アーカイブ
2017年
2017年12月22日(金)
冬季休業中の諸連絡(1月行事予定含む)について
冬季休業中の主な諸連絡については,以下を御確認ください。これ以外にも多くの文書を生徒に配布してありますので,保護者の皆様におかれましては必ずお子さんから配布物の確認をお願いいたします。
生徒指導部から(冬季休業中の過ごし方について) [PDF:81KB]
冬休みの宿題一覧(普通科・生物生産科・電気科)[PDF:136KB]
始業式当日の日程・1月課題考査の時間割 [PDF:56KB]
冬休み部活動計画[PDF:54KB]…変更の場合あり。詳細は顧問に確認を。
12/29(金)~1/3(水)は,本校は閉庁となります。また,これ以外の期間中,冬季課外や部活動で登校する場合,朝は7:15解錠,夕方は18:00(12/25は17:30)に施錠となりますので,時間に注意して登下校してください。
2017年12月22日(金)
2学期終業式
本日をもって,平成29年度2学期は終業式を迎えます。まず50分間の大掃除を行い,その後体育館に移動して終業式となりました。
学校長の式辞では,夏休み前にも挙げた「3つのR」・・・Review(復習しよう),Regular(規則正しく生活しよう),Read(本を読もう)の3つに加え,地域や家庭で自分の役割をしっかり果たせるよう,Role(役割)を意識して過ごしてほしい,との話がありました。
休業中も普通科の冬季課外,部活動等で登校する生徒も多いと思います。また,年末年始は家族や親戚と過ごしたり,地域で活動したりと,何かと慌ただしい期間だと思います。本年を締めくくり,無事に新しい年を迎えられるよう,計画的に休みを過ごしてほしいと思います。
なお,休業中の諸注意や連絡事項,通知表等を,本日のLHRで配布してあります。重要な文書がありますので,御家庭で確認をよろしくお願いいたします。
2017年12月22日(金)
表彰式がありました。
終業式に先立ち,表彰式が行われました。
【税に関する高校生の作文 種子島税務署長賞】
※前日に税務署長様が来校され,直接賞状の伝達がありました。
【第60回 鹿児島県児童生徒作文コンクール】
【第19回 南九州かわなべ青の俳句大会】
【第2回 南さつま「いろは」まごころ短歌大会】
【第39回 九州高校放送コンテスト 沖縄大会】→関連記事はこちら
表彰者の詳細は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
2017年12月21日(木)
「主権者教育」講演会がありました
選挙権年齢が18歳に引き下げられたことを受けて,高校生も在学中に選挙権を得ることとなり,ここ数年,学校現場でも「主権者教育」が熱心に行われるようになってきました。(取組みの一環が→こちら)
今日は午後のLHRの時間を利用し,公益財団法人「明るい選挙推進協会」,西之表市選挙管理委員会の皆様にお越しいただき,講演をしていただきました。
3年生の多くは18歳となり,既に選挙権を得ています。「若い皆さんがよりよい社会作りのことを日頃から考え,選挙の際は是非投票に行ってほしい。」とのメッセージに,熱心に耳を傾けていました。
2017年12月21日(木)
放送部が市役所訪問,九州大会の報告。
本日,放送部6名が西之表市役所を訪問し,西之表市長と教育長に,先日行われた九州高校放送コンテスト沖縄大会についての結果報告を行いました。(関連記事は→こちら)
お二人からは「西之表市民も種子島高校放送部の応援をし,大会結果を楽しみにしている」「全国大会に向けて,力を思う存分発揮して下さい」と温かいお言葉をいただきました。
全国総合文化祭には,新しい作品を出品しなければなりませんので,また一から制作を頑張りたいと思います。
2017年12月21日(木)
学校だより「くろしお」第61号
学校だより「くろしお」第61号
(2017年2学期号)をお届けします。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
2017年12月20日(水)
進路だより12月号(進学編・就職編)
進路だより12月号をお届けします。以下のリンクをクリックしてご覧ください。
2017年12月19日(火)
芸術鑑賞会(落語)がありました。
今日は,年に1度の芸術鑑賞会。毎年音楽や芸能等,分野を変えて全校生徒で鑑賞する機会が設定されており,今年はプロの落語家の方々をお招きして,「学校寄席」が開催されました。
体育館に高座がセッティングされました。本格的です。
始めにまず,落語入門として,成り立ちや特徴を説明していただきました。もう既に面白い!
落語の体験コーナーもありました。何と,生徒が高座に上がらせていただき,噺家さんに直接指導を受けながら即興でネタを披露します。
↑ おそばを食べています。
↑ 身振り手振りを交えての演技指導。こんな機会はなかなかありません!
その後,噺家さんによる落語を2席,色物として太神楽曲芸を楽しむことができました。(諸事情により,写真は掲載できません。申し訳ありません!)
最初は生徒達も,「落語」に対して古くて堅苦しい,というイメージを持っていたようですが,巧みな話術や仕草,効果音等の技術に引き込まれ,笑いと驚きの絶えない,あっという間の2時間でした。
2017年12月19日(火)
3年に1度のビッグイベント
12月12日,3・4限目に美化作業が行われました。
普段,使用している更衣室を全員で清掃し,その後各部門に分かれて農場全体の清掃を行いました。
昼休みには感謝祭が行われました。日頃学習している園芸・畜産の生産物に感謝の意味を込めて皆でBBQを楽しみます。この感謝祭,3年に1度しか行われません。そのため,生徒たちも先生達もこの日を楽しみにしていました。
校長先生,農場長の挨拶のあと全員で「いただきます」の挨拶をします。
生徒はBBQコンロを囲んで思い思いに肉を焼きます。
中には嬉しくてポーズを決める生徒もいました。
最後に全員で「ごちそうさまでした」の挨拶をします。
これから寒い冬が来ますが,BBQパワーで乗り切りましょう!
2017年12月19日(火)
放送部,九州大会にて2部門優勝の快挙!
本校放送部が12/15(金)~17(日)に沖縄県浦添市にて開催された第39回九州高校放送コンテストに鹿児島県代表として参加し,テレビ番組作品「小さな町の臨時災害放送局」,ラジオ番組作品「know now」の両作品が優勝を果たしました。両部門同時優勝は,鹿児島県勢初めての快挙となりました。
この大会結果を受けて,来年夏に長野県で開催される全国高等学校総合文化祭長野大会への出場も決まりました。これからも頑張りますので,応援よろしくお願いします。」
2017年12月18日(月)
遣「東」使②
遣東使1日目、夕方。
先々週のこの日は奈良の東大寺にいた
2年生6人でしたが、この日はお台場に。
大忙しですね(^^)
…それにしても…
日没が早い!
17時過ぎには真っ暗です。
…こちらの学生さんは放課後の外の部活、
いったいどんな風に活動しているのでしょうか?
日本科学未来館を出た遣東使。
おや?
男子2名が自然と足早になっています。
どうやら、「行かねばならぬ場所」がある模様。
…そこは
臨海副都心を代表する大型商用施設
「ダイバーシティー東京」のメインオブジェ。
そう
1/1スケールの
「ユニコーンガンダム」立像
デカい!18m!!
そして光る!
これまたディテールが凄い!!
…これは学生でなくとも、
世代的にグッと込み上げるものがあります。
…いや、正しくは
「日本人でなくとも」
でした。
今や都会には、どこに行っても
外国人観光客が溢れています。
今年も既に2600万人の観光客が
日本を訪れているそうです。
市場規模も1000000000000円を超え、
(桁で書くと凄い)
オリンピックに向けて、
さらにインバウンド市場は拡大していく見込み。
また、都会でなくても、外国人が殺到している
ようなエリアは多数あります。
どうすれば種子島にインバウンド
(訪日観光客)層を呼び込めるのか…
遣東使のひとり、○○○君は言います。
「観光英語の説明ができるスタッフを増やしたり、
看板の表示ひとつひとつに英語だけでなく、
中国語訳を付けるのはどうでしょう?」
○○さん
「羽田から一本で種子島に来れればいいのにね」
今回の研修の目的は「魅力と感動」
4日間の見聞の中で生徒自身が感動し、
魅了された想いを糧に、いつの日か
様々なあり方で西之表市の発展へと
寄与し得る「人“財”」を育てること。
それが、この旅の目的です。
2017年12月18日(月)
家庭クラブで保育園訪問をしました。
本日放課後,家庭クラブ員20人で西之表市のきりすとこども園を訪問しました。家庭クラブ講習会で製作した子ども用マスク(→記事はこちら)をプレゼントし,園児達と交流しました。
自己紹介をして,一緒に歌を歌ったりゲームをしたりすると,子ども達はとても喜んでくれました。
大型絵本の読み聞かせや,紙芝居もとても興味深そうに反応しながら聞いてくれました。
大変有意義な交流ができ,生徒達も勉強になったようです。今後もこのような交流活動を続けていきたいと思います。
2017年12月18日(月)
遣「東」使①
??
ここはいったいどこでしょう?
巨大な球体が浮かんでいます。
初代ウルトラマンの、
「化学特捜隊」基地のようなデザインの巨大建造物
…ここはお台場。「日本化学未来館」
西之表市が主催する高校生の人材育成プラン
「西之表人財育成研修」の研修員として
選ばれた2年生6人が、月曜から木曜までの
4日間、東京を視察して回っています。
初日の月曜日は地球の未来、そして、最先端の
科学技術を身近に感じようという主旨のもと、
お台場にある日本化学未来館にお邪魔してきました!
プラチナ社会講座で去年からお世話になっている、
科学コミュニケーターの石田さんにご案内していただき…
館内を見学
見たこともない研究や展示が並びます。
素粒子の研究で使われた、
「スーパーカミオカンデ」の模型。
模型と言っても巨大です。
人の心を癒すために生まれた
アザラシ型セラピーロボの「パロ」くん
なでるとキューキュー鳴きます。
…ヒゲを触ると猛烈に嫌がります。
そして…
二足歩行型ロボ「ASIMO(アシモ)」と会えました!
彼も、科学コミュニケーターのひとりです。
不思議な乗り物にチャレンジ。
手足の動作でなく、重心によって進みます。
バックやターンもできます。
最後に3Dシアターを視聴。
私たちの生きている3次元の世界も
タテとヨコと奥行きの3Dかと思ったら、
最新の物理学研究によると、日常では認識
出来ない9次元の世界なんですって!
五感で未来と科学を感じた東京視察団、
もとい、
遣「東」使。
日本科学未来館の皆様、ありがとうございました!
いやはや、勉強になりました!
地球儀の前で記念撮影。石田さん、西岡さん
また種子島にいらしてくださいね!
2017年12月14日(木)
第2回進路セミナーがありました
6月に行われた第1回の進路セミナー(→記事はこちら)に引き続き,第2回が行われました。
今回も就職希望者と進学希望者に分かれ,就職ブースでは生徒による体験発表の後,ハローワークからの説明を,進学ブースでは予備校から講師をお招きしての講話を実施しました。
↑ 就職ブース。生徒による受験体験の発表をしています。
↑ 進学ブース。予備校から講師をお招きしての講話。
3年生は進学,就職を決めた生徒が増えてきています。先輩方の体験や,外部の方の講話を聞くことで,1・2年生のこれからの進路選択に役立つことを期待しています。
2017年12月12日(火)
第2回学校関係者評価委員会
1学期(→こちら)に引き続き,第2回学校評価委員会を開催しました。
始めに委員の方々に本校の農場,電気科棟を見学していただきました。
↑ 農場見学。写真は草花・野菜のハウス。
↑ 電気科棟。実習授業や施設の様子。左は電動車いすの部品を利用して,「セグウェイ」を作成中だそうです。
その後,校長室にて協議に移りました。今回の委員会では,生徒・保護者・職員に対して行った「学校評価アンケート」の集約結果を委員の方々に御報告し,それに対する様々な御意見をいただくことができました。本校でも再度検討し,改善につなげていきたいと考えております。
次回は年明けの2/9(金),第3回の開催を予定しています。
2017年12月08日(金)
修学旅行最終日(最終連絡)
16:00に高速船が南埠頭に到着したため、
今からの乗船となります。
会場荒天のため、条件付きでの運行です。
-----------------------------------------------
*追記…16:20,今離岸しました。
*追記2…17:53西之表港到着予定です。
18:08…無事帰島。
解散式の後、2学年団一行は
家族の待つ懐かしの我が家へ。
ご家族の皆様、
お子様が思い出を運搬中ですので、
もう少々お待ちください。
2017年12月08日(金)
修学旅行最終日(連絡)
ただ今定刻通り、鹿児島中央駅に到着しました。
高速船の乗船(16:00)ならびに運行状況は
後ほどお知らせいたします。
2017年12月08日(金)
修学旅行最終日【速報版】
修学旅行もついに最終日,いよいよ鹿児島へ帰る日となりました。
生徒達は全員,体調を崩す生徒もおらず,元気にしているとのこと。
今朝9:31,新神戸駅から新幹線に乗車し,現在鹿児島中央駅を目指しています。
鹿児島中央駅には13:31に到着し,その後鹿児島市内の維新ふるさと館を見学,16:00発の高速船で17:35に種子島に到着する予定です。
なお,本日強風・高波のため,鹿児島→種子島の高速船が13:00以降の便で条件付き運航となっていますので,日程に変更が生じる可能性があります。予定の時間が近づきましたら,こちらのブログでもお知らせする予定です。
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目②
午後からは全クラス,ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに移動して自由行動。こちらで夕食まで過ごします。
楽しい時間を・・・
↑ハ○ー・ポッ○ーの杖!?
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目①
さて,修学旅行3日目。体調も万全。みんな元気そうです。
本日午前中は,クラスごとに分かれて見学ツアーとなっています。
●普通科1組・2組 →「チキンラーメンファクトリー」
●生物生産科→「明治なるほどファクトリー関西」
●電気科→「きんでん学園」
普通科はチキンラーメンファクトリー。おなじみのカップヌードルやチキンラーメンの製作体験が出来る,人気の工場です。
↑体験に来ている人がたくさんいますね~
↑外側の容器に,自分だけのデザインを施します。
↑麺の製作過程・・・興味深々です。
ここまでは,普通科2組の様子。1組は別行程でチキンラーメン製作と体験中とのこと。
さて,生物生産科はチョコレートをはじめとするお菓子メーカーとして有名な「明治」の工場にやってきました。
こちら工場入り口にある,巨大ミルクチョコレート看板「ビッグミルチ」。高さ27.6メートル×幅165.9メートルで、通常販売している「明治ミルクチョコレート」の約38万枚分の大きさとなっており、「世界最大のプラスチック製広告看板」として「ギネス世界記録TM」に認定されているそうです。
電気科は「きんでん学園」を見学中。きんでんは大阪市に本社を置く,関西電力グループの総合設備工事会社で,「きんでん学園」はその研修施設ということです。
以上,午前の速報板でした。
2017年12月07日(木)
修学旅行3日目①
遠くに聞こえる耳鳴りのような音。
冷え切った幹線道路を走るトラックの排気音が
先ほどまで眠っていた大気を揺らしながら
街全体をゆっくりと起こしていきます。
さて,修学旅行3日目。
日程の折り返し地点ですが、
皆さん体調も万全のご様子。
先生方もひとりひとり、生徒の様子を
チェックしています。
宮城先生から朝の諸連絡
「今日はホテル移動日です。忘れ物が無いようにしましょう。」
…皆さん、寝起き感が強い模様…。
ですが、集合等はとても良好です!
今日もたくさん歩きますから、
慌てずゆっくり食べて、力を蓄えてくださいね!
ということで、
荷物をまとめた種子高2学年団は
2日目間お世話になった宿を後にします。
皆さんが大人になって、
またいつか京を散策する際に、
「思い出の宿」として訪れてみてください。
では出発!
