学校行事
2024年09月02日(月)
体育祭の練習です。
今週末,9月7日(土)に本校体育祭が開催予定です。今日から体育祭の準備や練習が始まりました。
みんなで協力してテントを立てます
男子が力を合わせてサッカーゴールを運びます
後半は,体育館でフォークダンスの練習です。
みんな楽しそうにしていますね。
2024年09月02日(月)
始業式、表彰式、就職壮行会です
今日二学期始業式がありました。
ついで表彰式がありました。
英検2級
漢検2級
四国大学主催全国高校書道展 特選
県農業クラブ連盟 農業鑑定協議会 優秀賞
第69 回鹿児島県吹奏楽コンクール 【高等学校B 部門】 金賞
第48 回鹿児島県高等学校音楽コンクール 【金管楽器部門】 銀賞
続いて、就職壮行会がありました。
校長先生から、激励の言葉
2年生からエール
生徒代表 決意表明
みなさん頑張ってください。
2024年08月29日(木)
鉄砲祭りに参加しました!!
8月25日(日)に実施された鉄砲祭りに,種子島高校として参加しました。生徒,保護者,職員約60名の参加でした。暑い中,がんばりました。
2024年08月20日(火)
中学生1日体験入学の案内
2024年07月19日(金)
クラスマッチ2日目
7月18日(木)クラスマッチ2日目です。
今日も暑い中,熱戦が繰り広げられました。
結果発表
教頭先生の講評です。
7月19日(金)の終業式でクラスマッチの表彰がありました。
男子フットサル,女子フットサル,男子バレー,女子バレー,トランプの各表彰です。
2024年07月11日(木)
頭髪容儀指導です!!
7月8日(月)学年朝礼で,頭髪容儀指導を行いました。
今回は初の試みとして,生徒同士でペアを作り,相手の服装・頭髪について,チェックし合うという形式で行いました。ねらいは,自己指導能力の育成です。
2024年07月02日(火)
3年生、全体集合写真の撮影です
正門前で、卒業アルバム用の写真をとりました。天気がよくて、暑すぎるくらいでしたが、ばっちりとれました。
4限後、正門前に、集まってきました。
少しまぶしい感じでしたが、よく撮れました。卒業に向けて、行事が終わっていきます。
2024年07月02日(火)
情報モラル教室です
本日4限目に、体育館で、情報モラル教室がありました。
オンラインでの実施です
途中、シンキングタイムがあり、みんなで考えながら取り組み、分かりやすかったと思います。
今後に生かしていきたいと思います
2024年06月28日(金)
交通安全教室です
午後に、体育館で、交通安全教室がありました。
・昨年の鹿児島県の交通事故死者は40人です。
・2輪車の事故防止について。ヘルメットをしっかり着用しましょう。過去5年間の県の事故死者の4割が、頭部外傷。98%ヘルメット着用しているが、半分ぐらい抜けている。
・2輪車の事故防止で多い、右折帯直進の事故について。その原因は
1.2輪車が遠くに感じやすい。
2.車の死角に入ってしまう
防ぐためには、速度を出しすぎない。危険を予測する。
・事故にあったらどうするか。
1.危険防止 2.けが人がいたら、救急車を呼ぶ 3.警察へ連絡する
生徒代表あいさつ。風紀委員長から
今日は貴重なお話をありがとうございました。
2024年06月20日(木)
統一LHR「進路保障について」
5限目に、体育館で、進路保障について、統一LHRがありました。
就職試験の際の不適切な面接について、ワークシートを用いて、分かりやすく話をしていただきました。
体育館での講話のあと、教室に戻り、感想をまとめます。
以下、生徒の感想から。
自分には、どうしようもないことが影響して、志望している企業に入れないのはとても理不尽だと思いました。これからは、何か発言するときに、相手が不快な気持ちにならないか考えて発言するようにしたい。
不適切な質問には「言わない」という選択をして自分や家族の人権を守り,自分の仕事に対する能力を存分にアピールできるように準備していきたいと思った。これから必ず面接を受けることがあると思うので,自分のアピールポイントをしっかり言えるように練習していきたい。
2024年06月17日(月)
表彰式、壮行会です
今朝は、体育館で、表彰式、壮行会がありました。
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト鹿児島県予選
1.テレビドキュメント部門 優秀賞「守り伝えていくために」(全国大会出場作品)
2.テレビドキュメント部門 優秀賞「旅立ち」
3.創作ラジオドラマ部門 優秀賞「紬ぎ繋ぐ この言葉」(全国大会出場作品)
教頭先生から,激励の言葉
放送部,決意表明
7月22日~の全国大会 (東京)に向けて,頑張ってください。応援しています。
2024年06月15日(土)
PTAバレー大会です
本日,本校体育館で,PTAバレー大会がありました。外はあいにくの天気でしたが,体育館内は大変盛り上がりました。
PTA会長あいさつ
学校長あいさつ
閉会式
優勝は,2年生Bチームでした。優勝チームには,賞品があります。
敗れた3年生Cチームには,校長先生も参加し,大活躍でした。
PTAのみなさん,ありがとうございました。とても楽しい1日でした。いい汗かきました。
顧問の先生はじめ,男子バレー部の諸君らには,設営,片付け,進行,審判で,お手伝いいただきました。ありがとうございました。
2024年06月13日(木)
避難訓練です
今日は第1回避難訓練がありました。
避難後,講評をいただきました。
最後,教頭先生から講話。今後にいかしていきましょう。
2024年06月07日(金)
第19回 文化祭 大成功!!
