学校行事
2022年02月07日(月)
表彰式・全校朝礼
2月7日(月)8時35分から8時50分までの間で,校内放送によります,表彰式・全校朝礼が行われました。
第6回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会
南さつま市議会議長賞
普通科3年 平原 さん
特選
普通科3年 日笠山 さん
普通科1年 奥村 さん
佳作
生物生産科3年 長倉 さん
電気科3年 有川 さん
普通科2年 實 さん,登 さん,荒川 さん
電気科2年 小川 さん
普通科1年 沖田 さん
令和3年度 校内弁論大会
最優秀賞
普通科2年 倉橋 さん
優秀賞
生物生産科1年 椎田 さん
普通科2年 長野 さん
普通科1年 堀 さん
優良賞
普通科1年 野下 さん
電気科2年 砂坂 さん
電気科1年 宮本 さん
表彰式の後,全校朝礼が行われました。
阿多校長より 本日のキーワード「テストジャンパー」
2022年02月03日(木)
令和3年度 校内弁論大会
2月3日(木)15時15分から16時35分までの間で,令和3年度 校内弁論大会が行われました。
今回の大会は,感染症対策の一環から1・2年生は,教室に待機し,校内放送で弁士の弁論を聞き,弁士は,生徒指導室で弁論を読み上げ,審査も同室で行われました。
講評 阿多校長
表彰は,2月7日(月)校内放送によります,全校朝礼で行われる予定となっております。
2022年01月31日(月)
3年生 合同LHR
1月31日(月)8時55分から9時20分までの間で,本校 体育館を会場に,3年生 合同LHRが行われました。
内容
阿多校長 講話
学年主任より連絡事項
2022年01月11日(火)
3学期 始業式 共通テスト受験団壮行会
1月11日(火)9時20分から9時50分までの間で,本校 体育館を会場に,3学期始業式,大学入学共通テスト受験団壮行会が行われました。
阿多校長より
本日のキーワード「言葉の重み」
阿多校長より大学入学共通テスト受験生へ向けて
受験生代表あいさつ
2021年12月24日(金)
2学期 終業式
12月24日(金)10時からの表彰式の後,本校 体育館にて,2学期終業式が行われました。
阿多校長より生徒へ向けて
各自で今月中に,来年を漢字一文字で表現することを考えてくださいなどの内容です。
2021年12月21日(火)
芸術鑑賞会
12月21日(火)14時30分から16時までの間で,西之表市民会館にて,芸術鑑賞会が行われました。
プログラム 第1部
*リベルタンゴ
*オブリヴィオンー忘却ー
*「ウィリアム・テル」より“牧歌”
*いのちの歌
*“ 私のお父さん ”
~オペラ「 ジャンニ スキッキ 」より~
~O mio babbino caro~
*夜の女王のアリア ~オペラ「 魔笛 」より~
“ 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え ”
*ピアノソナタ第3番 ロ短調Op.58より 第4楽章
プログラム 第2部
バレエ「くるみ割人形」より
♪ 小序曲
♪ 行進曲
♪ 中国の踊り(お茶の精の踊り)
♪ アラビアの踊り
♪ ロシアの踊り(トレパーク)
♪ 金平糖の踊り
♪ 花のワルツ
本校生徒,職員に生演奏を披露して頂き,
ありがとうございました。感激しました。
2021年12月20日(月)
学年朝礼
12月20日(月)8時35分から8時50分までの間で,学年朝礼が各学年で行われました。
先週は天候不良の日(風)が続いていましたが,本日は穏やかな朝を迎えることが出来ました。
2021年12月02日(木)
福祉業務啓発研修講演会
12月2日(木)13時40分から14時30分までの間で,本校 体育館を会場に,1・2年生を対象に福祉業務啓発研修講演会が行われました。
主催
鹿児島県 熊毛支庁 保健福祉環境部 地域保健福祉課
内容
プロローグ「福祉人材の不足状況」
地域保健福祉課 徳留 様
ビデオ視聴「本気で考えてみよう」
講話「福祉の資格と給与」
社会福祉法人 暁星会 永濱 様
質疑応答
生徒代表 お礼の言葉
2021年11月18日(木)
第2回 避難訓練
11月18日(木)15時40分から16時30分までの間で,第2回避難訓練が行われました。今回は,火災想定の避難です。
計画では,消火栓を使用した消火訓練も実施する予定でしたが,天候不良の為,動画視聴となりました。
避難設備
避難経路を確認してください。
警報設備
火災を確認したら,周りに知らせます。
消火設備
設置されている場所を確認してください。
必要な時は,ためらわず使用してください。
防火設備
常に閉まってタイプのものもありますので,使用方法を確認してください。
熊毛地区消防組合 西之表消防署 署員の方からの講話
2021年11月15日(月)
学年朝礼
11月15日(月)8時35分から8時50分までの間で,学年朝礼が各学年で行われました。
昨日より天候が回復し,風もなく,過ごしやすい日になりそうです。
2021年11月11日(木)
学年対抗球技大会2
学年対抗球技大会の様子の一部です。
表 彰
総合優勝 3年生
9年制バレーボールの部 優勝 3年生
バスケットボールの部 優勝 3年生
バドミントンの部 優勝 2年生
卓球の部 優勝 2年生
