アーカイブ
2023年
2023年12月27日(水)
農場当番です!!
生物生産科では、総合実習の一環で、長期休業中に、生徒による当番作業があります。
今回は花の作業にお邪魔しました。
ビニールハウス内では、春先用の花の、温度管理をしてました。外は寒いですが、中は暖かいです。
今は、室内の温度が高くなりすぎているので、覆いのビニールをはがしているところです。
別棟のハウスでは、戸を開けて、室内の温度を下げる作業をしています。
最後に、卒業式で使用する装飾用のプランターを、作る作業です。
まず、職員のほうで、お手本をしてみせます。
そのあと、生徒たちで実際に行います。
こうして、きれいな花を、咲かせることができるのですね。
最後に、牛舎の様子を見せていただきました。今年生まれた子牛もいます。かわいいですね。見てると、柵の間から、顔を出してきます。
2023年12月25日(月)
天女ヶ倉です。
天女ヶ倉(あまめがくら)です。
天女ヶ倉には,伝説があります。昔,仁王が国上の御崎の岩を背負い,南へ運ぶ途中,この地に立ち寄り一休みした。しばらくして立ち上がろうとしたら,カズラが切れ,その岩を置き去りにしたという。
また別の言い伝えでは,天狗が大きな岩を背負い,種子島の北から南へ運んでいた。途中で天女ヶ倉頂上で休憩したとき,立ち上がろうとしたとき縄が切れ,そのまま大きな岩を残し,立ち去ったとされる。
そののちその岩は,天女ヶ倉神社のご神体としてまつられた。祭神は天御中主神で,神楽が好きだったので,天女神楽といい,天女ヶ倉となったという。
拝殿です。その後ろから上に登ると…
大きな岩が見えてきます。正面にほこらあり。
岩の下にもほこらあり。
天狗のあしあとが残る手水鉢。
近くには展望台があり,素晴らしい眺めです。
キャンプが出来る施設あり
えっ!! ヨガの聖地!?
きれいに整地された,広場があります。
ここで,ヨガをするのかな。とても見晴らしの良いところです。
2023年12月22日(金)
表彰式、終業式です!!
体育館で、表彰式、終業式がありました。
まず初めに、表彰式。
・令和5年度 税に関する作文(高校生の部)
種子島税務署長賞
・令和5年度 第7回鹿児島県高等学校文化連盟弁論大会
優良賞
・令和5年度 情報通信エンジニア資格取得 優良学校
高校の部 全国3位
・令和5年度 第25回南九州市かわなべ青の俳句大会
特選
同 入選
・令和5年度 第2回日本漢字能力検定
2級
・第45回九州高校放送コンテスト大分大会
テレビ番組部門 奨励賞
・令和5年度 第74回鹿児島高校美術展
高文連大賞
同 入選
・第50回 鹿児島吹奏楽アンサンブルコンテスト
銀賞
・第66回鹿児島児童生徒作文コンクール
入選
2023年12月22日(金)
クリスマスコンサートです!!
本日昼から、図書室で、クリスマスコンサートが開催されました。
図書委員が進行します。
次の曲の紹介をします。
後ろのブラインドに、プロジェクターで投影します。
クリスマスカラーの、帽子などをかぶって、演奏します。
図書委員から、ブーケのプレゼント。
30分でしたが、素晴らしい演奏のプレゼントでしたね。
2023年12月21日(木)
芸術鑑賞会です。
午後から、体育館で、芸術鑑賞会がありました。日本の伝統芸能に親しもうということで、1.寄席音楽、2.琴の演奏、3.太神楽、4.落語の4つの内容でした。
初めに、鳴り物の解説。三味線と太鼓で、様々な情景を演じます。風の音、波の音、雪の音など。
寄席囃子の三味線は、井出窪泉さんです。
生徒の実演です。
教わりながら、叩いてみます。
多少無茶ぶりですが、うまく対応します。
なんと、担任のあの先生も。器用にこなします。拍手!!
ついで、琴の演奏。山野安珠美さんです。
生徒も、一緒に琴の演奏です。
今回の鑑賞会の担当の音楽の先生も、一緒に参加します。
太神楽曲芸は、春本小助さんです。
鍬の上に、コップを載せ、回します。
おなじみ、傘の上で、枡を回します。
最後は、落語です。三遊亭遊吉さんです。
とても寒い中、お越しいただき、私たちのために、伝統芸能をご披露いただき、ありがとうございました。
2023年12月21日(木)
予告 クリスマスコンサートです。
明日は,クリスマスコンサートです。ぜひ,来場ください。
2023年12月21日(木)
きれいな虹です。
今日もきれいな虹が出ました。二重になっているところもあります。
種子島高校は、条件が揃いやすいのか、雨のあとよく虹が見れます。
何かいいことがありますように。
2023年12月21日(木)
クリスマスマルシェです!!
12月17日(日)に,まちかどインフォメーションセンターで,生物生産科の生徒が,生産物の販売をしました。毎年この時期にしています。
寒い中,よくがんばりました。お買い上げいただいた市民のみなさま,次回もぜひご来場ください。
2023年12月19日(火)
校内農業クラブ役員改選
校内農業クラブ役員改選の立候補者による演説会が行われました。
とても意欲が伝わってくる演説でした。
この後,クラスで投票となりました。
2023年12月18日(月)
普通科科朝礼です。
今回は、教頭先生から、講話をいただきました。
豊かな人生とは。核となる部分を作ってもらいたい。の2点について、話をされました。
資料を用意され、2人の言葉について説明されました。1人は生物学者の福岡伸一さん、もう1人は太宰治『正義と微笑』、です。
福岡さんは、「どうして勉強しなければいけないのですか」と質問され、「学ばずに生きていくと、五感だけを頼りに世界を見ることになる」「それは世界をゆがめて見ることになる」。
学ぶことによって、いろいろな見方を獲得することが必要だ。それが、学ぶことの本質だ。
太宰治『正義と微笑』では、勉強が役に立たないというのは、大間違いだ。勉強こそ人格を完成させる。不勉強だった人は、社会に出てから、エゴイストになる。
覚えてすぐ忘れてもいい、その底に、ひとつかみの砂金が残っている。真にカルチベート(耕す、修める、深める)された人間になれ。
勉強することの意味、大切さがよく分かりましたね。
2023年12月15日(金)
日の出
最近は、朝日がきれいに見えます。校舎4階からの景色です。
朝日が昇る瞬間です。ちょうど鳥が横切りました。
少し朝焼けの雲です。清々しい空です。
2023年12月14日(木)
第2回 進路セミナー
本日、1、2年生を対象にして、進路セミナーが行われました。
6限目に体育館で短大、専門学校希望者を対象にした、学校説明会がありました。全部で23のブースがありました。
会議室では、国公立大学希望者を対象に、オンラインで受験対策教室でした。
進路指導室2では、公務員対策講座です。講師の方は、東京アカデミー鹿児島校の内村剛志氏です。
視聴覚室では、就職希望者対象で、3年生の受験体験発表会です。
初めに、生物生産科3年、電気科3年生3名づつ、計6名の先輩方の、受験体験発表を聞きます。
ついで、模擬面接を聞きます。
7限目は、武道館で進路講演会です。
講師の方は、キャンパスアクターウェストの、竹下しんいち氏です。
就職希望者は引き続き視聴覚室で、ハローワークの方を講師にして、講演会です。
講師の先生方、ありがとうございました。生徒の皆さんは、ぜひ、今後の進路実現にいかしてください。
2023年12月11日(月)
榕城幼稚園への出前授業です。
12月8日(金)榕城幼稚園への出前授業「手洗い指導」を行いました。
12月8日(金)に保健委員2年生による出前授業「手洗い指導」を榕城幼稚園で実施させていただきました。テーマは「手をピカピカにしよう」です。
まず始めに,榕城幼稚園の3~6歳児さんと一緒に手遊び歌をしました。
次に,手洗いの大切さをつたえるペープサート劇を行いました。
「手の洗い方」は,歌に合わせて楽しく指導をしました。
最後は,「かぜに負けないんジャー」が「手洗い」・「うがい」・「睡眠」・「栄養」・「換気」・「マスク」の大切さを伝えました。
榕城幼稚園のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。また,このような交流がもてると嬉しいです。榕城幼稚園のみなさん,ありがとうございました。
2023年12月11日(月)
「種子高 歯っぴーcheck day!」
12月8日(金)「種子高 歯っぴーcheck day!」の紹介をします。
毎月,「種子高 歯っぴーcheck day!」を設けて,昼食時間に保健委員による校内放送をしています。
また,生徒のみなさんに「歯と口の健康を保ち続けてほしい」という思いを込めて,教室掲示も作成しています。今月のテーマは「歯周病を予防しよう」です。
歯周病は,毎日の適切なブラッシングや食習慣などの生活習慣を見直すことで改善できます。また,歯医者さんによる定期的なプロケアを受けることも大切です。
みなさん,自分の歯を一生大切にしてくださいね。
2023年12月07日(木)
種子島の暮らしを支える職業人座談会
1,2年生を対象に,種子島の暮らしを支える職業人座談会が行われました。
パネリストは,種子島へUターンされた方々です。
仕事の内容をはじめ,現在の職に至るまでの過程や種子島での仕事のやりがい・種子島暮らしの魅力について話していただきました。
2023年12月06日(水)
農産物即売会
生物生産科の農産物即売会が行われました。
10時の即売会開始前から,長い行列ができています。
足を運んでくださいまして,ありがとうございます。
本日は,ありがとうございました。
また,お越しを待っています。
2023年12月05日(火)
普通科1、2年生の、総合探究の時間です!!
普通科1、2年が、それぞれグループに分かれて、探究活動をします。
各学年2~5名で、1グループを作ります。
2年生は、医療1・2・3、人口、農業、食料、歴史、経済1・2、エネルギー、観光1・2、生物、災害の、14班です。
1年生は、自然、人口、医療1・2、教育1・2、福祉、食料、観光1・2、経済1・2、災害、その他の、14班です。合計28班です。
1、2年の2年間継続で、活動します。2年の最後では、西之表市に、政策提言を行う予定です。
2023年12月04日(月)
島内先進的農家視察研修です!!
12/1(金)生物生産科1年生を対象に,島内先進的農家視察研修が実施されました。
目的は,農業の魅力ややりがいを認識し得る機会とし,AIやスマート農業などの先端技術を導入している農業法人等への視察を通して,農業に対する興味・関心を高め,学ぶ意欲の向上をはかる。です。
視察先は,1.有限会社新栄物産,2.株式会社中崎,3.上妻英矢氏(複合経営),4.中村貴広氏(花木栽培)の4カ所です。
1.有限会社新栄物産(6次産業化) 南種子町中ノ下
水稲と生産牛の複合経営,赤米甘酒,甘酒アイス等の製造販売をされているそうです。
2.株式会社中崎(畜産経営) 中種子町増田
生産牛経営,ICTを活用した個体管理等でスマート農業を実践されているそうです。
3.上妻英矢氏(複合経営) 西之表市住吉
さとうきび,かんしょ,生産牛の複合経営,さとうきび植付機の導入をされているそうです。
4.中村貴広氏(花木栽培) 西之表市現和
ヒサカキとロベ栽培,島外での会社勤務を経てUターン,令和2年に新規就農されたそうです。
寒い日でしたが,とても有意義な1日になりました。今後にいかしていきたいと思います。ご協力いただいた企業の方や農家の方に,感謝申し上げます。ありがとうございました。
2023年12月02日(土)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート6
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の観光について 4 kankou4[PDF:2MB]
種子島の観光について 5 kankou5[PDF:2MB]
種子島の海について umi[PDF:2MB]
ウミガメについて umigame[PDF:255KB]
種子島の妖怪について youkai[PDF:2MB]
2023年12月01日(金)
心の健康づくり講演会について
11月30日(木)5限目に、1・2年生を対象に、体育館で、心の健康づくり講演会がありました。
熊毛支庁保健福祉環境部地域保健福祉課主催で、講師の方は、一般社団法人鹿児島県精神保健福祉士協会の藤原奈美さんです。
テーマは、「人との関係とこころの健康」です。
2023年11月30日(木)
安納小学校への出前授業「歯科保健指導」です。
11月29日(水)に保健委員2年生による出前授業「歯科保健指導」を西之表市立安納小学校で実施させていただきました。
内容は,小学1・2年生向けに「歯の王様をきちんとみがこう」,4~6年生向けに「歯周病を予防しよう」です。
初めての取り組みで,緊張している様子でしたが,安納小学校のみなさんが一生懸命に授業を聞いてくれて保健委員の生徒も嬉しそうでした。また,このような交流がもてると嬉しいです。安納小学校のみなさん,ありがとうございました。
2023年11月30日(木)
祝 種子島税務署長賞 受賞
税に関する作文 高校生の部
「種子島税務署長賞」を受賞
本日,校長室にて受賞式が行われました。
おめでとうございます。
2023年11月30日(木)
3学年集会がありました。
本日5限目に、武道館で、3学年集会がありました。
まず、進路指導部からの話。
初めに、進学指導係から。
進路決定者について、入学金、授業料等の準備をお願いします。規則正しい生活、基礎学力の養成に努めましょう。
ついで、就職係から。
2~3月に、入社承諾書、入社式や研修の案内などが届きます。提出締め切りに注意すること。
進学・就職決定者に共通して、交通事故には十分気を付けること。生徒指導上の問題行動を絶対起こさないように、巻き込まれないように。
次に、生徒指導部から。
冬季休業中の過ごし方について。アルバイトについて。
最後に、3学年PTA委員会からの報告
2023年11月29日(水)
「ゆるりおいしい時間」です!!
本日、放課後図書室で、校内読書週間イベント企画1「ゆるりおいしい時間」がありました。
今回は、中国茶の時間ということで、図書委員が中国茶を、いれてくれました。司書の先生が、指導されたそうです。
初めに、中国茶の説明があります。一口にお茶といっても、緑茶、白茶、青茶、紅茶、黒茶などたくさんあります。
今回いただいたお茶は、四季春茶というそうです。
真ん中が、聞香杯(もんこうはい)といい、初めにお茶を注ぎ、右の茶碗で蓋をして、そのままひっくり返します。そのあと聞香杯を嗅ぐと、よいお茶の香りがします。香りを楽しむお茶です。12月1日(金)もするそうですよ。
2023年11月28日(火)
読書週間です!!
