生物生産科

  • 2024年03月15日(金)

    たねやくきらめき表彰授賞式

    IMG_8008

     3月8日(金)に,たねやくきらめき表彰授賞式がありました。

    IMG_8004

     熊毛支庁から,本校生物生産科に対して,種子島の基幹作物であるさつまいもの品質向上に取り組み,熊毛地域の農業の発展・振興に貢献したことを賞され,表彰されました。

    IMG_8015

    IMG_8014

    IMG_8011

     

     

  • 2024年02月08日(木)

    農業の門出を励ます会です!!

    DSC_0022

     本日11時から、生物生産科大教室で、農業の門出を励ます会がありました。

     これは、生物生産科卒業後、直接就農及び将来就農するための進学や農業関連企業等へ就職する生徒に対して、門出を励ます目的で、行われるものです。

    DSC_0002

     学校長あいさつ

    DSC_0005

    DSC_0007

     種子島高等学校農業教育普及連携事業協議会会長(矢板俊輔西之表市長)から、激励の言葉。

    DSC_0009DSC_0010

    DSC_0011DSC_0012

    DSC_0013DSC_0014

     対象の6名の生徒から、決意の言葉です。

    DSC_0006

     続いて、記念品贈呈。

    DSC_0017

    DSC_0023

     記念写真撮影です。このあと、熊毛支庁農政普及課長から、乾杯のあいさつがあり、本校加工班が作っている「パパ・パッション」で乾杯です。

  • 2024年01月29日(月)

    農業クラブ役員任命式です!!

     本日、学科朝礼がありました。生物生産科では、武道館で、農業クラブ役員任命式が実施されました。

    DSC_0040

     初めに、旧役員退任のあいさつ。

    DSC_0043

     続いて、新役員任命式です。

    DSC_0045

     会長任命

    DSC_0046

     続いて、副会長、書記、会計、会計監査です。

    DSC_0058

     会長から、副会長以下の紹介があり、最後に会長あいさつ。

    DSC_0060

     引き続き、先日行われた、課題研究発表会での、表彰式がありました。

     肉用牛班、野菜班、草花班が表彰されました。

  • 2024年01月24日(水)

    心肺蘇生法講習会です!! A,E科

    DSC_0011

     2、3限目、本校体育館で、生物生産科、電気科1年生を対象に、心肺蘇生法の講習会が実施されました。

    DSC_0012

    DSC_0013

    DSC_0014

    DSC_0015

    DSC_0017

     資料を使って、説明を受けたあと、実際にしてみます。途中で、やり方の再確認です。

     明日は、普通科の生徒が行います。よろしくお願いします。

  • 2024年01月23日(火)

    農業資機材贈呈式です!!

    DSC_0031

     本日午後2時から、生物生産科大教室で、農業資機材の寄贈に係る贈呈式が行われました。

    DSC_0022

     JA種子屋久代表理事組合長から、ごあいさつをいただきました。

    DSC_0026

     続いて、寄贈品の贈呈。

    DSC_0027

    DSC_0029

     学校長のあいさつ

    DSC_0024

     生物生産科3年生が参加しました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

  • 2024年01月16日(火)

    令和5年度 生物生産科「課題研究発表会」です!!

    DSC_0015

     本日6、7限目体育館にて、生物生産科「課題研究発表会」がありました。

     課題研究の目的は、「農業に関する課題を設定し,その課題解決を図る学習を通して,専門的な知識と技術の進化,総合化を図るとともに,問題解決の能力や自発的,創造的な学習態度を育てる」ことです。

    DSC_0006

    _MG_9776

     野菜班「未利用資源活用に関する研究~廃棄ゼロの島を目指して~」です。

    _MG_9786

     生物工学班「種子を用いたイチゴの栽培方法の検討」です。

    _MG_9794

     草花班「シクラメンの仕立て方の違いによる生育調査及び個人研究紹介」です。

    _MG_9797

     酪農班「暖地型牧草「トランスバーラ」・綿実の栽培,共進会へ向けて」です。

    DSC_0008

     肉用牛班「牛たちのストレスに終止符を~明るいモーモーライフを作り出せ!~」です。

    DSC_0010

    DSC_0011

    DSC_0013

    DSC_0014

    DSC_0016

     食品加工班「種子島を元気に~デザインで島とパッションの魅力を~」です。

    DSC_0018

    DSC_0020

    DSC_0021

    DSC_0023

    DSC_0026

     最後に,鹿児島県農業開発総合センター熊毛支場長の上之薗茂様から,講評をいただきました。 

     素晴らしい発表でしたね。1,2年生はぜひ参考にしてください。司会進行,運営を担当した,農業クラブの生徒もお疲れ様でした。

  • 2023年12月04日(月)

    島内先進的農家視察研修です!!

