分類
2013年02月01日(金)
【電気科】課題研究発表会・受験体験発表会
昨日(1月31日)午後,電気科実習棟1階で電気科の課題研究発表会が行われました。これは3年生で行う「課題研究」の成果を発表するために毎年行われているもので,今年は7つの班がそれぞれパワーポイントを活用した発表を行いました。
発表内容については次の通りです。
・電気計測班「スピーカーの製作」
・電子工作班「LEDを使った電子工作」
・情報技術班「校内の照明工事とビデオ制作」
・自動制御班「マイコンカーの製作」
・電気応用班「ものづくりコンテスト大会参加とインターホンの設置」
・電子回路班「直流電源装置の製作と小形アンプ内蔵スピーカーの製作」
・電子機器班「芋発電の研究」発表の後には活発な質問も飛び交い,和気あいあいとした発表会となりました。
つづいて受験体験発表会が行われ,今年の就職試験に臨んだ生徒5名が,それぞれの受験体験について発表を行いました。
自分の望む企業の求人票が届くまでの苦しさ,試験対策で苦労したポイント,試験での失敗談など,当事者でなければ分からない具体的なエピソードを聞きながら,今年就職試験に臨む2年生は気を引き締めていました。
2013年01月31日(木)
テーブルマナー講習会
1月29日(火),普通科・フードデザイン選択者の生徒たち15名が「テーブルマナー講習会」に参加しました。これは食卓の整え方や配膳の仕方,飾り切りや盛りつけについて体験的に学び,食事のマナーの身につけるために,ホテルニュー種子島を会場に,今年初めて行われたものです。
生徒たちはナイフとフォークを上手に使いながら,楽しく食事を進めていきました。今回の経験が,これからの生活に役立つと良いですね。
2013年01月25日(金)
営農講話
今日の午後,生物生産科1・2年生を対象にした営農講話が行われました。これは地元で農業を営まれている先輩方のお話を伺うことで,生徒たちのこれからの進路選択に役立てるために行われているものです。今年は鹿児島県農業・農村振興協会のご協力をいただき,2名の講師の方々からお話を聞かせていただきました。
2013年01月24日(木)
バイオ室の様子です
現在のバイオ室の様子です。現在,新しいバイオ苗の培養中です。無菌状態を保ちながら,生物生産科の生徒たちが大切に育てています
また,安納芋のほかにも胡蝶蘭や百合など,いろいろな植物の培養にも取り組んでいます。
2013年01月20日(日)
【センター受験組】センター試験2日目
今日はセンター試験2日目。昨日に引き続いての厳しい寒さのなか,ホテルを出発して会場へ向かいました。
試験直前まで,これまで愛用してきた参考書やプリントを使って勉強します。応援に来てくださった教科担任の先生方の力も借りながら,最後の仕上げに余念がありません。
そして,15時50分にすべての日程が無事に終了しました。
今年度は大きく体調を崩す生徒もおらず,全員が無事にセンター試験を終えることができました。試験が終わったという開放感と,やり遂げたという充実感にあふれた生徒たちの表情が印象に残りました。
現在,生徒たちはホテルに戻り,自己採点を行っています。あと,もうひと踏ん張りです。
2013年01月19日(土)
【センター受験組】センター試験1日目
今日はセンター試験一日目。持ち物を確認して,7時30分にホテルを出発しました。吐く息が白くなるほどの冷え込みの中,昨日の下見で確認したとおりに会場へ向かいました。
生徒たちは試験の間のわずかの時間も勉強しています
1日目の試験が終了したのが18時10分,ホテルに到着したのが19時と,長い一日になりました。
夕食の時間には,今日誕生日を迎えた生徒の誕生会も行われました。夕食後はまた学習時間となり,明日に備えます。
2013年01月18日(金)
【センター受験組】試験会場の下見に行ってきました
昨日(木曜日)から鹿児島に移動している,大学入試センター試験を受験する生徒たちの様子をお伝えします。
昨日の夕食時間,去年の3月に種子高を卒業した大学生の先輩たちが激励に訪れました。そして,自分たちの経験を交えながら,これから受験に臨む生徒たちに心強いアドバイスをしてくれました。
そして,今日は朝から市電を使って鹿児島大学まで移動し,まずは宿泊場所から試験会場までの移動経路を確認しました。
そして,大学に到着したあと,案内看板を見ながら自分の受験会場を確認しました。また,控え室となる食堂の場所も確認しました。普段とは違う場所での受験となりますので,何度も何度も念入りにチェックを行なっていました。
すべての確認が終了したあと,生徒たちは宿泊場所に戻り,明日の試験に向けて最後の追い込みに入っています。
2013年01月17日(木)
【センター受験組】無事に到着しました
本日午前中に種子島を出発したセンター試験受験組ですが,荒波を乗り越えて無事に鹿児島に到着しました。
到着後,生徒たちは新聞社やテレビ局からの取材を受けていました。今日の夕方のニュースで放映されることでしょう。
現在,生徒たちは鹿児島市内のホテルに入って自習しています。明日は,受験会場である鹿児島大学に行き,会場の下見をする予定です。
【1/18追記】
MBC南日本放送のニュースに掲載されました。
動画もご覧いただけます。
・19日から大学入試センター試験 [01/17 19:26]2013年01月17日(木)
センター試験に向けて出発しました
本日午前中,普通科の生徒28名が西之表港から鹿児島に向けて出発しました。今週の土曜日・日曜日に行われる,大学入試センター試験受験に向けて,鹿児島市内のホテルに宿泊しながら勉強に励みます。
受験生の皆さん,最後まであきらめることなく,全力を出し切って頑張ってください。体調管理にも気をつけて。
2013年01月16日(水)
パワーアップ研修・研究授業(生物)
本日1限目,化学室で生物の研究授業が行われました。今回は「薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離」をテーマに,植物の葉に含まれている“クロロフィルa”“クロロフイルb”“カロテン”などの光合成色素を分離し,観察する授業が行われました。