学校行事
2025年04月23日(水)
PTAポロシャツ販売の案内です。
2025年04月21日(月)
科朝礼です
今朝,科朝礼がありました
普通科は体育館,生物生産科は選択室1,電気科は武道館。
普通科では職員による講話がありました。
『嫌われる勇気』という本を知っていますか。課題の分離が大事。人の悩みはほとんど人間関係だ。自分の課題に取り組んだほうが良い。この考えに,気が楽になった。やらされるより自分ですることが大事。
今後に生かしていきましょう。
2025年04月14日(月)
学年朝礼です
今朝,学年朝礼がありました。
1年生は武道館前中庭,2年生は武道館,3年生は体育館です。
今日は晴天で,風もなく穏やかな天気でした。
1学年の様子
講話があります。
2025年04月10日(木)
対面式です
本日,体育館で,対面式がありました。
新入生入場です。2・3年生は拍手で迎えます
生徒会歓迎の言葉
教頭先生から
新入生代表あいさつ
生徒会執行部紹介
最後は,2・3年生による校歌紹介
新入生のみなさん,ようこそ種子島高校へ。これから頑張ってください。
2025年04月08日(火)
第20回 入学式です
本日,種子島高校第20回入学式が,行われました。とても良い天気に恵まれました。
新入生に対して,武道館で事前指導です
新入生入場直前。武道館横に整列します
入学許可です。
新入生代表宣誓
今年は,音楽選択者による,校歌の紹介です。
ご入学おめでとうございます。
2025年04月07日(月)
新任式,始業式です
本日体育館で,新任式,始業式がありました。
はじめに新任式
校長先生初め,新任の先生方からあいさつをいただきました。
生徒会から歓迎の言葉
そのあと始業式。校長先生あいさつ
「あえて,束になる」
世の中には色々な人がいる。似た者同士で一緒になることが多いが,異なる考えの人を寛大な心で認め,自分の成長につなげることが大事。お互いの個性や強みを認め合い,束になる。
生徒指導部からあいさつ。目標は,生徒全員が安心安全に,学校生活を送ること。自己指導能力を身に付ける。自分で自分の行動をコントロールできる。個性の尊重。社会の中での自分らしさを大事に。
さあ新学期スタートです。新たな気持ちで頑張りましょう。
2025年03月25日(火)
表彰式,離任式です
本校体育館で表彰式,離任式がありました。
第65回鹿児島県高等学校春季卓球大会 個人シングルス
第5回 高校生探究コンテスト (株)JTB霞が関事業部賞
第9回 南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会
令和6年度日本漢字能力検定 2級
2024年度 第3回実用英語技能検定 2級
3学期クラスマッチ バスケットボールの部 男子優勝,準優勝,女子優勝,準優勝
離任式
最後は生徒全員で花道を作って,お見送りします。
転退職される先生方,今まで本当にありがとうございました。お疲れさまでした。お達者でお過ごしください。
2025年03月24日(月)
令和6年度 3学期クラスマッチ
本校で,3学期クラスマッチが実施されました。
体育館でバスケットボール,グラウンドでキックベースがありました。
雨が心配されましたが,無事実施できました。
校長先生のあいさつ
生徒会長あいさつ
競技上の注意
準備運動
2025年03月11日(火)
ホームページでの,合格発表について
令和7年度鹿児島県立種子島高等学校合格発表について,
3月13日(木)午前11時 本校ホームページ http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/taneko/
で,発表します。
なお,当日アクセスが集中して,20分程度遅れる可能性がありますので,ご了承ください。
2025年03月05日(水)
第17回卒業式
3月3日(月)に種子島高校第17回卒業式がありました。
卒業証書授与
各クラスで呼名。代表生徒が登壇します
学校長式辞
教育委員会告辞
西之表市長祝辞
PTA会長祝辞
在校生代表送辞
卒業生代表答辞
記念品贈呈
保護者代表謝辞
卒業生退場。普通科1組
普通科2組
生物生産科
電気科
卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。これから新たな門出です。頑張ってください。
2025年02月05日(水)
3年出校日です。
本日3年生の出校日で、武道館で講話がありました。
1限目は、教頭先生の講話。
働くとはどういうことか、なぜ勉強するか、自由とは、可能性のめざめ、喜怒哀楽あってこその各テーマでお話いただきました。
最後に君たちに贈る3つの言葉として、未来にはまだ失敗がない、どんな道を選んだかではなく、選んだ道でどれだけやるか、この世で一番の幸せは愛する人の幸せを守り抜くこと
なぜ勉強するか … 幸せになるために。生きる力が必要、学び続ける意欲を持ち続けることが大事。などとてもためになるお話でしたね。
続いて自衛隊の方から、防災教室がありました。
正常化バイアスについて、このため対応が遅れる。公助より自助、共助で助かるケースが80%である。地震について、地震への備えについてなど、参考になる話がたくさんありました。今後にいかしていきましょう。
最後に生徒代表あいさつ。講話をしていただいた講師の方々、本当にありがとうございました。
2025年02月03日(月)
種子島吹奏楽祭です
2月1日(土)種子島コリーナで,第9回 種子島吹奏楽祭かありました。
島内3市町村から小学生から一般まで,8団体の単独演奏とすべての団体が参加した合同演奏が行われました。
発表や相互鑑賞,合同演奏などの貴重な経験をさせていただき多くの学びがありました。写真はリハや本番の模様です。ご来場くださった保護者の皆様,先生方,演奏にご協力くださった先生方,ありがとうございました。
この経験を次の卒業式でも生かせるよう頑張ってくれるものと思います。
2024年11月30日(土)
おかえりなさい。修学旅行団のみなさん
本日11時40頃、種子島高校2学年の修学旅行団が西之表港に無事帰ってきました。
おかえりなさい。職員一同お出迎えです。少し旅疲れが見えますか。
無事戻ってきて,ほっとしています。
解散式です。団長の校長先生からあいさつ
生徒代表あいさつ
お迎えに来られた保護者の皆様です。
保護者に向かって,あいさつ
とても楽しい修学旅行でしたね。今回の楽しい思い出をぜひ心に留めて,来週からの学校生活につないでいきましょう。
2024年11月26日(火)
修学旅行1日目 その2
鹿児島空港にて
全体で集合して説明です。
いざ出発です。
2024年11月26日(火)
修学旅行団出発です!!