今週は、校内読書週間です。毎朝20分間教室で、読書をします。
2023年11月27日(月)
表彰式・壮行会(放送部)
今朝、体育館で、表彰式・壮行会がありました。
初めに、表彰式です。
・第6回オーレック九州農高川柳コンテスト 優秀賞
・令和5年度FFJ検定 特級
・第34回伊藤園お~いお茶俳句大賞 佳作
・2023年度第2回実用英語技能検定 2級
・第54回鹿児島県高等学校新人体育大会テニス競技大会
男子Bパート団体戦 準優勝
・第34回鹿児島県高等学校総合文化祭放送コンテスト
テレビ番組部門 優秀賞
引き続き、放送部 壮行会です。
教頭先生から、激励の言葉
決意表明
みんなで、拍手を送りました。九州大会に向けて頑張ってください。
2023年11月26日(日)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート5
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の自然について 2 sizen2[PDF:2MB]
種子島の食べ物について tabemono[PDF:2MB]
宇宙センターについて uchusenta[PDF:2MB]
宇宙センターについて 2 uchusenta2[PDF:2MB]
2023年11月25日(土)
旧上妻家住宅一般公開です。
11月25日(土)に,国登録有形文化財(建造物)旧上妻家住宅一般公開がありました。
場所は,市立図書館の西隣です。
門です。丸い腕木門で県内唯一だそうです。
石垣はつの立ちで積んであり,地位が高い人の屋敷であることを示しています。
外側は改修のため,覆いがされていました。
上妻家は,種子島氏の筆頭家老の家です。種子島氏入島以前から,鎌倉幕府の地頭大浦口氏の代官として,種子島を支配していた一族で,種子島氏入島後,その家臣になります。
平成28(2016)年に,西之表市が購入し,翌29(2017)年に,旧上妻家住宅及び門が,熊毛地区初の国登録有形文化財建造物に登録されました。
その特徴は,発見された棟札で,江戸中期(1751年)建立とされ,祁答院住宅(伊佐市)についで,県で2番目に古く,規模としても大きいものだということです。ただ,その棟札は外された状態で見つかっており,確かに江戸中期建立と断定できていません。ただいくつかの証拠があります。
棟札には,中央に「南無妙法蓮華経 日蓮 日隆 武運長久守護」とあり,左右には様々な神名が列記され,下部には建て主の,上妻七兵衛真雄,惣大工阿世知新右衛門,本源寺当職日印の名前があり,裏面には寛延四(1751)辛未歳二月とあります。
この瓦は,へらや縄の跡が見られ,江戸時代の瓦ということです。
部屋の配置は,ちょうど漢字の田の字で,左下の下が玄関にあたり,玄関から入ると,左下の部屋が「げんかんのま」,そのさきに,左上の部屋「おもてのま」。この2間の壁は,赤い塗り壁(薄いピンク色)です。間には欄間彫刻です。当主を模した人形が着ているのは,芭蕉の裃(かみしも)です。
正面に床の間,左側は書院,右側には木のふすま(絵が描かれています)。
専門家によると,部屋の,長押(なげし,ふすまの上の横木のこと)に見られる,平折切頭釘,鉋(かんな)加工痕など,江戸後期以降の大工仕事には見られない技術だそうです。
田の字の右上の部屋が「おくのま」,その屋根裏から,貴重な「上妻家雅夫婦像」(国内最古級!),種子島時尭の槍の許状などが発見されました。
「おくのま」の屋根裏へ。ヘルメットをかぶって上がります。古式の蛤刃手斧仕上げの痕です。
よく見ると,屋根板の重ね方が1列目は,左側を重ね,次の列は右側を重ねていて,とても珍しいということです。
田の字の右下の部屋が,「なかのま(じろんま)」です。言わばダイニングで,中央に囲炉裏があったとされます。天井は黒くなっています。
さらにその右側の,台所の天井部分。すすで黒くなっています。
当日は,西之表市教育委員会社会教育課文化財係の沖田さん,ヘリテージマネージャの岩下さん,市建設課の石原さん,鉄砲館の方々など,ていねいな説明をしていただきました。
令和9年までに整備して,一般に公開されるそうです。
2023年11月24日(金)
嘉永山神社跡?です。
サンピアから種子島高校へ向かう途中に,嘉永山公園があります。その手前には,春に,藤の花で有名なところがあり,そばには,今回紹介する嘉永山神社跡があります。
道路脇の壁際に,おなじみの「ふるさと歴史散歩」の看板がありました。中を見ると「松畠の美坐(みざ)家主宰の嘉永山神社は,嘉永山に因む名称で,もとは六社祠といった。美坐家2代目時真(ときざね)は承応元(1652)年島内の,浦田,伊勢,八幡,住吉,熊野,宝満の六社の分霊を勧請して,屋敷の東北山林に祀り,守護神としたという」とあります。
種子島氏の居城である,赤尾木城(1624~1869)跡から見て,東北(鬼門の方向)に,嘉永山神社があります。美坐家(あるいは種子島氏)の守護神として,島内6社から分祀して,祀ったということでしょうか。
戦国大名は築城の際,鬼門封じのために,石垣の隅欠き(鶴丸城にもあります)をしたり,神社寺院などを配置したりしました。
(出典:#tanetabi 種子島観光協会サイト掲載の地図を加工した)
島内の六社は,上の地図の各神社でしょうか。神社名の並び順から,八幡神社は有名な下中八幡(真所八幡)ではなく,西之表港近く(慈遠寺跡隣)の,八幡神社でしょうか。種子島全体の神社の加護を期待したようです。
この看板の近くに細い,坂道,階段があり,上り詰めたところに,上のような祠があります。これが神社跡でしようか。
右手に,山川石(溶結凝灰岩)でできた石塔あり。正面に「奉寄進」
左側面に「安政五戊午六月十五日」(石塔建立年の,安政五年は1858年です。この年には日米修好通商条約,安政の大獄,コレラ大流行がありました)
背面には「最上孫右衛門/藤原實方拝」とあります。中央にある最上は寄進した人の名前でしょうか。左隣の藤原實(実)方(さねかた)といえば,平安中期の有名な歌人の名前ですが,石工の名前でしょうか。
2023年11月23日(木)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート4
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
大崎神社(西之表市上西)について osakijinja[PDF:2MB]
ロケット打ち上げ見学 roketto[PDF:2MB]
サーフィンについて safin[PDF:1MB]
種子島の自然について sizen[PDF:2MB]
2023年11月21日(火)
来週は,読書週間です!!
来週11/27(月)~12/1(金)は,読書週間です。図書館でさまざまなイベントが開催予定です。ぜひ参加してください。詳しくはPDFをご覧ください。
2023年11月19日(日)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート3
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の観光について 2 kankou2[PDF:2MB]
種子島の観光について 3 kankou3[PDF:2MB]
喜志鹿崎灯台について kisigasaki[PDF:2MB]
種子島のコンビニについて konbini[PDF:2MB]
2023年11月18日(土)
二重の虹(ダブルレインボー)です!!
校舎4階から,北の方向に,大きな虹が見えました。
よく見ると,2重の虹です。
貴重なダブルレインボーと呼ばれる二重の虹は,幸運を招くとされています。物事の節目となる「卒業」,幸せの訪れとなる「祝福」の意味があり,言い伝えで,根本には宝が眠っている。災いを払い、幸運を呼び込むなど。ヨーロッパでは、金や銀の柄杓や器が見つかるとされていて、手に入れると幸運が一生続くと言われています。
二重の虹ができる理由は、太陽光の屈折と反射でできる。副虹は2回の反射でできる。ダブルレインボーは、内側の主虹と、外側の副虹から成っている。普通よく見かける虹は、主虹。太陽と水滴に対して、見る人の角度が50℃ほどのときに副虹が現れる,だそうです。(参照 https://cuty.jp)
2023年11月17日(金)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート2
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
赤尾木城周辺の観光スポット akaogi[PDF:2MB]
天女ヶ倉について amamegakura[PDF:2MB]
種子島の伝統工芸品 dentokougei[PDF:2MB]
種子島のグルメについて gurume[PDF:2MB]
2023年11月16日(木)
令和5年度 第2回避難訓練です!!
本日、全生徒を対象にして、避難訓練がありました。
各クラス,定められた避難経路で,避難しました。
熊毛地区消防組合の方から,避難についての講評をいただきました。避難完了まで2分35秒でした。
避難の仕方,階段使っての避難は,混み合って危ないので,走らない方が良いです。火災発生,窓を閉めて避難は良く出来ていました。なぜ窓を閉めるかは,火災の延焼拡大を防ぐためです。
先生方の動きについて,生徒が避難完了,整列,人数確認,報告ができていたので良かったです。
ついで,屋内消火栓の使い方です。3年生各グラス代表が1名ずつ参加しました。
消防署の方が,ホースの持ち方,狙いの定め方など,丁寧に教えていただきました。いざ実演。
なかなか,さまになっていますね。
ふたたび講評です。現在とても乾燥しています。火の始末,コンセントなど,火災原因に気をつけましょう。火災予防運動は終わりましたが,気をつけていきましょう。
教頭先生から。煙には中毒症状があります。赤血球の中のヘモグロビンは酸素と結合して運びますが,一酸化炭素は酸素の200~300倍の速さで,結合してしまいます。頭痛やめまいがして,死に至る場合があります。煙は横方向の動きは遅いですが,階段など縦方向へは人の数倍のスピードです。
今日は,避難から,消火栓訓練など,一通り体験できました。今後にいかしていきましょう。訓練中,消防車の出動がありました。消防組合の方々,お忙しい中ありがとうございました。
2023年11月15日(水)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
月桃について gettou_[PDF:2MB]
種子島の廃校について haikou_[PDF:2MB]
種子島の方言について hougen_[PDF:2MB]
種子島の観光について kankou_[PDF:2MB]
落花生について rakkasei_[PDF:2MB]
鉄砲祭りについて teppoumaturi_[PDF:2MB]
種子島のヨガについて yoga_[PDF:2MB]
2023年11月14日(火)
西之表市寿大学園芸クラブの施設見学です
本日、午後に、西之表市寿大学園芸クラブの方々が、本校の施設を見学されました。
生物生産科の、牛舎や、ビニールハウスなどを見学されました。
ビニールハウス内で、職員から説明を受けています。
ダイアンサス50円。ナデシコの仲間だそうです。
温室の中です。中は、あったかいです。
花の苗などの、販売もありました。生物生産科の生徒が、対応してました。
敷地内に、謎の看板あり。???!
2023年11月14日(火)
普通科1年 芝浦工大対面授業
本日5限目に、芝浦工業大学の先生が来校されて、総合的な探究の時間で、対面授業がありました。
講師の先生は、谷田川ルミ先生です。
今回の授業テーマは、「探究の技法1 探究するってどういうこと?」です。総合学習と探究学習の違いについて
探究の方法について。探究は成果よりも、プロセスが大事。
来年度2年生で、グループに分かれてテーマを決めて探究し、最後西之表市に、政策提言を行います。今回の学習を生かしていきましょう。
2023年11月10日(金)
第12回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度最後の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。
今回は、テーマは、津波災害への備え~トンガ沖大噴火「津波警報」避難を振り返る、です。
講師の先生は、鹿児島大学共通教育センターの岩船昌季起先生です。
2023年11月10日(金)
生徒発表大会(工業クラブ連盟)
本日2、3限、会議室で、電気科生徒全員が参加して、生徒発表大会(工業クラブ連盟)の様子を、リモートで視聴しました。
2023年11月09日(木)
島しょ演奏会 in 西之表 です!!
11月8日(水)午後18時~19時30分 市民体育館にて,陸上自衛隊第8音楽隊演奏会がありました。それに本校吹奏楽部は,共演させていただきました。
2023年11月09日(木)
お魚捌き方教室です!!
11月8日(水)5,6限に,西之表市保健センターすこやかで,お魚捌き方教室がありました。昨年度に続いての開催です。
対象は,生物生産科2年生です。西之表市役所農林水産課,種子島漁業組合,西之表市の漁師さんの協力のもと,実視されました。
はじめに,講師の紹介
体験実習。魚の開き。アカバラ解体の見学です。すごい!!
そのあと,生徒の実践です。
トビウオ開き
キビナゴ手開き。
刺身の盛り合わせです。
最後は全員で写真撮影。種子島高校は,地域の食材を使った商品の製造に取り組んでおり,農産物だけでなく,海に囲まれた種子島の地域食材である海産物にも目を向け,その調理方法や食べ方を学びます。
教室を開いていただいた,西之表市,漁協,漁師の皆さん,ありがとうございました。
2023年11月07日(火)
森林環境教育です!! パート2
本日、5~7限に、普通科1年、生物生産科1、2年生を対象に、森林環境教育がありました。
5限終了後、バスで移動して,木材生産体験学習です。
学校からバスで移動して,あっぽ~らんど付近の森林です。
森林組合の方に,説明していただきました。
伐採の様子など,見学しました。
みんな,安全のために,ヘルメット着用です。
最後,生徒からお礼の言葉
今回の体験を,ぜひ次に生かしてもらいたいです。森林組合の皆様,ありがとうございました。
2023年11月07日(火)
森林環境教育です!!
本日、5~7限に、普通科1年、生物生産科1、2年生を対象に、森林環境教育がありました。
初めに、5限体育館で、森林・林業学習がありました。
初めに森林の働きについて。CO2を吸収して、O2を出して、温暖化軽減に役立つ。水源涵養機能、降水を地面に浸透させ、ゆるやかに川へ流す。森林がなければ、洪水になる。山崩れを防ぐ。風や砂を防ぐ。木材を生産する。人々の心に安らぎを与える。
林業の役割、仕事について。地ごしらえ、造林、下刈(育てる)、間伐、皆伐。
林業の目指す所は、植える、育てる。使う、植えるの、サイクルで、森林資源の、循環利用です。
このあと、バスで移動して、木材生産体験学習です。
2023年11月07日(火)
いい歯ニッコリ種子高週間です!!
