学校行事
2021年07月07日(水)
スマホ・ケータイ安全教室
7月6日(火)9時50分から12時40分までの間で,全学年を対象に,スマホ・ケータイ安全教室が本校 体育館を会場に行われました。
感染症対策の一環として,リモート開催,学年ごとに実施させて頂きました。
内容
・スマホの長時間利用の弊害
・SNS投稿とプライバシーの問題
・ネットの社会的影響 など
講師
(株)NTTドコモ九州支社
スマホ・ケータイ安全教室インストラクター
2021年06月25日(金)
単車実技講習会
6月25日(金)13時30分から14時50分までの間で,
種子島自動車学校 様の全面協力
によります,単車実技講習会が行われました。
単車実技講習会の為に,校内で行われる講習を全面ストップして講習会を本校 単車通学生の為,行って頂きました。本当にありがとうございます。
2021年05月24日(月)
学年朝礼
5月24日(月)8時35分から8時50分までの間で,2・3年生の学年朝礼が各会場で行われました。
写真は,3年生の学年朝礼(本校 体育館)の様子です。1年生は,雨天の為,教室にてSHRが行われました。
2021年04月12日(月)
部活動紹介2
軽音楽部
弓道部
バドミントン部
放送部
情報科学部
2021年04月12日(月)
部活動紹介
4月12日(月)13時45分から15時30分までの間で,本校 体育館にて1年生を対象に,部活動紹介が行われました。
吹奏楽部
女子バレーボール部
ソフトテニス部
卓球部
美術部
硬式テニス部
陸上競技部
2021年04月12日(月)
対面式
4月12日(月)8時35分から8時55分までの間で,本校 体育館を会場に対面式が行われました。
写真は,新入生代表挨拶 です。
生徒会歓迎のことば
久米村教頭挨拶
生徒会執行部紹介
本日午後には,部活動紹介が1年生を対象に行われる予定となっております。
2021年04月07日(水)
令和3年度 入学式
4月7日(水)10時から10時50分までの間で,本校 体育館を会場に,令和3年度 入学式が行われました。
西之表市内の小学校,中学校をはじめ,たくさんの皆様から祝電・祝詞を頂きました。
ありがとうございます。
普通科1組
普通科2組
生物生産科
電気科
学校長式辞 阿多校長
普通科53名 生物生産科22名 電気科13名
計88名の本校への入学が許可されました。
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 松田 様
新入生代表宣誓
新入生の皆さん,保護者の皆様,御入学おめでとうございます。在校生,職員一同,皆さんの入学を楽しみにしていました。授業や学校行事,放課後は,部活動など一緒に取り組んでいきましょう。
2021年04月06日(火)
令和3年度 新任式・始業式
4月6日(火)9時から10時10分までの間で,令和3年度 新任式・始業式が本校 体育館を会場に行われました。
写真は,阿多 威文 校長の挨拶の様子です。
この度の定期人事異動により,本校に15人の転入の職員を迎えることとなりました。
生徒代表歓迎の言葉 生徒会長 荒木 さん
2021年03月31日(水)
出発式 最終
3月31日(水)16時より,本校 正門付近ロータリーにおきまして,転出される職員の出発式が行われました。今回の出発式が,令和2年度の最終となりました。
保健体育科 大井先生
2021年03月31日(水)
出発式6
3月31日(水)13時30分より,西之表市西之表港におきまして,転出される職員の出発式が行われました。
事務 鮫島先生
数学科 山崎先生
生物生産科 森畑先生
2021年03月30日(火)
出発式5
3月30日(火)13時30分より,西之表市西之表港におきまして,転出される職員の出発式が行われました。
電気科 榎薗先生
地歴公民科 栗栖先生
2021年03月29日(月)
出発式4
3月29日(月)18時30分より西之表市西之表港にて,転出される職員の出発式が行われました。
城之下校長
2021年03月29日(月)
出発式3
3月29日(月)13時30分より西之表市西之表港にて,転出される職員の出発式が行われております。
英語科 小野先生
国語科 神園先生
芸術科 宮城先生
2021年03月28日(日)
出発式2
3月28日(日)13時30分より西之表市西之表港にて,転出される職員の出発式が行われました。
英語科 田代先生
2021年03月26日(金)
出発式
3月26日(金)13時30分より西之表市西之表港にて,本校を転出される職員の出発式が行われました。
理科 野田先生
2021年03月26日(金)
令和2年度 離任式
3月26日(金)9時から9時50分までの間で,本校 体育館にて,令和2年度 離任式が行われました。
この度の令和3年度 鹿児島県定期人事異動に伴い,本校より13人の職員の転出となりました。
13人の転出職員の皆様,本校 生徒の為にご尽力頂き,ありがとうございました。くれぐれもお体にご留意ください。
2021年03月25日(木)
3学期クラスマッチ 表彰式
男子バスケットボール 優勝 普通科2年1組
男子バスケットボール 準優勝 普通科1年1組
女子バスケットボール 優勝 普通科1年1組 Aチーム
女子バスケットボール 準優勝 普通科2年1組 Bチーム
男子バレーボール 優勝 生物生産科2年 Aチーム
男子バレーボール 準優勝 電気科1年
女子バレーボール 優勝 普通科2年 2組
女子バレーボール 準優勝 生物生産科2年 Aチーム
2021年03月24日(水)
3学期 クラスマッチ
3月24日(水)9時から14時30分までの間の予定,西之表市民体育館にて,3学期 クラスマッチが行われております。
競技種目
男女バレーボール 男女バスケットボール
2021年03月01日(月)