おめでとうございます
2021年11月11日(木)
学年対抗球技大会
11月11日(木)8時45分より15時15分までの間の予定で,学年対抗球技大会を西之表市民体育館をお借りして行っております。
今回の行事は,9月に開催される予定でした,
第16回体育祭の代替行事です。
阿多校長より
本日のキーワード「誇りと絆」
種目 バスケットボール,バドミントン,
バレーボール,卓球 の4競技です。
2021年11月08日(月)
全校朝礼
11月8日(月)8時35分から8時50分までの間で,本校 体育館を会場に全校朝礼が行われました。
阿多校長より
本日の話のキーワード「成長」
日本のアニメについての話で,
なぜ社会現象にまでなるのか
「成長の疑似体験が出来ることから共感などを呼ぶのではないか」等です。
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 吹奏楽部
以上で第16回 文化祭 の様子のお伝えを終了します。
ありがとうございました。
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 電気科3年
映像
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 軽音楽部
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 展示3
3年応援団パネル
美術部
書道選択
美術選択
生物生産科 課題研究作品
電気科 課題研究作品
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 展示2
2-2 ジブリの世界
2-1 映像,風船アート
保健委員会
メッセージカード:Happy Tree
1-2 黒板アート,写真,チャレンジ動画
1-1 映像(ドラマの予告)
E1 イライラ棒
E2 映像,射的
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 展示1
PTAバザー 揚げたこ焼き 炊込みご飯
A2 マリオの世界を再現
A1 黒板アート,(ジブリ風)
手作りグッズ販売
図書室
書道選択
写真部
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 書道パフォーマンス
2021年10月31日(日)
第16回 文化祭 有志参加 Nexus
ダンス
2021年10月30日(土)
第16回 文化祭 生物生産科3年
映像・ダンス
2021年10月30日(土)
第16回 文化祭 普通科3年2組
映像
2021年10月30日(土)
第16回 文化祭 放送部 家庭クラブ
放送部
家庭クラブ
2021年10月25日(月)
ALT新任式・表彰式・全校朝礼
10月25日(月)8時35分よりALT新任式が,本校 体育館を会場に行われました。
ALT リーケン先生
生徒代表歓迎の言葉
表彰式 県高校新人空手道競技大会
男子 個人組手E 第2位 普通科1年 蘭金 さん
全校朝礼 久米村教頭
2021年10月11日(月)
全校朝礼
10月11日(月)8時35分から8時50分までの間で,全校朝礼が本校 体育館を会場に行われました。
久しぶりの体育館を会場した全校朝礼です。
阿多校長より「言葉の可能性について」の話です。
同じ言葉でも伝え方次第で
意味が異なることを忘れないでおきましょう。
2021年09月27日(月)
全校朝礼
9月27日(月)8時35分から8時50分までの間で,校内放送にて,全校朝礼が各クラスを会場に行われました。
阿多校長より全校生徒へ向けて
表彰
第64回九州学校農業クラブ連盟発表大会
意見発表 分類Ⅱ類 優秀賞
生物生産科2年 小川 さん
第66回鹿児島県吹奏楽コンクール
銀賞 種子島高等学校 吹奏楽部
特別賞 「織部賞」
普通科1年 平川 さん
第1回漢字検定2級
普通科3年 鮫島 さん,髙野さん
生物生産科3年 松山 さん
電気科3年 濱上 さん
おめでとうございます。
2021年09月01日(水)
2学期始業式
9月1日(水)8時55分より9時25分までの間で,校内放送による2学期始業式が各クラスで行われました。
上記の写真は,阿多校長より式辞を全校生徒へ向けて伝えられている様子です。
久しぶりの全校生徒の登校日となりました。生徒の皆さん,体調はどうですか。検温,マスク着用(不織布マスク),他者との間隔を確保する,常時換気など基本的な感染症対策を実施し,生徒の皆さんが安心して登校できる環境作りに職員一丸となって努めて参ります。
2021年07月20日(火)
1学期 終業式
阿多校長 式辞
生徒会役員より生徒総会の議案案件回答
2021年07月14日(水)
1学期 クラスマッチ
7月14日(水)9時から15時30分までの間で,西之表市民体育館を会場に,1学期クラスマッチが行われました。
競技種目 男女バレーボール
男女バスケットボール 卓球
3年生にとって,最後のクラスマッチは,思い出に残ったでしょうか。水分補給,ストレッチなど行い,明日からの授業に備えてください。1学期クラスマッチ,楽しかったですね。寂しさも感じますね。明日,学校へ登校してくださいね。待ってますよ。