分類

  • 2017年03月04日(土)

    卒業式

     3月1日,本校体育館にて第9回卒業式が挙行されました。

    IMG_0407

    当日の天気は曇り。

     

    IMG_0404

    種子島の空を白雲が覆っていましたが,
    この善き日を迎えることができた第9期卒業生の心は,
    晴れやかに輝いていました。


     

    たくさんの祝電が寄せられました。誠にありがとうございます。
    IMG_0016

     

    さあ,厳粛なムードの中,いよいよ式の開催です。

    IMG_0077
    普通科69名
    生物生産科34名
    電気科30名の生徒が,
    恩師とともに体育館に入場します。




     

    それぞれのクラスの代表が,校長先生から卒業証書を授与されます。
    IMG_0116

    IMG_0136

    それぞれが、
    IMG_0175



    思いのこもった
    IMG_0186


    いい顔をしています。
    IMG_0211



     

    校長先生だけでなく,県教育委員会,西之表市長,
    PTA会長からのお言葉をいただき・・・
    IMG_0226 IMG_0231

    IMG_0238


     

     


    IMG_0259
    在校生代表,村川さんの贈る言葉に・・・



    卒業生代表,河野君が応えます。
    IMG_0268

    これまでお世話になった先生方や地域の皆様,
    そして,何よりも,今まで一生懸命に育ててくださった保護者の皆様へと,
    声を詰まらせながら,感謝の言葉を述べていきます。




    IMG_0289IMG_0286
    このメンバーで揃って歌うのはこれで最後,校歌斉唱。
    精いっぱいの歌声が,会場を震わせます。



    卒業生退場
    IMG_0300
    1組  

    IMG_0332
    2組   涙を手でぬぐい,前へ。

    IMG_0351
    担任の先生に先導されるのも,今日が最後です。


    IMG_0363
    A科

    足を踏み出すごとに,高校3年間の終わりを一歩一歩感じながら,
    第9期生133名の皆さんは,次の目的地へと進んでいきます。



    IMG_0393
    E科     熱いものが頬をつたいます。
     

     

    卒業式終了後は,各クラスで最後のホームルームが行われました。

    DSCF0638

    DSCF0641DSCF0642DSCF0643
    お世話になった人や,大切な人に向けて
    卒業生たちはその思いの丈を,どんなふうに伝えたのでしょうか。

    DSCF0645



     

    DSCF0637
    先輩の出待ちをする後輩たち。
    来年の今日は君たちの卒業式ですね!





     

    IMG_0005
    9期生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。

    また種子島高校に,皆さんの輝きにあふれた,元気な顔を見せに来てくださいね。

  • 2017年03月02日(木)

    就職に関する合同LHR(1年生:生物生産科・電気科)

    平成29年3月2日(木)5限目,生物生産科と電気科1年生を対象とした進路に関する合同LHRを開催しました。これまでに1年生を対象とした進路に関するLHRも実施してきましたが,今回の講話の目的は「自分のことをよりよく知り,進路選択につなげる。」ということに重点を置きました。また学年末考査も終わり,一段落ついているこの時期にLHRをすることにより,生徒の皆さんの進路への興味を高めさせることも目的としました。 

    290302就職4

    講話では,キャリアカウンセラーの今給黎先生が,これまでの経験も踏まえてわかりやすく説明をしてくださいました。最初に高校生の求人状況について触れ,「求人状況は改善してきたが,企業に採用してもらうだけのスキルを高める必要がある。」との話がありました。また企業が採用において重視する点についても説明をしてもらい,生徒の皆さんは真剣に耳を傾けてくれました。

    290302就職9

    講話の後半には,早期離職についても触れてもらい,ミスマッチをなくすためには,「まずは自分のことをよく知ることから始まる。」との話がなされました。自分を知るための一つの手段として,「自己分析シート」がそれぞれの生徒に配布され,自分で書き出していこうとのアドバイスをいただきました。

