分類
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目②
種子島では味わえない、
肌の内側に染み込むような寒さの中、
空は快晴!良かったです!
2日目のスタートです。
本日は昨晩の反省を踏まえたようで、
生徒たちの朝食の集合はまずまずでした。
朝からご機嫌の○○君。
朝食の後、チャーターバスに乗って、
8時過ぎに各自出発!
班ごとの行く先は様々ですが、同行者は
生徒にくっついて伏見稲荷に向かいました。
竹田という駅まで送ってもらい、
そこから市バス1日乗車券を活用して伏見稲荷へ
生徒
「笑いの刺客が乗って来そうなバスですね」
10分ほどで到着です。
立ち並ぶ出店に、生徒たちは
「何? 何⁉︎ 毎日お祭りなの⁇」
と、驚きの色を隠せません。
手水場で身を清めて
スピリチュアルな境内の千本鳥居へと歩を進めます。
E組の皆さんは早く出発したので、
もう次の目的地に向かうそうです。
たまたま会った2組の生徒
いよいよ鳥居へ。
圧巻…。
小野先生と生徒たち。
さて、その後生徒に置いていかれた同行者は
生徒に出会えることを期待して
東福寺や
永観堂を回りますが…
さ
誰にも出会うことなく今に至ります
(T_T)
こうなったら金閣寺に行ってみたいと思います!
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目①
さて,修学旅行2日目となりました。昨夜はちゃんと眠れたかな?
↑添乗員さんの今朝のホワイトボードメッセージ。
しっかり朝食をとって・・・
さあ,元気に出発です。
今日は京都市内自主研修。生徒達は少人数のグループごとにあらかじめ計画を立てており,それに沿って1日行動する予定です。
また後ほど,様子をお知らせします。
2017年12月06日(水)
修学旅行1日目⑤
17:00
ほぼ定刻通り、宿に到着しました!
帰ってきた生徒は
皆一様に笑顔です。
旅の疲れを
感じさせません。
本日宿泊するのは、「パルセスイン京都」
(京都市伏見区下鳥羽)
京都駅からほど近い、13階建てのシティホテル。
生徒の部屋も、ゆったりとしています。
19:30から夕食なので、
それまでは各部屋2~3人ずつ、
ルームメイトと今日の写真を見ながら
楽しく談話していることでしょう。
19:15
夕食会場に生徒が集まって来ました。
…とここでアクシデント発生!
エレベーターに乗り切れない生徒が続出です。
…そうですよね。修学旅行は集団行動の場。
約130人がいっぺんに行動しているわけですから、
自分だけでなく周りのみんなの行動を意識して
動かなければいけません!
ちょっと遅れてしまいましたが、
クラス代表の生徒の「今日の反省と明日の抱負」
のあと、
みんなで合掌。いよいよ夕食です。
さすが男子。開始直後、炊飯器に殺到してます。
みなさん
楽しそうですね(^^)
こちら↓はJTBの添乗員さんが書いてくださった
2日目の予定。
明日は京都自主研修。
事故には気をつけて、
古都の雰囲気を目いっぱい楽しんで!
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目④
鹿児島空港から空路,伊丹空港へ。
その後,バスに乗り換えて奈良公園を目指します。
早速,シカと戯れ中。それにしても修学旅行生が多いです!
シカは神獣。
「神様の使い」ということで、種子島とは扱われ方が違うようです。
恐る恐る、シカせんべい(税込¥150)を
神の使いに献上する○○君。
専属ガイドの方の説明に聞き入っています。
有名な東大寺大仏殿。この中にあの,奈良の大仏が鎮座しています。
で、でかい!!
大仏の頭に約500あるという螺髪(らはつ)は、
ひと粒でも成人男性の頭の大きさと同じだそうです
そして
…東大寺大仏殿と言えばこれ↓
…大仏様の鼻の穴の大きさ(広さ?)は30センチだとか。
その大きさとほぼ同じサイズの穴が、
大仏殿裏にある、柱の1つにぽつかりと空いています。
ガイドさんは言います。
「(穴を)通ると幸せになれる。背が伸びます。」
…男子生徒が、光の速さで穴をくぐり抜けました。
厳しい寒さとなりましたが,天候にも恵まれ,
充実した1日目となりました。
これから京都市内のホテルへ向かいます。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目③
鹿児島空港に到着。
1.2組は35分以内に飛行機に
乗り込まなければなりません(焦
しかし、速やかな移動で何事もなく
機内に乗り込めました!ひと安心です。
美しき雲海。
旅の期待感はグッと膨らみます。
雲海を横目に
機内でお弁当を頬張る○○君。
先発隊の1.2組が大阪伊丹空港に到着しました。
後発隊のA.E組と、合流するまで待機中。
一行は一路、奈良へと向かいます。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目②
高速船の揺りかごの中で、しばしの仮眠。
今日の桜島は、やや霞みがかっています。
ほぼ定刻通りに一行はバスで鹿児島空港へ。
…鹿児島は午後から雨だそうですが、
バスから見える風景は、
すっきりとした冬空に包まれています。
今回はJTB様のご協力の元、
4日間の日程で関西の研修旅行を行っていきます。
無事に空港に到着しました。
2017年12月05日(火)
修学旅行 1日目①
朝7時30分
2年生が高速船乗り場に集合しています。
そう!