11月8日(水)~14日(火)まで、本校では「いい歯ニッコリ種子高週間」です。
本校の、虫歯の治療状況は、例年と比べても、進んでない状況であるということで、本週間を設定し、歯と口の健康づくりに向けた取組みを実践することになりました。
取組内容は、1.治療の再勧告、2.標語の校内掲示、3.保健委員の校内放送、4.ブラッシング指導です。
中でも、4.は「めざせ!歯みがきマイスター」ということで、歯垢染色剤を使っての、ブラッシング指導です。ぜひ参加してみてください。
特別教室棟(普通科職員室のある校舎)1~3階の、階段踊り場に、掲示してあります。
2023年11月06日(月)
普通科朝礼です
今朝は、体育館で普通科朝礼がありました。
今回は、公務員試験を受験した、3年生に話を聞きました。
初めに、西之表市役所を受験した先輩の話。
志したきっかけは、地域貢献をしたかったからです。取り掛かりが遅く、模試の成績もよくなかったが、夏休みに鹿児島市の東京アカデミーに毎日通った。数的処理、空間把握など、学校で習わない内容が難しかった。また作文対策が大変だった。後輩へのアドバイスは、早めの準備が大事、面接や作文など。
ついで、熊毛地区消防組合を受験した先輩の話。
きっかけは、幼いころ、消防士の方とかかわることがあり、恩返ししたいと思ったからです。対策を始めた時期は1学期から、本格的には夏休みから、東京アカデミーで勉強した。大変だったことは、朝から夕方まで勉強した。体力試験があったので、放課後陸上部の練習に参加した。工夫したところは出題範囲が広いので、傾向を絞って対策した。
普通科の進路選択は、進学、就職、公務員などあります。それぞれの進路で、取り組む内容が異なりますが、共通して言えることは、早めの取り掛かりです。
2023年11月02日(木)
学校から見える朝日です
きれいな秋空。校舎4階から見える、朝日です。
2023年11月01日(水)
R5年度インターンシップについて その4
今年度2年生は,10月18日(水)~10月20日(金)の3日間の日程で,市内各所にて,就業体験学習(インターンシップ)を行いました。その目的は,企業での勤労体験を通して,働くことの意義を理解し,自主性や責任感を身につけ,進路に対する意識の高揚を図り,実社会に対応できる人材を育成することです。
これから,就業体験の様子を紹介していきたいと思います。
プラッセだいわ 種子島店
有限会社 菓子処酒井屋
西之表市役所
熊毛地区消防組合 西之表消防署
種子屋久農業協同組合 肥育牛センター
たねがしま平安閣 フラワーショップ花房
2023年10月27日(金)
R5年度インターンシップについて その3
今年度2年生は,10月18日(水)~10月20日(金)の3日間の日程で,市内各所にて,就業体験学習(インターンシップ)を行いました。その目的は,企業での勤労体験を通して,働くことの意義を理解し,自主性や責任感を身につけ,進路に対する意識の高揚を図り,実社会に対応できる人材を育成することです。
これから,就業体験の様子を紹介していきたいと思います。
種子屋久農業協同組合 生産資材物流センター
鹿児島県農業開発総合センター 熊毛支場
ホテル ニュー種子島
2023年10月26日(木)
普通科コース選択について(理社編)
今日のLHRの時間に、普通科1年生を対象に、コース選択について、各教科から、説明をしていただきました。
今回は、初めに理科の先生から。それぞれのコースや系の違いによるカリキュラム、授業内容の違いなど、詳しく説明していただきました。
初めに、1組(文理コース)文系、理系、2組(総合コース)の、理科の科目について、説明していただきました。2、3年で、総合コースは4時間に対し、文理コース理系は16時間! なんと4倍です。しかも3年次は毎日2時間ずつ、理科があります。
理系が、生物、物理の選択になります。
ついで地歴科から。初めに公民科から。2年次に公共、3年次に文系、教養系で、倫理、政治経済があります。理系、生活系ではありません。
最後、日本史、世界史の選択の説明です。使用教材、授業の説明です。2、3年で同じ科目を選択します。
以上で、教科からの説明は、終了です。保護者の方と、相談して、しっかり考えて、選択するようにしてください。
2023年10月26日(木)
R5年度インターンシップについて その2
今年度2年生は,10月18日(水)~10月20日(金)の3日間の日程で,市内各所にて,就業体験学習(インターンシップ)を行いました。その目的は,企業での勤労体験を通して,働くことの意義を理解し,自主性や責任感を身につけ,進路に対する意識の高揚を図り,実社会に対応できる人材を育成することです。
これから,就業体験の様子を紹介していきたいと思います。
株式会社うしじまストアー サンシード食品館
学校法人牧瀬学園 榕城幼稚園
種子屋久農業協同組合 石堂サービスステーション
株式会社 熊建
社会医療法人義順顕彰会 種子島医療センター
2023年10月25日(水)
R5年度 JA実習について
10月16日(月)~20日(金)の1週間,生物生産科1年生が,JA各事業所で職場実習を行いました。
その目的は,地域農業の実態を把握するとともに,JAの果たす役割等を理解する。また,職業に対する意識を高めることにより,進路選択の一助とする,ということです。
実習場所は,種子屋久農業協同組合石堂集荷所です。クラスを半分に分け,加工場(冷凍工場)と,石堂集荷所に分かれます。
2023年10月25日(水)
R5年度インターンシップについて その1
今年度2年生は,10月18日(水)~10月20日(金)の3日間の日程で,市内各所にて,就業体験学習(インターンシップ)を行いました。その目的は,企業での勤労体験を通して,働くことの意義を理解し,自主性や責任感を身につけ,進路に対する意識の高揚を図り,実社会に対応できる人材を育成することです。
これから,就業体験の様子を紹介していきたいと思います。
TSUTAYAプラッセ種子島店にて
エディオン鹿児島種子島店にて
ヤマダ電機九州テックランド種子島店にて
鹿児島海上保安部種子島保安署にて
2023年10月19日(木)
普通科コース選択について
今日のLHRの時間に、普通科1年生を対象に、コース選択について、各教科から、説明をしていただきました。
今回は、初めに家庭科の先生から。それぞれのコースや系の違いによるカリキュラム、授業内容の違いなど、詳しく説明していただきました。
2年次文理コースでは、家庭基礎、総合コースでは2、3年次で家庭総合を4時間、生活系ではさらに2年で保育基礎、フードデザイン、3年次でファッション造形基礎、フードデザインを履修する。
生活系では、実習が多いので、家庭科や実習が好きな人は選んで下さい。
ついで、数学の先生から。
総合コース教養系、文理コース文系、理系の、授業時間数の違いや、内容の違いについて、詳しく、分かりやすく説明していただきました。
文理コースは、模試をたくさん受ける、放課後の学習がある。理系は論述形式の、筆記試験があり、ただ答えを書くだけでなく、1年から解答をきちんと書くようにしてないといけない。
ついで、英語の先生から。 英語は、文法、語彙、長文の土台がないと、難しい。
文理コースは、2年次に文系は4、理系は3、3年次には文系5、理系3で、文系が3単位多い。総合コースは2年次教養は5,生活は3,3年次はどちらも4で,教養が2単位多い。
文系や教養のコミュニケーション英語の多い分は,読解,英作文,発表などでの補強を行う。理系は時間が少ないので、+アルファで自宅での学習を確保する。
文理コースでは,理系・文系ともに、入試では英語がとても重要である。文系でも授業だけでは入試に対応する力がつかないので、自宅学習をどれだけ確保し、集中して取り組み続けるかが必要である。
最後に、国語の先生から説明していただきました。
大型テレビを使って、分かりやすく説明していただきました。文系は、要約力が大事、最近ではグラフの読み取りの問題あり。2組では強みをさらにのばすことを大事にしています。作文、俳句、短歌など創作活動が盛ん。本を読むことが好きな人、文章書くのが好きな人は、文系に来てほしい。新聞、新書読んでほしい。
1年生のうちにやるべきこと。2年生にアンケートをとりました。自力で古文単語を調べることが大事。品詞分解を全部する。スピードが大事。2年生で文理選択を間違った人が何人いるかと聞いたら、29人中5人いるそうです。
生徒に質問。
あっという間の、50分でした。どの先生方も、10分という限られた時間の中で、分かりやすく説明していただきました。ありがとうございました。1年生諸君は、ぜひ参考にして、しっかりコース選択をしてください。
2023年10月17日(火)
北海道で,植樹活動に参加しました!!
10月8日(日)に,生物生産科の3年生2名が,北海道網走郡美幌町のFOREST FOR FUTURE 2030で,植樹活動に参加しました。
これは,8月に行われたSDGs QUEST みらい甲子園全国交流会でグランプリを獲得した副賞として,招待されたものです。
北海道の高校生と交流会を行ったあと,
自分たちの研究内容を紹介します。パッションフルーツ殻で和紙作り。
美幌町役場の職員の指導の下,植樹活動を行いました。
25名程度で420本のミズナラの苗を植樹しました。
インタビューを受けていました。
2人は,大変だったけど勉強になったと振り返っていました。
2023年10月16日(月)
2年生 職場体験実習の激励会
今週の水曜日から金曜日までの3日間,2年生は職場体験実習が行われます。
今日は,激励会が行われました。
校長先生から激励のことばをいただきました。
代表生徒が,誓いのことばをのべました。
2023年10月11日(水)
めいろうこども園の牛のふれあい・農場見学
めいろうこども園のみなさんが,牛舎・農場を見学されました。
興味津々に見入っていました。
2023年10月06日(金)
自動車学校入校説明会です!!
本日午後から、3年生は、武道館で、自動車学校入校説明会がありました。
種子島自動車学校の方に、来て頂き、ご説明をいただきました。
入校に当たっての、注意点をききました。
3年生は、卒業に向けて、着々と準備を、進めていきましょう。
2023年10月06日(金)
就業体験学習合同LHRです!!
本日中間考査最終日でした。
午後から、2学年は、体育館で、就業体験学習合同LHRがあり、事前打ち合わせをしました。
10月18日~20日(金)の3日間、2年生全員が、29事業所に分かれて、就業体験をします。
初めに、担当の先生から、説明がありました。
そのあと、各事業所担当の先生ごとに分かれて、打ち合わせです。
将来の進路実現に向けて、貴重な体験です。しっかり準備をして、取り組みましょう。
2023年10月04日(水)
学年PTAです!!
本日から、2学期中間考査になりました。
午後からは、1、2学年PTAがありました。
1学年は体育館、2学年は武道館です。
1学年PTAから。PTA学年委員長から、あいさつをいただきました。
校長あいさつ。
進路指導部から。
JTBから。修学旅行について。
2学年は、武道館で行いました。
天気がすぐれず、足元の悪い中、お越しいただき、誠にありがとうございました。
2023年10月03日(火)
西之表市役所 表敬訪問です!!
10月2日(月)西之表市役所で,八板市長を表敬訪問させていただきました。
昨日全校朝礼で,表彰・壮行会を行いました,陸上部,女子弓道部,生物生産科のみなさん,校長先生,教頭先生ほか顧問の先生等で,訪問させていだきました。
陸上部 電気科2年
第67回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会 男子三段跳び 第3位
九州大会(熊本,10月)に出場します。
弓道部女子 普通科2年
第65回鹿児島県高等学校新人弓道大会 女子団体2位
九州大会(長崎,11月)
西日本大会(鳥取,R6年3月)に出場します。
生物生産科3年 みらい甲子園全国交流会の3名も,参加しました。
北海道美幌町ユース未来の森での植樹のイベントに参加します。
みなさん,学校の代表として,ぜひ頑張ってきてください。応援しています。
2023年10月02日(月)
全校朝礼、表彰式、壮行会です!!
今朝は、体育館で全校朝礼があり、表彰式、壮行会が行われました。
令和5年度 種子島高校校内弁論大会 最優秀賞
同 優秀賞
同 優良賞
第47回 ふれあい書道展 特選
令和5年度 熊毛地区高体連秋季地区大会 女子バレー 優勝
同 バドミントン 男子団体 優勝
同 男子ダブルス 優勝
同 男子シングルス 優勝
同 バドミントン 女子団体 優勝
同 女子ダブルス 優勝
同 女子シングルス 優勝
同 硬式テニス 男子ダブルス 優勝
同 硬式テニス 女子シングルス 優勝
同 弓道 男子個人 優勝
同 弓道 女子団体 優勝
同 弓道 女子 個人 優勝
2023年 S-CBT型 実用英語技能検定 2級
令和5年度 第46回日本漢字能力検定 2級
鹿児島県学校農業クラブ連盟 農業鑑定協議会 分野・園芸 優秀賞
2023年 SDGs Quest みらい甲子園全国交流会 ACTION Grand Prix
第67回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会
男子三段跳び 第3位 →九州大会出場
第65回鹿児島県高等学校新人弓道大会
女子団体 第2位 →九州大会、西日本大会出場
つづいて、壮行会です。
校長先生から、激励のことば
男子陸上部、決意表明
弓道部女子、決意表明
両者とも、頑張ってください。応援しています。
2023年09月28日(木)
普通科1年 コース選択説明会です。
本日普通科1年生を対象に、コース選択説明会がありました。
初めに、コース選択についての、動画を見ました。
ついで、適性検査をしました。
進路の手引き等を見ながら、説明を聞きました。さらに、今後の日程について学びました。
最後に、コース選択の、仮調査用紙を記入しました。
2023年09月27日(水)
王之山神社です。
西之表港の西側に,王之山神社があります。ここには,日本史上の有名人の伝承があります。
源平合戦最後の戦いである壇ノ浦の戦いで,平清盛の妻二位の尼に抱かれ入水して亡くなったとされる安徳天皇が,実は生き延びて,種子島に流れ着いたという。
『三所大権現宮鎮座本紀』によると,豊州(現大分県)・日州(現宮崎県)沿岸を伝い、大隅国内之浦に到着し,種子島北端の浦田港に入った。
海水浴場100選に選ばれている,浦田海水浴場の北側に,浦田港があります。
当時種子島は,上・中・下の3郡あり,それぞれ大江澄遐(すみとお),淡路三郎,沼津藤太の3氏が治めていた。大江は早速安徳天皇一行をお迎えし,赤尾木の海土泊(あまどまり,現在は塰泊と表記)に移してお世話し,鎧・太刀を拝領し,武蔵守に任ぜられた。そのあと安徳天皇は硫黄島に落ち延び,そこで崩御されたという。
海土泊で滞在した山を,王之山といい,王之山神社がある。近くの川を安徳川といい,橋を安徳橋という。祠堂には6枚の鏡と1口の鉾が納められていたが,明治27(1894)年盗まれたという。(出典:井元正流『かごしま文庫53 種子島』(春苑堂出版,1999)を参照しました。)
河童の伝説が残っています。
2023年09月25日(月)
第6回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度6回目の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。
講師の先生は、鹿児島大学歯学部の、西村正宏先生です。
今回のテーマは、「歯の欠損が全身に与える影響と顎骨再生医療の研究」です。
「顎骨再生医療の研究」は、鹿児島大学で行っている特色ある研究だそうです。
2023年09月25日(月)
全校朝礼です。
今日は、体育館で全校朝礼でした。
1998年8月の高校野球2回戦、豊田大谷ー宇部商業戦の例を話されました。いわゆるサヨナラボークで有名な試合です。投手と審判の話が話題になりました。
そこから、人は支え、支えられ生きている。だから思いやりが必要だ。卒業後、一から人間関係を作り直さないといけない。見た目や先入観で判断してはいけない。心に余裕を持って接しないといけない、というお話でした。
2023年09月24日(日)
慈遠寺跡です。
現在西之表港近くの,農協のそばに,慈遠寺跡はあります。慈遠寺は,種子島でもっとも古いお寺とされています。
現在はその跡地に,八坂神社があります。
説明板によると,慈遠寺は大同4(809)年奈良興福寺の末寺として創建され,その後は本寺を中心に薩南諸島の政治が行われ繁栄したといいます。
天文12(1543)年鉄砲伝来の際にはその南蛮人を迎え入れ約半年世話し,同20(1551)年フランシスコ=ザビエルが帰国の際に,最後に立ち寄ったのもここでした。近くの通りをザビエル通りと称するのはこれに由来します。
八坂神社は,明治5(1872)年に鹿児島八坂神社を勧請し創建され,明治8(1875)年祇園祭と太鼓山が始まりました。今年の8月の鉄砲祭りでも,太鼓山は,八坂神社から王之山神社(塰泊)まで練り歩きました。
慈遠寺遺構の「手水鉢」です。(出典:鮫嶋安豊『写真で見る 種子島の歴史』)
2023年09月22日(金)
秋季地区大会です!!