「パルセスイン京都」の皆様、
ありがとうございました!
…さて、
行程3日目の午前中は,
クラスごとに分かれての見学ツアー、
「科別研修」となっています。
それぞれの行き先は……
●普通科1組・2組
→「チキンラーメンファクトリー」
●生物生産科→
「明治なるほどファクトリー」
●電気科→
「きんでん学園」
この後、それぞれの研修の様子をお伝えしていきます。
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目⑤
2日目の宿の様子をもう少し詳しく・・・。
さて、
現在17:55分。
生徒の帰着時間が18時…
学年主任の宮城先生に、
班長が帰着を報告しています。
あと5分しかありませんが、
本日の自由な街歩き、果たして全ての班が
無事帰ってこれるのでしょうか…??
!!
と心配していたら、
最後の班の到着。
時間は…
17:58!
お見事!!
時間いっぱい満喫できましたか?
どうやらやりきったようですね。
到着後は、昨晩と同じ時程で活動します。
19:00
本日の夕飯
修学旅行と言えばコレ!
すき焼きです(^^)
今日の反省と明日の抱負を
代表で○○○君と
○○さんが述べて…
「合掌 いただきます!」
鍋奉行の手により、つつがなく箸は進んでいきます。
皆さん、たんと召し上がれましたか?
綺麗に平らげました。
美味しかったです!
ん?
何やら2組の生徒に不穏な空気が…
…具合が悪くなった生徒が出たそうです。
担任の小野先生を呼ぶために、
添乗員の松井さんが走ります。
いったい誰が…
あれ?
何?
ケーキ?
…実は、12月6日は小野先生の誕生日!
2組の皆さんはこの日のために、前々から
サプライズ企画とプレゼントを準備していたとか。
プレゼントのアルバムには、
2組の皆さんだけでなく、
先生の息子さんからのコメントも(涙
事前に息子さんの写真を、
撮りに行っていたそうです。
もちろん、お母さんには今日のこの
サプライズまでは内緒にして。
小野先生、お誕生日おめでとうございます!
風呂等も終わったようで、
2日目夜の点呼の様子です。
22:00から各自部屋にいることを確認して、
22:30には就寝。
歩き疲れたのか、点呼に行った際に寝ている生徒もおります。
この人たちはあまり眠くないようです。
「点呼に心臓を捧げよ!」
……すみません、寝る前に気合いが入り過ぎですし、
確かひと部屋2~3人でしたよね、皆さん。
保護者の皆様ご安心ください。
明日に備えてちゃんと、
部屋に戻って行きました(^^)
具合の悪い生徒も出ず、
半分の日程を終えることができました!
明日も科別研修&USJ
最高に楽しんでくださいね!
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目④
丸1日,京都の町の散策を楽しんだ生徒たち,道に迷わないか心配していましたが,18:00までには全員無事にホテルに戻ってきてくれました。一安心です。
さて,ホテルに戻って夕食タイム。
↑クラス代表,今日の反省や感想の発表。
↑おなじみになってきました,添乗員さんによるホワイトボード連絡です。
2日目を終え,体調を崩す生徒もなく,みんな元気に楽しんでくれているとのこと。
明日は午前中,普通科は「チキンラーメンファクトリー」,生物生産科は「明治なるほどファクトリー関西」,電気科は「きんでん学園」を見学して,午後はユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの自由行動となります。
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目③
17時を過ぎた頃にはとっぷり日も落ち
ほんのり光る街灯が、
古都を夜の街並みへと色変わりさせます。
暗がりから吹いてくる風が、
指の先に強い寒さを感じさせます。
さて…
生徒の午後の様子をおさめるために…
京都市内を
色々巡ってみた同行者。
…はい。
種子高生、1人も発見できませんでした!!
ということで、
生徒からいただいた写真を紹介します
金閣寺ですね!
どんなお願いをしたのかな?
E組の皆さん、
オーストリアからの旅行者と
仲良くなったそうです。
清水寺の仁王門。
これは何でしょうね??
ということで、楽しく安心な自主研修となりました!
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目②
種子島では味わえない、
肌の内側に染み込むような寒さの中、
空は快晴!良かったです!
2日目のスタートです。
本日は昨晩の反省を踏まえたようで、
生徒たちの朝食の集合はまずまずでした。
朝からご機嫌の○○君。
朝食の後、チャーターバスに乗って、
8時過ぎに各自出発!
班ごとの行く先は様々ですが、同行者は
生徒にくっついて伏見稲荷に向かいました。
竹田という駅まで送ってもらい、
そこから市バス1日乗車券を活用して伏見稲荷へ
生徒
「笑いの刺客が乗って来そうなバスですね」
10分ほどで到着です。
立ち並ぶ出店に、生徒たちは
「何? 何⁉︎ 毎日お祭りなの⁇」
と、驚きの色を隠せません。
手水場で身を清めて
スピリチュアルな境内の千本鳥居へと歩を進めます。
E組の皆さんは早く出発したので、
もう次の目的地に向かうそうです。
たまたま会った2組の生徒
いよいよ鳥居へ。
圧巻…。
小野先生と生徒たち。
さて、その後生徒に置いていかれた同行者は
生徒に出会えることを期待して
東福寺や
永観堂を回りますが…
さ
誰にも出会うことなく今に至ります
(T_T)
こうなったら金閣寺に行ってみたいと思います!
2017年12月06日(水)
修学旅行2日目①
さて,修学旅行2日目となりました。昨夜はちゃんと眠れたかな?
↑添乗員さんの今朝のホワイトボードメッセージ。
しっかり朝食をとって・・・
さあ,元気に出発です。
今日は京都市内自主研修。生徒達は少人数のグループごとにあらかじめ計画を立てており,それに沿って1日行動する予定です。
また後ほど,様子をお知らせします。
2017年12月06日(水)
修学旅行1日目⑤
17:00
ほぼ定刻通り、宿に到着しました!
帰ってきた生徒は
皆一様に笑顔です。
旅の疲れを
感じさせません。
本日宿泊するのは、「パルセスイン京都」
(京都市伏見区下鳥羽)
京都駅からほど近い、13階建てのシティホテル。
生徒の部屋も、ゆったりとしています。
19:30から夕食なので、
それまでは各部屋2~3人ずつ、
ルームメイトと今日の写真を見ながら
楽しく談話していることでしょう。
19:15
夕食会場に生徒が集まって来ました。
…とここでアクシデント発生!
エレベーターに乗り切れない生徒が続出です。
…そうですよね。修学旅行は集団行動の場。
約130人がいっぺんに行動しているわけですから、
自分だけでなく周りのみんなの行動を意識して
動かなければいけません!
ちょっと遅れてしまいましたが、
クラス代表の生徒の「今日の反省と明日の抱負」
のあと、
みんなで合掌。いよいよ夕食です。
さすが男子。開始直後、炊飯器に殺到してます。
みなさん
楽しそうですね(^^)
こちら↓はJTBの添乗員さんが書いてくださった
2日目の予定。
明日は京都自主研修。
事故には気をつけて、
古都の雰囲気を目いっぱい楽しんで!
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目④
鹿児島空港から空路,伊丹空港へ。
その後,バスに乗り換えて奈良公園を目指します。
早速,シカと戯れ中。それにしても修学旅行生が多いです!
シカは神獣。
「神様の使い」ということで、種子島とは扱われ方が違うようです。
恐る恐る、シカせんべい(税込¥150)を
神の使いに献上する○○君。
専属ガイドの方の説明に聞き入っています。
有名な東大寺大仏殿。この中にあの,奈良の大仏が鎮座しています。
で、でかい!!
大仏の頭に約500あるという螺髪(らはつ)は、
ひと粒でも成人男性の頭の大きさと同じだそうです
そして
…東大寺大仏殿と言えばこれ↓
…大仏様の鼻の穴の大きさ(広さ?)は30センチだとか。
その大きさとほぼ同じサイズの穴が、
大仏殿裏にある、柱の1つにぽつかりと空いています。
ガイドさんは言います。
「(穴を)通ると幸せになれる。背が伸びます。」
…男子生徒が、光の速さで穴をくぐり抜けました。
厳しい寒さとなりましたが,天候にも恵まれ,
充実した1日目となりました。
これから京都市内のホテルへ向かいます。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目③
鹿児島空港に到着。
1.2組は35分以内に飛行機に
乗り込まなければなりません(焦
しかし、速やかな移動で何事もなく
機内に乗り込めました!ひと安心です。
美しき雲海。
旅の期待感はグッと膨らみます。
雲海を横目に
機内でお弁当を頬張る○○君。
先発隊の1.2組が大阪伊丹空港に到着しました。
後発隊のA.E組と、合流するまで待機中。
一行は一路、奈良へと向かいます。
2017年12月05日(火)
修学旅行1日目②
高速船の揺りかごの中で、しばしの仮眠。
今日の桜島は、やや霞みがかっています。
ほぼ定刻通りに一行はバスで鹿児島空港へ。
…鹿児島は午後から雨だそうですが、
バスから見える風景は、
すっきりとした冬空に包まれています。
今回はJTB様のご協力の元、
4日間の日程で関西の研修旅行を行っていきます。
無事に空港に到着しました。
2017年12月05日(火)
修学旅行 1日目①
朝7時30分
2年生が高速船乗り場に集合しています。
そう!
今日は待ちに待った修学旅行。
2年生はこの日を楽しみに、
期末テストの荒波を乗り越えてきました。
全員遅れることなく集合完了し、8時出発!
校長先生に事務長先生、他にもたくさんの先生方や
保護者の皆様がお見送りに来てくださいました。
ありがとうございました!
…本日は奈良、東大寺の大仏殿を拝観する予定です。
それでは2学年一団、関西修学旅行に行って参ります。
安全で楽しい旅行になりますように。
2017年12月04日(月)
2年生修学旅行について
明日12/5(火)から12/8(金)まで,3泊4日の行程で2年生の修学旅行があります。
詳細な旅程は各家庭にもお知らせしてありますので,御確認いただければと思います。
本日,2年生は4限までで放課となりますので,明日に備えての準備等を行ってください。
なお,修学旅行先での生徒の様子は,毎日このブログにてお知らせする予定ですので,是非ご覧ください。
2017年12月04日(月)
表彰式・壮行会がありました
全校朝礼時に,表彰式・壮行会が行われました。表彰内容の詳細については,以下のPDFファイルをご覧ください。
【第57回県高等学校弁論大会 最優秀賞】
【 2017年鹿児島県ホルスタイン共進会 優良賞,優秀賞一席】
【第39回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選 最優秀賞】
※放送部はこれを受け,九州大会に出場します。(後述)
【実用英語技能検定 2級合格】
【第65回学校新聞コンクール 3席】
なお,放送部は今回の県予選の結果を受けて,12/15(金)~17(日)に沖縄県浦添市で行われる「第1回全九州高等学校総合文化祭」に鹿児島県代表として出場します。その壮行会も行われました。
本県代表として,頑張ってきてください!
表彰された皆さん,おめでとうございました。
2017年12月01日(金)
【行事予定】12月の行事予定
12月の行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,2年生修学旅行,生物生産科勤労感謝祭,芸術鑑賞会,終業式,冬季課外(普通科)等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
2017年11月30日(木)
家庭クラブによるマスク作り講習会
期末考査最終日の本日,午後から第3回家庭クラブ講習会がありました。
3回目となる今回は「マスク作り」を行いました。表は薄いコットン生地,裏は口当たりがよいWガーゼと,2種類の生地を使って作りました。子供用のマスクと大人用のマスクを作り,子供用のマスクは,今度家庭クラブで保育園を訪問する際に,園児へのプレゼントとして持って行く予定です。
2時間ほど集中して作り,たくさんの手作りマスクが完成しました。
2017年11月24日(金)
来週は期末考査・卒業考査です。
来週11/27(月)~30(木)は2学期期末考査・卒業考査が行われます。時間割は以下をご覧ください。
2学期を総括する重要な定期考査であることはもちろん,3年普通科の生徒にとっては,3年間の最終成績を算定するための「卒業考査」となります。事前に十分に対策をとり,試験に臨むようにしましょう。
なお,期間中は午前中で放課となります。送迎等の際は時間を御確認ください。
2017年11月24日(金)
第12回文化祭 御報告③(最終回)
前回までの記事(→こちら 御報告① 御報告②)に引き続き,今回は展示・バザー等の部をご紹介します。ほんの少しずつですが,どうぞ!
【1年1組・1年A科・家庭クラブ・PTA・・・食品バザー】
↑ お昼時。食券売り場はごらんの大盛況です。
↑ 調理場は大忙しです。〔左:1年1組 右:1年A科・家庭クラブ〕
【1年E科 切り絵】
ディズニーのキャラクターをモチーフにした切り絵。1つ1つ丁寧に作られています!
【2年2組 テーマ展示】
トイ・ストーリーをモチーフとした展示。動画や射的コーナーなど,工夫されています。
【2年A科 バルーンアート】
バルーンへの装飾や配置など,よく考えられており,華やかな空間です。
【2年E科 お化け屋敷】
昨年も大好評だった電気科のお化け屋敷。今年も悲鳴が響き渡っていました…。
【3年A科 モザイクアート】
左の写真だとよく分かりませんが,拡大してみると,何と全て折り鶴でできています。びっくり!