本日から3泊4日の日程で、2学年が関西方面に、修学旅行に出発します。
あいにくの雨ですが、生徒たちはとても楽しそうです。
職員でお見送りです。
楽しい思い出を作ってきてください。
2024年11月13日(水)
種子島高校同窓会総会です
11月9日(土)18時30分から,ホテルニュー種子島で,初めての同窓会総会が開催されました。来年度は新設種子島高校20周年となります。
2024年11月13日(水)
表彰式、壮行会です
今朝、体育館で全校朝礼がありました。はじめに、表彰式です
第33回鹿児島県高等学校工業クラブ連盟生徒発表大会
大会テーマ部門最優秀賞 「世界を支える技術者へ! 見せてやろう! 無限の可能性」
第46回 九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会 優良賞
引き続き壮行会です
校長先生から、激励の言葉
決意表明
九州大会は福岡県であります。頑張ってきてください。
2024年10月22日(火)
第2回熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議
本日第2回熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議がありました。
この会は,熊毛地区内の中学校,高等学校の先生が集まって,情報交換をしたり,課題を協議し,連携を図るものです。
英語です。
数学です。
理科です。
地歴公民です。
国語です。みなさんいきいきと授業を受けていましたね。
2024年10月04日(金)
全校朝礼です
今日は全校朝礼があり、表彰式がありました。
第49回ふれあい書道展
校内弁論大会
秋季地区大会 男子バレー部優勝
同 女子バレー部優勝
同 野球部優勝
同 女子バドミントン部優勝、個人優勝
同 ソフトテニス部 男子団体優勝
同 ソフトテニス部 女子団体優勝
2024年09月30日(月)
合格祈願!!
今日は地元の菅原神社で合格祈願をしました。
種子島高校3年生全員の,合格をご祈願します。みなさん頑張ってください。
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その6
借り物競走です。
コース上に,お題が書かれているバインダーがあります。
めくって,お題に書かれている物(人)を探します。
ゴールした後,インタビューです
お題は,イケメンですが……
バイクも
最後は,保護者です。
学年対抗リレーです。
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その5
部活紹介です。
バレー部は,本部前でアタック。決まった~?!
女子バレー部は,あのネタのまね?
陸上部なのか,ピストル競技なのか
バスケ部は,ドリブルからの,ダンクシュート
剣道部は,真剣白刃取り,失敗?!
吹奏楽部は,いつものサンバです。
写真部は,シンプルにハイチーズ
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その4
100M走です。
2人3脚ドリブルです。
力自慢です。
15kgの水のうを持ち上げます。
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その3
綱引きです。
むかで競争です。
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その2
応援演舞です。昨年度から全学年合同で応援団を作ります。
2024年09月07日(土)
第19回 体育祭です!! その1
本日,第19回種子島高校体育祭が実施されました。
体育祭のテーマは「Be as one ~ いまこそ 一つに ~」です。
優勝旗返還
生徒会長あいさつ
準備運動。1年生が務めました
体育祭パネル
武道館前で,お茶ゼリーの試食がありました。本校生物生産科の生徒が作りました。
2024年09月06日(金)
体育祭前夜です。
いよいよ明日,体育祭です。
午後からは会場設営です。みんなで協力して,グラウンドや校舎周辺をきれいにしました。
さあ,準備は万端!! 明日は待ちに待った体育祭です。最高の思い出にしましょう。
Be as one (今こそ心を一つに)
2024年09月05日(木)
体育祭予行です。
本日、体育祭予行がありました。
応援演武
綱引きです
大型タイフーン
100m走
新種目 2人3脚ドリブルです。
新種目、力自慢です。15kgです。
フォークダンスです。
部活動紹介です。
2024年09月04日(水)
体育祭の練習です。その3
今日も快晴。とても暑いです。
綱引きの練習です
仲良し5人組です
むかで競争です。息を合わせて走ります
リレーの練習
最後は、フォークダンスの練習です。
今年の体育祭のテーマは、"Be as one" (今こそ一つに) です。みんなで楽しい体育祭にしましょうね。
2024年09月03日(火)
体育祭の練習です。その2
今日も暑い中、体育祭練習でした。
5限目は体育館で招集編成をしました。
応援団あいさつ
団長からの言葉
校歌の練習
列を崩して、自由にして、歌っていいからというと……。3年女子は円陣を組んで歌っていました。
そのあと、種目練習。むかで競争、2人3脚。綱引きそれぞれ練習しました。