今日は待ちに待った修学旅行。
2年生はこの日を楽しみに、
期末テストの荒波を乗り越えてきました。
全員遅れることなく集合完了し、8時出発!
校長先生に事務長先生、他にもたくさんの先生方や
保護者の皆様がお見送りに来てくださいました。
ありがとうございました!
…本日は奈良、東大寺の大仏殿を拝観する予定です。
それでは2学年一団、関西修学旅行に行って参ります。
安全で楽しい旅行になりますように。
2017年12月04日(月)
表彰式・壮行会がありました
全校朝礼時に,表彰式・壮行会が行われました。表彰内容の詳細については,以下のPDFファイルをご覧ください。
【第57回県高等学校弁論大会 最優秀賞】
【 2017年鹿児島県ホルスタイン共進会 優良賞,優秀賞一席】
【第39回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選 最優秀賞】
※放送部はこれを受け,九州大会に出場します。(後述)
【実用英語技能検定 2級合格】
【第65回学校新聞コンクール 3席】
なお,放送部は今回の県予選の結果を受けて,12/15(金)~17(日)に沖縄県浦添市で行われる「第1回全九州高等学校総合文化祭」に鹿児島県代表として出場します。その壮行会も行われました。
本県代表として,頑張ってきてください!
表彰された皆さん,おめでとうございました。
2017年11月24日(金)
第12回文化祭 御報告③(最終回)
前回までの記事(→こちら 御報告① 御報告②)に引き続き,今回は展示・バザー等の部をご紹介します。ほんの少しずつですが,どうぞ!
【1年1組・1年A科・家庭クラブ・PTA・・・食品バザー】
↑ お昼時。食券売り場はごらんの大盛況です。
↑ 調理場は大忙しです。〔左:1年1組 右:1年A科・家庭クラブ〕
【1年E科 切り絵】
ディズニーのキャラクターをモチーフにした切り絵。1つ1つ丁寧に作られています!
【2年2組 テーマ展示】
トイ・ストーリーをモチーフとした展示。動画や射的コーナーなど,工夫されています。
【2年A科 バルーンアート】
バルーンへの装飾や配置など,よく考えられており,華やかな空間です。
【2年E科 お化け屋敷】
昨年も大好評だった電気科のお化け屋敷。今年も悲鳴が響き渡っていました…。
【3年A科 モザイクアート】
左の写真だとよく分かりませんが,拡大してみると,何と全て折り鶴でできています。びっくり!
【美術部(美術の授業選択者)・写真部】
↑ 美術部と美術選択者〔左〕,写真部〔右〕の作品展示。
↑ ちなみに,正門に掲示されたこの看板も,美術部による制作です。
【書道の授業選択者の作品】
教室の空間を利用したレイアウトにもこだわりました。表札,篆刻もあります。
【生産物即売会】
毎年ご好評いただいております,即売会。今年も多くのお客様に来ていただきました。
その他,保健委員会,電気科,情報科学部も展示を行い,たくさんの方に見ていただきました。展示の部では2年2組の作品が最優秀賞となり,表彰を受けています。
どのクラスも1~2ヶ月前から文化祭のために準備をしてきました。撤去作業の時は名残惜しそうでしたが,クラスの絆を強くするよい機会となりました。
御来場いただいた皆様,本当にありがとうございました。また来年にもご期待ください。
2017年11月22日(水)
第12回文化祭 御報告②
前回の記事(→こちら)に引き続き,ステージ発表,午後の部をご紹介します。
【軽音楽部2年】・・・2年生部員による,元気一杯のステージです。
※なお,1年生も自由観覧時間にステージを行いました。来年はいよいよ,全員観覧時間での発表となります。
【職員有志 バンド演奏】・・・職員有志によるバンド演奏。
【2年1組 劇】・・・シンデレラをモチーフにした楽しいステージでした。
以上で,8つのクラス・団体によるステージ発表が終了しました。ステージの部における最優秀賞は2年1組が獲得しました。
次回の記事では,展示の部をご紹介します。