【美術部(美術の授業選択者)・写真部】
↑ 美術部と美術選択者〔左〕,写真部〔右〕の作品展示。
↑ ちなみに,正門に掲示されたこの看板も,美術部による制作です。
【書道の授業選択者の作品】
教室の空間を利用したレイアウトにもこだわりました。表札,篆刻もあります。
【生産物即売会】
毎年ご好評いただいております,即売会。今年も多くのお客様に来ていただきました。
その他,保健委員会,電気科,情報科学部も展示を行い,たくさんの方に見ていただきました。展示の部では2年2組の作品が最優秀賞となり,表彰を受けています。
どのクラスも1~2ヶ月前から文化祭のために準備をしてきました。撤去作業の時は名残惜しそうでしたが,クラスの絆を強くするよい機会となりました。
御来場いただいた皆様,本当にありがとうございました。また来年にもご期待ください。
2017年11月22日(水)
第12回文化祭 御報告②
前回の記事(→こちら)に引き続き,ステージ発表,午後の部をご紹介します。
【軽音楽部2年】・・・2年生部員による,元気一杯のステージです。
※なお,1年生も自由観覧時間にステージを行いました。来年はいよいよ,全員観覧時間での発表となります。
【職員有志 バンド演奏】・・・職員有志によるバンド演奏。
【2年1組 劇】・・・シンデレラをモチーフにした楽しいステージでした。
以上で,8つのクラス・団体によるステージ発表が終了しました。ステージの部における最優秀賞は2年1組が獲得しました。
次回の記事では,展示の部をご紹介します。
2017年11月21日(火)
第12回文化祭 御報告①
更新が大変遅くなりました。先日11/10(金)に開催された本校第12回文化祭の詳細をお知らせします。
まずは,ステージ発表,午前の部です。ごく一部ですが,ご覧ください。
(文化祭プログラムは →こちら)
【生徒会オープニング】・・・生徒会長の宮本あい子による挨拶。
【吹奏楽部】・・・新任の先生方も参加し,ステージを盛り上げます。
【1年2組 ダンスメドレー】・・・息の合った,元気いっぱいのステージ。
【電気科3年 ダンス&CM映像】…さすが3年生!完成度の高い仕上り。
【書道パフォーマンス】・・・書道選択者による揮毫。迫力ある作品が完成しました。
各ステージの幕間では,生徒会,放送部による映像が流されました。放送部は大会等で高い評価を受けた作品を,生徒会は旧職員からのビデをメッセージ等を放映し,生徒達も熱心に見入っていました。
次回はステージ発表,午後の部をご紹介します。
2017年11月17日(金)
京都賞受賞者 鹿児島講演会に参加しました。
「京都賞」とは1984年に稲盛和夫氏(京セラ株式会社名誉会長)設立による公益財団法人「稲盛財団」によって創設された日本発の国際賞であり,今年は先端技術,基礎科学,思想・芸術の3部門において受賞者が出ています。ノーベル賞同様,授賞式・記念講演等の「京都賞ウィーク」を終えたばかりの受賞者の方々が鹿児島に来られ,講演をしていただく機会が毎年あり,県内の大学生,高校生も多く招待されます。
本校は昨年からこの鹿児島講演会に参加しており,今年も普通科2年1組の生徒が宝山ホールで行われた会に参加させていただきました。
宝山ホール内は,写真(↑ 講演開始前)の通り満席。約1100人の参加者がいます。写真手前の生徒が手に機器を持っていますが,これは「同時通訳器」で,全員に1台ずつ配布されています。受賞者の方は英語で講演をされますので,同時通訳の方が同席しており,参加者は同時通訳された日本語で発表内容を聞くことができるようになっています。
とは言うものの,講演の内容はレベルが高く,高校生には少し難しい面もあったようですが,世界を変える功績を残された受賞者の生の講演を聴くことができ,様々なことを感じてくれたようでした。
2017年11月14日(火)
島内視察研修,お世話になりました。
10/30(月),生物生産科2年生は島内視察研修を行いました。生物生産科で毎年行っている行事で、本年度は島内の3カ所を視察しました。
最初に伊関にある古田農場を視察しました。台風が通り過ぎた翌日にも関わらず農業を始めたきっかけや現在やっている仕事内容などについて詳しく説明していただきました。先を見越した経営の在り方が大変参考になりました。
次の中種子町の安納芋ブランド推進本部の視察を行いました。安納芋ブランドの在り方や実際に糖度を測定する所を見学しました。糖度が高いもののみがブランド認証を受け,認証マークをもらえることを知り,安納芋のブランド価値を高めるための地道な取り組みを理解することができました。
最後に南種子島にあるキャトルセンターの牛の肥育施設を見学しました。本校では畜産コースを専攻している生徒もおり,肥育の方法や餌などについて多くの質問が出されました。今回3カ所を訪問し,島内の農業の取り組みを知る貴重な体験となりました。研修を受けて入れてくださった関係の方々,ありがとうございました。
2017年11月13日(月)
放送部,全九州高等学校総合文化祭の本選出場決定!
11/8(水)に行われた第1回全九州高等学校総合文化祭鹿児島県予選大会に,本校放送部が参加しました。
テレビ番組部門作品「小さな町の臨時災害放送局」,ラジオ番組部門作品「know now」の両作品とも最優秀賞をいただき,12月に沖縄で行われる九州本大会への出場が決まりました。
本大会でも上位に行けるように頑張りたいと思います。2017年11月10日(金)
第12回文化祭
本日11/10(金),第12回文化祭が行われました。ステージ発表(3クラス・5団体),展示発表(5クラス・6団体),バザー(2クラス・2団体)が行われ,どの部門も大いに盛り上がりました。
また,併せて行われた生産物即売会にも,多くの方にご来場いただきました。早々に品切れとなる物品もあり,ご不便をおかけいたしましたが,おかげさまで大盛況となりました。
文化祭の詳細な内容は近日中に,数回に分けて本ブログでご紹介する予定ですので,お楽しみに。
ご来場いただいた皆様,本当にありがとうございました。
2017年11月08日(水)
文化祭の日程・プログラム等について
※画像はイメージです。詳細は以下のリンクをご覧ください。
いよいよ今週末11/10(金),本校にて文化祭が行われます。
プログラム等を以下に掲載しますので,御確認ください。
現在,生徒達が全力で準備を行っています。是非ご来場いただき,成果をご覧いただければと思います。
------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年11月06日(月)
表彰式・壮行会が行われました。
今朝の全校朝礼時に,表彰式が行われました。
↑ 熊毛地区ホルスタイン共進会
第四部・第二部の最優秀賞第一席,グランドチャンピオン賞
↑ 日本学校農業クラブ連盟全国大会(岡山大会) ※過去記事参照→10/20 10/27
農業鑑定競技会 畜産部門 優秀賞 生物生産科3年 小山田真之輔くん
↑ ジャパン マイコンカーラリー 鹿児島県大会
アドバンスクラス(市販サーボ部門) 第三位 電気科1年 柳 莉乃さん
なお,最後に表彰のあった柳さんは,11/19(日)に佐賀工業高校で行われる九州大会に,鹿児島県代表として出場することになり,その壮行会も行われました。
九州大会での,健闘を祈っています!
------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年11月04日(土)
農産物販売会(文化祭)のお知らせ
11月10日(金)第12回文化祭にて生物生産科による農産物即売会を行います。
販売物の一例としてパンジー・ビオラ等の花苗,ポットマムやポインセチア,鶏卵,パッションジュースやイチゴジャム等の加工品があります。この他にも多数の商品を準備しています。
販売時間は10:30~12:30です。販売場所は商品によって異なりますのでパンフレット等で確認するか,当日職員・生徒にお尋ね下さい。たくさんのご来場お待ちしております!
2017年11月02日(木)
JA実習,お世話になりました。
先週の10/23(月)~27(金)の5日間,西之表市内のJA各事業所にてJA実習が行われました。
【↑ 川迎SS】
【↑ 堆肥センター】
【↑ 肥育センター】
【↑ 農産加工センター】
この実習は本校の生物生産科1年生を対象に,JA各事業所において職場実習を行い,地域農業の実態やJAが果たしている役割等を理解させ,生徒達の職業意識の向上や進路選択の一助とすることを目的とし,毎年JA各事業所にお願いをして,受け入れをいただいて実施しています。
至らない点も多々あったと思いますが,各事業所の方々には本当に丁寧にご対応いただき,生徒達にとっても貴重な経験となりました。お忙しい時期での受け入れ,本当にありがとうございました。
2017年11月01日(水)
進路だより進学編「羅針盤」2017年10月号
進路指導部発行「羅針盤」
2017年10月号をお届けします。H29_羅針盤10月号[PDF:838KB]
(10月24日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年10月31日(火)
家庭クラブで朝の挨拶運動を行いました。
先週10/24(火)から今週初めにかけて,本校家庭クラブによる「朝の挨拶運動」を行いました。
家庭クラブの生徒達は朝の10分間正門に立ち,登校してくる生徒達に元気よく声をかけていました。
挨拶は本校の伝統であり,普段から校内でも,生徒達は元気に挨拶をしてくれています。とりわけ朝の挨拶は,一日を気持ちよくスタートするために欠かせないもの。今後も元気よく挨拶を交わし,気持ちのいい学校生活を送りたいものです。
------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年10月30日(月)
1年生の電気科実習見学がありました。
前回この記事でご紹介した農場見学に続き,本日は電気科実習見学が行われました。今回は生物生産科・普通科の1年生が,電気科の授業や実習を見学しました。
取り扱っている内容は専門的なものでしたが,電気科の先生方から分かりやすく,丁寧な説明を受け,普通科・生物生産科の生徒達は興味深そうに見学していました。
------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年10月30日(月)
【行事予定】11月の行事予定
11月の行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,文化祭・生産物即売会,かごしまの教育県民週間,期末考査・普通科3年卒業考査等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。------------------------------------------------------------------
以下の記事も,是非ご覧ください
2017年10月27日(金)
農業クラブ全国大会に行ってきました。
平成29年10月25日(水)に岡山県立興陽高校で、農業鑑定競技が行われました。全国大会はプロジェクト・意見発表会、平板測量競技会そして農業鑑定競技会の4競技が岡山県内の4会場で行わました。今回小山田君が出場した鑑定競技には999人がエントリーし、畜産部門は103人で競いました。
結果は・・・
なんと優秀賞!!!
日頃の勉強の成果が出ました。小山田君おめでとう。
1,2年生の皆さん,来年の全国大会(鹿児島)に向けてこれからも頑張りましょう♪
2017年10月27日(金)
台風22号への対応について
先週に引き続き,今度は台風22号の接近が予想されています。
今回も部活動,模擬試験等が予定されておりますが,本校での対応については,本日の終礼時に文書を生徒に配布してありますので,保護者の皆様にも御確認いただき,対応をよろしくお願い致します。
なお最接近が予想される10/29(日)は,本校は終日完全閉庁致しますので,この日の部活動・模擬試験等の課外活動は全て中止または変更となります。今回は10/30(月)にかけても影響が出ることが考えられますので,緊急の場合は学級連絡網を使用致します。事前に御確認いただければ幸いです。
2017年10月27日(金)
12回文化祭・農産物即売会のお知らせ
来る11/10(金),本校にて第12回文化祭を行います。生徒達のステージ発表,展示に加え,生物生産科による農産物即売会,バザー等も行われます。
時間等の詳細については,以下のリンク先で御確認ください。
なお,文化祭当日を含む11/6(月)~10(金)の1週間は,「かごしまの教育県民週間」として,本校の授業風景等を地域の皆様に公開しています。事務室で受付をしていただくと,どなたでも本校の授業等を参観していただけますので,是非お越しいただき,いろいろなご意見をいただければ幸いです。
2017年10月26日(木)
学校保健委員会がありました
10/25(水)午後,第1回学校保健委員会を開催しました。
この会は学校保健衛生に関する情報共有を目的とし,本校の係職員に加え,PTA役員・係の皆様,本校の各クラス保健委員の生徒が出席して行います。
本年度第1回目の今日は,はじめに生徒保健委員会が事例発表を行い,その後栄養士の方の講話,全体の意見交換を行いました。
↑ 生徒による発表。「高校生の適切な水分摂取」について~清涼飲料水についてのアンケート結果から~
生徒達は事前によく調べ,しっかりとした発表を行っていました。その後の意見交換も含め,有意義な会となりました。
御参加いただいたPTAの皆様,ありがとうございました。
2017年10月24日(火)
中種子養護学校から研修の先生がいらっしゃいました。
本日,中種子養護学校から「パワーアップ研修」の一環として,髙木浩一郎先生が来校されました。先生の御担当は音楽で,今日は授業等の様々な活動に参加していただきました。
【↑ 1年生芸術・音楽の授業。ギター演奏の指導に入っていただきました】
「パワーアップ研修」とは,本県の教職員が,概ね10年以上(3校目)を経過した頃に受ける研修で,対象者は1年間かけて学校内外で様々な研修を受けます。本日,髙木先生はその一環で,「他校種研修」として本校に来校されたということになります。お忙しい毎日だと思いますが,今後も充実した研修となることをお祈りしています。
2017年10月20日(金)
台風21号への対応について
台風21号が今週末から来週はじめにかけて接近することが予想されます。
部活動,模擬試験,JA実習等が予定されておりますが,本校での対応については,本日の終礼時に文書を生徒に配布してありますので,保護者の皆様にも御確認いただき,対応をよろしくお願い致します。
なお最接近が予想される10/22(日)は,本校は終日完全閉庁致しますので,この日の部活動等の課外活動は全て中止または延期となります。
2017年10月20日(金)
農業鑑定競技会(全国大会)に本校代表が参加します。
来週10/24(火)~27(金),岡山県で開催される「日本学校農業クラブ連盟全国大会 農業鑑定競技会」に,本校 生物生産科3年の小山田真之輔くんが,鹿児島県代表として参加します。
小山田くんは鹿児島県農業クラブ主催の農業鑑定競技会において最優秀賞を受賞し,この度の出場となりました。
本日は全校生徒が体育館に集まり,壮行会が行われました。
全国大会での健闘を祈ります!
2017年10月19日(木)
明日のカシミア号遠行は中止します。
明日10/20(金)に予定されていた「カシミア号遠行」は,天候不良が想定されるため中止とさせていただきます。沿道・地域の皆様方には,急な決定で御迷惑をおかけいたしますが,御理解,御協力をよろしくお願いいたします。
これに伴い,明日は平常通り金曜日の授業を行います。
なお,普通科は朝課外を実施しますが,台風21号の影響も考慮し,以下のように変更します。
明日10/20(金)・・・10/23(月)に実施予定だった教科の課外を実施。
翌週10/23(月)・・・朝課外中止
2017年10月18日(水)
進路だより就職編 第2号
進路指導部発行「進路だより就職編」
第2号をお届けします。(10月11日発行)
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2017年10月17日(火)
1年生の農場見学がありました
本校には普通科,電気科,生物生産科の3学科がありますが,お互いが普段どのような授業・実習を受けているか,なかなか知る機会がありません。そこで,本校では1年生を対象に,他の学科の授業風景を見学したり,実習を体験したりする時間を設けています。
今日は普通科と電気科の1年生が,生物生産科の活動風景を参観する,「農場見学」が行われました。
10/30(月)には,普通科・生物生産科の生徒が電気科の実習を見学することになっています。
生徒達にとって,お互いの授業や取り組みを分かり合うよい機会となることを期待しています。
2017年10月16日(月)
中種子養護学校との交流会がありました。
10/4(水)の午前中,中種子養護学校高等部の皆さんが訪問され,本校の生物生産科,電気科2年の生徒と交流会を行いました。
【生物生産科での体験学習の様子】
【電気科2年生との「ものづくり体験」と交流】
およそ2時間という限られた時間でしたが,楽しい時間を共有することができました。これからも交流を続けていけたら嬉しく思います。
中種子養護学校高等部の皆さん,ありがとうございました。
2017年10月13日(金)
2学年・1学年PTAが行われました
10/10(火)に2学年PTA,11(水)に1学年PTAが開催されました。
2学年は修学旅行のこと,進路指導部からの説明等があり,子育てについてのアンケートも行いました。1学年では携帯電話の保護者向け講話があり,修学旅行の経費支払いの説明や,教育課程についての説明等もありました。いずれの学年も,全体会の後は学級PTAが行われました。
今回のPTAにおいて,7月に起こった九州北部豪雨に対する支援金の協力をお願いしたところ,18,501円が集まりました。この支援金は,県PTA連合会を通じて,被災地へ送金されます。
保護者の皆様,PTAへの参加と支援金の御協力,ありがとうございました。
【↑ 2学年PTAの様子 ↓ 1学年PTAの様子】
2017年10月10日(火)
インターンシップ,お世話になりました。
9/26(火)~9/29(金)の3日間,本校2年生の生徒達が,地域の企業・施設等へお邪魔し,インターンシップでお世話になりました。
生徒達にとって大変貴重な体験となったようで,終了後は口々に,「今後の進路を考える上で参考になった」,「働くことの喜びや大変さが分かった」等,話をしてくれました。各事業所・施設等におかれましては,お忙しい時期に多くの生徒を受け入れてくださり,誠にありがとうございました。至らぬ点,ご迷惑をおかけした点も多々あったと思いますが,丁寧に温かくご対応いただき,生徒達も安心して取り組むことができました。
担当の者が,後日改めてお礼のご挨拶に伺います。今後ともよろしくお願い致します。
2017年10月04日(水)
1・2学年PTAのお知らせ
既に文書で御案内の通り,来週10/10(火)に2学年PTA,10/11(水)に1学年PTAを本校で行います。
1学年は保護者向け講話,来年度の修学旅行,コース選択について,2学年は修学旅行の詳細について説明を行う予定です。出欠の集約は終わっておりますが,万一変更がある場合は各クラス担任までお知らせください。
お忙しい中での御参加,ありがとうございます。駐車場も限られておりますが,当日は気をつけて御来校ください。
2017年10月03日(火)
【行事予定】10月の行事予定
10月の行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,中間考査,1・2学年PTA,カシミア号遠行,実力考査等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。2017年10月02日(月)
秋季地区大会等の表彰がありました
今朝の全校朝礼で,以下の表彰が行われました。9/25(月)の秋季地区大会が主ですが,吹奏楽,漢字検定の表彰もありました。
【秋季地区大会:男子バスケットボール 優勝】
【秋季地区大会 弓道個人 優勝】
【秋季地区大会:サッカー 優勝】
【秋季地区大会:硬式テニス 男子優勝,男女とも個人・ダブルス優勝】
【第62回鹿児島県吹奏楽コンクール 高等学校B部門 銀賞】
【漢字検定2級 取得】
表彰された皆さん,おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。
2017年09月29日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2017年9月号
進路指導部発行「羅針盤」
2017年8・9月号をお届けします。羅針盤8・9月号 [PDF:828KB]
(9月29日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2017年09月28日(木)
学校職員の服務規律の厳正確保について
学校職員の服務規律の厳正確保については,現在,本県教育界を挙げて全力で取り組んでいるところです。本校でも,服務規律に関する職員の意識を高める取組として,全職員から「スローガン」を募集し,以下のように決定しました。今後は,これらの「スローガン」を掲げ,全職員で取り組んでまいります。
年間スローガン
その行為,生徒に顔向けできますか?