本日各種目、各会場で、熊毛地区秋季地区大会が実施されました。中種子で実施された分を一部紹介します。
剣道部です。
硬式テニス部です。
バドミントン部です。
その他、野球(南種子町)、バレーボール(西之表市)、バスケット・ソフトテニス(宮之浦)、弓道(種子島高校)、サッカー(あっぽ~らんど)も、それぞれの会場で行われました。
2023年09月21日(木)
中高合同未来ワークショップです!!
今日は,種子島中学校で,種子島の課題について「中高合同未来ワークショップ」がありました。中高それぞれで,事前学習を行った上で,今日は高校生がファシリテーターとして,グループ活動を行います。
高校生2~3人,中学生4~5人で1グループを作り,20グループに分かれて,活動します。中学校の4教室で,zoomを使用して,最後に発表します。
はじめに,課題をふせんに書いて,広幅用紙に貼っていきます。
同じような課題をグルーピングしてまとめていきます。
課題に対して,対策を考えます。
最後に,代表の生徒が発表します。
うまく出来たでしょうか。今回の活動をぜひ今後に生かしていけたらと思います。
2023年09月20日(水)
校内弁論大会
1年生と2年生のクラスから選抜された弁士が,それぞれの考えを堂々と発表しました。
2023年09月20日(水)
生物生産科・たねがしま未来ワークショップ
本日4~6限に、生物生産科で、未来ワークショップがありました。今回は、生物生産科1~3年の全学年を対象にしました。
講師の先生は、昨日もお世話になりました、芝浦工大の栗島先生です。
はじめに、目標達成シートの説明。ついで、未来の考え方、バックキャスト思考について。
そのあと、種子島の労働人口、農業人口、林業、子どもの数、住宅・空き家、
気候変動、農畜産業の現状、さとうきび栽培の課題、
畜産業と環境問題などなど
2023年09月19日(火)
芝浦工大対面授業がありました!!
本日、5、6限に普通科1年生を対象に、芝浦工大栗島先生の、「中高大連携総合探究プログラム 未来とつながる授業」がありました。7限目は2年生です。
はじめに「西之表市未来カルテ2050」についての、説明です。ミッション1 未来の西之表市の課題を把握する。ミッション2今から取り組むべきことを考える。
以降、人口、産業構成、農林業、保育・教育、医療・介護、住宅・空き家、公有施設、廃棄物、気候変動、災害、エネルギーなどです。
みんな熱心に聞いています。
あさって木曜日には、種子島中学校と合同で、ワークショップをします。
2023年09月15日(金)
シュロとフェニックスとワシントンヤシ,そしてソテツ
前回同様,種子島高校内の,樹木に注目です。
今回は,大きさ以外区別の付きにくい,ヤシシリーズ3種です。すなわち,ヤシ目ヤシ科の,シュロ,フェニックス(カナリーヤシ),ワシントンヤシです。大体この順番で背が高いです。
正門のロータリーにあって,存在感のあるソテツは,ソテツ目ソテツ科で別の仲間です。
正門入ってすぐのロータリーに,ソテツの群植。さらに少し進んだところの中庭に,とても背の高い,ワシントンヤシが4本。シュロが8本。校舎寄りの中ぐらいのものも,熊手状の葉の形から,シュロだと思われます。
ひときわ背の高い、ワシントンヤシです。4本あります。ちなみに,ワシントンヤシの花言葉は「勝利」です。
最も手前にある、まだ小ぶりの、シュロです。
校舎寄りにある、背の高いシュロです。シュロの花言葉は、「勝利」「祝賀」「不変の友情」だそうです。
昭和24(1949)年5月1日に,実業教育振興5カ年計画に基づき,棕梠百万本計画を立て,和歌山県から種子8石を購入し,西之表町に3.5石,中種子町に1石,南種子町に1.5石,上屋久村に1石,下屋久村に1石を配分したということです(『創立80周年記念誌』)。同年4月に本校前身の種子島実業高校が成立しているので,本校のシュロはその名残でしょうか。
渡り廊下からの光景です。
体育館の南側に,フェニックスが6本並び,武道館東側に1本あります。
こちらは,芸術棟南側、電気科科朝礼が行われる場所です。ここにもフェニックスが5本。
フェニックスの花言葉は、「躍動感」です。名前の由来は,病害虫に強く,長寿なことから,フェニックス(ギリシア神話の「不死鳥」)と名付けられたそうです。
校舎のあちこちに,シュロが植えられています。
農場の方にも,たくさんあります。いろいろ確かめてみてください。
2023年09月14日(木)
校内弁論大会、クラス予選です!!
今日のLHRは、9月20日(水)に行われる、校内弁論大会のクラス代表を決める、クラス予選です。
1、2年生対象で、クラスから1人選出。時間は5分間で、テーマは、人生について、社会問題について、学校生活について、その他、です。
本番までに練習して、最高のパフォーマンスを見せましょう!!
2023年09月13日(水)
喜志鹿埼灯台です。
種子島の北端にあるのが,喜志鹿埼(きしかざき)灯台です。
昭和38(1953)年に建設されました。大隅半島と種子島の間には,航行の危険な大隅海峡があります。また大型船が航行する海域で,この灯台が目印になっているそうです。
記録によれば,この辺一帯は,種子島家の御牧(牧場)があった場所で,戦時中は,旧日本軍の監視所が置かれていたそうです。その名残で砲台跡が残っています。
種子島の北端,南端の御崎(岬)には,それぞれ神様(航海安全,五穀豊穣)が祀られていて,ここは,喜志加美(きしがみ)権現で,現在は国上奥神社に合祀されているそうです。
中央にあるのが,砲台跡です。
見るからに,荒々しい海だなと思います。
2023年09月12日(火)
種子島高校に生えているのは,アコウ? ガジュマル?
種子島高校に生えているのは,アコウなのか? ガジュマルなのか?
みなさんは,アコウの木と,ガジュマルの違いが分かりますか。えっ,一緒じゃないの?と思ったあなた,違いますよ。似てますけど。どちらもクワ科イチジク属です。漢字ではアコウは,榕,赤榕,ガジュマルは,榕樹と書かれます。榕は溶けるの字と同じで,樹形がまるで溶けているように見えるからだそうです。あの垂れ下がった枝は,気根と言われ,下にある木に巻き付いて枯らすこともあることから「締め殺しの木」と呼ばれます。
違いはアコウの方が葉が長くて大きく(上の写真),ガジュマルは短くて小さい(下の写真)そうです。気根もアコウは太くタコの足みたいで,ガジュマルは細い紐状です。
(上3枚の写真の出典は,”Ecological Notes Web" https://ecological-information.com/)また,丸い実がなりますが,あれは花序(花嚢)といい,内部に花があります。イチジクの実みたいですね。コバチという小さなハチが,花序の先端から中に入り,花粉を体に付け,別の花序に入ることで,受粉するそうです。コバチとアコウ,ガジュマルは1対1対応で決まっていて,絶対送粉共生システムというそうです。不思議ですね。
保健室前
第28代種子島実業高校校長 新納堯英「緑にまつわる思い出」(同校『創立80周年記念誌』1986年3月)によれば「…樹齢八十年にもなる玄関正面のロータリーに群植されているソテツ,校舎と背くらべしているかのようなワシントンヤシやフェニックス,年中濃い緑の葉をつけたインドゴムの大木やガジュマル等…」。また同「春夏秋冬の思い出」(同校『創立90周年記念誌』1996年3月)によれば,「…また南国特有の濃い緑の葉をつけたガジュマル,インドゴム,ソテツの群植など,うまく配植された校舎のたたずまいがとても好きでした…」
とあり,ガジュマルとみて,間違いなさそうです。本校敷地内にどれだけ生えているのか。正門近くに,左右3本ずつ,図書室前に1本,保健室前に3本,グラウンド周囲に20本ぐらい。まだあるかも。種子島高校の校舎の風景を作っていると思います。
追加情報:昭和39(1964)年に,オリンピック記念として,学校周辺にガジュマル3000本植えたそうです。(『創立80周年記念誌』)
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート7
最後に,閉会式。
結果発表です。
優勝は,3年生。個々の頑張りに加え,学年の団結力を発揮して,優勝でした。
縄跳びの優勝は,電気科2年です。飛んだ人数×回数で計算し,50回以上飛んで文句なしの1位でした。
校長先生の講評。
校歌斉唱。野球部が大きな声で歌いました。
閉会宣言
閉会後の注意。片付けについて。
赤組3年生
青組2年生
緑組1年生
みんなで片付けです。
今日は,本当に楽しい1日でした。
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート6
ついで,応援演舞。今年は,種子島高校で1つの応援団です。全学年から参加者を募って,結成されました。
次は,最後の種目「学年対抗リレー」です。
体育祭優勝は,どの学年か?!
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート5
ついで,青春の思い出(フォークダンス)。
3年生のフォークダンスが,余りにも楽しそうなので,保護者の方々も撮影してました。
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート4
ついで,部活動紹介・リレー,PTA種目です。
部活動リレーです。それぞれの部活で工夫をこらしてのぞみます。奥から,弓道部?,放送部。マイクがバトンか? 写真部。こちらもかぶり物。軽音楽部。なぜか,応援テント側を向いている。
放送部は,持っていたマイクを野球部に渡す。野球部員はマイクを持って走り出し,走りながらインタビューをします。
応援テント側の,軽音楽部の仲間が,サンバを演奏? これはサンバホイッスル?!
放送部は,リレーそっちのけで,インタビューをします。
軽音楽部も,リレーそっちのけで,サンバ。
と思ったら,写真部もリレーそっちのけで,写真を撮り出す。
またまた野球部員が,マイクを持って,インタビュー。
パネルと野球部とマイク。奇跡の1枚です。
なぜか,放送部の最後の走者は,がち走り。速い!!
バスケ部は,バトンがボールです。
陸上部は普通に速い。負けられない戦い。
女子バレー部は,リレーゾーンでパス。
卓球部は,ラケットとボールで,バトン。
速い。陸上部。
ボールを受け取る,バスケ部。
最後のリレーは,野球部,陸上部,ソフトテニス部,硬式テニス部など。本気のレース。
次は,PTA種目「ボールは躍る」です。
学年団で,円陣を組みます。学年対抗で,採点種目です。
奥から3年,2年,1年保護者です。
勝敗は,2年,1年,3年の順でした。
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート3
ついで,大型タイフーン,学級対抗リレーです。
学級対抗リレーです。
今年は,駐車場は満杯になりました。
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート2
ついで,綱引き,むかで競争,100m走です。
綱引き,3年生強いです。
最後,2年対3年生。ほぼ互角の戦い。最後は3年生が勝ちました。
2023年09月09日(土)
種子島高校 第18回体育祭です!!! パート1
今日はちょうどよい体育祭日和になりました。久しぶりの,1日体育祭です。
開会宣言
校長あいさつ
生徒会長あいさつ
競技上の注意
長縄跳び
優勝は,電気科2年。おおよろこびです。
以下,徒競走のゴールの瞬間です。
2023年09月08日(金)
最後の全体練習です!! パート2
午後は、会場設営と、清掃です。
みんなで協力して、パネルを設置しました。
ワンピース?の、キャラクターですか?
みんなで草むしりです。
ちょっと休憩中です。
いよいよ,明日体育祭です。
2023年09月08日(金)
最後の全体練習です!! パート1
いよいよ明日が、種子島高校第18回体育祭です。今日は最後全体練習、会場設営です。
PTA種目の、ボールは踊るです。ラグビーボールを、輪の中に入れます。難しい。
1学年で、円陣を組みます。絶対勝つぞ~、おおっ!!
綱引きについて指導。熱がこもります。
ここでも円陣。みんなで力を合わせます。
むかで競争の極意は。
各学年、それぞれ分かれて、特訓です。
2学年も円陣。雄たけびを上げます。うおおおお!!
大型タイフーンのレクチャーです。
最後は、リレーの練習。
2023年09月07日(木)
体育祭予行です!! パート2
午後は、100m走、大型タイフーン、学級対抗リレー、部活動紹介、リレー、フォークダンス、応援演舞、学年対抗リレーの、招集、動きの確認をしました。
3年生フォークダンスは、楽しそうにしてました。
応援団、最後のところ。
最後は、クラスごと、学年ごとの練習。
2023年09月07日(木)
体育祭予行です!! パート1
気持ちの良い青空になりました。第18回 体育祭の予行です。
午前中は、長縄跳び、徒競走、綱引き、ムカデ競争をしました。役員の打ち合わせをしながら、並び方や、順番を確認しながらしました。
2023年09月07日(木)
ロケット打ち上げです!