    290302就職3290302就職7

    290302就職5290302就職6

    CIMG3067290302就職Ⅰ

    最後に進路指導部から「早い時期に自分の進路について考え,自分に合った仕事を見つけ出すことが,進路実現への一歩につながる。」との話がありました。

    290302就職2
    あっという間に時間は過ぎ去っていきます。1年生の皆さんも今回のLHRを通して,自分の進路については考えてくれたと思います。今後も進路指導部では,皆さんの進路実現の手助けとなる企画を考えていきます。

  • 2017年02月28日(火)

    平成28年度 同窓会入会式

    平成29年2月28日(火),3限目に体育館にて平成28年度同窓会入会式が行われました。

    290228同窓会入会式

    290228同窓会入会式a

    290228同窓会入会式3290228同窓会入会式4

    はじめに同窓会会長の戸川さんからあいさつをいただきました。その後,本校校長からあいさつがありました。

    生徒たちは静かに耳を傾けていました。

    290228同窓会入会式1

    卒業生代表あいさつでは,9期生学年幹事となった砂坂有紀さんが思いを述べました。その後に同窓会幹事の紹介がありました。

    290228同窓会入会式2

  • 2017年02月22日(水)

    【3年出校日③】消費者教室

    平成29年2月22日(水),3年生3回目の出校日となりました。今回は2限目に武道館にて「消費者教室」が行われました。今年も西之表市消費生活センターから大野睦美さんに来ていただき,講演会が行われました。

    290222消費者教室

    290222消費者教室1

    はじめに資料を使いながら,「契約とは?」「クーリング・オフとは?」など生徒たちに問いかけたりしながらわかりやすく説明してくださいました。また「消費生活クイズ」をだして,皆で楽しみながら問題を解きました。

    290222消費者教室6

    290222消費者教室2290222消費者教室3

    「若者に多い消費者トラブル」として,携帯電話・スマートフォンのトラブル,「架空請求」や街中などで出会いやすい「キャッチセールス」について,数人の生徒たちが代表でそれぞれ役割を決めてロールプレイを行ってくれました。見ている生徒たちの反応も良く,トラブルを身近なものとして感じてくれたのではないかと思います。

    290222消費者教室4

    290222消費者教室5

    お忙しい中,生徒たちのために講演をしてくださいました大野さん,どうもありがとうございました。

     

     

  • 2017年02月16日(木)

    2年生就職講話(2)

      平成29年2月16日(木)5限目,2-2,E2の生徒52人を対象とした進路に関する合同LHRを実施しました。先週のハローワークからの講話に引き続いて,今回はキャリアカウンセラーの今給黎先生からの講演となりました。

    290216進路6

    この講話は,12月にはA2を対象として開催しており,その際に中身も濃く生徒や先生方の評価が高かったことから,今回2クラス合同でのLHRが実現しました。講話については,本校の就職状況とその取組から始まり,求人票や履歴書の中身についても詳しく説明をしてもらいました。特に履歴書の志望の動機の書き方については,過去の先輩方の履歴書も参考にしながら,実際に履歴書書きにも挑戦しました。生徒の皆さんは,履歴書書きの難しさを実感しているようでした。資格取得の重要性や面接のポイント等についてもアドバイスをいただき,今後の進路決定への足がかりになったことと思います。

    290216進路3290216進路4

    290216進路1

    290216進路2

    講話の最後には,「これから遠慮なく自ら進路室に足を運んで,情報を得る努力と意欲が必要である。」という言葉もあり,生徒の皆さんの今後の積極的な取組に期待したいと思います。

    あと7ヶ月後には,就職試験が開始されます。あっという間に時間は過ぎていきますので,今のうちからできることを少しずつ進めていきましょう。

  • 2017年02月16日(木)

    第2回学校保健委員会

    平成29年2月16日(木),13時40分から本校会議室にて第2回学校保健委員会が行われました。担当職員・生徒の他,学校医の先生方や保護者の方々に出席していただき,多くの協議がなされました。290216保健

    協議の内容としては「今年度保健部の活動内容,年間反省と課題について」「定期健康診断結果について」「新体力テスト結果について」「保健室利用状況について」等があり,また生徒保健委員会からは今年度の活動報告がありました。