月別スローガン
10月 運転中 スマホを見ずに 前を見よう!
11月 つらい時 薬物に頼るな 周囲に頼れ
12月 深呼吸 心のゆとりが 無事故につながる
1月 過信せず 心はいつも 一年生
2月 お互いに 声かけ合って 事故防止
3月 机の上のその資料 生徒が見ても大丈夫?
2017年09月26日(火)
日本科学未来館ワークショップを実施しました。
以前こちらの記事でも紹介された,「日本科学未来館」提供の対話型ワークショップ。本校では昨年度(現3年生)から,総合学習等の時間に取り入れ,地域理解学習の一環として取り組んでいます。
今年度も本校普通科2年生の生徒が中心となり,3つのテーマごとに賛成・反対のグループに分かれ,プレゼン形式で論戦を行いました。1年生全員と,3年生の希望者も「聴衆」として参加し,論戦の行方を見守ります。
各グループ,「賛成」「反対」の理由を,データを示して説得力のある説明をします。
賛成派・反対派 両方の発表が終わった後,「聴衆」はどちらの意見に賛同するか,議論します。
論戦のテーマは日本科学未来館から与えられたもの(エネルギー問題)を使用しましたが,中心となった2年1組の生徒たちは事前にたくさんの情報を集め,入念に調査し,ポスターにまとめたり,説得力のあるプレゼンの方法を研究したりと,かなりの時間をかけて準備をし,見事な発表を行ってくれました。
この取り組みを通じて,参加した全員が地元種子島の将来を考える,よいきっかけを得ることが出来たと思います。
2017年09月22日(金)
インターンシップ激励会
2年生は来週9/26(火)~28(木)の3日間,地域の企業・施設等でのインターンシップ(就業体験)に参加します。
本日放課後,参加する生徒達を集めて激励会が行われました。
校長から,心構え等について。
生徒代表による,決意表明。
今年度も,地域の多くの企業・施設等にインターンシップを引き受けていただきました。お忙しい中での御協力,誠にありがとうございます。ご迷惑をおかけすることと思いますが,期間中,どうかよろしくお願いいたします。
2017年09月19日(火)
体育祭(応援~閉会式)の様子
前回(午後の部)に引き続き,9/9(土)に行われた体育祭,応援合戦・閉会式の様子をご紹介します。
体育祭の様々な場面で華を添えてくれる応援団。彼らは7月からこの日のために練習を重ねてきました。体育祭の終盤で見せてくれた,各団の見事な演舞の一部をご覧ください。
【緑:1学年】
【青:2学年】
【赤:3学年】
全ての競技が終わり,閉会式となります。成績が発表され,3年生(赤組)が貫禄の総合優勝となりました。
パネルの部では,青組(2年生)が最優秀となり,中堅学年として一矢報いる形となりました。
体育祭の熱い一日が終わりました。優勝した3年生,優勝を逃し,悔しい思いをした1・2年生,いずれの学年も全力を出し切り,見事な体育祭を作り上げてくれました。生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。
そして,応援に来てくださった保護者,地域,卒業生の皆様に,改めて感謝申し上げます。また来年の体育祭を,ぜひお楽しみに!
2017年09月14日(木)
人間関係の作り方講座がありました
本校は現在「いじめ問題等を考える週間」と称し,各種調査や教育相談等,様々な取り組みを行っています。
その一環で本日,臨床心理士の先生をお招きし,「いろから学ぶ人間関係の作り方講座」と称し,講演をしていただきました。
分かりやすい説明で,身の回りの人たちとの接し方等について,学習することができました。円滑な人間関係を築き,お互いに楽しく過ごせる学校でありたいと思います。
2017年09月14日(木)
体育祭(午後の部)の様子
前回(午前の部)に引き続き,9/9(土)に行われた体育祭,午後の部の様子をご紹介します。
昼食をはさんで,さあ,いよいよ午後の部の開始です。
↓ たくさんの祝電・祝詞をいただきました。ありがとうございます。
【↓ 部活動紹介】・・・各部ごとに,グラウンドを1周行進しながら紹介。部活動生が一堂に会しました。
【↓ 田中PTA会長から激励の言葉】
【↓ その後,各部対抗リレー】・・・各部趣向を凝らして,リレーで競います。いろいろなバトンが使われていますね。
↓ 応援にも熱が入ります
【↓ 同窓会・PTA種目】・・・背中に背負ったポリバケツに,バウンドさせたバレーボールを入れることができれば,次の走者にバトンタッチ。なかなか入らず大苦戦のようです。
【↓ 100m走決勝:男女】・・・午前中の予選を受けての決勝。種子高最速の称号は誰の手に!?
【↓ 一致団結~寛恕の心~:普通科】・・・走る順番ごとにデカパン,3人4脚など,様々なスタイルで走ります。
【↓ 学級対抗リレー:女子】
【↓ 重量運搬リレー:男子】・・・砂袋をバトン代わりに,担いでリレーします。1周が長く感じます。
【↓ 青春の思い出:3年男女】・・・フォークダンスです。みんなとても楽しそう!
※応援合戦の様子は別記事で紹介します。
【↓ 学年対抗リレー:男女】・・・各組,優勝を左右する最後の大勝負です。
全ての競技が終了し,後は閉会式を残すのみとなりました。
次回の記事では,応援合戦,閉会式,表彰の様子をお知らせします。
2017年09月13日(水)
就職試験壮行会がありました。
いよいよ就職試験の開始日が9/16(土)に迫ってきました。3年生の就職希望者は,来る試験・面接等の準備のため,一生懸命対策に取り組んできました。
今日はその激励のため,全校生徒が体育館に集まり,就職試験壮行会が行われました。
校長からの激励の言葉。
応援団が,エールを送ります。
代表生徒の決意表明。
皆さんの健闘を祈り,全校挙げて応援しています。目標の実現のため,ベストを尽くしてください!
2017年09月12日(火)
体育祭(午前の部)の様子
9/9(土)の体育祭の様子を,お知らせいたします。
まずは,午前の部です。ほんの一部ですが,ご覧ください。
【↓ 入場行進~開会式~エール交換】
【↓ 100m走:男女】
【↓ 1500m走:男子】
【↓ 綱引き:男女】・・・男女それぞれ,1~3学年ごとに総当たり戦です。2年生が強い!
【↓ 障害物競争:女子】・・・足ひれ,ネットくぐり,粉の中に顔を突っ込んでのアメ探し,布袋でジャンプ。
【↓ 200m走:男女】
【↓ 大型タイフーン:男女】・・・長い竹の棒を6人で握り,コーンの周りを回転しながら進みます。
【↓ 学級対抗リレー:男子】・・・各学級ごとに,順位を競います。午前の部で,まずは男子。
【↓ 牧草DEラブロール:生物生産科】・・・本物の牧草ロールをバトン代わりにし,転がす速さを競います。簡単そうに見えますが,牧草がかなり重くて大苦戦です。
【↓ 君のムカデに100万ボルト:電気科】・・・いわゆるムカデ競走ですが,チームワークが重要。やはり経験豊富な3年生が強い!
各種目で,熱戦が繰り広げられました。次回は,午後の部の競技の様子をお知らせします。
2017年09月09日(土)
体育祭,盛大に開催!
本日9/9(土),晴天に恵まれ,第12回体育祭が開催されました。
生徒達はこれまでの練習の成果を十分に発揮し,各競技において熱戦が繰り広げられました。
体育祭の詳細については,近日中に数回に分けてこのブログで御報告する予定ですので,どうぞお楽しみに!
保護者の皆様,地域の皆様にも,朝早くから多数ご来場いただきました。暑い中でのご参観,競技への御協力等,誠にありがとうございました。
2017年09月08日(金)
明日は第12回体育祭です!
明日9/9(土),本校グラウンドにて第12回体育祭を行います。
開会式8:45~9:10,12:00~13:00が昼休憩,閉会式は15:25~15:45となっております。
競技プログラム・開始時刻等の詳細はこちら[JPG:369KB]
駐車場には限りがありますので,お越しの際は乗り合わせていただく等,御協力をお願いいたします。
生徒達は7月からこの日のために練習に取り組んで参りました。是非練習の成果をご覧いただき,ご声援をいただければ幸いです。
近隣にお住まいの方々には早朝からご迷惑をおかけいたします。日頃の本校の教育活動への御理解と御協力,重ねて感謝申し上げます。
2017年09月04日(月)
【行事予定】9月の行事予定
遅くなりましたが,9月の行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,体育祭,就職試験開始,インターンシップ,秋季地区大会等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。2017年09月01日(金)
ようこそ,マッケンジー先生!
1学期まで本校でALTをされていたオデイン先生の後任として,2学期からマッケンジー先生にお越しいただくことになり,本日新任式がありました。
学校長から紹介があった後,日本語と英語を交えて挨拶されました。
生徒会長から,歓迎の挨拶。こちらは全て英語です。
先生はアメリカの御出身で,このたび向こうの大学を卒業されたばかりとのこと。非常に勉強熱心な方で,着任前にもかかわらず夏休み中も一部の授業に参加してくださり,生徒達も大変喜んでいました。
マッケンジー先生,ようこそ種子島高校へ!
先生には授業や行事等でお世話になりますが,是非種子島での生活も楽しんでいただけたらと思います。これからよろしくお願いします!
2017年09月01日(金)
今日から2学期スタート!
夏休み期間も終わり,本日から2学期が始まります。
期間中の各種表彰があった後,始業式が行われました。
【表彰一覧】
[左上]:放送部 第64回NHK杯全国高等学校放送コンテスト 制作奨励賞
※関連記事はこちら
[右上]:野球部 平成29年度熊毛地区新人野球大会優勝
[左下]:四国大学 第46回全国高校書道展 特選 上妻春菜さん(普通科2年)
[右下]:日本漢字能力検定2級 宮原由紀音さん(生物生産科3年)
来週には体育祭も行われる等,2学期は忙しい学期となりますが,皆で協力し,充実した2学期にしましょう。
2017年08月25日(金)
「よらいきカレッジ」開催
本日午後,主に普通科1・2年生の生徒を対象に,「よらいきカレッジ」が開催されました。これは,以前開催された進路セミナーを進学分野の講座に特化し,大学等から講師を招いて分野ごとに講義をしていただくもので,毎年この時期の恒例となっています。(ちなみに「よらいき」というのは種子島の方言で,「みんなで一緒に」「みんなで仲良く」といった意味の言葉です。)
今日は①人文・法学,②国際・外国語,③経済・社会,④農学・水産,⑤医療・福祉,⑥幼児教育・保育の6分野で講師をお招きし,生徒達は希望する分野に分かれて1時間の講義を受講しました。
残暑厳しい中での講義でしたが,生徒達の進路実現の一助となれば幸いです。
講師の先生方,お忙しい中での御来校,本当にありがとうございました。
2017年08月22日(火)
全国高校総合文化祭に放送部が参加しました。
8/3(木)から宮城県仙台市で行われた第41回全国高校総合文化祭に放送部が参加しました。
本校はオーディオピクチャー部門に「音で繋ぐ」という番組を出品しました。内容は,「毎月発行される『市政の窓』に,26年前「カセット版」が存在しており,それは旧種子島高校の家庭クラブの皆さんが録音制作していた」というものです。
各県代表の作品を見て,次の大会への制作意欲がわいてきました。冬は,九州大会県予選があるのでがんばります。
2017年08月21日(月)
鉄砲まつりに参加しました
8/20(日) 西之表市にて第48回種子島鉄砲まつりが開催され、本校からも生徒・保護者・職員が太鼓山行列・南蛮行列・団体手踊り・アナウンス係等に参加しました。
天候にも何とか恵まれ,沿道からも多くのご声援をいただきました。
ありがとうございました。
2017年08月16日(水)
「卒業生と語る会」がありました。
今日から普通科は後期の夏季課外がスタートしました。毎年この時期に1年生を対象として「卒業生を語る会」を開催しています。
本校の卒業生(第7期生)で,現在は鹿児島県内の大学・短大に所属している3人の先輩方を講師に招き,学生生活や進路のこと,高校生のうちに取り組んでおくべきこと等,話をしてもらいました。
1年生は種子島高校に入学して5ヶ月目。より年齢の近い先輩方からのアドバイスに,真剣に耳を傾けていました。
2017年08月01日(火)
放送部 全国大会の御報告
放送部が,7/24(月)~27(木)に行われたNHK杯全国高校放送コンテストに出場しました。
テレビドキュメント部門,ラジオドキュメント部門,ラジオドラマ部門の3部門に参加。
そしてラジオドキュメント部門作品「種子高3年生 市長選挙わず」が準決勝に進出し,
残念ながら決勝には進めませんでしたが,制作奨励賞をいただきました。
多くの作品を見ていろいろなことを学びました。今回学んだことを,次回の九州大会県予選に活かしたいと思います。応援してくださった皆様,ありがとうございました。
2017年07月31日(月)
中学生の一日体験入学
今日は毎年恒例の,中学生一日体験入学が行われました。
受付を済ませて,体育館へ。
生徒会から,学校の概況説明,部活動紹介があります。
その後,授業を受けるため,各教室に移動。(中学生の皆さんは,事前にどの授業を受けたいか,希望を出しています。) 50分ずつ2コマの体験授業・実習が始まります。
以下,少しずつですが各授業の様子をご紹介…
天気にも恵まれ,とても暑い一日でした。午前中だけのわずかな時間ではありましたが,中学生の皆さんはどの説明や授業・体験学習にも一生懸命参加してくれました。本校に少しでも興味を持ってくれたなら嬉しいです。
9月には体育祭,11月には文化祭もあります。機会があれば,是非また種子島高校にお越しください。
参加してくださった中学生の皆さん,今日は本当にありがとうございました。
2017年07月28日(金)
本田技研工業から取材を受けました。
本校では多くの生徒がバイク通学をし,そのほとんどがスクーターではなく,カブを利用しています。このことは近年,全国的にも知られるようになり,今回スーパーカブの製造元である本田技研工業株式会社から,販売促進の広告もかねて,本校で取材をしたいと申し出ていただきました。6/29(木),6/30(金)の交通安全教室の取材記事が以下のURLで公開されていますので,是非ご覧ください。
http://www.honda.co.jp/safety/hearts/topics/2017/0629/index.html
本田技研工業 HPより
2017年07月26日(水)
進路だより進学編「羅針盤」2017年7月号
進路指導部発行「羅針盤」
2017年7月号をお届けします。羅針盤7月号 [PDF:166KB]
(7月20日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2017年07月25日(火)
学校だより「くろしお」第60号
学校だより「くろしお」第60号
(2017年1学期号)をお届けします。※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,下記リンクをクリックしてください。2017年07月24日(月)
軽音楽部 校内演奏会がありました。
7/20(木),軽音楽部による校内演奏会が行われました。各学年ごとにバンドを組み,それぞれ,普段から練習している曲を2・3曲ずつ発表しました。
1年生「がぶり☆もんすたー」
2年生「NINE‘S」
3年生「HAMMY」
1時間という短い時間でしたが,たくさんの生徒が会場に訪れ,手拍子を叩いてくれる等,大変盛り上がったライブでした。
3年生はこの日の発表で部活動を引退となり,最後の演奏となりました。3年間本当にお疲れ様でした!