本日朝、ロケット打ち上げがあり、みんなで見学しました。クラスごとに場所を分かれて見ました。屋上や、視聴覚室などです。
2023年09月06日(水)
種子島高校の歴史
これから種子島高校の歴史を見ていきたいと思います。種子島高校は,その起源である熊毛郡立種子島農林学校創立から数えると,今年で120年目になります。農林学校後幾多の校名変遷を経て,平成18(2006)年に現在の校名となりました。
種子島高校の歴史について考えることは,現在の本校のルーツを探ることです。鹿児島の教育といえば,江戸時代の郷中教育があります。薩摩藩の青少年教育を指し,イギリス発祥のボーイスカウトの原型とも言われています。6~10歳までの小稚児を,11~15歳の長稚児が生活全般を教え,さらに15~25歳の二才と呼ばれる青年が指導するというものです。明治になってもその伝統は続き,西郷隆盛が征韓論で敗れて鹿児島に下野したあとは,私学校(現城山の鹿児島医療センター)が作られました。県内に 100校以上の分校がありました。種子島にも分校ができました。
また種子島の学校教育について考えるときに,逸することが出来ない人物は,種子島聖人と言われた,前田豊山です。(出典:鹿児島県教育委員会HP「続・郷土の先人「不屈の心」~小学校下学年用~」より)
榕城小学校の校内に,豊山の言葉が掲げられています。「信無くんば立たず」重い言葉だと思います。豊山については,別途触れたいと思います。
ところで,戦前の教育は現在の小・中・高校・大学の単線型とは異なり,複線型と言われ,小学校卒業後は複数の選択肢がありとても複雑です。明治末段階で小学校はほぼ100%の就学率になりますが,その後は旧制中学校(現在の高校),高等女学校,実業学校(工業・商業・農業等),師範学校(教員養成学校)の選択肢がありますが,それらに進学するのは2割ほどとされています。残りの大多数は就職するか,家の農作業を担うことになります。明治後半から農家の子弟や就労者に対しても中等教育をとの動きが高まり,実業補習学校,青年訓練所(軍事教練)が設置され,昭和10(1935)年に両者が統合され,青年学校が誕生します。これが現在の大多数の高校の原型になっていきます。(種子島農林学校 昭和13(1938年卒業式),出典:平山武章編『写真集明治大正昭和西之表 ふるさとの思い出』,国書刊行会,1983)
さて,種子島高校の沿革を見ると,おもに4つの流れがあります。すなわち農林学校・種子島実業高校の系統,鹿児島第一中学校(現鶴丸高校)の分校を祖とする旧種子島高校,女学校の系統,職業学校の系統です。学校変遷について,下のPDFファイルにまとめましたので,ご覧ください。
(変遷図の出典:西之表市教育委員会編『種子島西之表の学校の変遷(内城からはじまる西之表の学校の歴史)』2019.4 を参照して,適宜改変して作成した。)
(種子島農林学校 昭和10(1935年城時代),出典:同上)
(北種子村立女子職業学校 大正10(1921年卒業式),出典:同上)
(西之表町立青年学校 昭和8(1933年),出典:『躍進する青年学校』1941)
今後順次,その歴史を振り返ってみたいと思います。2023年09月05日(火)
体育祭の練習です!!
今日は午後から、テント設営や、全体集合、縄跳びの練習などをしました。
テント設営に、悪戦苦闘です。
イス運びを頑張ります。
男子は、朝礼台を、みんなで運びます。
長縄跳び。クラス全員参加なので、難しい。
3年生は、うまい!!
息を合わせて、飛びます。
昨年の優勝クラス。今年も2連覇するか。
担任の先生も、頑張ります。
2年生も頑張ります。
電気科1年。周りの先生方も熱がこもります。
仲良し3人組です。
2023年09月05日(火)
商工会による面接会です!!
本日2~4限に、商工会の方々に面接官をお願いし、来ていただきました。本番同様の面接練習です。
会議室、進路指導室、生物生産科、パソコン室など、複数の教室に分かれて、実施されました。
会議室では、ホテルニュー種子島の方。
パソコン室では、鹿児島相互信用金庫の方。
進路室では、東建設工業の方。
生物生産科教室では、南日本銀行、エディオン鹿児島の方。
選択室Dでは、種子島自動車学校の方に、お願いしました。
今回の面接指導を、ぜひ本番でいかしてください。
また、ご協力いただいた、商工会の皆様、ありがとうございました。
2023年09月04日(月)
応援団、パネルの活動風景です。
2学期がスタートして、中庭で、応援団の練習が始まりました。
パネルも少しずつ完成してきました。
今日は、青空が広がり、とてもいい天気でした。ただ夕方になっても、暑さは厳しい感じでした。
種子島の空と海は本当にきれいですね。そこに住む人の心をきれいにすると思います。
2023年09月04日(月)
就職試験壮行会です!!
本日朝、体育館で、就職試験壮行会がありました。
初めに校長先生から、激励の言葉。
2年生からエールを送ります。
3年生就職試験受験者を代表して、決意表明。
就職試験を頑張ってください。
2023年09月03日(日)
ヘゴ自生群落です。
ヘゴは,日本のシダの中で,最も高く成長する,木生シダである。4mを越えることもあるという。またヘゴは生きた化石とも。ヘゴの北限は東京都八丈島で,県内では大隅町,肝付町,南さつま市,薩摩川内市など,天然記念物に指定されている。
種子島の西之表市国上地区大田では,高さ8mに達するものもあり,4m前後の個体が谷筋に沿って,すぎ林の中で連続して分布し群落を形成して,国内最大級!!と考えられている。
(出典:寺田仁志ほか「種子島西之表市大田におけるヘゴ個体群の植生」,『鹿児島県立博物館研究報告』41,2022年)
西之表市では,平成22(2010)年に,「ヘゴ自生群落」として,市の天然記念物に指定された。
2023年09月01日(金)
2学期始業式です。
体育館で、2学期始業式がありました。
はじめに、校長先生のあいさつ。
2学期が始まるが、どう過ごすかが大事です。時間のとらえ方について、フランスの心理学者ジャネーは、時間の流れの感覚は年齢に反比例する、と言いました。
人間の脳は、はじめて行くところは長く、慣れたところや、作業は短く感じる。例えばクラスマッチは短く、授業は長く感じる。長く感じる時間(ストレスがあるところ)頑張ってみることが大事です。とくに3年生(ストレス多い)は、目標達成までは、長く感じるが、逃げずに頑張ることが大事です。終わった後はあっという間です。時間のとらえ方で、漠然と過ごすのではなく、目標を持って頑張ってほしい。
ついで、表彰式。
日本漢字能力検定2級合格
第66回 九州学校農業クラブ連盟発表大会長崎大会 プロジェクト発表
分野3類 優秀賞 生物生産科3年
最後に、生徒指導部から。夏休みはどう過ごしましたか。
このあと、頭髪容儀指導です。
2023年09月01日(金)
第一工科大学と高大連携協定が締結されました!!
8/22(木)に,本校で第一工科大学と高大連携協定が締結されました。
2023年08月31日(木)
種子島高校に,古墳があった!?
その名は,今平古墳群です。場所は下の地図を見てください。
学校正門から入って,まっすぐ行って,畑のある方向に行くと,左手には木の葉や草を捨てる所がありますが,さらに進んで右手の辺りです。今は雑草の中,桜の木が並んでいます。プールは今ありません。
これまで考古学研究者の間では,種子島には高塚古墳は存在しないといわれていたが,地元のひとびとの間では種子島実業高校(現種子島高校)の敷地内にはそれがあるといわれてきた。
2mぐらいの大きな石が,並んでいます。これが古墳か。
昭和27(1954)年8月の三友国五郎・国分直ー・河口貞徳氏らの調査で発見された。
古代の墓らしいという言い伝えは,代々,高校に伝わってきたらしく同校の要覧をみると,その場所はさわらぬ場所としていろいろな計画から外されている。…近寄りがたい場所と言い伝えられていた。…昭和47(1972)年に温室が建設される際に,お祓いをした後に近くの傾斜地にブルドーザーで押された。…学校内,地元民の間では古墳らしいものがあると言い伝えられてきた。
その正体やいかに!?
平成元(1989)年 9月11日から 17日まで 1週間調査が行われ,1号墳は横穴式石室のように見えていたが,発掘調査の結果,自然の石であることがわかった。大きな岩が長い間に裂けていき,そのあいだに土が入ると同時に,中央にあった岩が風化して地表面下に隠れてしまって出来上がった現象である,だそうである。
な~んだ,古墳ではなかったか。だけど,ロマンのある話しでした。
当時の高校には約100個の石器が保管されていたという。左下に落書き? あり。
※ 出典『今平1号墳発掘調査報告』(1990年3月,鹿児島県西之表市教育委員会)を参照させていただきました。
…ところで,あの巨石はどこに行った? まさか,毎日よく目にする,あれではないか!?
2023年08月30日(水)
大和夕暉が丘平和の塔です
学校の近くに、「大和夕暉が丘平和の塔」があります。
石碑には、(前略)太平洋戦争末期世界最大の「戦艦大和」は特攻作戦の旗艦として軽巡洋艦「矢矧」駆逐艦八隻を伴って沖縄へ向かったがその途中一九四五年四月七日西之表の真西二八〇Kmの海上にて米艦載機の猛攻を受け熾烈な戦いの末乗組員三七二一名とともに三四〇mの海底に深い眠りについた。(後略)とあります。
地図を見ると、西之表市から見て、ちょうど真西ですね。
種子島から、真西280km。先に馬毛島が見えます。
学校の近くなので、散策してみたらと思います。
2023年08月29日(火)
夏季休業中清掃作業がありました!!
本日種子島高校の、校内清掃作業がありました。8月24日予定でしたが、雨天のため延期され、今回実施できました。晴天に恵まれ、とても暑い中、職員、生徒、PTAの方々、みんなで協力して行いました。
刈った草をみんなで集めます。
PTAの方も、一緒に作業します。
部活単位で参加します。
グラウンドの草取りです。
元気に作業します。
刈った草を集めて、トラックに載せます。
大きな農業機械も学校のものらしい。
PTA会長のあいさつ。
最後に、係からねぎらいの言葉。今日は暑くて大変だでしたが、おかげできれいになりました。
2023年08月29日(火)
SDGs QUESTみらい甲子園で,最優秀賞を受賞しました!!
本校生物生産科のRRPU班が,SDGs QUESTみらい甲子園に,昨年度応募して,見事,最優秀賞をいただきました!!
8月26日に,SDGs QUESTみらい甲子園全国交流会があり,オンラインで参加しました。その時の様子が,ユーチューブに公開されていましたので,紹介します。
いよいよ,最優秀賞の発表ですッ!! (ドラムロール~)
発表直後,大喜びです。
すごい。大活躍ですね。今後ともいろいろなことに挑戦していってください。
2023年08月28日(月)
高等学校での鹿児島大学説明会です!!
本日午後から、本校会議室で、高等学校での鹿児島大学説明会がありました。
これは、当初8月1日に実施予定でしたが、台風のために延期になったものです。
鹿児島大学から入試課、水産学部の先生にお越しいただき、講話していただきました。
まず初めに、水産学部の説明がありました。水産学部は、水産業を扱うイメージかもしれませんが、もっと幅広く、水を扱う分野です。今年度から1学部1学科制になり、2年次から5分野に分かれる形になります。
入試課の方の説明では、農学部も1学科制となり、畜産学科は共同獣医学部に移り、定員も変わっているとのこと。
理、歯、共同獣医学部では、配点でパターンa、パターンbに分かれる。鹿児島大学離島出身者スタートアップ奨学金について。受験生のための「どこでもKADAIドア」で、離島地域からの進学促進プロジェクト「島からKADAIへ」も公開しており、離島地域の高校生の応援のため、様々なサポートや、離島出身の在学生座談会を紹介しているそうです。
最後質疑応答で、自己推薦型入試で、講義型試験とはどのような試験ですかという、質問がありました。これからも積極的に動いて、自らの進路実現に向けて、頑張りましょう。
2023年08月28日(月)
たねがしま脱炭素・未来ワークショップ2023です!!
8月25日(金)種子島中央体育館で,「たねがしま脱炭素・未来ワークショップ2023」が開催されました。
「中高生が未来市長・町長になって考える2050年の種子島のまちづくり」ということで,島内2高校,3中学校が参加して,行われました。
西之表市役所経済観光課が主催で,芝浦工業大学,千葉大学,東京大学,学生団体「のらねこ」(種子島高校出身の大学生)の協力です。
各グループ毎に分かれて,「たねがしま未来カルテ2050」「今,種子島で起こりつつあること」「気候変動と種子島」「カーボンニュートラルシミュレータ」などについて説明を聞きます。
それぞれ質問を付箋に書いて,広幅用紙にまとめていきます。
昨年度の卒業生もアドバイザーとして参加していました。
完成! 最後は,発表します。
ここでの貴重な体験を,今後に是非いかしてください。
2023年08月23日(水)
図書館での映画上映です!!
本日、午後から本校図書館で、「ラーゲリより愛をこめて」のビデオを見ました。
読書週間の、ポストイベントとして、実施されました。
いよいよ、始まります。生徒は10人ほど、参加しました。
最後のシーン。涙なくしては見れない、感動のシーンでした。
図書館には、関連の本が陳列されていました。司書の先生のレイアウトです。
2023年08月22日(火)
体験入学
体験入学です。種子島高校へようこそ。
全体での学校説明・部活動紹介などの後,それぞれの学科に分かれて授業体験がありました。
電気科 「電気工事実習」
普通科 「理科」
普通科 「地歴・公民」
生物生産科 「肉牛」
生物生産科 「酪農」
生物生産科 「食製」
普通科 「英語」
普通科 「数学」
生物生産科 「植物バイオ」
生物生産科 「野菜」
生物生産科 「草花」
2023年08月20日(日)
第54回 鉄砲祭りに参加しました!!
本日,久しぶりに鉄砲祭りが開催されました。鉄砲祭りでは,はじめに火縄銃の試射がありました。ものすごい大きな音がしてびっくりします。
種子島高校として手踊りに参加しました。とても暑い1日でしたが,活気あふれるお祭りでした。
校長先生はじめ,先生方も参加されていました。
前日は鉄砲伝来480周年全国火縄銃大会も開催されていました。今日は,午前中に太鼓山行列,子供みこし。午後に南蛮行列,団体手踊り,夕方から演芸大会,花火大会が行われます。手踊りだけではなく,種子島高校生は,ボランティアとして参加していました。よい体験になりましたね。2023年08月18日(金)
卒業生と語る会です!!
