学校行事
2022年04月21日(木)
修学旅行 16
平川動物公園
2022年04月21日(木)
修学旅行 15
知覧武家屋敷
2022年04月21日(木)
修学旅行 14
知覧桜見亭
2022年04月21日(木)
修学旅行 12
霧島神宮
2022年04月21日(木)
修学旅行 11
宿泊施設 出発
2022年04月21日(木)
修学旅行 10
高千穂牧場
2022年04月20日(水)
修学旅行 9
宿泊施設にて夕食
2022年04月20日(水)
修学旅行 8
高千穂牧場
2022年04月20日(水)
修学旅行 7
霧島アートの森
2022年04月20日(水)
修学旅行 6
霧島アートの森
2022年04月20日(水)
修学旅行 5
黒酢の里 桷志田
2022年04月20日(水)
修学旅行 4
かくいだの黒酢畑で!
2022年04月20日(水)
修学旅行 3
仙厳園・尚固集成館
2022年04月20日(水)
修学旅行 2
仙厳園・尚固集成館
2022年04月20日(水)
修学旅行 出発
上記の写真は,4月20日(水)7時50分頃の西之表港の様子です。
本日より,2泊3日の計画で,鹿児島県内にて3年生の修学旅行が実施されることになりました。
天候にも恵まれています。
たくさんの思い出を作って来てください。修学旅行の様子は,準備が出来次第,当ブログにて掲載させて頂きますので,ご覧ください。
2022年04月11日(月)
対面式
4月11日(月)8時35分から8時50分までの間で,本校 体育館におきまして,対面式が行われました。
生徒会歓迎のことば
田淵教頭挨拶
新入生代表挨拶
校歌紹介
2022年04月07日(木)
第17回 入学式
4月7日(木)10時から10時45分までの間で,本校 体育館を会場に第17回入学式が行われました。
校長式辞 阿多校長
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 松田 様
新入生代表宣誓
祝電・祝詞 ありがとうございます。
吹奏楽部による演奏披露。
放送部
2022年04月06日(水)
令和4年度 新任式・1学期 始業式
4月6日(水)9時から9時50分までの間で,令和4年度 新任式・始業式が本校 体育館を会場に行われました。
生徒代表歓迎の言葉
令和4年度 1学期 始業式
本日のキーワード「恕」(じょ)
思いやりの心で罪過などをゆるす。
本校校訓 寛恕(かんじょ)
他人への思いやりと共生の精神に満ちた生徒
2022年03月25日(金)
3学期 終業式
3月25日(金)9時5分からの表彰式の後,9時25分までの間で,本校 体育館におきまして,3学期 終業式が行われました。
阿多校長より令和3年度
最後のキーワードは,「楽しむ」です。
2022年03月24日(木)
3学期 クラスマッチ
3月24日(木)9時から15時までの間の予定で,3学期 クラスマッチが,本校 体育館・テニスコートを会場に行われております。
競技種目は,バレーボール,テニスの2種目です。
本日は,天候に恵まれました。
感染症対策を行いながら競技は進められております。
2022年03月03日(木)
第14回 卒業式
3月1日(火)10時から11時30分までの間で,第14回 卒業式が,本校 体育館を会場に行われました。
1組
2組
生物生産科
電気科
阿多校長 式辞
鹿児島県教育委員会 告示
西之表市長 八板 様 祝辞
PTA会長 松田 様 祝辞
在校生 送辞
卒業生 答辞
卒業生より記念品贈呈 大型ディスプレイ
卒業生 保護者代表 謝辞
卒業生の皆様の新天地での御活躍されることを期待しています。たまには学校へ顔を見せに来てください。待っています。
① 健康・安全第一,体調管理に気をつけてください。
② 何かあったら何がなくても連絡してください。
いつでも歓迎します。
③ ベストを超えてください。
2022年03月03日(木)
令和3年度 同窓会入会式
2月28日(月)10時40分から11時15分までの間で,令和3年度 鹿児島県立種子島高等学校 同窓会入会式が,本校 体育館を会場に行われました。
令和3年度 同窓会幹事代表 挨拶
同窓会 クラス幹事紹介
2022年02月21日(月)
ピア・サポート 講演会