本日気持ちの良い晴天に恵まれ,「Memories that last forever~忘れられない最高の思い出~」のテーマのもと,種子島高校第19回文化祭が行われました。
開会式
ステージ 2-2
ステージ 農業クラブ
放送部 部活動紹介
書道パフォーマンス
ステージ 普通科3年2組
音楽選択 合唱
食物バザー 生物生産科2年
食物バザー 1-1
展示,バザー 生物生産科1年
展示 2-1
電気科2年 おばけ屋敷
展示 電気科1年
図書館 本探しゲーム
展示 写真部
展示 保健委員会
展示 美術選択
展示 美術部
展示
展示
有志参加
食物バザー すごい行列です。
食物バザー 1-2
調理室では,大忙しです。
食事会場での1コマ
展示 電気科
ステージを終えた3年生各クラスは,写真撮影
ステージ 普通科3年1組
ステージ 電気科3年
最後の吹奏楽部の準備が出来るまで,インタビュー
いよいよ,大トリの吹奏楽部
最後は,全員で校歌を歌います。指揮は校長先生
閉会式。新旧生徒会・文化委員のみなさん,放送部のみなさん,ありがとうございました。
全員の知恵とアイデア,努力の結晶で,素晴らしい文化祭が出来ました。テーマにある通り「忘れられない最高の思い出」になりましたね。
2024年06月06日(木)
文化祭前夜
とうとう,明日は,種子島高校第19回文化祭です。今回はその直前の準備風景をお送りします。
これは,おばけ屋敷でしょう!! 楽しみ~
おばけ屋敷は,舞台作りが大変です
これは射的か。割り箸で作った,クロスボウで狙うのか。
1年生のクラス。Tシャツにいろいろ書いています。
こちらも1年生。何か作業しています
調理室では,食物バザー。今年は4クラスも出店しています。焼きそばのよい香りが外まで漂ってきます。
ここは生物生産科。食物バザーで芋スティック?
三日月。文化祭でよく見るやつ。
お菓子とかいろいろ販売あり。楽しそうですね
図書館では,本探しゲームのイベント。面白そうです。
商品で,お菓子がもらえます。
体育館の様子
右手に,音響設備。プロ顔負けです。
左は生徒会本部
武道館で展示。このポスターの出来は,プロ並みですね
書道での作品展示
生物生産科の展示です。
明日が本当に楽しみです。
2024年06月03日(月)
第19回文化祭ポスター
今週6月7日(金) 第19回種子島高等学校文化祭が開催されます。
2024年05月29日(水)
新生徒会役員任命式
本日,臨時の全校朝礼で,生徒会任命式がありました。
新生徒会長のあいさつ
これから1年間よろしくお願いします。
2024年05月27日(月)
教育実習生紹介,旧生徒会役員退任
今朝,本校体育館で,全校朝礼が行われました。
はじめに教育実習生紹介。現在大学4年生です。本日から6月7日まで2週間です。
鹿児島大学理学部理学科在学。教科は生物です。
山口大学人文学部人文学科在学。教科は英語です。
お2人の先生方,よろしくお願いします。
ついで旧生徒会役員退任のあいさつがありました。
1年間お疲れ様でした。
最後に,校長先生から,生徒総会で議決された,学校への要望事項への回答が,ありました。
2024年05月13日(月)
壮行会です!!