本日夏季課外4限目に、卒業生と語る会がありました。本校の令和2年度の卒業生4名に来ていただいて、普通科1年生に向けて、貴重な話をしてもらいました。
目的は、大学等で学んでいる卒業生の話を実際に聞くことで、進路に対する関心を高めるとともに、各学部・学科等の特徴や内容、社会人としての立場について理解を深め、自己の進路について考える一助とするものです。
今回講話していただいた先輩方は、1.鹿児島大学・理学部・理学科、2.長崎県立大学・地域創造学部・公共政策学科、3.鹿児島大学・医学部・保健学科・看護学専攻、4.公立鳥取環境大学・環境学部。環境学科の、3年生です。
司会の方で、卒業生に質問する形で、実施されました。
Q1 自己紹介、大学で何を学んでいるか。
Q2 研究以外で、サークル、アルバイトについて。
Q3 進路選択をどうしたか。
A1 獣医師になりたいと思っていたので、理系希望。だけど得意科目は文系。進路希望が決まってなかったら、得意科目で考えてもよいのでは。自分は第一希望が駄目だったので、高校教員になりたくて、理学部を受験した。第一希望が駄目な時に、すぐ別の選択を考えないといけない。しかしそれが逃げ道にならないように。
A2 文系を選択。レオクラブに参加。いろいろな活動に参加して、地域の課題について考えた。中高6年間陸上部で、地域の陸上クラブのお手伝いをした。
A3 医療系を考えていたので、理系。鹿児島大学は、離島医療に力を入れているので志望した。大学の特色を調べるのも大事。
A4 文系。公民が好きで、新聞をよく見ていた。地域社会、エネルギーに興味あり。大学入学後は1年次は理系科目の勉強をしていた。
Q4 おすすめの勉強法は?
A1 1人1人違うと思う。時間を決めて量を増やす。勉強量では負けないぞ。大学では未知の領域を探る、思考力が大事。
A2 勉強環境を整えることが大事。
A3 分からないことを分からないままにしておかない。友達や先生に聞く。人に教えるのも頭に入りやすい。習ったことはその日のうち、1週間後、定期的に復習することが大事。
A4 授業のときにしっかり覚える。ノートとるだけでは駄目。授業を理解する。
Q5 高校時にしておくべきこと。
A1 勉強です。国語数学など教科はもちろんですが、大学入学後必要なのは専門性なので、1年次から興味のある新聞記事や論文など読んでおくとよい。
A2 何かしたいと思ったら、すぐすること。やるきのあるうちにすることが大事。友達と協力して、励ましあってするとよい。
A3 勉強です。学校の課題を、集中的に深く取り組む。英文で分からないところをふせんで貼っておく。
A4 大学とかいろいろ調べておくことが大事。
最後に、質疑応答。
Q 大学生活で、苦労していることは何ですか。
A 1人暮らしなので、炊事洗濯掃除、お金のやりくり、日常生活が大変。親に感謝。
今回聞いた、先輩方の話を、是非自分の進路選択に活かしてほしいと思います。
2023年07月28日(金)
「ようこそ先輩~映像の可能性について学ぼう」
昨日と今日にかけて、「ようこそ先輩~映像の可能性について学ぼう」ということで、10枚の写真で、1つのストーリーを作るという体験をしました。
普通科1年1、2組で取り組みました。講師の先生は、伊地知拓郎先生です。伊地知先生は鹿児島県出身の映画監督です。
今回は ご縁があって、映画作りを体験させていただきました。生徒たちは前日に写真素材を集め、10枚選んで並べ替え、起承転結を考えて、1つのストーリーに仕立てます。今日は、初めにみんなで視聴して、見た人から感想を発表してもらいました。
そのあと、製作者から作成の意図を発表してもらい、最後に伊地知先生から講評をいただくという形でした。
映像を見て、どういうシーンか、考えます。登校の場面かな?
伊地知先生から、ランダムに指名します。
写真が斜めになっているのは、不安な様子を表します。
場面の解説を考えます。
3人が歩いているのは、どういうことか?
男がうずくまっています。何があったのか。写真が加工されています。後での作者の解説では、背中を強調したかったとのこと。なるほど~。
スクリーンを見ながら、想像力を発揮して、考えます。
最後に、製作者の解説があり、その意図が分かります。作者の伝え方が適切だったか。人に伝えるのは難しい、ということを学びました。
2023年07月27日(木)
ラジオの「フレンズFM」に出演しました!!
今日、17:40から、フレンズFMに出演しました。
今回は,西之表市役所商工政策係よりラジオ出演してみないかというお話をいただき,出演することになったそうです。
前にいらっしゃる方は,同市役所経済観光課観光交流係の後藤保彦様と大河舞子様です。
はじめに1人1人自己紹介をしました。生徒が自己紹介した後に,毎回パーソナリティーの直木さんが,絶妙なコメントをはさんでくださいます。
そのあと,学校紹介を2人で分担して行いました。直木さんが,生物生産科って珍しいですねとか,カブ登校に反応し,新聞一面に「カブに乗ってくれてありがとう」が載ってた時がありましたね(HONDAの広告か)など,つっこみが楽しいです。
ついで,CM制作のきっかけについて紹介しました。3月に行った東京研修で,(株)エフエム東京で,種子島のPRに関するCM制作したことに触れ,作品の「飛び立とう編」,「宇宙人遭難編」「ロケットを感じる島編」について,それぞれ思いを伝えました。
最後にみんなでリスナーへのメッセージ。「魅力満点の種子島。ぜひ遊びに来てください」。
2023年07月25日(火)
かわいい、ジャージーの赤ちゃんが生まれました!!!
先週の土曜日、7月22日に、ジャージーの赤ちゃんが生まれました。名前は「バンパク」ちゃん(メス)です。日本ホルスタイン協会への、正式な登録名は、「タネコウ リスペクト BANPAKU」だそうです。名前の由来は、茶色で、バンビのようで、額に白い斑点があるので、「バンパク」と、名づけられたそうです。大阪万博ではありません。
こちらは、バンパクちゃんの、お母さんです。
本校牛舎には、ホルスタイン(白黒、レッド種)、ジャージー(茶色)、奥のほうに、黒毛和牛がいます。
手前の赤白は、ホルスタインのレッド種です。
入口近くの、小さめの牛は、1~3月生まれで、生後半年ぐらいだそうです。
ついで、奥のほうの牛舎は、黒毛和牛です。肉用牛です。
カメラを向けていると,近づいてきました。「うわぁ何だよ!」
毎日暑いので、牛たちはシャワーを浴びていました。
本校の乳牛で搾取した牛乳が,「種子島3.6牛乳」に含まれているそうです。みなさん飲んでみてください。
2023年07月25日(火)
応援団の練習です!!
今日は、選択室1で、大型テレビを見て、演舞の確認です。
2023年07月24日(月)
原付通学生実技講習会がありました!!
7月21日(金)午後から,種子島自動車学校で,原付通学生実技講習会がありました。原付通学生は全員参加です。
交通安全に気をつけて,乗るようにしましょう。
2023年07月21日(金)
令和5年度体育祭応援団です!!
今日、体育祭の応援団の、最初の集まりがありました。
今年は、学年ごとではなく、学校全体で1つの応援団を作ります。
タブレットで、参考にする演舞の動画を見ます。
全員で自己紹介をします。
現在18名です。今からでも応援団に入りたいという人は大歓迎です。
2023年07月20日(木)
1学期終業式です!!
今日は、始めに表彰式がありました。
1.生物生産科令和4年度鹿児島県乳質向上共励会 最優秀賞(スーパーオールグレード賞)
2.1学期クラスマッチ 各種目第1位
3.歯・口の健康啓発標語コンクール
4.2023年度第1回実用英語技能検定 2級 普通科3年1組
5.第68回鹿児島県吹奏楽コンクール高等学校B部門 金賞
6.令和5年度鹿児島県農業クラブ連盟 意見発表会・プロジェクト発表会
・意見発表 分野Ⅰ類 優秀賞 生物生産科3年
分野Ⅲ類 優秀賞 生物生産科3年
分野Ⅱ類 最優秀賞 生物生産科3年
・プロジェクト発表 分野Ⅲ類 最優秀賞 生物生産科3年
引き続き、壮行会です。
続いて、終業式がありました。
校長式辞
2023年07月20日(木)
図書委員オンライン交流会です!!
図書室で、午後1時30分から3時30分の予定で実施されました。
今回初の試みです。県内3校の図書委員が、オンラインで委員会の活動紹介や、意見交換を行うものです。
参加校は出水商業高校、大島高校、本校です。
本校からは、1、2年生図書委員が参加しました。お互い自己紹介、自校の活動の紹介、生徒間交流をしました。
図書委員らしい、マニアックなクイズ。正解して、拍手です。
2023年07月20日(木)
鹿児島大学オンライン進学説明会です!!
午後1時30分から、選択室3で、鹿児島大学オンライン進学説明会がありました。
鹿大教授による、教育研究内容の講話や個別相談会を通じて、大学理解を進め、進路選択に生かすのが目的です。
第1部全体プログラム 教育、入試の特徴、鹿大生からのメッセージ
第2部個別プログラム
ぜひ、進路選択に生かしましょう
2023年07月20日(木)
軽音楽部 夏ライブです!!
午後1時から、芸術棟中庭で、軽音楽部の、野外ライブがありました。
この日のために、いっぱい練習してきました。みなさん聞いてください。
2023年07月19日(水)
クラスマッチ2日目です!!!!!
2日目です。昨日に続いて熱戦が繰り広げられました。今回はオセロも行われました。
新種目オセロです。優勝は電気科1年でした。
男子フットサルは電気科2年が優勝でした。
女子フットサルは2年2組・電気科2年合同チームの優勝でした。
男子バレーボールは生物生産科・電気科3年が優勝でした。
女子バレーボールは1年2組が優勝でした。
最後に、閉会式です。
成績発表です。
教頭先生から講評をいただきました。
2023年07月18日(火)
クラスマッチ1日目です!!!
今日は、種子島高校の、1学期クラスマッチです。
西之表市民体育館で、実施されました。
種目は男女バレーボール、男女フットサル、オセロです。
13時15分から開会式。
初めに校長先生のあいさつ
ついで、生徒会長あいさつ
そして、競技上の注意
最後準備運動をして、いざ試合開始です。
今日は授業3限後体育館で昼食です。
みんなおいしそうに食べています。2階席から応援です。
熱戦の様子です。
2023年07月12日(水)
図書館イベント3
本日の図書館イベントは,カタカナの言葉を使わずに,カタカナの言葉(問題)を説明して当てるクイズでした。
2023年07月12日(水)
第1回 学校保健委員会
本日5限目13:40~会議室で、学校保健委員会がありました。
はじめに校長あいさつ。
保健部「健康診断結果から」、体育科「新体力テスト結果から」。それぞれ報告がありました。
後半は、本校カウンセラーの、金子信一先生による講話「心の健康教室」です。
メンタルヘルス不調のメカニズム。ストレス要因、反応、緩和する方法、解消方法についてでした。
ついで、学校医、学校歯科医の先生方から、講話をいただきました。
最後に質疑応答。PTAの方から、スマホ依存について、子供だけでなく、親も依存しているので、一緒に考えないといけないとの、意見が出ました。
2023年07月11日(火)
図書館イベント2
図書館イベント第2弾です。
図書委員の司会です。
生徒が、本の紹介をします。「ジョジョの世界へようこそ 小説『恥知らずのパープルヘイズ』」です。
初めに、荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の概要について。現在、第9シリーズが、連載中です。
熱く熱く語ります。「ふるえるぞハート 燃え尽きるほどヒート!」
本人いわく、第5部は、主人公たちの覚悟が随所に示されおり、それがかっこいいとのこと。
2023年07月10日(月)
第4回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度4回目の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。
講師の先生は、鹿児島大学理学部の、小山佳一先生です。
今回のテーマは、「教養の物理学入門ダイジェスト(クレーンゲーム編)」です。
「クレーンゲーム攻略の鍵は「物理」の教科書にあり」だそうです。面白そうですね。話を聞きたかったな~。
2023年07月10日(月)
図書館イベントです!!
例年とは異なり、今年は読書週間の昼食時間に、いろんな催しが企画されています。今日は読み聞かせと、三味線でした。
生物生産科の生徒による絵本の読み聞かせ。
ついで、三味線の演奏です。
2曲披露してくれました。津軽三味線と、戦場のメリークリスマスです。拍手喝采でした。
2023年07月10日(月)
優良系統サツマイモ(バイオ苗)引き渡し式です!!
本日11時から、生物生産科大教室で、引き渡し式がありました。
以前から続いている伝統的な行事で、本校の生物生産科の植物バイオ専攻生によって、茎頂培養により育成してきたバイオ苗を地元関係団体に引き渡すものです。
品種は、安納芋、安納こがね、種子島ゴールドの3品種です。
出席者は、西之表市長、中種子町長、南種子町長、ほか各農協、農政関係者です。参加生徒は2、3年の園芸専攻生です。
始めに学校長あいさつ
生徒代表あいさつ。
西之表市長のあいさつ
引き渡しです。学校側から地元関係団体へ、苗の贈呈です。
2、3年生園芸専攻生も一緒に参加しました。来年度につないでいきましょう。
2023年07月10日(月)
読書週間です!!
今日から、読書週間です。朝の20分間、各教室で朝読書です。
各自読む本を用意して、静かに読書です。
2023年07月10日(月)
科朝礼です!!
今朝は、普通科、生物生産科、電気科の学科ごとに分かれて、科朝礼でした。
普通科では、昨年度の総合的な探究の時間で行った、市への政策提言のプレゼンを改良して発表でした。
生物生産科では、谷口先生の講話です。
電気科では、下野先生から講話がありました。
2023年07月07日(金)
第3回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度3回目の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。
講師の先生は、鹿児島大学教育学部の、桶田洋明先生です。
今回のテーマは、「アートの役割と絵の描き方」です。前半は教育学部について,後半は美術科についてでした。
美術とは、絵画とは、良い絵とは、どのように描けばいいの? 各テーマについてとてもわかりやすく説明いただきました。
今回は普通科の5名と、電気科の生徒1名の、計6名の参加でした。
2023年07月07日(金)
スタディサプリ生徒説明会です!!
今日は昨日に引き続き、2限~5限にかけて、2クラスずつ会議室でスタディサプリ生徒説明会を行いました。
種子島高校では、今年度からスタディサプリの導入を始めました。動画視聴料の約半分を西之表市から補助を受けています。
講師の先生は、(株)リクルート 畠田莉沙様です。
ログインの仕方に始まり、宿題の取り組み方、講座の探し方など、丁寧に教えていただきました。実際にタブレットを操作しながら、自分たちでしてみました。
英語の動画を見ているところです。
これから、使いこなして行きましょう。
2023年07月06日(木)
生物生産科デザイン講座がありました!!
本日6、7限目に、生物生産科全学年を対象に、オンラインで、デザイン講座が実施されました。
講師の方は、本校の卒業生で、株式会社OCHORIスタジオ 代表取締役山下理世氏です。昨年度に引き続き、実施していただきました。
5、6人ぐらいの、グループに分かれ、学習します。
オンラインで講師の方から質問があります。「デザインとは何か」
生徒は中央の机にあるマイクで答えます。
今回は座学中心でしたが、次回以降ワークで、チラシやラベルを制作していく予定です。
2023年07月06日(木)
性教育講演会です!!
