分類
2018年05月09日(水)
平成30年度 農業クラブ総会
5月9日(水)9時50分から11時40分の間で,本校武道館におきまして,平成30年度農業クラブ総会が行われました。対象は,本校生物生産科の生徒で,昨年度の会計報告,新年度予算,活動報告,意見発表審査が行われました。
発表題目
1 酪農にかける想い
2 私が農業について考えること
3 目標
4 伝統行事を守る
5 私の夢
6 私が農業について考えること
7 農業を支えるために 今 私たちができること
8 牛飼いになる
9 未来の期限
審査の結果は,後日,お伝えさせて頂きます。
2018年04月18日(水)
普通科 授業の様子
4月18日(水)11時頃の普通科2年2組の家庭総合の授業の様子です。
グループに分かれ,お互いの意見を出し合っていました。
活発的な意見が多数出ていました。
生物生産科,電気科,普通科と3日間,授業の様子をお伝えさせて頂きましたが,全学科,生徒の生き生きとした表情が印象に残りました。当ブログで,種子島高等学校の特色等,お伝えさせて頂きますので,ご覧ください。係も努力します。
2018年04月17日(火)
電気科 実習の様子
4月17日(火)11時頃の本校,電気科3年生の実習の様子です。
電子技術実習室
真剣な表情で,時折,笑顔を見せてくれました。
パソコン室(情報)
パソコン室のパソコンも定期的に更新がなされており,スペックは,なかなかのものです。
電力室
シーケンス回路
電気機器実習室
変圧器,発電機,電動機(モーター)を学ぶ部屋です。
教材が充実していることや生徒の真剣な表情と笑顔が印象に残りました。
2018年04月16日(月)
生物生産科 実習の様子
4月16日(月)14時頃の本校,生物生産科2年生,3年生の実習の様子です。
実習に集中していました。
カメラを意識していた生徒もいました。
卵を磨いています。
牛舎 可愛いですね。
頑張ってね。
生徒が生き生きとした表情で実習に取り組んでいたことが,印象に残りました。
2018年04月13日(金)
校内の様子(牛舎,事務室前)
4月13日(金)午前11時頃の生物生産科(牛舎)の様子です。子牛の2頭が出迎えてくれました。カメラを向けるとと子牛が近づいてくれました。子牛のファンになりそうです。
事務室前の販売コーナーの様子です。
本校生物生産科で生産された商品を一般の皆様にも販売させて頂いておりますので,本校事務室をお尋ね下さい。
新鮮な卵の販売も行っております。
卵1パック200円(税込)
2018年04月09日(月)
平成30年度 入学式
4月9日(月)10時から11時までの間で,本校体育館におきまして,平成30年度入学式が行われました。
受付の様子です。
吹奏楽部による演奏披露
新入生
平成30年度 入学者113名
学校長式辞 松山校長
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 田中 様
新入生代表宣誓 普通科 中目 君
校歌紹介
平成30年度新入生の皆さん,御入学おめでとうございます。登下校に気を付けながら,この日の気持ちを大切に何事も努力することを怠らないように頑張って下さい。
2018年03月26日(月)
離任式がありました。
春は別れの季節…
今年度,本校では8名の先生方が転出されることになり,本日離任式を行いました。
お一人ずつ,ご挨拶をいただきます。
先生方から,生徒達への温かいメッセージが送られました。
生徒代表のお礼の言葉,花束贈呈,校歌斉唱と続きます。
そして,先生方が退場されます。
万雷の拍手の中,先生方が花道を進んでいきます。涙あり,笑顔ありの,種子島高校らしい温かい離任式となりました。
8名の先生方,これまでの御指導,本当にありがとうございました。残る生徒・職員一同,先生方の思いを引き継いで,これからますます種子島高校を盛り上げていきたいと思います。是非,新任地でも見守っていてください。
どうかお元気で!
2018年03月23日(金)
3学期終業式
本日は3学期終業式。平成29年度の主な学校活動は本日で終了となります。
生徒達は登校後,30分間の大掃除を行い,その後体育館で式となりました。
学校長からの式辞も行われ,生徒達は本年度を振り返り,次年度に向けての決意を新たにしているようでした。
式の後は各クラスに戻り,最後の学級LHRが行われ,担任から春休み中の諸連絡,通知表の配布等がありました。
生徒達は明日から春休みに入ります。なお,3/26(月)は離任式が行われます。
2018年03月23日(金)
表彰式がありました。
終業式に先立ち,多数の表彰が行われました。
一覧は以下の通りです。
表彰された皆さん,おめでとうございます。
2018年03月22日(木)
3学期クラスマッチ
今日は3学期のクラスマッチが行われています。朝方まで天候が心配されましたが,無事に開催することができました。
今年度最後となる今回は,男女ともにバレーボール,サッカーの2種目ずつが行われています。
優勝目指して,どのクラスも精一杯頑張ってください!