     12/1(金)生物生産科1年生を対象に,島内先進的農家視察研修が実施されました。

     目的は,農業の魅力ややりがいを認識し得る機会とし,AIやスマート農業などの先端技術を導入している農業法人等への視察を通して,農業に対する興味・関心を高め,学ぶ意欲の向上をはかる。です。

     視察先は,1.有限会社新栄物産,2.株式会社中崎,3.上妻英矢氏(複合経営),4.中村貴広氏(花木栽培)の4カ所です。

    1.有限会社新栄物産(6次産業化) 南種子町中ノ下

    DSC_0118

     水稲と生産牛の複合経営,赤米甘酒,甘酒アイス等の製造販売をされているそうです。

    DSC_0121

    DSC_0123

    2.株式会社中崎(畜産経営) 中種子町増田

    DSC_0137

     生産牛経営,ICTを活用した個体管理等でスマート農業を実践されているそうです。

    DSC_0138

    DSC_0141

    3.上妻英矢氏(複合経営) 西之表市住吉

    DSC_0144

     さとうきび,かんしょ,生産牛の複合経営,さとうきび植付機の導入をされているそうです。

    DSC_0149

    DSC_0152

    4.中村貴広氏(花木栽培) 西之表市現和

    DSC_0159

     ヒサカキとロベ栽培,島外での会社勤務を経てUターン,令和2年に新規就農されたそうです。

    DSC_0162

    DSC_0165

     寒い日でしたが,とても有意義な1日になりました。今後にいかしていきたいと思います。ご協力いただいた企業の方や農家の方に,感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 2023年11月14日(火)

    西之表市寿大学園芸クラブの施設見学です

    DSC_0009

     本日、午後に、西之表市寿大学園芸クラブの方々が、本校の施設を見学されました。

     生物生産科の、牛舎や、ビニールハウスなどを見学されました。

    DSC_0007

    DSC_0008

     ビニールハウス内で、職員から説明を受けています。

    DSC_0010

     ダイアンサス50円。ナデシコの仲間だそうです。

    DSC_0011

    DSC_0012

    DSC_0013

     温室の中です。中は、あったかいです。

    DSC_0014

    DSC_0015

     花の苗などの、販売もありました。生物生産科の生徒が、対応してました。

    DSC_0006

     敷地内に、謎の看板あり。???!

  • 2023年11月09日(木)

    お魚捌き方教室です!!

    IMG_7424

     11月8日(水)5,6限に,西之表市保健センターすこやかで,お魚捌き方教室がありました。昨年度に続いての開催です。

     対象は,生物生産科2年生です。西之表市役所農林水産課,種子島漁業組合,西之表市の漁師さんの協力のもと,実視されました。

    IMG_7393

     はじめに,講師の紹介

    IMG_7399

     体験実習。魚の開き。アカバラ解体の見学です。すごい!!

    IMG_7403

     そのあと,生徒の実践です。

    IMG_7407

     トビウオ開き

    IMG_7411

    IMG_7409

    IMG_7417

     キビナゴ手開き。

    IMG_7427

     刺身の盛り合わせです。

    IMG_7440

     最後は全員で写真撮影。種子島高校は,地域の食材を使った商品の製造に取り組んでおり,農産物だけでなく,海に囲まれた種子島の地域食材である海産物にも目を向け,その調理方法や食べ方を学びます。

     教室を開いていただいた,西之表市,漁協,漁師の皆さん,ありがとうございました。

  • 2023年11月07日(火)

    森林環境教育です!! パート2

    1

     本日、5~7限に、普通科1年、生物生産科1、2年生を対象に、森林環境教育がありました。

    2

     5限終了後、バスで移動して,木材生産体験学習です。

    231107150027216

     学校からバスで移動して,あっぽ~らんど付近の森林です。

    231107150430199

     森林組合の方に,説明していただきました。

    231107152019195

     伐採の様子など,見学しました。

    231107152045811

     みんな,安全のために,ヘルメット着用です。

    231107155444509

    231107155551691

      最後,生徒からお礼の言葉

    231107155559079

     今回の体験を,ぜひ次に生かしてもらいたいです。森林組合の皆様,ありがとうございました。

     

  • 2023年11月07日(火)

    森林環境教育です!!

