学校行事

  • 2015年09月10日(木)

    就職試験壮行会

    1 9月9日(水)朝,体育館で就職試験壮行会が行われました。これは,9月16日から始まる就職試験に向けて,一般企業や公務員への就職を希望している生徒たちを全校生徒で激励するため,毎年行われているものです。
  • 2015年09月06日(日)

    創立10周年記念体育祭

    1 9月5日(土),本校グラウンドで『種子島高校創立10周年記念体育祭』が行われました。

     今年は1年が赤組,2年が緑組,3年が青組に分かれ,競技・応援それぞれの部で生徒たちは自分たちの力を出し切って,一生懸命頑張りました。

    Img_0079Img_0081
    Img_0078Img_0080




  • 2015年09月05日(土)

    体育祭予行

    Img_0039 9月4日(金),なんとか天気が回復し,体育祭の予行が行われました。

     昨日までの雨でグラウンドの一部がぬかるんでいたため,朝から体育科の先生方や野球部などの部活動生がグランドの水抜きを行いました。そして1限目に全体準備,2限目から7限目までかけて,明日の体育祭に向けた予行が行われました。
  • 2015年09月05日(土)

    体育祭当日の朝

    Img_0066 創立10周年記念体育祭の当日,朝の校門の様子です。

     校門の看板も,今年は創立10周年仕様です。美術の山下晴道先生のご指導のもと,気合いの入った装飾が気分を盛り上げてくれます。

     開会式は,8:45からの予定です。
  • 2015年09月04日(金)

    体育館での体育祭練習

    1 9月5日(土)の創立10周年記念体育祭に向けて,本格的に練習が始まりました!...とい言いたいところなのですが,2日~3日にかけて激しい雨が降り,グラウンドが使えない状態が続きました。

    2 写真は,2日(水)午後に体育館で行われた出場選手確認と役員打ち合わせ,練習の様子です。整列や行進,3年生のフォークダンスなど,いろいろな練習を交互に行いました。
  • 2015年09月03日(木)

    表彰伝達式

     9月1日(火),始業式の前に体育館で表彰伝達式が行われました。

    1_2○放送部
     第62回 NHK杯
     全国高校放送コンテスト
     ラジオドキュメント部門
      入選
       ☆関連記事はこちらです


    2_2○吹奏楽部
     第60回
     鹿児島県吹奏楽コンクール
      金賞(高等学校Bの部)
       ☆関連記事はこちらです


    ○漢字検定2級 5名
    4_242

    4_3○第44回全国高等学校書道展
     (四国大学主催) 特選
      濱尾 恵吏(普通科1年)




    5_2○野球部
      鹿児島県高校野球
      地区新人大会 優勝




    6
  • 2015年09月02日(水)

    2学期始業式

    4 9月1日(火)朝,体育館で2学期の始業式が行われました。

     前田光久校長は,式辞のなかでまず夏休みを振り返り「就職や進学のため,あるいは部活のためにきつい思いをした人は多いと思う。その経験が,必ずこれからの人生の支えになる」と話しました。

  • 2015年08月29日(土)

    【国民文化祭】日ポみなと公園での合同練習

    1 8月28日(金)午後,西之表市の日ポみなと公園で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。
  • 2015年08月18日(火)

    中学生1日体験入学

    11749570_867144570036268_1846235425 7月30日(木),平成27年度の『種子島高校一日体験入学』が行われました。今年の参加者は65名で,北薩地区からの参加もありました。今年度も,本校の生徒たちが主体となって,自分たちの高校生活を中学生に分かりやすく説明してくれました。
  • 2015年08月12日(水)

    原付通学生実技講習会

    7 7月6日(月)と7日(火)の2日間,種子島自動車学校で原付通学生を対象とした実技講習会が行われました。この講習会は,学校に原付で通学している生徒たちの安全意識の高揚と運転技術の向上を図るため,種子島自動車学校と種子島警察署のご協力をいただき,毎年行われているものです。

  • 2015年08月10日(月)

    3学年PTA

    1 7月14日(火)6・7限目,武道館で3学年PTAが行われました。今回は進路指導部の就職指導係・キャリアカウンセラー,そして進路指導主任の3名から,今後の就職・進学活動に向けた取り組みについて,資料を使いながら説明しました。台風11号が近づきつつある蒸し暑い環境でしたが,生徒たちはみんな真剣に話を聞いていました。
  • 2015年08月03日(月)

    【国民文化祭】種子島中央体育館での合同練習

    Img_6605 7月24日(金)午後,中種子町の種子島中央体育館で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。


  • 2015年07月18日(土)

    1学期終業式

    C 7月17日(金),大掃除のあとに体育館で1学期の終業式が行われました。学校長式辞では,前田光久校長が「自分自身に向き合うことの大切さ」について話しました。
  • 2015年07月17日(金)

    1学期クラスマッチ

    8 7月15日(水)午後から16日(木)にかけて,1学期のクラスマッチが行われました。3年生にとっては最後のクラスマッチということで,生徒たちは張り切って各種目に取り組んでいたようです。台風11号の接近で進行が危ぶまれましたが,なんとか最後まで試合を終えることができました。
  • 2015年07月15日(水)

    体育祭全体練習

    1_2 7月10日(金)3・4限目,今年度初めての体育祭全体練習が行われました。前の週から学年ごとの練習は行っていましたが,今回は校庭に全校生徒が集まり,行進の手順や「若い力」の練習,ラジオ体操などの練習を行いました。雨も心配されましたが,なんとか2時間,練習を続けることができました。
  • 2015年07月13日(月)

