の農業を支え発展させてください。」という激励のことばをいただきました。その後,生徒ひとりひとりによる決意発表があり,農業にかける夢や希望が述べられました。

     記念品贈呈や記念撮影のあとに,本校生物生産科が生産したジュースによる乾杯が行われ,出会者全員で生徒たちの門出を祝いました。
    ファイル 1414-3.jpg ファイル 1414-4.jpg
    ファイル 1414-5.jpg この会の開催のために,西之表市長をはじめ,中種子町,南種子町,熊毛支庁,西之表市,種子屋久農業協同組合,県酪農業協同組合などからたくさんの来賓の方々にご出席いただきました。ありがとうございました。生徒たちにとっても大きな励みになったと思います。農業に従事する生徒の今後の活躍を祈念します。


2014年2月7日

  • 2014年02月07日(金)

    平成25年度 校内弁論大会

    ファイル 1413-1.jpg 2月6日(木)7限目に,体育館で校内弁論大会が行われました。今年も各クラス代表の弁士たちが,それぞれの考えを表現力豊かに伝えてくれました。聞く側の生徒たちの態度も非常に真剣で,充実した時間となりました。発表の詳細については次の通りです。

    ①『いじめについて』橋村 明穂(電気科2年)
    ②『生きることの大事さ』折口 大成(電気科1年)
    ③『コミュニケーション能力の大切さ』野元 優花(普通科2年)
    ④『あの日がなかったら今の私はいない』
           中久保千彩季(生物生産科2年)
    ⑤『感謝』竹田沙穂理(生物生産科1年)
    ⑥『空から見守っていてね』古元あすか(普通科1年)
    ⑦『頑張れない私』曽木 悠美(普通科1年)
    ⑧『なぜ勉強しないといけないのか』日高 奈美(普通科2年)

    ファイル 1413-2.jpg ファイル 1413-3.jpg

     審査の結果,野元 優花さんの『コミュニケーション能力の大切さ』,日高 奈美さんの『なぜ勉強しないといけないのか』が優秀賞に,そして中久保千彩季さんの『あの日がなかったら今の私はいない』が最優秀賞に輝きました。

    ファイル 1413-4.jpg ファイル 1413-5.jpg


2014年2月6日

  • 2014年02月06日(木)

    3年生向け講演(思春期健康教育)

    ファイル 1412-1.jpg 2月6日(木)の午前中,鹿児島大学医学部保健学科准教授の下敷領須美子先生による講演が行われました。これは3年生に向けた思春期健康教育の一環として行われたもので,西之表市福祉事務所と鹿児島大学との連携により実現しました。

     講演では「デートDV」「性感染症」「HIV」といったテーマについて,詳しい資料を活用しながらわかりやすくお話しいただきました。そして,先生が講演の最後におっしゃった「あなたたちのお父さんとお母さんが出会い,せっかくこの世に生まれてきたのだから,自分を大切にして生きて下さい」という言葉が印象に残りました。生徒たちも真剣な表情で講演に聴き入っていました。
    ファイル 1412-2.jpg ファイル 1412-3.jpg
     お忙しいなかご講演くださいました下敷領先生,どうもありがとうございました。


  • 2014年02月06日(木)

    進路だより就職編「飛躍」 2013年度第6号

    ファイル 1411-1.png 進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2013年度第6号が発行されました。

    「飛躍」2013年度第6号
    (2月6日発行,PDF 435KB)

    ※左の画像は概要イメージです。
     内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。


2014年2月5日

  • 2014年02月05日(水)

    3年合同終礼

    ファイル 1408-4.jpg 1月31日(金)夕方,体育館で3年生の合同終礼が行われました。学年主任や生徒指導主任,交通係・就職担当の先生方から,これからの生活についてさまざまな指導が行われました。

     2月以降,大学入試を目指す生徒たちは2次試験に向けて勉強を続けます。また,就職や進学先が決まった生徒たちは自宅学習期間に入り,1週間に1回の登校となります。事故やケガ,病気などに気をつけて,卒業までの時間を充実したものにしてください。そして3月3日(月)の卒業式には,みんなが笑顔で卒業できるようにしたいものです。
    ファイル 1408-1.jpg ファイル 1408-3.jpg


2014年2月4日

  • 2014年02月04日(火)

    県高校新人駅伝競走大会

    【陸上部】
     大会名:第20回鹿児島県高等学校新人駅伝競走大会
     主 催:鹿児島県高等学校体育連盟・鹿児島陸上競技協会
     場 所:南さつま市 吹上浜海浜公園周辺コース
     期 日:1月31日~2月1日(金・土)
     結 果:総合成績 10位 54分48秒

     1区(4km) 馬場陽葉理(2年)
     13分57秒(区間9位)
     2区(3km) 日高 晴菜(2年)
     11分29秒(区間9位)
     3区(3km) 古田まなか  
     14分59秒(区間24位)
     4区(3.8km) 竹迫樹李亜  
     14分23秒(区間4位)

    ファイル 1410-1.jpg ファイル 1410-2.jpg

    〔顧問によるコメント〕
     11月に実施された県駅伝大会では目標の8位入賞を達成したが、今回はメンバーがそろわなかったり故障者が出たりと、苦しいレースが予想された。しかし当日はそれぞれの生徒が自分の持てる力をしっかりと発揮することができ,最後までたすきをつなぐ気持ちの入ったよいレースができた。

     次は5月の県総体が大きな目標となる。個々のレベルアップを図っていきたい。
    ファイル 1410-3.jpg ファイル 1410-4.jpg


2014年2月3日

  • 2014年02月03日(月)

    職員研修(メンタルヘルスについて)

    ファイル 1409-1.jpg 1月31日(金)夕方,会議室でメンタルヘルスに関する職員研修が行われ,県の自立支援相談員(スクールカウンセラー)の福崎英子さんに「ストレスに対する対処行動(coping)~予防という視点~」というテーマで講話をいただきました。

     講話では,職場でよく起こりがちなパワハラ・セクハラといった事例の実態と原因についての解説や,事前に職員から回収されたアンケートを元に,職員がどのような点についてストレスを抱えやすいのか,またそれにどのように対処していけば良いのかといった実践的な内容が多く語られました。

     お忙しいなか,非常に充実した研修をしてくださいましてありがとうございました。
    ファイル 1409-2.jpg ファイル 1409-3.jpg


2014年2月1日

  • 2014年02月01日(土)

    パワーアップ研修・研究授業(英語)

    ファイル 1407-1.jpg 1月31日(金)4限目に,英語科のパワーアップ研修が行われました。今回は総合選択B「英語探求」の授業で,普通科2組・生物生産科・電気科の生徒たち25名が3班に分かれ,それぞれが制作した英語劇のビデオを発表し合い,評価するという形式をとりました。

     ビデオの発表前にビデオの内容を英語で発表したり,発表後にそれぞれいろいろなコメントを交換し合ったり,投票用紙を配布して最優秀主演賞の生徒を選出したりと,終始和やかなムードのなかで授業が進んでいきました。
    ファイル 1407-2.jpg ファイル 1407-3.jpg
     3年生最後の授業がビデオ作品制作ということで,非常に充実した時間が過ごせたのではないかと思います。頑張った生徒たち,指導にあたった英語科の小脇先生,ご苦労様でした。
    ファイル 1407-4.jpg ファイル 1407-5.jpg