分類
2013年03月15日(金)
合格者発表
たくさんの中学生や保護者の皆さんが,発表用の掲示板を見に来ていました。
合格した受検生の皆さん,おめでとうございます。
2013年03月14日(木)
進学受験体験発表会
今日の1限目,体育館で「進学受験体験発表会」が開かれました。これは,今年進学受験にチャレンジした卒業生の体験談を聞くことで,在校生が受験の難しさを実感し,早い時期から受験に向けた準備をスタートできるようにすることを目的としています。今年も1年生の普通科の生徒全員と,2年生の進学希望の生徒を対象に行われました。
卒業生は,自分の受験体験を振り返りながら,後輩へと様々なメッセージを伝えていきました。
「第一志望校を決めること。受験に疲れると,自分はなぜ勉強をしているのか分からなくなったりやる気が急になくなったりするが,その時に第一志望校への熱い想いが支えになる。」「受験はきついが,その中に少しは楽しさもある。楽しめる心の持ちようが大切。」「センター試験に向けて,自分の解き方のスタイルを作り上げておくこと。」 「学習する雰囲気は大事です。クラス全員で受験の雰囲気を作り,お互いへの気遣いをするように。」「わからないことは先生に聞くこと。」「とにかく基礎学力は大切。」などといった,卒業生の実感が強くこもったエピソードに,在校生はじっと聞き入っていました。
そして「私たちにもできたのだから,あなたたちも必ずできます。がんばって下さい!」という卒業生のメッセージに勇気をもらった在校生も多いと思います。
卒業生にとっては卒業式以来,久々に訪れた種子島高校でした。先生方や友人,後輩との再会を喜ぶ姿もありました。貴重なお話をありがとうございました。みなさんの今後の活躍を期待しています。
2013年03月07日(木)
入学者選抜
3月6日(水)・7日(木)の2日間,入学者選抜学力試験と面接が行われました。
受検生はそれぞれの学科試験と面接に,一生懸命に取り組んでいました。
合格者発表 3月14日(木)11:00
合格者集合 3月15日(金) 9:002013年03月04日(月)
車体検査
2月27日(水)夕方,単車通学生を対象した車体検査が行われました。今回も,西之表市交通安全協会のご協力のもと,地元のバイク販売店の方々による「プロの点検」を行っていただきました。
タイヤやブレーキパッドなどの消耗は,気をつけていてもついつい見落としてしまいがちです。定期的に点検を受けて,自分の安全のためにきちんとメンテナンスをするよう心がけてほしいものです。
単車通学生の皆さんはくれぐれも事故に気をつけて,安全運転をお願いします。
2013年03月01日(金)
第5回卒業式①
たくさんの保護者の皆様,そして在校生の大きな拍手に迎えられて,式は厳粛な雰囲気の中で始まりました。
また,会場は生物生産科の生徒たちが心を込めて育てた色とりどりの花々で飾られ,非常に華やかな雰囲気でした。
2013年03月01日(金)
第5回卒業式②
学校長式辞で政元智校長はキング牧師の演説「I have a dream」を紹介し,「卒業する皆さんもぞそれの夢を各自の胸の中で温めて,夢の実現に向けてたゆまぬ努力を積み重ねていってほしい」と話しました。
また,ノートルダム清心学園理事長・渡辺和子先生の「置かれた場所で咲きなさい」という言葉を紹介し,「進学するにしろ,就職するにしろ,それぞれ進んだ道で思い描いていたものと違うことは大なり小なりあるものだ。しかし,それに対する不満を口に出すだけでは何も解決しない。その状況を踏まえて,その中でどうするかを考えてくことに意味がある」と話しました。
つづいて長野力・西之表市長が文豪ゲーテの言葉「大切なことは,大志をいだき,それを成し遂げる技能と忍耐を持つことである」を引用し,全ての皆さんが常に目標を持ち,夢を抱き,それに向かって汗をかいて努力・挑戦していって下さいとお話し下さいました。
2013年03月01日(金)
第5回卒業式③
会場には,地元の小学校・中学校をはじめ種子島高校にかつて在籍された先生方からもたくさんのメッセージが寄せられました。
また,PTA会長・戸川信正さまからは「目的意識をしっかり持つこと」「笑顔を忘れずに過ごすこと」「仕事や勉強を楽しむこと」の3つのポイントを実践し,3年間の高校生活で培ったパワーを発揮して頑張ってほしい,という祝辞をいただきました。
送辞では,生徒会長の石原一将くん(普通科2年)が在校生代表として卒業生の前に立ちました。
そして「東日本大震災からの復興と円高経済からの脱却に向けて歩み始めた社会に旅立っていく先輩方は,これから始まる旅の途中でいろいろな困難にぶつかるかもしれません」「でも,その閉ざされた扉の向こうには新しい何かが待っています。これまで積み重ねてきた知識と経験を礎として困難を乗り越えていってください」とはなむけの言葉を贈りました。
2013年03月01日(金)
第5回卒業式④
答辞では,卒業生代表の西村遥さん(普通科)が,入学してから今日までいろいろな面で支え続けて下さった先生方,両親,地域の方々に対しお礼の言葉を述べました。そして最後に「卒業生124名が124通りの道を自分の力であるいていきます」と力強い決意の言葉を述べて,答辞をしめくくりました。
答辞が読み上げられているあいだ,担任の先生方はその様子を感慨深げに見守っていました。
2013年03月01日(金)
第5回卒業式⑤
そして,最後にみんなで校歌を斉唱して,卒業式は無事に終了しました。
最後の退場では,それぞれのクラスが担任の先生・教科担任・保護者に向けていろいろなメッセージを届けていました。そのひたむきな様子が,様子を見守っているいろいろな方々に非常に印象的に映りました。
これで3年生のみなさんの高校生活は終わりました。健康に気をつけて,次のステップに向けて一生懸命に頑張ってください。
2013年02月28日(木)
同窓会入会式/最後の掃除
今日の3限目,体育館で同窓会入会式が行われました。今回は同窓会代表として2期生幹事の鵜木美香さんにご参加いただきました。頼もしい先輩の言葉を聞くことができて,卒業する生徒たちもきっと心強いことでしょう。
その後,各クラス幹事の紹介が行われました。卒業してもみんな種子島高校で同じ時間を過ごした仲間たちです。クラス幹事の人たちに協力しながら,みんなで種子島高校を盛り上げていってください。
最後に,明日の卒業式に向けて最後の教室清掃を行いました。明日は良い天気になると良いですね。