分類

  • 2016年02月02日(火)

    【生物生産科】農業の門出を励ます会

    0_2 1月29日(金)3限目,武道館で平成27年度の「農業の門出を励ます会」が行われました。これは生物生産科を卒業後に直接就農する,または就農するための進学や農業関連企業等に就職する生徒たちの門出を励ますために,毎年この時期に行われているものです。

    13 来賓として,長野力・西之表市長,名越修・南種子町長をはじめ,西之表市農林水産課,熊毛支庁の農政普及課,中種子町農林水産課,南種子町の総合農政課,種子屋久農業協同組合から合計9名の皆様に御出席いただきました。
  • 2016年02月01日(月)

    「生き方を模索する」いじめ問題等相談員派遣事業講演

    2 1月28日(木)5限目,体育館で『生き方を模索する』をテーマに講演会が行われました。これは鹿児島県が行っているいじめ問題等相談員派遣事業の一環として行われたもので,今回は鹿児島メンタルサポート研究所所長・臨床心理士で鹿児島大学名誉教授の清原浩先生にお話をいただきました。

  • 2016年01月29日(金)

    進路だより進学編「羅針盤」2016年1月号

    進路指導部発行「羅針盤」
    2016年1月号をお届けします。

    「羅針盤」2016年1月号
    (1月28日発行,PDF 385KB)

    ※左の画像は概要イメージです。
     内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。

  • 2016年01月28日(木)

    【種子島中学校】高校生/高等学校教諭による進路講話

    0 1月21日(木)午後,種子島中学校体育館で「高校生・高等学校教諭による進路講話」が行われました。これは中学校の進路学習の一環として行われたもので,もうすぐ進級する中学2年生を対象に,高校生活への理解と,高校卒業後の進路について考えてもらうために行われたものです。
  • 2016年01月25日(月)

    【生物生産科】肉牛班の課題研究「和牛舎の看板作成」

     1月20日(水)に行われた生物生産科「課題研究発表会」の中で,肉牛班が発表した内容をご紹介します。

     肉牛班では,和牛舎の存在を広くPRするために看板制作に取り組みました。いきなり大きな看板を作るのは難しいため,最初に練習として個人の表札とやや小さめの看板を作成し,仕上がりまでの手順や工具の取扱いについて習得しました。

    01
  • 2016年01月23日(土)

    【生物生産科】課題研究発表会

    0_2 1月20日(水)午前中,武道館で生物生産科の課題研究発表会が行われました。

     課題研究とは「農業に関する課題を設定し,その課題解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の深化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的・創造的な学習態度を育てる」科目です。今回はこれまでの研究活動の総まとめとして,生徒たちがパソコン機器等を使用しながら研究成果を披露・発表しました。
  • 2016年01月22日(金)

    【電気科】課題研究発表会・進路体験発表会

    0 1月19日(火)午後,電気工事室で平成27年度の課題研究発表会が行われました。

     これは,電気理論や電気技術,電気実習の応用である「課題研究」の成果を発表し,資質の向上を図るとともに,職業的な能力を高めることを目的に毎年行われているものです。今年も7つのグルーブがそれぞれの取り組みについて発表しました。
  • 2016年01月20日(水)

    【生物生産科】手打ちうどんに挑戦

    0 1月13日(水),生物生産科1年の生徒たちが,総合実習で手打ちうどんづくりを体験しました。
    生物生産科の総合実習は週に2回,2時間連続の授業が組まれており,クラスの生徒を3つのグループに分けて,野菜・草花・生物工学・肉牛・酪農・食品加工の各部門での実習を行っています。今回は,食品加工部門の生徒たちが「うどん」づくりに挑戦しました。

  • 2016年01月19日(火)

    熊毛地区高校総合文化祭 in 屋久島

    0 1月15日(金)午後,屋久島町の離島開発総合センターで,『平成27年度 熊毛地区高校総合文化祭』が行われました。

     種子島高校からは吹奏楽部・軽音楽部・放送部の生徒たちがステージ発表を,そして美術部・写真部・書道選択者の生徒たちが展示部門に参加し,日頃の活動の成果を披露しました。また,種子島中央高校や屋久島高校,そして中種子養護学校の生徒たちもステージ・展示の両部門で活躍しました。
  • 2016年01月18日(月)

    センター試験終了

     昨日のセンター試験2日目の様子です。

     昨日と同じく,KCSで自習をしたあと試験会場に向かいました。試験の合間も,時間ぎりぎりまでノートや参考書の見直しをしたり,先生に質問したりしていました。

    Dsc_1525Dsc_1528
    Dsc_1537Dsc_1541