先輩方の後を引き継ぎ,1・2年生たちは次の発表に向けて,また練習に励んでくれることと思います。2017年07月24日(月)
「市長と語る会」に参加しました。
7/20(木),西之表市役所で「第6次西之表市長期振興計画策定に向けた市長と高校生との意見交換会」が行われ,新旧生徒会執行部1・2年の7名が参加しました。西之表市の現状,課題と方向性,これまでの取り組みについて説明が行われた後,約1時間に渡り,意見交換会が行われました。
西之表市への思いや西之表市が発展するための取り組み案について,本校執行部から多くの意見が出されました。八板市長や市役所の職員の方から「斬新な計画案が出され,目からうろこが落ちた」という感想をいただき,とても充実した意見交換会となりました。
2017年07月20日(木)
夏季休業に当たっての連絡事項(配布物・課外の時間割等)
7/21(金)~8/31(木)の期間,本校は夏季休業に入ります。本日の終業式・学級LHR等で重要な連絡や配布物等がありましたので,御家庭でも確認いただければ幸いです。
特に重要な配布物,連絡等を以下に記載いたします。
-------------------------------------------------------------------
【本日の主な配布物】…詳細は生徒に御確認ください。
・通知表
・8月と9月の行事予定表 →8月[PDF:41KB] 9月[PDF:61KB]
・9月課題考査の日程表 →[PDF:32KB]
・夏休みの課題一覧表 →[PDF:5MB]
・体育祭案内(9/9土)
・県PTA新聞,種子島高校新聞
・夏季休業中の過ごし方 →[PDF:129KB]
-------------------------------------------------------------------
【連絡事項】…詳細は生徒に御確認ください。
・学校が開いている時間については以下の通りです。
…普通科の夏季課外期間中は6:30解錠,それ以外の期間中は7:15解錠
…下校時刻は全ての日で18:00
・普通科の夏課外の時間割はこちらをご覧ください。 →[PDF:36KB]
2017年07月20日(木)
ALTのオデイン先生の離任式がありました。
本校で5年間,ALTとして生徒達を指導してくださったオデイン先生が今学期で最後の勤務となり,本日離任式が行われました。先生は熊毛地区の複数の学校を担当されていましたが,とても優しく温かい人柄で,生徒だけでなく本校の職員,地域の方々から大変慕われていました。先生との別れを惜しむ声が多数寄せられる中での,今回の離任となります。
オデイン先生の離任式での挨拶の全文は,以下のリンクをご覧ください。
挨拶のあと,3年普通科の長田さんが英語でお礼の言葉を述べ,同じく3年普通科の進藤くんから花束が贈呈されました。
オデイン先生は7/30(日)に種子島を出発されます。先生,これまでのご指導,本当にありがとうございました。
2017年07月20日(木)
表彰式・壮行会が行われました。
終業式に先立ち,たくさんの表彰が行われました。また,先日の記事にてお知らせした放送部全国大会出場の,壮行会も行われました。
本日の表彰者一覧はこちらをご覧ください。
【クラスマッチ】
【農業関係】
【英検2級】
【放送部 壮行会】
2017年07月20日(木)
今日は1学期終業式です。
今日は1学期の終業式です。
学校長からの式辞,校歌斉唱と続き,保健部,生徒指導部,進路指導部からそれぞれ生徒達に向けて連絡がありました。
普通科では夏季課外,生物生産科では当番制での実習作業,それ以外の生徒でも部活動等で学校に登校する日が多いと思いますが,普段の学校生活に比べれば,自由な時間が増えるのがこの夏休み期間です。生徒の皆さん,しっかりと目標を立て,有意義な夏休みになるように心がけてください。
なお,終業式にあたり,学級のLHRにて重要な連絡や配布物がされています。主なものを以下の記事にまとめてありますので,保護者の皆様には必ず御確認いただければと思います。
2017年07月18日(火)
クラスマッチが始まりました。
今日の午後から明日にかけて,1学期のクラスマッチが行われます。
種目は男女とも,バレーボールとソフトボールです。
天候にも恵まれて,熱戦が繰り広げられています。
熱中症には十分注意して,どのクラスも精一杯頑張ってください!
2017年07月14日(金)
メキシコの高校生が来校しています。
ライオンズクラブ・YCEの一環で,現在本校3年生の家に1人の高校生がホームステイしています。
せっかくの機会であり,同年代の子ども達との交流を行いたいということで,7/14(金)から種子島高校に来校し,本校の生徒ともに授業に参加して学習しています。
英語の授業だけでなく,国語,数学,理科,芸術等,様々な授業で生徒達と交流しており,本校生にとっても,貴重な経験となっています。
7/20(木)まで本校に滞在する予定です。ぜひ,種子島を満喫してほしいと思います。
2017年07月13日(木)
安納いも苗引き渡し式がありました。
7/12(水) 2限目に生物工学室で安納いも苗の引き渡し式がありました。式には3年生の生物工学専攻班6人と2年生の園芸コース15人に来賓の西之表市長 八板俊輔様をはじめ島内の多くの方が参加されました。
生徒代表の倉橋慶伍君は,「安納いもを通して種子島に興味をもってもらい,観光客が増えることや経済効果が高まることに期待し,また,安納いもに関する課題研究にも取り組み進路実現に向け精一杯努力していきます。」と力強く意見を述べました。生物工学専攻の皆さん,今後も種子島経済を支える大事な柱となるよう頑張ってください。
2017年07月06日(木)
性教育講演会がありました。
本校では性教育への取り組みの一環として,学年ごとに時間を設けて「性教育講演会」を実施しています。
今日は5限目のLHRの時間,本島唯一の産婦人科医院である種子島産婦人科医院の医師・助産師の方を講師にお招きし,講話をしていただきました。
スライドを交え,わかりやすく解説してくださいます。
男子生徒に,妊娠した女性の「おなかの重み」を体験してもらっています。
本日は2年生に対しての実施でした。来週は1年生を予定しています。
2017年07月04日(火)
学校関係者評価委員会がありました。
本校では,学校が自らの教育活動その他の学校運営について,組織的・継続的な改善をすることにより教育水準の向上を図る目的で,「学校評価」を行っています。本日はその一環として,外部の方々へ「学校関係者評価委員」を委嘱し,お集まりいただいて第1回の評価委員会が行われました。
委員の委嘱。1年間よろしくお願いいたします。
学校から取り組み状況等を説明しています。
委員の方々からは,様々なご意見やアドバイスを多数いただくことができました。本校をよりよくしていくため,本校でも様々な取り組みを継続していきたいと思います。
2017年07月03日(月)
県学校農業クラブ連盟発表大会に本校生が参加しました。
鹿児島県学校農業クラブ連盟各種発表大会が,6/27(火)~28(水)の2日間,さつま町の宮之城文化センターで開催されました。本校からは予選会で選出された3名が大会に参加しました。 この大会は,日頃の学習を通して,身近な問題や将来の問題等について意見をまとめて発表する大会であり,上位入賞者は九州大会への出場権が得られます。そのために,3名は,放課後や土日の練習に真剣に取り組んでくれました。持ち時間7分の中で,いかにして自分の意見を伝えていくのか試行錯誤の連続でした。また発表に対して質問が1問あるために質問対策も行いました。
参加者および発表題目は以下の通りです。
1類 A3 小山田真之輔 「父を目指して」
2類 A2 松本 紗佳 「自然との共存」
3類 A2 中園 暖 「命をつなぐ」大会では,3名とも練習の成果を発揮し,堂々と発表をしてくれました。結果は惜しくも最優秀賞は逃しましたが,A3 小山田真之輔くんが優秀賞となりました。
また県農業クラブの大会スローガンの部で,A2 鮫島 和奏さんの作品が選ばれ,ステージに掲げられました。「未来を変える 農クで変える 響けわれらの若き鼓動」来年度は,鹿児島県で農業クラブの全国大会が開催されます。今回は全国大会のプレ大会として全国大会の流れに沿って進められ,いつもより緊張感のある大会となりました。来年度は,ここ宮之城文化センターは全国大会会場となります。これから全国大会出場を目指して,1・2年生の皆さんがこの舞台に立てるようにしていきたいと思います。
2017年07月03日(月)
【行事予定】7月の行事予定
7月行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,クラスマッチ,終業式,夏季課外(普通科),第2種電気工事士(技能・電気科)等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。2017年06月30日(金)
家庭クラブによる料理講習会
6/29(木),期末考査の最終日,家庭クラブによる料理講習会が開かれ,本校のお味噌を使った「味噌玉作り」をしました。
「味噌玉」とは,具材や味噌,タシを混ぜ込んで一口大の大きさにまとめた球で,お湯をかけるだけで味噌汁ができるという手作りインスタント味噌汁の素のことです。この日は生徒・職員合わせて20名の参加者が,初めての味噌玉作りに挑戦しました。
家庭クラブ役員にダシの取り方,作り方をレクチャーしてもらい,皆楽しそうに調理していました。完成した後はみんなで試食も行い,おいしくいただきました。
参加した生徒は,「今回作った味噌玉を家族にも是非食べてもらいたい。」と話していました。また家庭でも一緒に作って,朝食に一杯のお味噌汁を取り入れる習慣をつけていってもらえたら,と思います。
2017年06月29日(木)
交通安全教室が行われました
期末考査最終日の本日,4限目の時間を使って交通安全教室を実施しました。
種子島警察署から講師をお招きし,主に原付・バイクに関する注意点等を,映像等を交えて分かりやすくお話しいただきました。
本校は通学手段として原付・バイクを利用している生徒が多数います。また,それ以外の生徒たちも,自転車の運転や歩行者として等,様々な場面で交通安全を意識する必要があります。講話を受けて,より一層気を引き締めてくれたようです。
2017年06月26日(月)
陸上部 南九州大会出場のご報告
平成29年6月15日から4日間,熊本のえがお健康スタジアムで開催された南九州大会に陸上部の2名が参加しました。この大会は各県の高校総体で6位以内に入賞した生徒のみが参加できる大会であり,インターハイ出場の予選会として開催されました。(※関連記事はこちら)
本校からは,砲丸投げで電気科3年 能野康大君,100mハードルで普通科2年田添有華さんが参加しました。能野君は2年連続出場となり,上位入賞(6位以内はインターハイ出場)を目指して大会に挑みました。前日の調整練習では自己記録を伸ばし,好記録が期待されましたが,惜しくも決勝進出とはなりませんでした。しかし,3年生の最後の大会として,自己ベストを10cm更新してくれました。
田添さんにおいては,大会最終日の競技で,本番までの調整が難しい中,リラックスしてスタートラインに並ぶことができました。3年生の出場者が多い中で気負うことなく,攻めの気持ちでハードルをクリアーしてくれました。本人にとってはやや心残りのレースだったと思いますが,次の大会への課題や目標が明確となり,非常に実り多い大会となりました。
最後になりますが,大会前の壮行会や温かいご声援をいただきありがとうございました。今後も一人一人が競技を通して,人間として成長できるように日々練習を重ねていきたいと思います。2017年06月24日(土)
期末考査時間割のお知らせ
来週から期末考査が始まります。日程は次のようになっていますので,御確認ください。
生徒の皆さん,計画的に,しっかり学習してテストに臨んでください。
※こちらをクリックすると,拡大したものが見られます。
2017年06月23日(金)
新・生徒会執行部 スタートです!
6/8(木)に行われた生徒会役員選挙(記事はこちら)を受けて,新生徒会役員が決定し,今週任命式が行われました。
これから1年間,本校生徒会の中心として活動してもらうことになります。存分に力を発揮してもらい,一緒に種子島高校をよりよい学校にしていきましょう!
2017年06月22日(木)
定期演奏会,多数のご来場ありがとうございました。
6/18(日),西之表市民会館にて,本校吹奏楽部による第12回定期演奏会が行われました。
種子島中学校の吹奏楽部の皆さんにも出演していただきました。本校との合同演奏も行われ,迫力のあるステージとなりました。
本校の吹奏楽部の部員達は,何ヶ月もかけてこの日のために,いろいろな準備をしてきました。
MCによる会の進行や,曲に合わせた映像制作やパフォーマンス等,様々な工夫がされており,会場を沸かせました。
演奏された曲は,どれもなじみのある曲ばかりで,あっという間に1時間半の楽しいステージが終了しました。
会場は本校の生徒,職員だけでなく,保護者の皆様や地域の方々などで埋め尽くされ,吹奏楽部の部員達にとって,大変充実した時間となりました。
ご来場くださった皆様,本当にありがとうございました。
そして,吹奏楽部の皆さん,楽しいステージをありがとうございました。お疲れ様でした!
2017年06月21日(水)
PTAミニバレー大会がありました。
6/17(土),西之表市体育館にて毎年恒例のPTAミニバレー大会があり,約100人の保護者・職員が参加しました。
試合は学級対抗で行われ,4パートに分かれてリーグ戦をし,勝ち上がった4チームで準決勝,決勝と進んでいきます。
各チーム,好プレー・珍プレーに歓声を上げながら楽しんでいました。
今年度は優勝が電気科1年、準優勝が電気科3年という結果になりました。
(この2チームは翌日の西之表市PTA連合会のミニバレー大会にも出場し、電気科1年チームは見事総合優勝を飾りました。2冠達成,おめでとうございます!!)
夜は交流会もあり60人の参加がありました。始終和気あいあいと楽しく語らい、交流を深めることができたようです。
ご参加くださった皆さん,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。
2017年06月19日(月)
陸上部・放送部・教職員バレーチームが表彰されました。
本日の全校朝礼で,以下の3団体について表彰式がありました。
陸上部 県高校総合体育大会 ※6/12記事にて紹介済み
男子砲丸投げ 第3位 電気科3年 能野康大くん
女子100mハードル 第5位 普通科2年 田添有華さん放送部 第64回NHK杯全国高校放送コンテスト鹿児島県予選大会 ※詳細はこちら
テレビドキュメント部門 最優秀賞 松原優海さん
創作ラジオドラマ部門 最優秀賞 中河華蓮さん
創作ラジオドラマ部門 優良賞 安藤初夏さん
ラジオドキュメント部門 優秀賞 古田祐太朗くん,福元海人くん平成29年度鹿児島県高等学校教職員バレーボール大会 ※詳細はこちら
準優勝 種子島高校チーム表彰された皆さん,おめでとうございます。今後の活躍も期待しています。
2017年06月16日(金)
吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ
6/18(日) 午後2時より西之表市民会館において第12回種子島高校 吹奏楽部 定期演奏会が開催されます。
コンクール自由曲として演奏する「シンフォニックバンドのためのパッサカリア」や時代劇スペシャル,テレビCMオンパレードなど幅広いジャンルの演奏を準備しています。
また、今回は種子島中学校吹奏楽部にもご出演いただき演奏会に花を添えていただきます。中高の合同演奏もあります。
入場料は無料です。ぜひご来場いただき、私たちの演奏をお楽しみください。会場でお待ちしております。
2017年06月15日(木)
第1回進路セミナーが行われました
進路セミナーとは,県内外の大学・専門学校・予備校等から講師をお招きし,就職・進学に関する授業や体験学習を行うもので,本日はその第1回目になります。延べ18講座が開講され,生徒達は事前アンケートで希望する講座を選んでいます。島内には大学や専門学校等がないため,このような機会は生徒達にとって,大変貴重なものとなっています。
【進学講演会,ブースごとに分かれての学校別分科会の様子】
【就職講演会の様子。あいさつ等のマナー指導中です。】
【職業別分科会の様子 ※画像が小さくてすいません…】
【パズルワークの様子。職業について,楽しみながら学んでいます。】
種子島高校では,様々な活動を通じて,将来について学習する機会を設けています。本日の進路セミナーが生徒達にとって,今後の進路を考えるきっかけとなってくれたら幸いです。
お忙しい中ご来校いただいた講師の先生方,本当にありがとうございました。
2017年06月13日(火)
放送部,全国大会出場決定!