今朝は、体育館で、県総体に向けて、壮行会が行われました。
各部の主将が、決意表明をしました。
各部あいさつの時は、その他の部員は起立します。
ぜひ、全力を尽くして、頑張ってください。応援しています。
2024年05月10日(金)
PTA総会!!
本日体育館でPTA総会が行われました。
PTA会長あいさつ
学校長あいさつ
議長あいさつ
新PTA会長のあいさつ
PTA功労者への感謝状贈呈
進路指導部から
生徒指導部から
保健部から
教務部から
このあと,学年PTA,学級PTAがありました。
日頃の教育活動にご協力いただきありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
2024年05月02日(木)
生徒総会です!!
本日体育館で、生徒総会がありました。
生徒会長から
生徒会メンバーの紹介
各専門委員長紹介
議長が選出され,議事を進行します。
各委員会から,年間計画の発表です。
質疑応答
実りある生徒総会でしたね。学校生活にいかしていきましよう。
2024年04月15日(月)
学年朝礼です!!
体育館で、3学年の学年朝礼がありました。
今回は、3学年の先生方の、自己紹介がありました。
2024年04月14日(日)
部活動紹介です
4月12日(金)5,6限に,体育館で,部活動紹介がありました
生徒会から
吹奏楽部の実演を初めとして,各部活動が,DVDにまとめたり,マイクで説明したりして,工夫して行いました。
2024年04月11日(木)
対面式です!!
本日朝、体育館で、対面式がありました。
生徒会歓迎の言葉
教頭先生によるあいさつ
新入生代表あいさつ
生徒会執行部紹介
新入生の皆さん、ようこそ種子島高校へ。みんなで頑張りましょう。
2024年04月09日(火)
令和6年度 入学式です!!
本日体育館で、第19回入学式が、挙行されました。
2024年04月08日(月)
令和6年度 新任式、始業式です!!
新任式です。
教頭先生初め、新任の先生から、挨拶いただきました。
生徒代表挨拶
続いて、始業式です。
校長先生講話
これから、新しい学年です。目標を持って取り組みましょう。
2024年03月27日(水)
小脇先生,永田先生,藏屋先生出発です
13時45分,西之表港で,わかさフェリーで3人の先生が出発しました。
30分前の,13時15分に出発式が行われました。
まず教科の先生から,贈る言葉。生物生産科。
離任される先生方から,お返しの言葉。
続いて,理科
最後に,数学科
続いて,生徒代表で,弓道部の生徒から,エールを送ります。
最後に,全員で記念写真。
最後の別れを惜しみます。
本日はとても晴天で,風も強くなく,良い日和でした。港は見送りの方々で,大盛況でした。
新天地でも,頑張ってください。
2024年03月25日(月)
終業式,離任式です
本日体育館で,終業式,離任式がありました。
はじめに表彰式,終業式
校長先生の講話
進路指導部から
保健部から
生徒指導部から
情報係から
次いで,離任式
校長先生より,離任される先生方の紹介
田淵教頭先生
松村事務長
数学 藏屋先生
理科 永田先生
保健体育科 吉浦先生(吉は,土に口)
養護教諭 大岡先生
芸術(音楽) 宮原先生
家庭科 久木山先生
農業 小脇先生
農業 篠原先生(本日欠席)
工業 鶴田先生
工業 下野先生
工業 大町先生
生徒代表 お礼の言葉
花束贈呈
離任される先生方を,花道を作って,送り出します。
本当に先生方,ありがとうございました。先生方のご健康,ご多幸,今後のご活躍を祈念致します。
2024年03月22日(金)
クラスマッチです!!
本日1日,西之表市体育館で,クラスマッチでした。
午前の部,生徒会を中心に運営されました。
はじめ開会式
生徒会による進行です
教頭先生あいさつ
生徒会長あいさつ
競技上の注意
種目は,ステージ側からバスケ男女,男子バレー,女子バレー,2階席でオセロです。
2024年03月01日(金)
第16回卒業式です!! その3
校長式辞
県教育委員会告辞
西之表市長祝辞
PTA会長祝辞
祝電披露
体育館後方に掲示しました。近隣小中学校,旧職員からいただきました。
在校生送辞
卒業生答辞
校歌斉唱
閉式のことば
記念品贈呈
大型ディスプレイをいただきました。大切に使いたいと思います。
保護者代表謝辞
卒業生退場
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから輝かしい未来を歩んでください。幸多かれと、祈念いたします。