本日5限に、体育館で、性教育講演会がありました。2年生対象です。
今回は、リモートでの講話でした。講師は種子島産婦人科医院副院長の鬼ケ原幹久先生です。
2023年07月05日(水)
進学相談会です!!
本日6限~進学相談会がありました。
進学希望者は、ホテルニュー種子島で進学相談会に、就職希望者は、学校で就職説明会に参加しました。
入場前に、企画進行の(株)さんぽうの方から、説明がありました。
生徒はそれぞれ、興味があるブースに行き、大学、短大、専門学校の担当職員の先生から、話を聞きます。
これから、自分たちの進路実現のために、役立てていきましょう。
2023年07月04日(火)
スマホ・ケータイ安全教室です!!
本日体育館で、スマホ・ケータイ安全教室がありました。2限に2年生と生物生産科、電気科1年生、3限に3年生と普通科1年生です。
講師は、(株)NTTドコモ九州支社の、スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの方です。今回はリモートでの講話でした。
ワークシート「上手な情報活用とリスクを考えよう」を使って、考えます。
まず、どういうリスクがあるか、どのくらいのリスクがあるか。
また、どのように対応したらよいかについて、意見交換したり、ワークをしたりしました。
今回の講話で学んだ内容を、これから、いかしていきましょう。
2023年07月03日(月)
漢検対策講座です!!
今週末、本校で漢字検定が実施されます。そのため、放課後に対策講座がありました。
種子島高校では、西之表市から、検定1件につき、1000円の補助を受けられます。
2023年07月03日(月)
第2回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度2回目の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として、県内大学の教授による、遠隔授業です。
講師の先生は、鹿児島大学教育学部の、黒光貴峰先生です。
今回のテーマは、「教育学部の案内と大学での授業について」です。
2023年06月30日(金)
交通安全教室です!!
本日体育館で、交通安全教室がありました。
種子島警察署交通安全課の方に、講話をいただきました。
決められたルールを守ることが大事です。自分を守る運転、防衛運転が大事です。だろう運転ではなく、かもしれない運転を心がけてください。
昨年1年間で、県内の発生件数が人身事故が3088件で、42人亡くなったそうです。島内では、けが8件(-4件)、物損事故473件(+84件)で、物損は去年と比べて84件増えている。
なぜか? コロナが落ち着いてきて、車で外出が増えてきたからか。
最近の事故の特徴は、昼間の、AM7~PM7の、明るい時間が多い。それから3点考えられます。
1.安全確認、見るということをしていれば減らせる。
2.自損、単独事故が多い。自分自身に原因がある。自分が気を付ければ防げる。
3.高齢者の事故が多い。高齢者は身体機能が低下しているので,運転機能が低下している。
つぎに,交通環境の変化の話でした。
馬毛島の工事関係車両の増加に伴い,トラック,県外ナンバーの車両,レンタカーが増えている。
島内環境が変わっているので,今までと一緒ではいけない。
トラックの近く,死角が多い。特に後方が危険。また風圧で飛ばされたり,逆に吸い寄せられることもある。
県外ドライバーのひとたちは慣れていないので,気をつけないといけない。
運転するとはどういうことか。1.認知 2.判断 3.操作すること。これらを誤ると事故の原因になる。
そこでじゃんけんで実演してみました。講師の方が,後出しで良いので,私に勝ってください。つぎに利き手と反対の手で,今度は負けてください。どうです。できましたか。
最後,交通事故の責任の話でした。刑事責任,行政責任,民事責任,社会的責任が発生するということです。また今年度から自転車にのる際にヘルメット着用が努力義務になりました。などさまざまな観点からお話をいただきました。気を付けていきましょう。
2023年06月29日(木)
生命(いのち)の安全教育です!!
テスト最終日の放課後に、体育館で、生命(いのち)の安全教育がありました。
SNS上の問題や対人関係でのトラブル等が起きている現状について、正しい知識を身につけ、自分や相手を大切にする態度を養うために、実施されました。
講師は、本校養護教諭の大岡先生です。
はじめに、動画視聴しました。
より良い人間関係とは?
ついで、性暴力とは? セクシャルハラスメントとは何か?
それらが起きないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
大切なことは、誰もが自分の心と体を尊重される権利を持っている。自分や相手の気持ちを大切にする。
一人で悩まず、信頼できる大人や家族に相談する。
一番大事なことは、思いやる心です。
2023年06月27日(火)
中高連絡会
本日、本校会議室で、中高連絡会がありました。
西之表市教委、種子島中学校、中種子中学校、南種子中学校、本校職員が参会しました。
初めに西中間校長先生から、種子島高校の概要、昨年度の進路実績、部活動・各種コンテスト結果、各種事業の説明がありました。
ついで、教務部から。学校行事、一日体験入学などについて。
次に、生徒指導部から。現状と取り組みについて説明がありました。
ついで、進路指導部から。令和4年度の進学状況、就職状況について。
そのあと学科別の説明がありました。
後半は、情報交換会です。
現1年生の担任、中学校の先生方で、情報交換です。
2023年06月20日(火)
普通科2年総合探究オンライン授業です!!
今日は2年1組、2年2組で、芝浦工大の栗島先生の、リモートでのオンライン授業がありました。
グループに分かれて、リモート映像を見ながら、ワークシートに記入していきます。
2023年06月19日(月)
全校朝礼
今朝は体育館で、全校朝礼でした。
教頭先生のお話。2月にした、紙一重の努力でも続けると、本の厚さになるという話を覚えていますか。努力を続けていますか。
人間は本能的に学ぶことが好きな動物です。古代ギリシャの哲学者アリストテレスの『形而上学』に,人間は学ぶ本能を持った動物であるとあります。人間は目新しいものについて本能的に知りたいと思う。それはだれもが持っている好奇心です。人間だけでなくサルやアメーバまで,すべての生物は,本能的に環境に新しいものが出てきたときに,調べるそうです。生物というのは環境と情報のやりとりをして,進化します。生物は進化する存在です。
この種子島高校には進化するための材料がたくさんあります。好奇心をもって取り組んでください。
今日から,1学期期末考査1週間前です。しっかり準備して取り組みましょう。とくに3年生は「仮評定」のかかった大事なテストです。提出物やノート類も確実に提出しましょう。
2023年06月17日(土)
種子島高校PTAソフトバレーボール大会です!!
6月17日(土)種子島高校体育館で,種子島高校PTAソフトバレーボール大会が実施されました。
今年鹿児島県で行われる国体と同様の4人制のルールで実施されました。コートは,バドミントンコートで,ネットの高さは2メートルです。各学年ABCの3チームで,合計9チームの参加でした。1試合20分の3セットマッチで,1・2セットは15点、3セットは10点で,制限時間が来たら打ち切りというルールです。
開会式。PTA会長鮫島さんのあいさつ。
教頭先生から,学校代表あいさつ
競技上の注意。副会長の杉さん。
準備運動。けがをしないようにしましょう。
各チーム。試合前に円陣を組みます。
試合が進むにつれ,ヒートアップします。
会場設営,撤去や審判をしてくれました。バレー部のみなさん。
最後,決勝は,3年生Cチーム(上)対2年生Aチーム(下)でした。学年全員集合して,円陣を組んで優勝を誓います。
勝負の行方は…!?
結果発表です。
準優勝は,2年生Aチーム。
優勝は、3年生Cチームでした。
優勝チームで,記念撮影。おめでとうございます。
2023年06月16日(金)
第1回 鹿児島大学web講座です!!
放課後、今年度最初の鹿児島大学web講座がありました。
本講座は、高大連携の一環として、県内大学の教授による、遠隔授業です。今回は、本校以外にも大島高校、種子島中央、沖永良部高校などが参加していました。
普通科1~3年生の参加がありました。
講師の先生は、鹿児島大学法文学部法経社会学科経済コースの、石塚孔信先生です。
今回のテーマは、「国(地域)の経済の見方」です。基本的なGDPの話から、その景気との関係、マクロ経済、お金は循環する。波及効果と消費性向の関係など興味深い話でした。
2023年06月15日(木)
第1回 避難訓練です!!
今回は地震に伴う火災発生との想定で、避難訓練が実施されました。
15:45に火災発生。放送が流れ、避難です。各クラス決めれた避難経路で避難します。
熊毛地区消防署の方から、講評です。
まず、「釜石の奇跡」を知っていますか? との質問がありました。津波が来るぞと叫びながら、部活生が避難を始め、それが小学生、保育園、近隣住民に広がり、避難につながったといいます。それから「避難3原則」について。1:想定にとらわれるな。2:最善をつくせ。3:率先して避難者たれ。です。自助、共助、公助。通電火災の話など様々な話をしていただきました。
ついで、教頭先生からお話をいただきました。
「正常性バイアス」の話でした。緊急時に、人はこれぐらい大丈夫と思ってしまうので危ない。危険を感知しないといけないと話でした。
そのあと、救護係、警戒係、消防班、待機班などに分かれ、職員から任務の説明を受けました。
2023年06月13日(火)
第1回進路セミナーです!!
本日6,7限に、体育館、武道館、教室他で、進路セミナーが実施されました。
1年生は、6限は武道館で仕事に関するパズルワーク。7限は職業別分科会。2、3年生は、6限は学校別分科会、国公立大学受験対策、公務員対策、就職講演会。7限は進学講演会、面接指導です。事前に希望調査をとり、受講します。
6限目武道館。1年生対象で、パズルワークです。
7自動車関連の職業。麻生工科自動車大学校です。
11公的機関の職業。東京アカデミー鹿児島校です。
12医療・保健の職業。神村学園専修学校です。
4理容・美容関連の職業。鹿児島県美容専門学校です。
10福祉の職業。鹿児島医療福祉専門学校です。
9子どもに関わる職業。第一幼児教育短大です。
5スポーツ関連の職業。福岡医療専門学校です。
3年生対象の、面接指導。(上)鹿児島医療福祉専門学校、(下)ライセンスアカデミーです。
1事務の職業。鹿児島環境・情報専門学校です。
2食に関する職業。今村学園ライセンスアカデミーです。
3理容・美容関連の職業。鹿児島県理容美容専門学校です。
13医療保健の授業。熊本総合医療リハビリテーション学院です。リモートでの参加です。
6建築の職業。第一工科大学です。
8コンピューター関連の職業。KCS鹿児島情報専門学校です。
進学講演会。ライセンスアカデミーです。
2年生対象の面接指導。ライセンスアカデミーです。↓
進路について考える良い機会になったと思います。進路実現に向けて頑張りましょう!!
2023年06月12日(月)
表彰式、壮行会です!!
今朝、体育館で表彰式、壮行会が、行われました。
初めに表彰式です。
第76回鹿児島県高等学校陸上競技大会 女子走り高跳び
ついで、第70回NHK杯全国放送コンテスト鹿児島県予選 テレビドキュメント部門 優秀賞
創作ラジオドラマ部門 優良賞
校長先生から、「激励の言葉」です。
続いて、決意表明です。陸上競技部。南九州大会へ出場します。
放送部は、7月24日東京で全国大会に出場します。
最後は、全員で激励の拍手を送りました。頑張ってください。
2023年06月11日(日)
第18回 文化祭 その3
農業クラブ 意見発表
書道選択者 書道パフォーマンス
2023年06月10日(土)
第18回 文化祭 その2
普通科 3年2組
2023年06月09日(金)
第18回 文化祭 その1
文化祭が開催されました。
ステージ・展示・バザーの3部門でクラスや団体が発表を行いました。
広報係が撮影した写真が多すぎて整理しきれませんので、少しずつ写真をアップしてまいります。
本日は、文化祭 その1です。
吹奏楽部
普通科 3年1組
2023年06月08日(木)
文化祭前夜です!!
明日は、種子島高校の、第18回文化祭「笑顔満祭 blooming!!」です。
図書室では、謎解きです。無事解決すると豪華賞品が…
A1は、ジブリの、あの、あれです。
A2は、あれは、射的か?
E3は、渾身のゲームです。もぐらたたきではないのか?
E2は、お化け屋敷だ。習字がお札のように見えて良いが、庭球?
すごいクオリティーだ。
E1は、ミニゲームいろいろ。
KSCUSって、何? 種子島のことを調べました。
2-1は、パン屋さんです。おいしそう!!
1-2は、脱出ゲーム。クラスで何か作っています。
みんな仲良く作っています。
2-2は、動画作成。みんなで黒板アート。
武道館では電気科、書道選択、美術選択、美術部、写真部、農業クラブの展示です。
体育館では、ステージのリハが行われていました。
1-1は、劇ロミオとジュリエットです。スペシャルであの方が、まさか!! 3-1は、クラスで団結して、あれをします。すごい。3-2は映像とステージで、あれをあれします。A3は、映画の前に出てくるあれをするらしいが…。吹奏楽部では、去年に引き続き、指揮者はあの方が…。そのほか、様々なプログラムが目白押しです。
とうとう、明日が本番です。とても楽しみですね。
2023年06月05日(月)
東京研修の報告第2弾!!
本日普通科、生物生産科、電気科に分かれて、学科朝礼が行われました。普通科では、現3年生が、昨年度3月に行った東京研修報告の2回目です。
初めに芝浦工大の紹介です。
ついで、小石川植物です。
それから、浅草と原宿です。いずれも歴史的な説明から、要領よく紹介します。
それから東京タワーです。
最後にソフトバンクの紹介です。
みなさん、熱心に聞いていました。
2023年05月29日(月)
生徒会役員 任命式
新生徒会役員の任命式が行われました。
旧生徒会役員の皆さん,ありがとうございました。
2023年05月27日(土)
吹奏楽部 第18回定期演奏会
新型コロナの影響で3年ぶりとなる吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
「音楽のできる歓び」が感じられる、素晴らしい演奏でした。
ご来場いただきました皆様方、ありがとうございました。
ゲストは、フルート奏者の吉永彩女さんです。
2023年05月25日(木)
普通科総合探究「中高大連携」総合探究プログラム
本日5,6限に普通科1、3年生対象で、芝浦工大の先生に来校いただき、講義を行っていただきました。
3年生は、芝浦工大教授の谷田川ルミ子氏による「探究レポートのフィードバック」(対面授業)です。
1年生は、同じく芝浦工大教授の栗島英明教授による「持続可能な社会:SDGs」です。
持続可能な社会を実現するために「取り組まなければいけないことは何か」、「どうすれば実現できるか」を、同じ席に座っている者同士で話合わせ、最後に発表しました。
2023年05月19日(金)
生徒会役員改選 立会演説会
立会演説会が行われました。
9名の立候補者が,学校生活をより良くするための自分の考えや決意をうったえました。
2023年05月19日(金)
農場見学 下西小学校のみなさん
下西小学校の1・2年生のみなさん,ようこそ種子島高校へ。
生物生産科の各場所,草花→野菜→バイオ室→乳牛舎→肉用牛舎と見学されました。
2023年05月18日(木)
学科説明会
種子島中学校で学科説明会がありました。
普通科・生物生産科・電気科の先生方が,それぞれの学科について説明しました。
2023年05月15日(月)
壮行会
部活動の部長・キャプテンが,今後の大会に向けて決意表明を行いました。
自分の力を,思いっきり発揮してきてください。応援しています。
2023年05月10日(水)
農業クラブ総会・意見発表会
〇農業クラブ総会
〇意見発表会
発表者は,自分の意見を堂々と述べていて,聞いている方も考えさせられる,すばらしい内容でした。
A1「牛の生産効率を上げるために」
A1「食品ロスをなくすために」
A2「物価の高騰と園芸農家の使命」
A3「私の見たい種子島」
A3「花と私」
A1「新しい野菜を作りたい」
A2「危機迫る伝統食」
A3「海を守りたい」
A2「畜産経営の危機」
2023年05月02日(火)
生徒総会です
本日15:55から、生徒総会が行われました。
生徒会長の挨拶です
議長が選出され進行します
皆さん熱心に聞いています
2023年04月28日(金)
榕城小学校2年生の農場見学!