6/7(水)・8(木)に,かごしま県民交流センターにて,第64回NHK杯全国高校放送コンテスト県予選大会が行われ,番組3部門に5作品出場しました。
その結果、テレビドキュメント「わたしたちと宝の島」が最優秀賞,ラジオドラマ「勇気」が最優秀賞,ラジオドキュメント「I have a riht」が優秀賞(2位)に選ばれ,7月24日から東京で行われる全国大会に出場することが決まりました。またラジオドキュメント「先生、おかえりなさい」が優秀賞(4位)、ラジオドラマ「伝えたいこと」も優良賞を受賞し,全作品の入賞を果たしました。
8月には,宮城県で行われる全国高校総合文化祭に鹿児島県代表として参加することも決まっています。全国大会でも入賞できるよう頑張りますので,ご声援よろしくお願いします。2017年06月12日(月)
陸上部2名が,南九州大会に出場します。
先日行われた県高校総合体育大会陸上競技において,電気科3年 能野康大くんが男子砲丸投で第3位入賞,普通科2年 田添有華さんが女子100mハードルで第5位入賞し,鹿児島県代表として6/15(木)から熊本県で行われる南九州大会に出場することになりました。本日の朝礼で,全校生徒の前での壮行会が開かれました。
生徒会長からの激励
参加する2人からの決意表明
能野くん,田添さん,代表として精一杯頑張ってきてください。応援しています!
2017年06月11日(日)
県の高校教職員バレーボール大会,準優勝!
6/11(日)に平成29年度 鹿児島県 高等学校 教職員バレーボール大会が鹿児島市の鹿児島国際大学体育館にて行われました。本校からも職員チームが参加し,Cパートにて準優勝と大健闘しました。
当日は1日で4試合を行うため,終了後は皆へとへとでしたが、声を出し合い最後の決勝戦までしっかり頑張っていました。参加された先生方,応援に来てくださった皆さん,本当にお疲れ様でした。2017年06月08日(木)
生徒会役員の立会演説会・選挙がありました。
今日は年に一度の立会演説会でした。各クラスから候補者・応援演説者が壇上で演説をし,次の生徒会のリーダーにふさわしい人物を生徒全員の投票で決定します。
まずは体育館で,9組の候補者による演説。どの演説も,熱意が伝わってきます。
演説が終わると,生徒達はすぐに投票を行います。
体育館横の武道館には「投票所」が設けられており,まず生徒達は1人ずつ受付を済ませ,投票用紙を受け取ります。
その後,記載台で名前を記入し,投票箱へ投票します。可能な限り,実際に社会で行われている選挙と同じ環境を作ることで,主権者教育の一環にもなっています。
記載台と投票箱。地区の選挙管理委員会からお借りした「本物」です。
投票終了後は,生徒会の選挙管理委員が開票・集計作業を行い,新しい生徒会長・役員が決定します。
2017年06月06日(火)
鹿児島県総合防災訓練に本校放送部も参加しました。
去る5月21日(日),西之表市で鹿児島県総合防災訓練が行われました。
その中の臨時災害放送局実動訓練に,本校の放送部もアナウンサーとして参加し,お手伝いさせていただきました。
当日は,緊急災害速報を伝えたり,MBCニューズナウキャスターの藤原一彦さんとのフリートーク,
三反園訓鹿児島県知事へのインタビューを行うなど,貴重な体験をさせていただきました。
この経験を今後の活動に活かしていきたいと思います。
2017年06月01日(木)
人権に関する講演会
本日は「人権に関する講演会」と題して,声楽家(バリトン)の濱田直哉さんをお招きし,講演をいただきました。
濱田さんは声楽家としての演奏活動を行うと同時に,ご自身が視覚に障害をお持ちであることから,視覚障害への理解を広めるべく,小・中・高等学校を回るアウトリーチ活動をされています。
盲導犬ソニックとともに美しい歌声を響かせながら御登場いただき,講演が始まりました。
濱田さんは実演等も織り交ぜながら,大変分かりやすい内容で生徒達へ語りかけてくださいました。
視覚障害の基本的なこと,盲導犬のこと,御自身がこれまでに経験された様々なこと,友人や社会の人々との関わり方や相手を思いやることの大切さ等,生徒達の心に響く内容でした。
最後に濱田さんの先導で,会場全体で「ふるさと」を歌い,講演はお開きとなりました。
【生徒代表,お礼の言葉と花束贈呈】
濱田さんは今月上旬まで種子島に滞在され,本校以外での小・中・高等学校でも御講演の予定だそうです。
濱田さん,そしてソニック,お忙しい中での御来校,本当にありがとうございました。
2017年06月01日(木)
【行事予定】6月の行事予定
6月行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,実力考査,PTAミニバレー,吹奏楽部定期演奏会,期末考査等が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。2017年05月26日(金)
中種子中学校の3年生が訪問してくださいました。
本日,中種子中学校の3年生の皆さんが,学校見学にいらっしゃいました。
1時間という限られた時間でしたが,本校の概況説明や,校内施設・授業見学,簡単な体験学習等をしてもらいました。
夏休みには,1日体験入学の実施しています。興味を持ってくれた中種子中学校の皆さん,参加をお待ちしています!
2017年05月25日(木)
防火防災訓練が行われました。
本日7限目の時間を利用して,防火防災訓練が行われました。
教室から避難場所(今日は雨天のため体育館)まで実際に避難を行い,クラスごとに点呼を行います。
西之表消防署の方々に立ち会っていただき,講話もしていただきました。
本日の訓練は,種子島沖で震度6の地震が発生したという想定でした。建物の倒壊や火災等も予想されるため,教室から避難場所までの経路や留意事項,災害時の役割分担等を全員が入念に確認することができました。生徒の安全を第一に考えて行動できるよう,私たち教職員も気持ちを新たにすることができました。
【本部班の役割確認】
【救護班の役割確認】
2017年05月19日(金)
家庭クラブボランティア清掃活動
全国の家庭科を学ぶ高校生は「全国高等学校家庭クラブ連盟」の会員となっており,「創造」,「勤労」,「愛情」,「奉仕」を活動の柱として「研究的活動」「奉仕的活動」「社交的活動」等,様々な活動を行っています。
本校でもその一環として,中間考査最終日の本日,試験終了後に生徒達(3年2組,2年1・2組)が校内のボランティア清掃活動を行いました。
30分間という限られた時間でしたが,生徒達は熱心に活動していました。きれいになった学校で,来週からも気持ちのよい学校生活が送れそうです。
2017年05月15日(月)
春季地区総体の表彰式が行われました。
5/8(月)に行われた熊毛地区春季地区総体の表彰式が行われました。
今回もたくさんの部活動で,素晴らしい結果を残してくれました。
これからもますますの活躍,期待しています!
なお,詳細な大会結果(本校分のみ)は以下のリンクをご覧ください。
2017年05月12日(金)
生徒総会が行われました。
平成29年度の生徒総会が行われました。
昨年度の生徒会活動の報告や,今年度の取り組みについて生徒会執行部から説明。
各クラスから出された提案や要望事項等の議案について生徒全員で活発な議論が行われました。
2017年05月11日(木)
日本科学未来館ブログで本校の活動が紹介されています。
【日本科学未来館(Miraikan)提供】
昨年11月~1月にかけて,本校3年生普通科(当時の2年生)が取り組んだ「日本科学未来館ワークショップ」の様子が記事として紹介されています。是非ご覧ください。
【詳細は以下のリンクより】
http://blog.miraikan.jst.go.jp/other/20170407post-735.html#more
[日本科学未来館]
2017年05月10日(水)
PTA総会が行われました。
平成29年度PTA総会が行われました。
昨年度の報告,新年度予算案など。滞りなく承認されました。
平成29年度役員の皆様。1年間よろしくお願いいたします。
総会の後,地区PTA,学級PTAも実施されました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中での長時間のご参加,誠にありがとうございました。本年度も本校のPTA活動へのご協力,何とぞよろしくお願いいたします。なお,やむを得ず本会をご欠席のご家庭には後日,お子さん経由で総会資料等をお届けいたしますので,ご確認ください。
【番外編】
もうすぐ母の日。生物生産科が丹精込めて育てた草花等が販売されました。
2017年05月09日(火)
平成29年度 農業クラブ総会
本日6・7限目に,武道館で農業クラブ総会が開かれました。本校生物生産科の生徒は「農業クラブ」という組織の会員になっています。
今日の総会では昨年度の会計報告,新年度予算,活動報告等が確認された後,1年生から3年生までの各クラス代表による,意見発表会が行われました。
各クラス3名ずつ,計9名の代表者が,[1]生産・流通・経営,[2]開発・保全・創造,[3]ヒューマンサービスの3類に分かれて発表しました。他の生徒たちも真剣な表情で発表を聞き,1人1人内容を審査して採点を行っていました。
今日の審査の結果,最優秀の発表を行った生徒は6月下旬に行われる鹿児島県の発表大会へ参加し,さらに上の全国大会を目指します。
2017年05月08日(月)
熊毛地区 高体連 春季地区大会
本日は熊毛地区高体連春季地区大会が各地で行われています。実施競技,場所は以下の通りです。
野球(中種子町野球場)
バレーボール・バスケットボール(西之表市体育館)
ソフトテニス(種子島高校),柔道・剣道(種子島中央武道館)
弓道(中種子町弓道場),サッカー・卓球(屋久島高校)
バドミントン(種子島中央体育館),硬式テニス(中種子町テニスコート)
陸上競技(中種子町陸上競技場)
【女子ソフトテニスの試合会場の様子:本校テニスコートにて】
今日は天候にも恵まれ,絶好の大会日和となりました。本校からも総勢240名近くの生徒が各地で熱戦を繰り広げています。結果につきましては,後日改めてお知らせいたします。
頑張れ!種子高生!
2017年05月02日(火)
【行事予定】5月の行事予定
5月行事予定をお知らせいたします。
主なものとして,春季地区大会,PTA総会,中間考査が予定されていますので,ご確認いただければと思います。
※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,以下のリンクをクリックしてください。2017年04月28日(金)
進路だより進学編「羅針盤」2017年4月号
進路指導部発行「羅針盤」
2017年4月号をお届けします。羅針盤2017年4月号[PDF:372KB]
(4月28日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2017年04月27日(木)
生物生産科の生産物について
本校の生物生産科では,加工食品,野菜,卵,畜産関係の食品から嗜好品,花木等の植物等,様々な生産物を作っています。1年を通じて作っているもの,季節限定のもの等,種類は様々です。
写真は本校事務室窓口横の販売ブース。ジュース,ドレッシング,みそ等が並んでいます。
ブースに並んだとたん,飛ぶように売れていく鶏卵。わずかしか生産できないため,滅多に出会えない貴重な商品です。
これは新鮮なタマネギ。本校職員にも販売されました。
※以上の写真は4/27(木)13:30現在のもの。商品の在庫を保証するものではありませんので,ご了承ください。
生物生産科では,毎年11月の文化祭で開催する「農場生産物即売会」や,島内の祭りやイベント(JA祭り,産業祭等)でも生産物の販売を行ってきました。大規模な販売の機会がありましたら,事前にこのブログ等でもお知らせする予定ですので,是非足をお運びください。
なお,それ以外でも事務室横ブースや生物生産科で常時販売しているものもあります。
2017年04月20日(木)
保護者の方の車送迎について(お願い)
保護者の皆様,毎日のお子さんの学校への送迎,ありがとうございます。
本校は保護者送迎による登下校生が非常に多く,特に朝は学校周辺が大変混雑しますので,お子さんの乗り降りの場所,Uターン禁止場所等,一定のルールを設けております。PTA総会等,折に触れて説明していく予定ですが,特に新入生の保護者の皆様は,以下の文書を確認いただければと思います。
昨年度も,混雑時に生徒が巻き込まれる事故が発生したり,近隣の方々からの苦情が寄せられる場面がありました。安全な学校生活のため,上記ルールを御理解いただいた上での送迎をどうかよろしくお願いいたします。
2017年04月20日(木)
本日から家庭訪問・三者面談です。
本日4/20(木)から4/28(金)まで,1・2年生は家庭訪問,3年生は三者面談期間となっております。
詳しい日時につきましては,各クラス担任から連絡がありますので,確認をお願いします。
保護者の皆様にはお忙しい時期に御迷惑をおかけいたしますが,この機会に様々な情報交換・情報提供ができればと考えておりますので,御協力をお願いいたします。
なお,期間中は1~4限は45分授業,5・6限は教科ごとに演習(生物生産科は当番実習)の時間となっており,その日に家庭訪問がある生徒は4限までで放課となります。お子さんの送迎等をお考えの場合は,時間に御注意ください。
※【校内風景】校内の桜の様子。桜の季節もまもなく終わります。
2017年04月17日(月)
生徒専門委員会・代議員会
本校の生徒会は,生徒会執行部を中心に
風紀,保健,体育,図書,整備,新聞,文化,交通,放送
の9つの専門委員会から成り立っていて,各クラスから代表の生徒が参加し,日々活動しています。
今日は今年度初めての専門委員会,代議員会(各クラス委員長・副委員長)が開催されました。
各委員会で今年度の目標を確認し,これから様々な行事や活動に熱心に取り組んでいくことになります。
【写真は,代議員会の様子です】
2017年04月12日(水)
新入生への部活動紹介
本日3限・4限目を利用して,体育館で部活動紹介が行われました。
各部活動,工夫を凝らした映像や実演を披露します。
本校は部活動も盛んな学校です。
今年もたくさんの新入生が入部してくれることを期待しています。
2017年04月12日(水)
新入生・在校生の対面式
1限目が始まる前,全校生徒が初めて体育館に一堂に会しての「対面式」がありました。
2・3年生が体育館の両脇に並び,新入生を迎え入れます。
生徒会長から歓迎の言葉。
全校生徒376名,これから一致団結して,勉強に部活動に,学校行事に頑張っていきます!
2017年04月11日(火)
新入生オリエンテーション
入学式を終え,1年生は本日が3日目の学校生活。学校の様々なことを知るための,新入生オリエンテーションが行われました。
各係からの注意事項,校歌の練習等。
説明の後,先生方がクラスごとに広い校内を案内して回ります。
オリエンテーションも終わり,明日から1年生もいよいよ本格的に授業がスタートします。
2017年04月10日(月)
平成29年度教育課程表
平成29年度の教育課程表は以下の通りです。
2017年04月07日(金)
【行事予定】4月の行事予定
以下のリンクをクリックしてください。
2017年04月07日(金)
第12回 入学式
今日は入学式。いよいよ新入生がやってきます。
始まる前の様子。体育館に張り出された名簿で,クラスと出席番号を確認します。
武道館で,入学式の事前説明。真剣な表情・・・
まもなく,新入生入場。緊張しながら入り口で待機します。
本日はあいにくの雨のため,屋根のある体育館横側入り口からの入場でした。
元気よく,新入生入場です!