    DSC_0004

     本日、5~7限に、普通科1年、生物生産科1、2年生を対象に、森林環境教育がありました。

     初めに、5限体育館で、森林・林業学習がありました。

    DSC_0009

     初めに森林の働きについて。CO2を吸収して、O2を出して、温暖化軽減に役立つ。水源涵養機能、降水を地面に浸透させ、ゆるやかに川へ流す。森林がなければ、洪水になる。山崩れを防ぐ。風や砂を防ぐ。木材を生産する。人々の心に安らぎを与える。

    DSC_0006

    DSC_0011

     林業の役割、仕事について。地ごしらえ、造林、下刈(育てる)、間伐、皆伐。

    DSC_0013

    DSC_0016

    DSC_0017

    DSC_0019

     林業の目指す所は、植える、育てる。使う、植えるの、サイクルで、森林資源の、循環利用です。

    DSC_0010

     このあと、バスで移動して、木材生産体験学習です。

     

     

     

     

  • 2023年10月25日(水)

    R5年度 JA実習について

     10月16日(月)~20日(金)の1週間,生物生産科1年生が,JA各事業所で職場実習を行いました。

     その目的は,地域農業の実態を把握するとともに,JAの果たす役割等を理解する。また,職業に対する意識を高めることにより,進路選択の一助とする,ということです。

     実習場所は,種子屋久農業協同組合石堂集荷所です。クラスを半分に分け,加工場(冷凍工場)と,石堂集荷所に分かれます。

    DSC_0110

    DSC_0112

    DSC_0116

    DSC_0117

    DSC_0118

    DSC_0111

    DSC_0121

    DSC_0123

     

     

  • 2023年10月17日(火)

    北海道で,植樹活動に参加しました!!

    IMG00468_HDR

     10月8日(日)に,生物生産科の3年生2名が,北海道網走郡美幌町のFOREST FOR FUTURE 2030で,植樹活動に参加しました。

    北海道網走郡美幌町
     これは,8月に行われたSDGs QUEST みらい甲子園全国交流会でグランプリを獲得した副賞として,招待されたものです。

    IMG00476
    IMG00478

     北海道の高校生と交流会を行ったあと,

    IMG00481

    IMG00484

    IMG00487

     自分たちの研究内容を紹介します。パッションフルーツ殻で和紙作り。

    IMG00498_HDR
    IMG00513_HDR

     美幌町役場の職員の指導の下,植樹活動を行いました。

    IMG00525

    IMG00535_HDR

    IMG00542_HDR

    IMG00532

     25名程度で420本のミズナラの苗を植樹しました。

    IMG00539

     インタビューを受けていました。

    IMG00551_HDR

    IMG00508_HDR

    IMG00506

     2人は,大変だったけど勉強になったと振り返っていました。

    IMG00502_HDR

    IMG00549

  • 2023年10月03日(火)

    西之表市役所 表敬訪問です!!

    IMG00446_HDR

     10月2日(月)西之表市役所で,八板市長を表敬訪問させていただきました。

     昨日全校朝礼で,表彰・壮行会を行いました,陸上部,女子弓道部,生物生産科のみなさん,校長先生,教頭先生ほか顧問の先生等で,訪問させていだきました。

    IMG00436_HDR

     陸上部 電気科2年

     第67回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会 男子三段跳び 第3位

     九州大会(熊本,10月)に出場します。 

    IMG00440

     弓道部女子 普通科2年

     第65回鹿児島県高等学校新人弓道大会 女子団体2位

     九州大会(長崎,11月)

     西日本大会(鳥取,R6年3月)に出場します。

    IMG00452_HDR

     生物生産科3年 みらい甲子園全国交流会の3名も,参加しました。

     北海道美幌町ユース未来の森での植樹のイベントに参加します。

    IMG00457_HDR

     みなさん,学校の代表として,ぜひ頑張ってきてください。応援しています。

  • 2023年09月20日(水)

    生物生産科・たねがしま未来ワークショップ

    DSC_0008 

     本日4~6限に、生物生産科で、未来ワークショップがありました。今回は、生物生産科1~3年の全学年を対象にしました。

     講師の先生は、昨日もお世話になりました、芝浦工大の栗島先生です。

    DSC_0006

    DSC_0009

     はじめに、目標達成シートの説明。ついで、未来の考え方、バックキャスト思考について。

    DSC_0010

     そのあと、種子島の労働人口、農業人口、林業、子どもの数、住宅・空き家、

    DSC_0011

     気候変動、農畜産業の現状、さとうきび栽培の課題、 

    DSC_0013

     畜産業と環境問題などなど

    DSC_0014

    DSC_0007

    DSC_0015

  • 2023年08月29日(火)

    SDGs QUESTみらい甲子園で,最優秀賞を受賞しました!!