令和2年度 第13回卒業式 2
普通科1組 学級代表 藤本さん
担任 田代教諭
普通科2組 学級代表 山﨑さん
担任 上野教諭
生物生産科 学級代表 河野さん
担任 小脇教諭
電気科 学級代表 上妻さん
担任 坪井教諭
鹿児島県立種子島高等学校 第13期卒業生 計110名
学校長式辞 城之下校長
鹿児島県教育委員会 告辞
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 松田 様
在校生送辞 生徒会長 荒木さん
卒業生答辞 前生徒会長 武田さん
記念品贈呈 テント一張り 卒業生代表 戸川さん
保護者代表謝辞 塩﨑 様
2021年03月01日(月)
令和2年度 第13回卒業式
3月1日(月)10時から11時10分までの間で,本校 体育館を会場に令和2年度 第13回卒業式が行われました。
たくさんの皆様から祝電,祝詞を頂きました。
ありがとうございます。
本校 吹奏楽部による演奏も行われました。
令和2年度 第13回卒業式の様子の続きは,準備が出来次第,当ホームページにて掲載させて頂きます。
2021年02月26日(金)
令和2年度 同窓会入会式
2月26日(金)10時40分から11時25分までの間で,令和2年度 同窓会入会式が本校 体育館を会場に行われました。
写真は,鹿児島県立種子島高等学校 同窓会長 戸川 様 です。
学校長あいさつ 城之下校長
卒業生代表あいさつ 普通科3年2組 戸川さん
2021年02月19日(金)
心の健康セミナー
2月19日(金)9時40分から10時30分までの間で,3年生を対象に,心の健康セミナーが本校 体育館を会場に行われました。
講師
スクールカウンセラー 大坪先生
2021年02月16日(火)
消費者セミナー
2月12日(金)本校 体育館にて,3年生を対象に,
消費者セミナーが行われました。
講師 西之表市福祉事務所 大野 様
2021年02月16日(火)
防犯・交通安全教室
2月5日(金)本校 体育館にて,3年生を対象に,防犯・交通安全教室が行われました。
講師 鹿児島県警察 種子島警察署
2021年02月08日(月)
表彰式・全校朝礼
令和2年度 校内弁論大会 最優秀賞
普通科1年 倉橋 さん
校内弁論大会 優秀賞
生物生産科1年 若松 さん
校内弁論大会 優秀賞
普通科2年1組 橋口 さん
校内弁論大会 優良賞
生物生産科2年 福元 さん
校内弁論大会 優良賞
電気科2年 迫田 さん
校内弁論大会 優良賞
普通科2年2組 伊豆元 さん
校内弁論大会 優良賞
電気科1年 沖田 さん
第5回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会
選者賞(中野尚子選)普通科1年下村 さん
「今日も行く 三十分の 通学路 島の高台 青を感じる」
佳作 普通科1年 實 さん
「弟に 勉強教える テスト期間 教えるために 頑張る勉強」
佳作 普通科1年 平原 さん
「両親と 育てた家族の 米たちを 今年は初めて 姉に送った」
佳作 電気科1年 黒﨑 さん
「何故だろう 夏休みという 響きすら 僕にとっては
重荷になった」
全校朝礼 城之下校長より
2021年02月04日(木)
校内弁論大会
2月4日(木)15時10分から16時30分までの間で,本校 体育館を会場に,令和2年度 校内弁論大会が行われました。
1・2年生の各クラスから選出された,学級代表弁士が弁論を発表してくれました。
弁士は,口元にシールドを付けて発表します。
普通科2年2組 伊豆元 さん
演題 「人間の凄さ」
弁論の発表が終了する度に,
マイクのアルコール消毒を行います。
普通科2年1組 橋口 さん
演題「ことば」魔法
電気科1年 沖田 さん
演題 「お金持ちになるには」
生物生産科1年 若松 さん
演題「誹謗中傷について」
生物生産科2年 福元 さん
演題「僕が僕であるために」
普通科1年 倉橋 さん
演題「馬毛島米軍基地移転について」
電気科2年 迫田 さん
演題「学校について」
講評 城之下校長
2021年01月18日(月)
学年朝礼 第1グラウンドの様子
1月18日(月)8時35分より8時50分までの間で,1・2年生の学年朝礼が各会場で行われました。
写真は,2年生の学年朝礼の様子です。
写真は,本校 第1グラウンドの修繕工事の様子です。
グラウンドの水はけを改善する工事になります。
工期は,令和3年度 3月末です。
2021年01月08日(金)
3学期 始業式 共通テスト壮行会
1月8日(金)9時20分から10時までの間で,3学期始業式,共通テスト壮行会を各教室にて校内放送設備を使用して行われました。
上記写真は,城之下校長が校内放送設備にて全校生徒へ向けて,式辞を述べられている様子です。
共通テスト壮行会
受験者代表挨拶 普通科3年 柳 さん
在校生代表挨拶
生徒会長 荒木 さん
2020年12月24日(木)
修学旅行 2日目 最終
12月23日(水)修学旅行2日目
中種子町 種子島中央体育館にて,第1回 修学旅行スポーツ大会を9時から12時40分までの間で行いました。
第1回 修学旅行スポーツ大会 第4位 普通科2年1組
第1回 修学旅行スポーツ大会 第3位 電気科2年
第1回 修学旅行スポーツ大会 第2位 生物生産科2年
第1回 修学旅行スポーツ大会 優勝 普通科2年2組
記念品を贈呈された生徒がいました。以上で,令和2年度 修学旅行の様子のお伝えを終了させて頂きます。ありがとうございました。
2020年12月24日(木)
修学旅行 連絡
12月22日(火)21時より連絡の為,生徒に集合してもらいました。
学年主任より生徒へ連絡を行っていると・・・
離島閃隊タネガシマン
本校 2年生の修学旅行の為に,駆けつけてきてくれました。本校2年生の為に御時間を作って頂き,ありがとうございます。