    290216保健5290216保健1

    290216保健2290216保健4

    290216保健3

    290216保健6

    お忙しい中,出席してくださいました学校医の先生方,保護者の皆様どうもありがとうございました。

  • 2017年02月15日(水)

    【3年出校日②】思春期健康教室

    平成29年2月15日(水),本日は3年生2回目の出校日です。今回は2限目に「思春期健康教室」が武道館にて行われました。講演に来てくださったのは,種子島産婦人科医院で助産師として活躍されている日高祥子さん,馬場真紀さん,山下千絵さんの3名の方です。

    290215思春期1

    はじめに,種子島産婦人科医院について病棟の設備の紹介やどういったときにその設備を使用するのかなど,わかりやすく丁寧に紹介してくださいました。

    次に,「赤ちゃんを産み・育てること」「子どもを育てるために必要なこと」「どうやって妊娠するのか」「避妊の種類や方法」「代表的な性感染症」「中絶について」など,多くのことを動画などを使いながら教えてくださいました。また実際に種子島産婦人科医院で出産した家族の様子を動画で見せていただき,生徒たちも真剣に見ていました。

    290215思春期2

    「もし不安に思うことがあったら1人で悩まずに周りに相談しましょう」

    290215思春期4290215思春期3

    お忙しい中,講演に来てくださいました3名の助産師の先生方,どうもありがとうございました。そして貴重な映像を提供してくださった本校卒業生の家族の皆様,ありがとうございました。

     

     

  • 2017年02月10日(金)

    第3回学校関係者評価委員会

    平成29年2月10日(金),10時より校長室にて第3回学校関係者評価委員会が行われました。今回は5名の評価委員の方々が来校してくださいました。

    290210評価委員会

    学校評価の最終結果報告を行い,質疑応答・意見交換を行いました。

    お忙しい中,会に参加して下さいました評価委員の皆さま,どうもありがとうございました。

  • 2017年02月10日(金)

    2年生就職講話

    平成29年2月9日(木)5限目に,武道館にて2年生を対象とした就職講話が行われました。今回は講師として,ハローワーク熊毛学卒ジョブサポーターの塩浦さんが来てくださいました。

    290209jo3

    290209jo1

    これから就職するみなさんへと題して,現在の求人状況や求人票の見方,働くことの意義や自分の適性をいかにして見つけるかなど9つの項目について丁寧にわかりやすく説明してくださいました。

    生徒たちも興味深く話を聞いているようでした。生徒の感想の中には,「これからの高校生活での過ごし方や自分自身としっかりと向き合い、自分の将来につなげていきたい」「求人票をきちんと見ているつもりでわかっていないことがいくつもあることに気がついた」「島内の求人が増えていることにびっくりした」「今まで勉強してきた知識や自分の好きなことで社会に貢献するということを知り,私は専門学校へ行き必要な技術を身につけ就職したい」など多くのことを感じたようでした。

    290209jo4290209jo2

    290209jo5

    就職講話資料[PDF:3MB]

    お忙しい中,生徒たちのために講演をしてくださり本当にありがとうございました。

     

     

  • 2017年02月08日(水)

    【3年出校日①】交通安全教室・防犯教室

    平成29年2月8日(水)2限目,武道館にて3年生を対象とした「交通安全教室・防犯教室」が行われました。種子島警察署から交通課の福元さんと生活安全課の日高さんが来てくださいました。

    290207交通安全教室1

    交通安全教室では,車の技術が発達してもまずは自分がしっかりと確認をすることが大切であることや,良いことと悪いことを自分のなかできちんと区別することが必要であること,この他にもたくさんのアドバイスをいただきました。防犯教室では,実際のデータを参考に,わかりやすく身近で起こりやすい事例を教えていただきました。生徒たちはいただいた資料を見ながら,しっかりと話を聞いていました。

    290207交通安全教室2

    290207交通安全教室4

    290207交通安全教室3290207交通安全教室5