分類

  • 2013年12月05日(木)

    修学旅行3日目(1)

     修学旅行3日目がスタートしました。全員元気いっぱいです。2日間お世話になった旅館にお礼の挨拶を済ませ,各クラス別に大阪の研修場所に向かいます。
    ファイル 1355-1.jpg ファイル 1355-2.jpg
    ファイル 1355-3.jpg ファイル 1355-4.jpg
    ファイル 1355-5.jpg


  • 2013年12月04日(水)

    修学旅行2日目(2)

     京都は最高の紅葉シーズンとなっています。

    ファイル 1354-1.jpg ファイル 1354-2.jpg
    ファイル 1354-3.jpg ファイル 1354-4.jpg


  • 2013年12月04日(水)

    修学旅行2日目(1)

     修学旅行2日目に入りました。特に大きなトラブル等もなく,全員が元気に京都での自主研修に出発しました。

    ファイル 1353-1.jpg ファイル 1353-2.jpg
    ファイル 1353-3.jpg ファイル 1353-4.jpg
    ファイル 1353-5.jpg


  • 2013年12月03日(火)

    修学旅行1日目(3)

     無事に京都の宿に到着しました。夕食の様子です。女子は各部屋での食事となるため,写真掲載は男子のみとなっています。

    ファイル 1352-1.jpg ファイル 1352-2.jpg
    ファイル 1352-3.jpg ファイル 1352-4.jpg
    ファイル 1352-5.jpg


  • 2013年12月03日(火)

    修学旅行1日目(2)

    ファイル 1351-1.jpg 神戸異人館での生徒たちの様子と,「人と防災未来センター」の写真が届きました。

     未来センターでは,映像や資料で阪神淡路大震災について学びました。液状化現象の実験コーナーや,語り部の方による講話もありました。

    ファイル 1351-2.jpg ファイル 1351-3.jpg
    ファイル 1351-4.jpg ファイル 1351-5.jpg


  • 2013年12月03日(火)

    修学旅行スタート

    ファイル 1350-1.jpg 本日から修学旅行がスタートしました。今年は2学年の生徒113名が参加し,関西地区を中心に移動します。今朝7:00の高速船で種子島を出発し,鹿児島に向かいました。

     写真は新幹線で移動中の様子です。写真を撮ったり、お菓子を食べたりしながらリラックスしてます。これから新神戸へ向かいます。

    ファイル 1350-2.jpg ファイル 1350-3.jpg
    ファイル 1350-4.jpg ファイル 1350-5.jpg

     また写真が届きましたら,随時掲載します。


  • 2013年12月02日(月)

    工業基礎実習見学

     12月2日(月)3限目に,電気科の工業基礎実習見学が行われました。これは1年生の生徒たちが他学科の実習内容を互いに見学・体験することによって,今後の進路選択の参考にするとともに,学科同士の交流を図ることを目的として毎年行われているものです。

    ファイル 1348-1.jpg ファイル 1348-2.jpg

     生物生産科の体験学習は先日すでに終了しており,本日は普通科の生徒が電気科の授業見学を実施しました。

    ファイル 1348-3.jpg ファイル 1348-4.jpg

     生徒は,見慣れない機械や工具類そして作業服姿の友人の学習の様子を熱心に見学していました。


  • 2013年11月20日(水)

    「南種子町ふるさと祭り」「中種子町農林漁業祭」で生産物販売を行いました

     11月3日(日)に南種子町で行われた「南種子町ふるさと祭」に,本校の生物生産科のメンバーが参加し,生産物の販売を行いました。

    ファイル 1326-1.jpg ファイル 1326-2.jpg

     また11月9日(土)に中種子町で行われた「中種子町農林漁業祭」でも,生産物の販売を行いました。

    ファイル 1326-3.jpg ファイル 1326-4.jpg


  • 2013年11月19日(火)

    全国農業高校収穫祭に出品しました

    ファイル 1334-1.jpg 11月16日(土)~17日(日)の2日間,大丸東京店(千代田区丸の内)で行われた「全国農業高校収穫祭」に,本校の生物生産科が参加し,加工品を販売しました。

     お立ち寄り・お買い上げくださいました皆さま,どうもありがとうございました。

    ファイル 1334-2.jpg ファイル 1334-3.jpg
    ファイル 1334-4.jpg ファイル 1334-5.jpg


  • 2013年11月15日(金)

    統一LHR~ハンセン病を正しく理解する~

    ファイル 1338-1.jpg 11月14日(木)5限に,全校生徒を対象に体育館で統一LHRが実施され,ハンセン病を扱ったドキュメンタリーを観賞しました。これはハンセン病への正しい理解を深めると同時に,人権意識を高めることをねらいとしています。

     生徒は,今週1週間「ハンセン病を正しく理解する週間」として,朝のホームルームの時間を使って,ハンセン病について学んできました。ハンセン病という病気への理解や,国の隔離政策が重大な人権侵害問題であったことについて理解を深めてきました。
    ファイル 1338-2.jpgファイル 1338-3.jpg
    ファイル 1338-4.jpg 事前にハンセン病について学んでいた生徒は,映像を食い入るように見つめていました。実際の映像を見ることで,よりいっそうハンセン病への理解を深めることができたようです。