2月21日(月)9時25分から10時15分までの間で,本校 体育館におきまして,3年生を対象に,「心の健康について」の講演会(ピア・サポート)が行われました。
講師紹介
心理士 木口屋 様,中村 様
ピア・サポートとは,仲間同士で支え合うという意味で,新しい環境においてもいきいきと自分らしく生活していけることが本日の講演会のねらいです。
2022年02月14日(月)
3年生 合同LHR,防犯・交通教室
2月14日(月)8時55分から9時20分までの間で,本校 体育館にて,久米村教頭より3年生へ向けて,講話が行われました。
講話の後,本年度 体育祭の代替行事のタネリンピック(昨年11月11日 西之表市民体育館にて実施)の行事の様子を,放送部が撮影編集した,動画の試聴が行われました。
9時30分から10時20分までの間で,防犯・交通教室が行われました。
講師紹介
鹿児島県警察 種子島警察署
生活安全課・交通課 署員の皆様
2022年02月07日(月)
表彰式・全校朝礼
2月7日(月)8時35分から8時50分までの間で,校内放送によります,表彰式・全校朝礼が行われました。
第6回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会
南さつま市議会議長賞
普通科3年 平原 さん
特選
普通科3年 日笠山 さん
普通科1年 奥村 さん
佳作
生物生産科3年 長倉 さん
電気科3年 有川 さん
普通科2年 實 さん,登 さん,荒川 さん
電気科2年 小川 さん
普通科1年 沖田 さん
令和3年度 校内弁論大会
最優秀賞
普通科2年 倉橋 さん
優秀賞
生物生産科1年 椎田 さん
普通科2年 長野 さん
普通科1年 堀 さん
優良賞
普通科1年 野下 さん
電気科2年 砂坂 さん
電気科1年 宮本 さん
表彰式の後,全校朝礼が行われました。
阿多校長より 本日のキーワード「テストジャンパー」
2022年02月03日(木)
令和3年度 校内弁論大会
2月3日(木)15時15分から16時35分までの間で,令和3年度 校内弁論大会が行われました。
今回の大会は,感染症対策の一環から1・2年生は,教室に待機し,校内放送で弁士の弁論を聞き,弁士は,生徒指導室で弁論を読み上げ,審査も同室で行われました。
講評 阿多校長
表彰は,2月7日(月)校内放送によります,全校朝礼で行われる予定となっております。
2022年01月31日(月)
3年生 合同LHR
1月31日(月)8時55分から9時20分までの間で,本校 体育館を会場に,3年生 合同LHRが行われました。
内容
阿多校長 講話
学年主任より連絡事項
2022年01月11日(火)
3学期 始業式 共通テスト受験団壮行会
1月11日(火)9時20分から9時50分までの間で,本校 体育館を会場に,3学期始業式,大学入学共通テスト受験団壮行会が行われました。
阿多校長より
本日のキーワード「言葉の重み」
阿多校長より大学入学共通テスト受験生へ向けて
受験生代表あいさつ
2021年12月24日(金)
2学期 終業式
12月24日(金)10時からの表彰式の後,本校 体育館にて,2学期終業式が行われました。
阿多校長より生徒へ向けて
各自で今月中に,来年を漢字一文字で表現することを考えてくださいなどの内容です。
2021年12月21日(火)
芸術鑑賞会
12月21日(火)14時30分から16時までの間で,西之表市民会館にて,芸術鑑賞会が行われました。
プログラム 第1部
*リベルタンゴ
*オブリヴィオンー忘却ー
*「ウィリアム・テル」より“牧歌”
*いのちの歌
*“ 私のお父さん ”
~オペラ「 ジャンニ スキッキ 」より~
~O mio babbino caro~
*夜の女王のアリア ~オペラ「 魔笛 」より~
“ 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え ”
*ピアノソナタ第3番 ロ短調Op.58より 第4楽章
プログラム 第2部
バレエ「くるみ割人形」より
♪ 小序曲
♪ 行進曲
♪ 中国の踊り(お茶の精の踊り)
♪ アラビアの踊り
♪ ロシアの踊り(トレパーク)
♪ 金平糖の踊り
♪ 花のワルツ
本校生徒,職員に生演奏を披露して頂き,
ありがとうございました。感激しました。