    1学年合同LHR(性教育)

    11714295_401881216664545_2114324860 7月9日(木)5限目,武道館で1学年全員を対象とした合同LHRが行われました。これは,夏休みに向けて生徒たちに『性』の問題について考えてもらうために行われたもので,養護教諭の藤田先生が「妊娠の確率」や「性感染症」などの話題について,わかりやすく話してくださいました。
  • 2015年07月11日(土)

    七夕飾り

    Dsc03043 家庭科準備室の前に,今年も七夕飾りが立てられました。生物生産科の先生方が切り出してきた立派な竹に,生徒や教職員の願い事が書かれた短冊がたくさん飾られています。

     まだ当分の間は飾っておくそうですので,まだ短冊を飾っていない方,癒やされたい方は,ぜひ家庭科室の前まで足をお運び下さい。
  • 2015年07月06日(月)

    性教育講演会

    1 7月2日(木)5限目,体育館で2年生を対象にした性教育講演会が行われました。今回は公益財団法人・性の健康医学財団理事長で医学博士の北村唯一先生から,「自分の為にパートナーの為に,性感染症を学ぼう」というテーマでお話をいただきました。
  • 2015年06月29日(月)

    交通安全教室

    1 期末考査最終日の6月26日(金)4限目,全校生徒を対象に体育館で『交通安全教室』が行われました。今回は『自転車による事故と賠償責任』というテーマを中心に,ビデオ鑑賞と種子島警察署の担当の方によるお話をいただきました。

  • 2015年06月28日(日)

    第1回中高連絡会

    1 6月24日(水)午後,本校会議室で第1回中高連絡会が行われました。種子島中学校・中種子中学校・南種子中学校・西之表市教委から計15名の先生方にご参加いただき,有意義な情報交換を行うことができました。
  • 2015年06月23日(火)

    【国民文化祭】西之表市民体育館での合同練習

    11418207_881737541895392_889582201_ 6月17日(水)午後,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が,西之表市民体育館で行われました。今回から,男子と女子で振り付けが異なる部分が出てきて,全体の動きがこれまで以上に変化に富んだものになってきました。完成が楽しみです。
  • 2015年06月17日(水)

    教育実習生研究授業

    1 6月12日(金)午後,理科の教育実習生の研究授業が行われました。今回は,1年1組の生徒たちを対象に,教科「科学と人間生活」の中から「DNAの立体構造」について物理室で授業を行い,この日をもって教育実習終了となりました。

    43
  • 2015年06月15日(月)

    【地震に備えて】防災・避難訓練

    1 6月4日(木)7限目,今年度1回目の防災・避難訓練が行われました。今回は地震による出火を想定した訓練で,各教室から校庭への避難経路を確認したあと,実際に避難訓練を行いました。

  • 2015年05月28日(木)

    【国民文化祭】種子島中央高校との合同練習

    A 5月27日(水)午後,中種子町にある種子島中央体育館で,国民文化祭のオープニングパフォーマンスに向けた種子島中央高校との合同練習が行われました。今回は2回目の練習ということで,音楽に合わせた具体的な動きについて,舞踊家・振付家の谷ようこさんから指導していただきました。

    BC

  • 2015年05月25日(月)

    【統一LHR】You are beautiful because...

    1 5月14日(木)5限目,人権に関する統一LHR(ロングホームルーム)が行われました。今回は「You are beautiful because...(照れずにほめ上手)」というテーマで,お互いの良いところをワークシートに書き込みながら自己肯定感を高める作業に取り組みました。
  • 2015年05月23日(土)

    【国民文化祭】体育館での振り付け練習

     5月22日(金)4限目,中間考査を終えた2年生の生徒たちが,体育館で国民文化祭に向けた振り付け練習を行いました。これは,4月10日(金)に行われたワークショップに続く形で行われたもので,舞踊家・振付家の谷ようこさんが振り付けを説明したDVDを観ながら,保健体育科の佐藤先生が指導を行いました。

    Dsc01750Dsc01749

     次の練習は,27日(水)午後に種子島中央高校で行われます。

    201505
  • 2015年05月17日(日)

    平成27年度 PTA総会

    1_3 5月13日(水)午後,体育館で平成27年度のPTA総会が行われました。

     協議では,上西と美浜・古園・中西,野首地区の地区PTAの統合が承認され,今年度から合同で活動することが決まりました。また,高石PTA会長をはじめ6名の新年度役員が承認されたあと,2年間にわたりPTA副会長として活躍された西ちかえさんに,感謝状が贈呈されました。

    4_35_3


  • 2015年04月21日(火)

    原付利用モデル校指定式・セーフティチャレンジ180開始式

    1 4月20日(月)朝,体育館で『原付利用モデル校指定式』と『セーフティチャレンジ180開始式』が行われました。まず初めに,原付通学の生徒を代表して普通科2年の上妻寅泰くんが,種子島警察署長の松永和彦さんから『原付利用モデル校』の指定書を受け取りました。


  • 2015年04月13日(月)

    部活動紹介

    5_2 4月10日(金)3・4限目,体育館で1年生を対象にした「部活動紹介」が行われました。

     今年もそれぞれの部活動が,部員獲得を目指して体育館内での実演,楽曲の演奏,ビデオによる活動ダイジェスト映像の上映など,趣向を凝らした“紹介”を行いました。

    1_22_2

  • 2015年04月12日(日)

    対面式

     4月10日(金)朝,体育館で新入生と2・3年生の対面式が行われました。先輩たちの拍手に迎えられ,緊張の面持ちで体育館に入場してきた生徒たち。

    12

    3