1人1人名前が呼ばれ,138名全員の入学が許可されました。
松山武史校長は式辞の中で,高校生活を送るにあたって,
1.「命」の大切さを感じてほしい。
2.今いる自分の「場所」に誇りを持ってほしい。
3.人として生きるための「基本的なこと」を身につけてほしい。
の3つを挙げ,新入生の門出を祝いました。
新入生代表の宣誓です。
式の後,先輩たちによる「校歌紹介」がありました。元気な歌声が体育館に響きます。
この後はクラスごとに分かれ,担任・副担任の紹介,説明事項等が行われました。
新入生の皆さん,1日も早く種子島高校に慣れ,楽しく充実した高校生活が送れるよう,一緒に頑張っていきましょう!
今日で1年生から3年生までの全校生徒がそろいました。すべてのメンバーがそろい,いよいよ平成29年度が本格的に動き始めます。
2017年04月06日(木)
平成29年度 1学期始業式
新任式に引き続き,始業式です。
校長先生から,新年度を迎えるに当たっての式辞があり,生徒たちも気持ちを新たにしていました。
この後,元気よく校歌斉唱。(新任の先生方からも「大きな声で歌っていますね!」とお褒めの言葉・・・)
そして緊張の担任発表と続きます。
今日はこの後,大掃除,新クラスでのLHR が行われ,放課となりました。明日は新1年生を迎え入れる「入学式」が行われます。
2017年04月06日(木)
平成29年度がスタートしました! まずは新任式です。
いよいよ今日から新年度です。今年度も種子島高校ブログをよろしくお願いいたします。
まずはじめに,新任式が行われました。
緊張した面持ちの先生方・・・
堀之内教頭先生から順に,お一人ずつご挨拶をいただきます。
生徒代表の挨拶です。
16名の先生方,ようこそ種子島高校へお越しいただきました。初めのうちは不慣れなことも多いと思いますが,勉強に,部活動に,行事に,是非力をお貸しください。
生徒・職員一同,心から,先生方を歓迎いたします。
2017年03月23日(木)
第二次入学者選抜
平成29年3月23日(木)9時より,第二次入学者選抜が行われます。
2017年03月21日(火)
昨年の卒業生が大学合格体験の話をしてくれました
平成29年3月17日の午後,2年生文理コースの生徒対象に,昨年卒業した曽木悠美さんが今年度東京大学文Ⅲに合格した体験を話してくれました。合格したときの安堵感や個別試験よりもセンター試験のほうが緊張したことなどの感情を交えながら,受験への取り組みを分かりやすく伝えてもらいました。
生徒もメモをとりながら,聴き入っていました。「離島にいることはハンデではない」「ひとりでやる学習がすごく大きく大事である」という言葉はずっしりと我々に響きました。それぞれが学業にしっかりと取り組み,お互いが良い学習環境を作っていくべきだと強く感じました。来年度に向けて,皆やる気が改めて出てきました。忙しい中,母校に帰ってきてくれて本当にありがとう。そして「おめでとう」曽木さん。
2017年03月17日(金)
卒業生による受験体験発表会
3月16日,1時間目の武道館。
普通科1・2年生の生徒が何やら話を聞いています。
話しているのは・・・今年卒業したばかりの卒業生たちです。
今日は普通科卒業生による,受験体験発表会が催されました。
一般試験や推薦,AO入試など,一人ひとり違った入試形態で,
自分が目指した大学や短大への合格切符を勝ち取った先輩の
お話を,在校生たちが真剣に聞き入っています。
学業と部活動との兼ね合いに悩んできたこと。AO入試の失敗に,自分の至らなさを感じ,新たな気持ちで
戦いをリスタートしたこと。
思うように成績が上がらず,不安な日々が続いたこと。
先輩方のたくさんの経験が,見えない未来をこれから切り開いて
いかなければならない在校生の心に刺さります。
明日(3/18)を迎えると,来年のセンター試験まであと300日。
再来年のセンター試験までは,あと671日。
長いようでも,あっという間に日々は過ぎ去っていきます。
今日のお話は,来年,そして再来年訪れる大きな戦いの中で,
後輩たちがきっと活かしてくれると感じました。
卒業生の皆さん。合格おめでとう!
そして,ありがとうございました!!2017年03月16日(木)
救急救命講習会
3月6日と15日,1年生が「救急救命講習会」を受講しました。
全国の学校で必ず設置されている「AED」。
(ちなみに,AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。
A:Automated(自動化された),
E:External(体外式の),
D:Defibrillator(除細動器)
です。)
それはさておき
・・・とても真剣に話を聞いていますね。
起きないように気を付けていても,
「まさか」の場面が来てしまうのが人生です。
部活動加入率が8割を超える本校では生徒の安全面
には細心の注意を払っておりますが,生徒たち自身も,
これからの人生で「まさか」の場面に出会ってしまった
際に備えて救急救命の技術を身に付けて欲しいです。
消防署からいらした講師の先生に
心肺蘇生法を教えていただいています。
「負傷者発見!」
「気道確保!」
・・・実際に胸骨圧迫をし続けてみると,かなり大変なことが分かります。
とにかく手を止めないことが大切です。
その後,止血時の対処や足を骨折した際の固定の仕方,
熱中症にならないように気を付ける点などのレクチャーを
聴講しました。
止血は,紐やタオルできつく縛ってはいけません。
さて,なぜでしょう?
(受講した皆さんは,もう答えられますよね)
部活動生だけでなく,生徒の皆さん全員にとって
役立つ知識が満載でした。消防署の皆様,お忙しい中お越しいただき,
ありがとうございました!
2017年03月15日(水)
合格者発表
平成29年3月15日(水)11時,受検生と保護者が見守る中,正面玄関前で合格者発表が行われました。
合格者集合は,明日16日(木)13時より本校体育館にて行われます。
2017年03月13日(月)
第30回たねがしまロケットマラソン大会でボランティア活動
平成29年3月12日(日)に第30回たねがしまロケットマラソン 「感謝のラストラン」 が開催されました。そこに種子島高校の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。
23人の生徒が,バス運行係・受付係・荷物搬送係・ランナー誘導係・給水係に分かれて,ランナーの皆さんが気持ちよく走れるようサポートに努めました。
2017年03月07日(火)
入学者選抜
平成29年3月7日(火),本日から2日間,平成29年度入学者選抜が行われます。
本日は国語・理科・英語の学力検査が行われ,明日は社会・数学の学力検査,そして午後からは面接が行われます。
2017年03月04日(土)
卒業式
3月1日,本校体育館にて第9回卒業式が挙行されました。
当日の天気は曇り。
種子島の空を白雲が覆っていましたが,
この善き日を迎えることができた第9期卒業生の心は,
晴れやかに輝いていました。
たくさんの祝電が寄せられました。誠にありがとうございます。
さあ,厳粛なムードの中,いよいよ式の開催です。
普通科69名
生物生産科34名
電気科30名の生徒が,
恩師とともに体育館に入場します。
それぞれのクラスの代表が,校長先生から卒業証書を授与されます。
それぞれが、
思いのこもった
いい顔をしています。
校長先生だけでなく,県教育委員会,西之表市長,
PTA会長からのお言葉をいただき・・・
在校生代表,村川さんの贈る言葉に・・・
卒業生代表,河野君が応えます。
これまでお世話になった先生方や地域の皆様,
そして,何よりも,今まで一生懸命に育ててくださった保護者の皆様へと,
声を詰まらせながら,感謝の言葉を述べていきます。
このメンバーで揃って歌うのはこれで最後,校歌斉唱。
精いっぱいの歌声が,会場を震わせます。
卒業生退場
1組
2組 涙を手でぬぐい,前へ。
担任の先生に先導されるのも,今日が最後です。
A科
足を踏み出すごとに,高校3年間の終わりを一歩一歩感じながら,
第9期生133名の皆さんは,次の目的地へと進んでいきます。
E科 熱いものが頬をつたいます。
卒業式終了後は,各クラスで最後のホームルームが行われました。
お世話になった人や,大切な人に向けて
卒業生たちはその思いの丈を,どんなふうに伝えたのでしょうか。
先輩の出待ちをする後輩たち。
来年の今日は君たちの卒業式ですね!
9期生の皆さん。ご卒業おめでとうございます。また種子島高校に,皆さんの輝きにあふれた,元気な顔を見せに来てくださいね。
2017年03月02日(木)
就職に関する合同LHR(1年生:生物生産科・電気科)
平成29年3月2日(木)5限目,生物生産科と電気科1年生を対象とした進路に関する合同LHRを開催しました。これまでに1年生を対象とした進路に関するLHRも実施してきましたが,今回の講話の目的は「自分のことをよりよく知り,進路選択につなげる。」ということに重点を置きました。また学年末考査も終わり,一段落ついているこの時期にLHRをすることにより,生徒の皆さんの進路への興味を高めさせることも目的としました。
講話では,キャリアカウンセラーの今給黎先生が,これまでの経験も踏まえてわかりやすく説明をしてくださいました。最初に高校生の求人状況について触れ,「求人状況は改善してきたが,企業に採用してもらうだけのスキルを高める必要がある。」との話がありました。また企業が採用において重視する点についても説明をしてもらい,生徒の皆さんは真剣に耳を傾けてくれました。
講話の後半には,早期離職についても触れてもらい,ミスマッチをなくすためには,「まずは自分のことをよく知ることから始まる。」との話がなされました。自分を知るための一つの手段として,「自己分析シート」がそれぞれの生徒に配布され,自分で書き出していこうとのアドバイスをいただきました。
最後に進路指導部から「早い時期に自分の進路について考え,自分に合った仕事を見つけ出すことが,進路実現への一歩につながる。」との話がありました。
あっという間に時間は過ぎ去っていきます。1年生の皆さんも今回のLHRを通して,自分の進路については考えてくれたと思います。今後も進路指導部では,皆さんの進路実現の手助けとなる企画を考えていきます。2017年02月28日(火)
平成28年度 同窓会入会式
平成29年2月28日(火),3限目に体育館にて平成28年度同窓会入会式が行われました。
はじめに同窓会会長の戸川さんからあいさつをいただきました。その後,本校校長からあいさつがありました。
生徒たちは静かに耳を傾けていました。
卒業生代表あいさつでは,9期生学年幹事となった砂坂有紀さんが思いを述べました。その後に同窓会幹事の紹介がありました。
2017年02月22日(水)
【3年出校日③】消費者教室
平成29年2月22日(水),3年生3回目の出校日となりました。今回は2限目に武道館にて「消費者教室」が行われました。今年も西之表市消費生活センターから大野睦美さんに来ていただき,講演会が行われました。
はじめに資料を使いながら,「契約とは?」「クーリング・オフとは?」など生徒たちに問いかけたりしながらわかりやすく説明してくださいました。また「消費生活クイズ」をだして,皆で楽しみながら問題を解きました。
「若者に多い消費者トラブル」として,携帯電話・スマートフォンのトラブル,「架空請求」や街中などで出会いやすい「キャッチセールス」について,数人の生徒たちが代表でそれぞれ役割を決めてロールプレイを行ってくれました。見ている生徒たちの反応も良く,トラブルを身近なものとして感じてくれたのではないかと思います。
お忙しい中,生徒たちのために講演をしてくださいました大野さん,どうもありがとうございました。
2017年02月16日(木)
2年生就職講話(2)
平成29年2月16日(木)5限目,2-2,E2の生徒52人を対象とした進路に関する合同LHRを実施しました。先週のハローワークからの講話に引き続いて,今回はキャリアカウンセラーの今給黎先生からの講演となりました。
この講話は,12月にはA2を対象として開催しており,その際に中身も濃く生徒や先生方の評価が高かったことから,今回2クラス合同でのLHRが実現しました。講話については,本校の就職状況とその取組から始まり,求人票や履歴書の中身についても詳しく説明をしてもらいました。特に履歴書の志望の動機の書き方については,過去の先輩方の履歴書も参考にしながら,実際に履歴書書きにも挑戦しました。生徒の皆さんは,履歴書書きの難しさを実感しているようでした。資格取得の重要性や面接のポイント等についてもアドバイスをいただき,今後の進路決定への足がかりになったことと思います。
講話の最後には,「これから遠慮なく自ら進路室に足を運んで,情報を得る努力と意欲が必要である。」という言葉もあり,生徒の皆さんの今後の積極的な取組に期待したいと思います。
あと7ヶ月後には,就職試験が開始されます。あっという間に時間は過ぎていきますので,今のうちからできることを少しずつ進めていきましょう。
2017年02月16日(木)
第2回学校保健委員会
平成29年2月16日(木),13時40分から本校会議室にて第2回学校保健委員会が行われました。担当職員・生徒の他,学校医の先生方や保護者の方々に出席していただき,多くの協議がなされました。
協議の内容としては「今年度保健部の活動内容,年間反省と課題について」「定期健康診断結果について」「新体力テスト結果について」「保健室利用状況について」等があり,また生徒保健委員会からは今年度の活動報告がありました。
お忙しい中,出席してくださいました学校医の先生方,保護者の皆様どうもありがとうございました。
2017年02月15日(水)
【3年出校日②】思春期健康教室
平成29年2月15日(水),本日は3年生2回目の出校日です。今回は2限目に「思春期健康教室」が武道館にて行われました。講演に来てくださったのは,種子島産婦人科医院で助産師として活躍されている日高祥子さん,馬場真紀さん,山下千絵さんの3名の方です。
はじめに,種子島産婦人科医院について病棟の設備の紹介やどういったときにその設備を使用するのかなど,わかりやすく丁寧に紹介してくださいました。
次に,「赤ちゃんを産み・育てること」「子どもを育てるために必要なこと」「どうやって妊娠するのか」「避妊の種類や方法」「代表的な性感染症」「中絶について」など,多くのことを動画などを使いながら教えてくださいました。また実際に種子島産婦人科医院で出産した家族の様子を動画で見せていただき,生徒たちも真剣に見ていました。
「もし不安に思うことがあったら1人で悩まずに周りに相談しましょう」
お忙しい中,講演に来てくださいました3名の助産師の先生方,どうもありがとうございました。そして貴重な映像を提供してくださった本校卒業生の家族の皆様,ありがとうございました。
2017年02月13日(月)
【バスケットボール部(女子)】県新人戦 ベスト16
平成29年1月14日(土)・15日(日),第47回鹿児島県新人バスケットボール大会が鶴丸高校・甲南高校にて行われました。選手6名のうち故障者が3名と苦しいの中での戦いでしたが,2年生を中心によくまとまり粘り強く挑んだ結果,接戦の2試合をものにすることができました。
応援して下さった皆様ありがとうございました。次の試合も頑張ります。
[1回戦] 種子島 63対62 志布志
[2回戦] 種子島 56対41 川薩清修館
2017年02月10日(金)
第3回学校関係者評価委員会
平成29年2月10日(金),10時より校長室にて第3回学校関係者評価委員会が行われました。今回は5名の評価委員の方々が来校してくださいました。
学校評価の最終結果報告を行い,質疑応答・意見交換を行いました。
お忙しい中,会に参加して下さいました評価委員の皆さま,どうもありがとうございました。
2017年02月10日(金)
2年生就職講話
平成29年2月9日(木)5限目に,武道館にて2年生を対象とした就職講話が行われました。今回は講師として,ハローワーク熊毛学卒ジョブサポーターの塩浦さんが来てくださいました。
これから就職するみなさんへと題して,現在の求人状況や求人票の見方,働くことの意義や自分の適性をいかにして見つけるかなど9つの項目について丁寧にわかりやすく説明してくださいました。
