分類

  • 2014年05月16日(金)

    統一LHR(いじめ問題)

     5月16日(木)5限目に「いじめ問題についての統一LHR」が行われました。これは人権教育の一環として毎年行われているもので,今回はワークシートを利用したグループ活動を行いました。

    12



     生徒たちはグループ内での積極的な意見交流に取り組み,今まで気づかなかった自分の性格や良さ,そして他者への理解を深めることができました。

    34



  • 2014年05月15日(木)

    種子島高校農業クラブ総会・意見発表大会

    15日(木)1・2限目に,本校武道館で「種子島高校農業クラブ総会・意見発表大会」が行われました。

    生物生産科の生徒だけが参加する農業クラブですが,1年生は総会を通して農業クラブ活動のことを知る良い機会となりました。また,農業クラブ役員が総会資料の作成や会の運営を頑張りました。今年度も農業クラブ活動を通して科学性・社会性・指導性を高め,県大会や全国大会で活躍してくれることを期待しています。

    12



     意見発表大会は,生物生産科に所属する生徒たちの身近な問題,将来の問題などについての意見を交換することによって,生徒の問題解決のための自主的・積極的な態度と能力を養うために毎年行われているものです。

     今回は「食料・生産」(食料生産や食品加工,草花や木材の生産と流通などの話題),「環境」(環境の保全・創造,環境を創造する素材の生産に関する意見),「文化・生活」(文化や交流、福祉,学校生活や家庭生活に関する意見)という3つの区分の中から,6人の代表生徒が意見発表を行いました。7分間の制限時間の中で自分の意見を聴衆に伝えていました。

    48



    【発表者と発表題目】
    ・高橋 眞衣(生物生産科1年)「私が農業について考えること」
    ・西田 千夏(生物生産科1年)「私の将来の夢」
    ・島崎 智夏(生物生産科2年)「私の夢」
    ・長倉 将平(生物生産科2年)「石碑からのメッセージ」
    ・花木 真理(生物生産科3年)「安納芋を守る」
    ・南 信太郎(生物生産科3年)「農業の魅力について」

    76



     それぞれの意見発表に対して,3人の審査員の先生方やクラブ員が観点別に点数を付け,評価しました。最終的な審査結果は後日発表され,代表に選ばれた生徒は6月17日(火)・18日(水)にさつま町で行われる「県各種発表大会」に代表として派遣されます。
  • 2014年05月13日(火)

    「EUがあなたの学校にやってくる」講演会

     5月13日(火)午前中,体育館で「EUがあなたの学校にやってくる」講演会が行われました。これはEU加盟国の在日大使館および駐日欧州連合代表部が毎年5月に全国で実施している出張授業に本校が応募し,今回初めて実現したものです。

    23

     今回は,ハンガリー大使館二等書記官のカールマン・アンドレアさんが,EUの歴史や目的,現状などについてわかりやすく説明して下さいました。また,カールマンさんの出身地であるハンガリーについても詳しいご説明をいただき,いろいろな面で日本とのつながりが深いことを学びました。カールマンさんの講演に,生徒たちは真剣な表情で聞き入っていました。世界に目を向けて学ぶ意欲を高めるきっかけになったようです。

    41



     今回は貴重な機会をくださいまして,どうもありがとうございました。
  • 2014年05月12日(月)

    PTA総会

     5月9日(金)午後,体育館でPTA総会が行われました。

    15



     今年度はPTA会長と副会長の一部交代が行われ,これまで学校のためにご尽力いただいた戸川会長・春田副会長に感謝状と記念品が贈られました。また,新役員の紹介も行われ,新会長の高石さんから着任のご挨拶をいただきました。

    34


    26



     総会終了後,各クラスにて地区PTAと学級PTAが行われました。今年も生徒たちのために良い学校を作っていきたいと思います。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
  • 2014年05月09日(金)

    春季地区大会

     5月8日(木)に熊毛地区の春季地区大会が行われました。種子島高校ではバスケットボールとソフトテニスの試合が行われ,種子島・種子島中央・屋久島の生徒たちがお互いに切磋琢磨しながら交流を深めました。

    Cimg0153Img_1603

    (写真は写真部が撮影しました)
  • 2014年05月08日(木)

    今給黎さん着任(キャリアカウンセラー)

     毎年,生徒たちの就職活動を支援して下さっている今給黎光子さんが,今年度は5月7日からキャリアカウンセラーとして本校に着任しました。主に島内の企業を訪問しながら,卒業生の定着指導や就職希望生徒の相談役としてご活躍いただきます。どうぞよろしくお願いします。

    Dsc04885Dsc04887

  • 2014年05月07日(水)

    百合砂まつりでの加工品販売

     5月4日(日)に特別養護老人ホーム百合砂苑で恒例の百合砂まつりが行われ,本校の生物生産科で生産された加工品や野菜・草花等を販売しました。販売実習に参加した草花専攻生たちは多くのお客さんの対応に追われていましたが,自分たちが育てたり,加工した生産物を買っていただける喜びを感じた様子でした。

    Dscn1972Dscn1976

  • 2014年05月07日(水)

    進路だより就職編「飛躍」 2014年度第1号

    ファイル 1411-1.png 進路指導部・就職指導係から,進路だより就職編「飛躍」2014年度第1号が発行されました。

    「飛躍」2014年度第1号
    (5月7日発行,PDF 435KB)

    ※左の画像は概要イメージです。
     内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。

  • 2014年05月02日(金)

    自衛隊入隊者学校訪問

     5月2日(金)午前中,今年4月に自衛隊に入隊した卒業生5名が本校を訪問してくれました。慣れない生活に戸惑う部分もあったようですが,おおむね元気そうで安心しました。ゴールデンウィークあけから徐々に本格的な訓練が始まっていくと思いますが,身体に気をつけて頑張って下さい。

    12

    34

    Dsc04773

  • 2014年05月01日(木)

    統一LHR(生徒総会)

     5月16日(金)に行われる生徒総会に向けて,今日の5限目に統一LHRが行われました。学校への要望や今後の課題について,各クラスごとに活発な話し合いが行われました。

    41

    23