    1

     本校生物生産科のRRPU班が,SDGs QUESTみらい甲子園に,昨年度応募して,見事,最優秀賞をいただきました!!

     8月26日に,SDGs QUESTみらい甲子園全国交流会があり,オンラインで参加しました。その時の様子が,ユーチューブに公開されていましたので,紹介します。
    3

    5

    6

    7

    0

    9

    10

    12

    13

     いよいよ,最優秀賞の発表ですッ!! (ドラムロール~)

    14

     発表直後,大喜びです。

    15

    16

     すごい。大活躍ですね。今後ともいろいろなことに挑戦していってください。

     

     

  • 2023年07月25日(火)

    かわいい、ジャージーの赤ちゃんが生まれました!!!

    DSCF0005

    DSCF0024

     先週の土曜日、7月22日に、ジャージーの赤ちゃんが生まれました。名前は「バンパク」ちゃん(メス)です。日本ホルスタイン協会への、正式な登録名は、「タネコウ リスペクト BANPAKU」だそうです。名前の由来は、茶色で、バンビのようで、額に白い斑点があるので、「バンパク」と、名づけられたそうです。大阪万博ではありません。

    DSCF0006DSCF0004 

    DSCF0025DSCF0026

    DSCF0027DSCF0028

    DSCF0029

     こちらは、バンパクちゃんの、お母さんです。

     本校牛舎には、ホルスタイン(白黒、レッド種)、ジャージー(茶色)、奥のほうに、黒毛和牛がいます。

    DSCF0008

     手前の赤白は、ホルスタインのレッド種です。

    DSCF0009

     入口近くの、小さめの牛は、1~3月生まれで、生後半年ぐらいだそうです。

    DSCF0010

    DSCF0011

    DSCF0012

    DSCF0015

     ついで、奥のほうの牛舎は、黒毛和牛です。肉用牛です。

    DSCF0016

    DSCF0017

      カメラを向けていると,近づいてきました。「うわぁ何だよ!」

    DSCF0022

    DSCF0023

     毎日暑いので、牛たちはシャワーを浴びていました。

    DSCF0001

     本校の乳牛で搾取した牛乳が,「種子島3.6牛乳」に含まれているそうです。みなさん飲んでみてください。

     

  • 2023年07月10日(月)

    優良系統サツマイモ(バイオ苗)引き渡し式です!!

    DSCF0029

     本日11時から、生物生産科大教室で、引き渡し式がありました。

     以前から続いている伝統的な行事で、本校の生物生産科の植物バイオ専攻生によって、茎頂培養により育成してきたバイオ苗を地元関係団体に引き渡すものです。

     品種は、安納芋、安納こがね、種子島ゴールドの3品種です。

     出席者は、西之表市長、中種子町長、南種子町長、ほか各農協、農政関係者です。参加生徒は2、3年の園芸専攻生です。

    DSCF0010

     始めに学校長あいさつ

    DSCF0015

     生徒代表あいさつ。

    DSCF0017

     西之表市長のあいさつ

    DSCF0022

     引き渡しです。学校側から地元関係団体へ、苗の贈呈です。

    DSCF0008

     2、3年生園芸専攻生も一緒に参加しました。来年度につないでいきましょう。

     

  • 2023年07月06日(木)

    生物生産科デザイン講座がありました!!

    DSCF0011

     本日6、7限目に、生物生産科全学年を対象に、オンラインで、デザイン講座が実施されました。

     講師の方は、本校の卒業生で、株式会社OCHORIスタジオ 代表取締役山下理世氏です。昨年度に引き続き、実施していただきました。

    DSCF0005

     5、6人ぐらいの、グループに分かれ、学習します。

    DSCF0007

    DSCF0008

     オンラインで講師の方から質問があります。「デザインとは何か」

     生徒は中央の机にあるマイクで答えます。

    DSCF0012

    DSCF0021

    DSCF0022

    DSCF0006

     今回は座学中心でしたが、次回以降ワークで、チラシやラベルを制作していく予定です。

     

  • 2023年05月19日(金)

    農場見学 下西小学校のみなさん

    下西小学校の1・2年生のみなさん,ようこそ種子島高校へ。

    生物生産科の各場所,草花→野菜→バイオ室→乳牛舎→肉用牛舎と見学されました。

    IMG_2582

    IMG_2584

    IMG_2585

    IMG_2588

    IMG_2591

  • 2023年05月10日(水)

    農業クラブ総会・意見発表会

    〇農業クラブ総会

    IMG_2438

    IMG_2440

    IMG_2441

    〇意見発表会

     発表者は,自分の意見を堂々と述べていて,聞いている方も考えさせられる,すばらしい内容でした。

    A1「牛の生産効率を上げるために」

    IMG_2455

     

    A1「食品ロスをなくすために」

    IMG_2456

     

    A2「物価の高騰と園芸農家の使命」

    IMG_2459

     

    A3「私の見たい種子島」

    IMG_2463

     

    A3「花と私」

    IMG_2472

     

    A1「新しい野菜を作りたい」

    IMG_2473

    A2「危機迫る伝統食」

    IMG_2475

    A3「海を守りたい」

    IMG_2477

    A2「畜産経営の危機」

    IMG_2480

     

     

     

  • 2023年04月28日(金)

    榕城小学校2年生の農場見学!

