分類
2015年08月14日(金)
【普通科】学部・職業調べ発表会(2年総合学習)
7月14日(火)7限目の総合的な学習の時間に,2年普通科の生徒たちが「進路に関する調べ学習」の発表会を行いました。この調べ学習は,これから就職・進学先をより具体的に考えていく生徒たちが,大学の研究内容などについて深く知ったり,職業の種類や就業方法などについて自分たちで学ぶことで,進路に対する知識をより深めるために行われたものです。
2015年08月13日(木)
【生物生産科】ホルスタイン共進会に向けて
酪農専攻の生徒たちが,ホルスタイン共進会に向けた準備を始めています。
今年度の鹿児島県ホルスタイン共進会は,例年より早い9月下旬に行われることになりました。そのため,熊毛地区の共進会も前倒しとなり,9月上旬に行われます。2015年08月12日(水)
原付通学生実技講習会
7月6日(月)と7日(火)の2日間,種子島自動車学校で原付通学生を対象とした実技講習会が行われました。この講習会は,学校に原付で通学している生徒たちの安全意識の高揚と運転技術の向上を図るため,種子島自動車学校と種子島警察署のご協力をいただき,毎年行われているものです。
2015年08月10日(月)
3学年PTA
7月14日(火)6・7限目,武道館で3学年PTAが行われました。今回は進路指導部の就職指導係・キャリアカウンセラー,そして進路指導主任の3名から,今後の就職・進学活動に向けた取り組みについて,資料を使いながら説明しました。台風11号が近づきつつある蒸し暑い環境でしたが,生徒たちはみんな真剣に話を聞いていました。
2015年08月07日(金)
【普通科】『夏トライ! グレードアップゼミ』終了
8月4日(火)から3日間,鶴丸高校で行われた『夏トライ!グレードアップゼミ』が終了しました。最終日の6日(木)は午前中に2コマの授業が行われたあと,午後からは三島村役場の大岩根尚さんによる講演が行われました。
2015年08月06日(木)
【生物生産科】パッションフルーツの時期になりました
食品加工部門では毎年,近隣の農家さんからパッションジュースの原料となるパッションフルーツを購入しています。今年も7月中旬から,約20戸の農家さんに完熟した果実を朝早く納入していただいています。
今年は天候不順で収量が減っていますが,そのような状況でも学校に納入してくださることで,計画通りの加工実習ができることに感謝しています。2015年08月06日(木)
【普通科】『夏トライ! グレードアップゼミ』2日目
普通科2年1組(文理コース)の生徒たちが参加している『夏トライ! グレードアップゼミ』の2日目が終了しました。夜の学習会では,昨年度1年担任だった小島先生がお越しになり,生徒を激励してくださいました。生徒たちもとても嬉しそうでした。
2015年08月05日(水)
【普通科】2年生が『夏トライ! グレードアップゼミ』に参加しています
普通科2年1組(文理コース)の生徒たちが,8月4日(火)から鶴丸高校で行われている『夏トライ!グレードアップゼミ』に参加しています。これは,同じ意識を持った高校生が一堂に会し,切磋琢磨しながら学習することで進学への意識を明確にすることを目的として,毎年行われているものです。
2015年08月04日(火)
【普通科】3年校外体験学習会
8月3日(月)から5日(水)までの3日間,普通科3年1組の生徒20名が『校外体験学習会』に参加しています。
これは,①予備校で浪人生や他校の現役生とともに授業を受けることで,大学受験の最前線の緊張感や熱量を体感すること,また,②校外での宿泊を伴った学習を体験することで,大学入試センター試験本番時の1日の流れを事前に経験することを目的として毎年行われているものです。今年も,北九州予備校鹿児島校にお世話になっています。2015年08月03日(月)
【国民文化祭】種子島中央体育館での合同練習
7月24日(金)午後,中種子町の種子島中央体育館で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。