生徒たちも興味深く話を聞いているようでした。生徒の感想の中には,「これからの高校生活での過ごし方や自分自身としっかりと向き合い、自分の将来につなげていきたい」「求人票をきちんと見ているつもりでわかっていないことがいくつもあることに気がついた」「島内の求人が増えていることにびっくりした」「今まで勉強してきた知識や自分の好きなことで社会に貢献するということを知り,私は専門学校へ行き必要な技術を身につけ就職したい」など多くのことを感じたようでした。
お忙しい中,生徒たちのために講演をしてくださり本当にありがとうございました。
2017年02月08日(水)
草花班が熊毛支庁で課題研究発表
平成29年2月8日(水)の午後から種子島地区青年農業者会議で,6専攻班の代表として草花班が10分間の発表を行いました。
この会への参加は,昨年度から始まり,農業青年クラブ員の発表に加えて,高校生も発表し,お互いのスキルアップを図っています。また,新しい取組や経験豊富な農業者等の講演も行われます。
写真は「ゆとりある農業経営の確立と健康で豊かな生活をめざして」と題して女性農業経営士の講演の様子です。次の写真は,草花班の生徒が試作したバーブ茶やクッキー・ケーキを試食していただいている様子です。
参加した生徒たちは地域の農業の課題や魅力の発見に繋がったことと思います。校外での課題研究発表,本当にご苦労様でした。
2017年02月08日(水)
【3年出校日①】交通安全教室・防犯教室
平成29年2月8日(水)2限目,武道館にて3年生を対象とした「交通安全教室・防犯教室」が行われました。種子島警察署から交通課の福元さんと生活安全課の日高さんが来てくださいました。
交通安全教室では,車の技術が発達してもまずは自分がしっかりと確認をすることが大切であることや,良いことと悪いことを自分のなかできちんと区別することが必要であること,この他にもたくさんのアドバイスをいただきました。防犯教室では,実際のデータを参考に,わかりやすく身近で起こりやすい事例を教えていただきました。生徒たちはいただいた資料を見ながら,しっかりと話を聞いていました。
2017年02月03日(金)
平成28年度 校内弁論大会
平成29年2月2日(木)7限目,体育館にて校内弁論大会が行われました。この弁論大会は「自分の意見を主張,発表する力を養う」ことや「他人の意見を聞き,自らの考えや生き方を問い直す機会とする」ことを目的に,毎年行われています。
学級予選により選出された8名の生徒たちが,日頃感じていることや考えていることなどをしっかりと発表してくれました。
職員6名・生徒3名による審査の結果,最優秀賞に「大切な存在」 生物生産科1年 中園さん,優秀賞に「食べ物の大切さは今どこに?」 生物生産科2年 神村くんと「人の価値」 電気科1年 榎本くんが選ばれました。
《演題と弁士》
「ゆがんだ沈黙」 普通科1年 宮本あい子
「スマホのあり方」 電気科2年 戸川 拓海
「大切な存在」 生物生産科1年 中園 暖
「朝課外の必要性」 普通科1年 牧内 優果(代読 石原 杏佳)
「食べ物の大切さは今どこに?」 生物生産科2年 神村 京太朗
「人の価値」 電気科1年 榎本 悠志
「豊かな生活の裏側に」 普通科2年 濱尾 恵吏
「タイムマシーンの利用」 普通科2年 広瀬 龍樹
2017年02月01日(水)
【行事予定】2月の行事予定
2月の行事予定です。
※上の画像はイメージです。表示するには以下のリンクをクリックしてください。
2017年02月01日(水)
進路だより進学編「羅針盤」2017年1月号
進路指導部発行「羅針盤」
2017年1月号をお届けします。羅針盤2017年1月号[PDF:389KB]
(1月27日発行)※上の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2017年01月31日(火)
普通科 ワークショプ発表会
1月24日(火)
昼の清掃時間から,ぽつぽつと生徒が体育館に集まり出しました。普通科の生徒のようです。
皆,資料を見ています。その内容は・・・
「原子力研究者」とか
「環境保護団体」という文字やイラストが見えます。この日は2年生が昨年から調査してきた「エネルギー問題」をテーマにしたワークショップの発表会。
観覧するのは普通科の1年生です。資源を持たないものづくり大国である日本にとって,
エネルギー自給率の低さは深刻な問題です。
生徒たちは種子島と日本のエネルギー問題について,6つの立場に分かれ,
エネルギーとどう向き合っていけばよいか,それぞれ熱く主張しました。********************************
「主婦」vs「環境サークル」
主婦は火力発電のメリットを語ります。(エプロンが似合いますね)
環境サークルは火力発電を使うべきではないと主張します。****************************
「政治家」VS「原発立地地域の住民」
地域経済のために原発を推進する政治家と,
地域の安全のために原発を反対する住民。
どちらの言い分も分かります。
*****************************最期は
「環境保護団体」VS「原子力研究者」
見るからに研究者ですね。先生から白衣を借りてきた模様。
内容もさることながら,発表者のアピールの仕方や聴衆へ
の伝え方も肝心です。********************************
6チームとも,エネルギーに対するそれぞれの思いを伝えるだけの
下準備をしっかりとしていて,説得力のある発表となりました。
今年は観客だった1年生が,今日の2年生のように,日本の諸問題
のひとつをテーマとして来年この舞台に立ちます。今から幅広く社会問題について学び,密度の濃いワークショップに
なってくれることを楽しみにしています。2017年01月31日(火)
【電気科】課題研究発表会・進路報告会
電気科の課題研究発表会と進路報告会が行われました。
これは,電気理論や電気技術,電気実習の応用である「課題研究」の成果を発表し,資質の向上を図るとともに,職業的な能力を高めることを目的に毎年行われているものです。今年は6つのグルーブがそれぞれの取り組みについて発表しました。
【発表内容】
1.電気工作班「電動リール製作」
2.電気応用班「ものづくりコンテスト」
3.自動制御班「修理からのものづくり」
4.電気応用班「よろず屋(修理その他請負)」
5.電気工作班「綿あめ機製作・動画編集」
6.電気工作班「第二種電気工事士取得・バランスゲーム製作」
また,発表会の後に7名の生徒たちが,進学・就職について報告を行いました。先輩たちの発表に,後輩たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
2017年01月30日(月)
平成28年度生物生産科営農講話
平成29年1月30日(月)の5・6限目に生物生産科の大教室で営農講話が実施されました。この営農講話は,生徒に「農」や「食」の重要性と農業を通した地域活性化についての講話を聞かせることで,進路意識と学習意欲を更に高めさせるものです。今回は本校の卒業生お二人に講話をしていただきました。
最初の講師は,普通科第1期卒の花木亮輔さんです。花木さんは,現在(株)実家の「安納スウィーツファーム農業生産法人」で就農されています。
2番目の講師は,生物生産科5期卒の射場彬央さんです。射場さんも,現在実家で茶業農家として就農されています。
生徒のみなさんは,先輩からの体験談やアドバイスに聞き入り,有意義な2時間を過ごせたことと思います。花木亮輔さん射場彬央さん後輩のために,お忙しいところ貴重なご講話本当にありがとうございました。
2017年01月28日(土)
種子島中学校での進路講話
平成29年1月26日(木), 種子島中学校での進路講話に本校3年生4人と職員が参加しました。この講演会は,中学2年生に本校生の進路の取り組みを紹介し,将来の進路選択の参考にしてほしいとのねらいから,毎年開催している行事です。
代表生徒は,高校生活で頑張ってきたことや進路実現のために取り組んだことについて,スライドを用いて10分間で紹介しました。
4人の発表者のうち,1人は大学入試について,残りは就職試験のポイントについて話をしました。どの説明も自己の経験に基づき,説得力のある内容であったため,中学生の皆さんは真剣に聴いてくれました。講話後の質問では,中学生や先生方の質問が多くて,予定時間を超える充実した時間となりました。「なぜその学校や企業を選んだのか。」「進路実現のためにどのような学習をしてきたのか。」などの質問に対して,本校生は丁寧に答えてくれました。また先生方からは,本校生の成長ぶりに温かい声をかけていただきました。
そして最後に,進路指導部の先生より働くことの意義や学習の目的についての説明もあり,進路実現にむけての心構えを高めることができたと思います。今回の講演を通して感じたことは,先輩方の後輩を思う気持ちの強さと高校と中学校の連携の強さを再認識できたことです。1年後には,多くの中学生の皆さんが本校に入学することと思いますが,今回の講演を通して学んだことを活かして,今後の夢実現の一歩にしてくれると非常にうれしいです。2017年01月23日(月)
平成28年度 熊毛地区高校総合文化祭
平成29年1月20日(金)13:00より,西之表市民会館にて熊毛地区高校総合文化祭が行われました。今年度は種子島高校が中心となり,種子島中央高校・中種子養護学校・屋久島高校の4校の文化系の部に所属する生徒たちが日頃の活動の成果を発表しました。
ステージ部門のオープニングは種子島中央高校書道部と屋久島高校書道部の合同書道パフォーマンスで始まりました。その後,鹿児島県高等学校文化連盟熊毛支部長である本校校長より開会の挨拶があり,中種子養護学校の合唱,種子島高校軽音楽部・吹奏楽部・放送部,屋久島高校吹奏楽部,種子島中央高校吹奏楽部の発表がありました。
展示部門では種子島高校・種子島中央高校・屋久島高校の美術部や中種子養護学校高等部の共同制作,その他書道部や芸術書道選択者,写真部,電気科ものづくりの作品などが展示されていました。
そして最後は3校の吹奏楽部合同による演奏がありました。1曲目は松山校長の指揮で「アーセナル」を演奏し,2曲目は本校吹奏楽顧問による指揮で「オーメンズ・オブ・ラブ」を演奏しました。
多くの協力をいただいて総合文化祭を無事に終えることができました。ありがとうございました。
2017年01月18日(水)
生物生産科の課題研究発表会
平成29年1月18日(水)3・4限目に武道館で平成28年度の生物生産科課題研究発表会が行われました。外部審査員として農業開発総合センター熊毛支場,熊毛支庁農政普及課 ,種子島地区農業青年クラブ連絡協議会の協力も得て,6つの専攻班ごとに3年生が発表しました。
発表順1番の肉牛班「鶏卵の付加価値を高める取組」
発表順2番の草花班「ハーブの有効活用について」
発表順3番の酪農班「県ホルスタイン共進会を目指して」
発表順4番の食品加工班「本校加工品を利用したレシピ開発」
発表順5番の野菜班「トマトの低段密植栽培で収量アップ」
発表順6番の生物工学班「光量の違いにおける比較試験~より良い苗の育成を目指して~」
発表した3年生はご苦労様でした。1・2年生のみなさんは本日の発表を参考にし,テーマの設定や取りかかりを早めに行いましょう。
2017年01月16日(月)
平成29年度募集要項
平成29年度入学者選抜募集要項を公開します。本校は生物生産科・電気科だけでなく,普通科についても学区外からの受験が可能です。
■募集要項※推薦書の様式については,本校までお問い合わせ下さい。
※学区外または県外からの受検を予定されている場合も,本校までお問い合わせください。2017年01月16日(月)
センター試験受験団本日帰島します
平成29年1月16日(月),昨日センター試験が終了し,今日は参考書の購入や進路情報の収集後,15時の高速船で種子島へ帰ります。
写真は今朝の朝食風景です。
2017年01月15日(日)
センター試験全日程終了
大学入試センター試験の全日程が終了しました。
ホテルへ帰ってみんなで夕食をいただきました。
ただいま自己採点中です...
2017年01月15日(日)
センター試験2日目
平成29年1月15日(日),大学入試センター試験2日目が始まりました。
朝6時に朝食をいただきました。みんな元気です。
昨日,自主学習最後に昨年4月に卒業した8期生の先輩方が激励に駆けつけてくれました。
ありがとうございます!
朝食後,KCSに移動しました。直前まで自主学習です。
「理科①」受験者入室直前。
「数学」入室直前です。先生が応援に来てくださいました。
「数学」前半が終了しました。ただいま昼食時間です。
午後「数学」後半の入室直前です。
「数学」後半が終了しました。これで文系の生徒たちは試験終了です。理系の生徒たちは「理科②」に備えて最後の確認中。
2017年01月14日(土)
センター試験1日目 終了
平成29年1月14日(土),大学入試センター試験1日目が終わりました。
ホテルへ到着し19時30分から夕食です。
夕食をいただいて,自主学習に入りました。
今日もお世話になった先生が来てくださいました。ありがとうございます。
2017年01月14日(土)
センター試験1日目
平成29年1月14日(土),大学入試センター試験1日目が始まりました。
文系の生徒たちが会場へ移動します。
理系はKCSにて最後の自主学習中です。
理系の生徒たちが入室間近となりました。
全員入室完了しました。
午前の試験が終わりました。ただいま昼食時間。
次は「国語」です。もうすぐ入室します。
次は「英語」です。
次のリスニングを待っています。
2017年01月13日(金)
センター試験前日3
本日の夕食風景。
今日もおいしくいただきました。
これから2コマの集団学習。
明日はとうとう本番です!
昨日から多くの先生方が激励に来てくださっています。ありがたいことです。
2017年01月13日(金)
センター試験前日2
平成29年1月13日(金),センター試験会場へ下見に行ってきました。
みんなで会場へ向かいます。
会場へ着き,担任の先生から説明を受けています。この後,各自受験票を受け取りました。
自分の受験会場となる教室を確認します。
天気もよく,下見も無事にすみました。
2017年01月13日(金)
センター試験前日
平成29年1月13日(金),いよいよ明日からセンター試験です。
写真は昨日夕食をいただいたときのものです。
この千羽鶴は進路が決定した3年生のみなさんが作ってくれました。大きな鶴には先生方がメッセージを書いてくださいました。ありがとうございます!
今朝もみんな元気でした,が少しずつ緊張感が増してきているようでもあります...
《お知らせ》本日の日程に変更がありました。変更は以下の通りです。
18:30~19:50 夕食・休憩(入浴含めて80分)
20:00~ 集団学習⑤
2017年01月12日(木)
センター試験受験団出発
平成29年1月12日(木),今週土日に行われるセンター試験を受験する生徒たち23名が本校職員や保護者の方々が見守る中,種子島を出発しました。
出発式では本校校長をはじめ各先生方からお話があり,また受験団を代表して生徒が決意を述べてくれました。見送りに来てくださった先生方からも励ましの言葉をいただきました。
行程表については,以下の H28受験のしおり に記載してあります。
無事に鹿児島に着き,ホテルへ移動。昼食をすませ,ただいま自習をしています。
2017年01月10日(火)
3学期が始まりました
昨日までは静かだった廊下や教室。
今日は朝から生徒たちの明るい笑い声が響きます。
平成28年度 3学期のスタートです。
新年の校舎を掃き清める大掃除の後・・・体育館では始業式と,センター試験にチャレンジする3年生に向けて,壮行会が行われました。
校長先生の激励の言葉に続き・・・
受験者代表の川畑君が決意を述べます。
最後に・・・
。
2年生の応援団長が音頭を取り,受験者に向けて全員でエールを送りました。
受験者は今週木曜日に鹿児島へと向かいます。
これまで支えてくださった人たちへの感謝の気持ちを忘れずに,自分を信じて頑張ってきてくださいね!!
2017年01月04日(水)
新年
あけましておめでとうございます。今年も種子島高校並びにブログをどうぞよろしくお願いいたします。
今年は,穏やかな天気のお正月でした。生徒たちは,元日から受験勉強や部活動,また,地域行事への参加など頑張っていました。
西之表市安納にある天女ヶ倉からの初日の出
農場では元日にめでたく雌子牛が誕生しました。12月19日の予定日から遅れること約2週間,待ちに待った出産でした。
誕生した雌牛「いち」です。今年の干支の鶏(中びな)もすくすく成長中