    榕城小学校2年生のみなさんをお迎えして,農場見学を行いました。

    生物生産科の生徒が,各グループを案内し,それぞれの場所で

    〇✖クイズがありました。小学生も本校の生徒も楽しんでいましたよ。

    IMG_2205

     

    IMG_2211

     

    IMG_2213

     

    IMG_2215

     

    IMG_2219

  • 2023年04月27日(木)

    種子島高校生物生産科「RRPU」の挑戦

    『広報にしのおもて 市政の窓』№722(R5.5)に,本校生物生産科の記事が載っていました。

    2305rrpu

  • 2023年02月20日(月)

    西之表市役所 表敬訪問

    1

    2月17日(金)に生物生産科2年生の椎田さん,大仁田さん,長野さんが毎日地球未来賞などの受賞について,西之表市役所へ表敬訪問を行いました。

    2

    日頃の活動や発表当日のことなどについて,報告しました。

  • 2023年02月15日(水)

    農業の門出を励ます会

    1

    2月14日(火)に農業の門出を励ます会が行われました。
    この会は農業関連企業への就職や大学農学部,農業大学校へ進学した生徒のために実施しています。

    3

    4

     将来の担い手として頑張ってほしいと思います。

    参加者:生物生産科3年 海野さん,砂坂さん,中園さん 

    2

  • 2023年02月15日(水)

    第12回 毎日地球未来賞の奨励賞 受賞

    1

    本校,生物生産科で廃棄されるパッションフルーツの殻を使って和紙を作り活動しているRRPU班(生物生産科2年椎田さん,大仁田さん,長野さん)が,

    毎日新聞社主催

    第12回毎日地球未来賞 奨励賞

    を獲得しました。

    2

    2月11日に行われた活動報告会及び授賞式で自分たちの研究内容を堂々と発表し,当日,YouTubeで行われた視聴者投票でも最優秀賞を獲得しました。
    種子島の未来のために今後も活動を頑張ってください。

    3

    発表の様子がYouTubeにアップされています。

    ぜひご覧ください。
    リンク:https://www.youtube.com/watch?v=_uX-3eCaPYg

  • 2023年01月23日(月)

    第3回高校生探究コンテスト 優秀賞

    1

    1月19日に県民交流センターで行われた,高校生探究コンテストの最終審査会に生物生産科2年の椎田さん,大仁田さん,長野さんが出場しました。

    2

    審査員,参加者の前でポスター発表を堂々と行いました。また,錦江湾高校や国分高校の発表を聞き,研究の手法や考え方等,多くのことを学んだようです。

    3

    結果は地域課題部門優秀賞と大健闘でした。
    今後の活躍に期待しています。

  • 2022年12月20日(火)

    生物生産科 農業クラブ会長選挙

    1

    12月20日(火)に農業クラブの会長選挙が行われました。
    生物生産科1・2年生からの立候補者が,
    自分が会長になったときに,どんな活動をしたいか等,
    それぞれの考えを述べました。
    結果は,後日発表します。

    2

  • 2022年11月30日(水)

    お魚捌き方教室 生物生産科

    1

    11月29日(火)10時50分から12時30分までの間で,生物生産科2年生を対象に,お魚捌き方教室が,本校 家庭科調理室にて行われました。

    2

    3

     協力

     西之表市役所 農林水産課 種子島漁業組合 

     西之表市の漁師さん(捌き方講師)

    4

  • 2022年11月09日(水)

    農業教育高度化研修

    1

    11月1日(火)14時40分から16時までの間で,本校 生物生産科2・3年生を対象に,かごしまの次代を担う農業教育推進事業「農業教育高度化研修が生物生産科 大教室で行われました。

    2

     講師 小山田 様 小山田農産 勤務

     本校卒業生,鹿児島県農業大学校卒業後家業に入る

     研修内容

     (1)経営規模,経営状況について

     (2)ドローン,分娩検知システムについて

     (3)進路の考え

     (4)高校生活について