榕城小学校2年生のみなさんをお迎えして,農場見学を行いました。
生物生産科の生徒が,各グループを案内し,それぞれの場所で
〇✖クイズがありました。小学生も本校の生徒も楽しんでいましたよ。
2023年04月27日(木)
種子島高校生物生産科「RRPU」の挑戦
『広報にしのおもて 市政の窓』№722(R5.5)に,本校生物生産科の記事が載っていました。
2023年04月17日(月)
新入生歓迎コンサート
昼休みに、吹奏楽部による新入生歓迎の演奏が行われました。
2023年04月12日(水)
部活動紹介
5・6時間目に、1年生を対象とした、部活動紹介が行われました。
各部活動の代表者が、趣向を凝らしたパフォーマンスを行いました。
2023年04月11日(火)
対面式
対面式が行われました。
今年度初めて,体育館に全校生徒が集合しました。
生徒会長による生徒歓迎のことばです。
教頭先生挨拶
新入生代表挨拶です。
生徒会執行部紹介
2023年04月07日(金)
第18回 入学式
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。
集合時間は‥‥雨。
武道場に集合。
入学許可
普通科1組 担任 四位先生
普通科2組 担任 磯部先生
生物生産科 担任 永田先生
電気科 担任 立本先生
校長式辞
祝辞 西之表市長
祝辞 PTA会長
新入生代表宣誓
2023年04月06日(木)
新任式・始業式
新任式・始業式が行われました。
この4月,種子島高校に赴任された,9名の先生方です。
西中間 明弘 校長先生
永田 祐未 先生 (理科)
指宿 恭子 先生 (英語)
川涯 和子 先生(家庭)
谷 光晃 先生 (農業)
有馬 智英 先生(農業)
鶴留 秀和 先生(電気)
田平 賢史 先生 (工業)
木村 智美 先生 (図書)
始業式 校長式辞
2023年04月03日(月)
歓迎 西中間校長先生
4月3日(月)飛行機で,西中間明弘校長先生が到着されました。
よろしくお願いします。
種子島高校職員で,お出迎え。「おじゃりもうせ~」
田淵教頭から,歓迎の言葉
西中間校長先生から,ごあいさつをいただきました。
2023年04月02日(日)
種子島高校ホームページ
種子島高校ホームページ
鹿児島県立種子島高等学校 | 鹿児島県立 (pref.kagoshima.jp)
2023年04月01日(土)
歓迎 有馬先生
4月1日 11:35 「トッピー」で,有馬先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年04月01日(土)
歓迎 田平先生
4月1日 9:05 「トッピー」で,田平先生が到着されました。
よろしくお願いします。
田平先生
2023年03月31日(金)
歓迎 木村先生
3月31日 17:20 「トッピー」で,木村先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年03月31日(金)
歓迎 谷先生
3月31日 15:05 「共同フェリー」で,谷先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年03月31日(金)
歓迎 永田先生
3月31日 14:35 「トッピー」で,永田先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年03月31日(金)
出発 上野先生
3月31日 14:00出航の「わかさ」で,上野先生が出発されました。
2023年03月31日(金)
出発 馬場先生
3月31日 10:30出航の「共同フェリー」で,馬場先生が出発されました。
2023年03月30日(木)
歓迎 鶴留先生
3月30日 14:35 「とっぴー」で,鶴留先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年03月29日(水)
出発 米満先生
3月29日 14:00出航の「わかさ」で,米満先生が出発されました。
」
2023年03月29日(水)
歓迎 川涯先生
3月29日 12:15 「わかさ」で,川涯先生が到着されました。
よろしくお願いします。
2023年03月28日(火)
出発 佐藤先生・坪井先生・阿多校長先生
3月28日 14:00出航の「わかさ」で,佐藤先生・坪井先生・阿多校長先生が出発されました。
2023年03月27日(月)
出発 坂下先生
3月27日 14:00出航の「わかさ」で,坂下先生が出発されました。
2023年03月26日(日)
出発 福永先生
3月26日 14:00出航の「わかさ」で,福永先生が出発されました。
2023年03月25日(土)
出発 實山先生
3月25日 14:00出航の「わかさ」で,實山先生が出発されました。
2023年03月24日(金)
離任式
離任式
種子島高校のために尽力してくださった,10名の転退職される先生がたです。
ほんとうにありがとうございました。
体育館後方には,スーツに身を包んだ卒業生も多数集まりました。
阿多威文 校長先生
上野 隼人 先生 (理科)
米満 成史 先生 (英語)
福永 真希 先生 (家庭科)
實山 安英 先生 (農業)
馬場 真貴 先生 (農業)
坪井 道太郎 先生 (電気)
坂下 拓郎 先生 (電気)
佐藤 雅也 先生 (図書)
江口 ひで子 先生 (英語)
2023年03月24日(金)
表彰式
鹿児島県学校農業クラブ連盟 優良会員表彰
生物生産科1年 日高,生物生産科2年 椎田
チームRRPU(代表者:長野)
2022年度 SDGs Quest みらい甲子園 鹿児島県大会
アクションアイディア最優秀賞 RRPU班
(代表者:生物生産科2年 大仁田)
第12回 毎日地球未来賞
奨励賞 RRPU班 生物生産科2年 椎田,大仁田,長野
第7回南さつま市「日新公いろは歌」短歌大会
南さつま市議会議長賞
生物生産科1年 柳田
特選 普通科2年 橋口
佳作 普通科2年 奥村,平石,米沢
電気科1年 大脇
3学期 クラスマッチ
男子バレーボール 優勝
普通科2年2組・生物生産科2年 合同チーム
2位 電気科2年Aチーム
女子バレーボール 優勝
普通科2年2組 Aチーム
2位 普通科2年2組 Bチーム
文化系 優勝 普通科2年1組 田原
2位 普通科2年1組 鳥巣
2023年03月24日(金)
進路だより 就職編 第5号 創造
↑上記をクリックしてください。
2023年03月23日(木)
3学期 クラスマッチ
3月23日(木)9時から15時までの間で本校にて,3学期クラスマッチが行われております。
競技種目 バレーボール,文化系5種競技
新聞「の」の字探しゲーム,百人一首,
神経衰弱,なんじゃもんじゃ,オセロ
2023年03月23日(木)
令和4年度 「学校評価」 最終報告
↑上記をクリックしてください。
2023年03月22日(水)
令和5年度 定期人事異動発表
教科等 氏 名 転出先等 校 長 阿 多 鹿児島玉龍高校 校長 理 科 上 野 曽於高校 教諭 英 語 米 満 錦江湾高校 教諭 家 庭 福 永 頴娃高校 教諭 農 業 實 山 市来農芸高校 教諭 農 業 馬 場 山川高校 実習助手 工 業 坪 井 川内商工高校 教諭 工 業 坂 下 県教育庁 学校施設課 事務(図書) 佐 藤 任期満了(期限付事務主事) 英 語 江 口 任期満了(非常勤講師) 令和4年度 離任式
日 時 令和5年3月24日(金)
9:55~(予定)
場 所 本校 体育館 2023年03月17日(金)
東京大学の学生,種子島出身の学生団体との交流会
3月12日に生物生産科の生徒と東京大学の学生,種子島出身の学生団体「のらねこ」と交流会と行いました。
学校・学科紹介やパッション和紙の紙漉き体験を行い,種子島の未来について,意見交換会を行いました。島外の方の意見等,参考になる意見が多かったです。
2023年03月17日(金)
種子島シンポジウム
3月11日に西之表市民会館で行われた,『スマート エコアイランド 種子島 シンポジウム』で本校の生徒が1年間かけて考えた,種子島の未来を考えた政策提言を行いました。
発表したのは 普通科2年の田原さん,橋口さん,米澤さん,坂元さん,原﨑さん,松田さん,関さん,平川さん,生物生産科2年の椎田さん,大仁田さん,長野さんです。堂々とした発表でした。また,他の生徒達もポスター発表等を行いました。
2023年03月16日(木)
合格者集合について
合格者集合
日時 令和5年3月16日(木)
13:00~16:40(受付12:45~)
場所 本校 体育館 出席者 合格者本人と保護者(代理人でもよい。) 内容 ア 入学までの必要な事務手続き及び諸経費等の説明
イ 入学式までの学習に関しての準備事項及び生活指導
ウ 制服・体育服の採寸,鞄・スリッパ等の注文
エ 各学科の諸連絡・実習服の採寸等
合格おめでとうございます。
2023年03月15日(水)
令和5年度 入学者選抜 合格者
鹿児島県立種子島高等学校 令和5年度 入学者選抜 合格者
普通科 101 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 142 143 144 145 146 147 148 149 150 以上48名
生物生産科 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 以上10名
電気科 501 503 504 505 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 528 529 530 531 532 以上29名
2023年03月14日(火)
島内企業説明会
3月14日(火)14時30分から16時30分までの間で,島内企業説明会が本校 教室,体育館を会場に行われました。
島内企業説明会 参加企業
国土交通省 九州地方整備局 西之表港湾事務所
鹿児島県 種子島警察署
西之表市役所 人事課
熊毛地区消防組合 西之表消防署
株式会社 鹿児島銀行 種子島支店
日本郵便 株式会社 種子島郵便局
社会医療法人 義順顕彰会 種子島医療センター
介護老人保健施設 わらび苑
学校法人 西願寺学園 西之表幼稚園
株式会社 LEOC
大東製糖 株式会社
西川グループ ホテル レクストン
有限会社 味処 井元
おしゃれ館 よしなが
株式会社 SOMES
株式会社 南星
有限会社 松田製作所
九州電力送配電 株式会社 鹿児島支社 内燃力部
株式会社 九電送配サービス 熊毛サービスセンター
株式会社 九電工
株式会社 コスモテック 南日本事業部
東建設工業 株式会社
以上22事業所
2023年03月07日(火)
H3 ロケット1号機 打ち上げ
3月7日(火)10時37分頃の
H3 ロケット1号機
打ち上げの様子です。
2023年03月06日(月)
種子島ロケットコンテスト 優勝 ロケット部門
種子島ロケットコンテスト
ロケット部門
(滞空・定点回収) 優勝
大学18チーム・高校1チーム(本校)
令和5年2月 電気科卒業生
小川さん,井元さん
小倉さん,長野さん,黒﨑さん
初出場
おめでとうございます。
素晴らしい。
2023年03月03日(金)
MBCラジオ より取材を受ける 電気科
3月3日(金)8時40分頃のMBCラジオ AM1107「kHz」・FM82.3「MHz」より本校 電気科卒業生のモデルロケット班が,取材を受けました。 3月2日(木)から3月6日(月)までの間で,南種子町にて第19回 種子島ロケットコンテスト大会が開催されています。
2023年02月28日(火)
第15回 卒業式
2月28日(火)10時から11時20分までの間で,
第15回卒業式が本校 体育館にて行われました。
たくさんの皆様から祝電・祝詞を頂きました。
ありがとうございます。
卒業証書授与 普通科1組 普通科2組 生物生産科 電気科 校長式辞 阿多校長 鹿児島県教育委員会 告辞
祝辞 西之表市長 八板 様 祝辞 PTA会長 鮫島 様 在校生送辞 卒業生答辞 記念品贈呈 テント一張り 保護者代表謝辞 2023年02月27日(月)
授賞式
県教育委員会賞
普通科1組 濱上
普通科2組 小山田
生物生産科 海野
電気科 岡澤
産業教育振興中央会賞
生物生産科 若松
電気科 小川
県産業教育振興会賞
生物生産科 佐野
電気科 本炭
全国農業高等学校長協会賞
生物生産科 中園
農業クラブ会長賞
生物生産科 中園
農業クラブ優良会員表彰
団体 植物バイオ班(代表:佐野)
個人 若松
高文連芸術文化賞
放送部(代表:山之内)
岩崎賞
普通科1組 大山
3カ年皆勤賞
普通科1組 實,名越,濱上
普通科2組 小山田,上妻,長野,松元
電気科 荒牧,内田,小川
川島,下村 ,種子田,持田
危険物取扱者乙種全類取得
電気科 小川
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター
特別表彰
岡澤,小川,黒﨑,下村
ゴールド
荒牧,井元,内田,榎本
岡澤,小川,沖田
小倉,川島,黒﨑,下村
長田,長野,持田,本炭
シルバー
鎌田,砂坂,曽木
種子田,中村,持田
ブロンズ
大脇,瀬古,西田
平山,道下,燃脇
家庭クラブ功労者賞
普通科2組 上妻
西之表市生涯学習奨励賞
普通科1組 山田
第7回南さつま市
「日新公いろは歌」短歌大会
大賞 普通科1組 坂元
佳作 普通科1組 松元
生物生産科 江口,中園
電気科 黒﨑,持田
数々の授賞,おめでとうございます。
2023年02月27日(月)
令和4年度 同窓会入会式
2月27日(月)10時40分から11時25分までの間で,本校 体育館にて,令和4年度 鹿児島県立種子島高等学校 同窓会入会式が行われました。
同窓会代表あいさつ 同窓会長 戸川 様 学校長あいさつ 阿多校長 卒業生代表あいさつ
15期生学年幹事 小川 さん
同窓会幹事紹介 2023年02月20日(月)
西之表市役所 表敬訪問
2月17日(金)に生物生産科2年生の椎田さん,大仁田さん,長野さんが毎日地球未来賞などの受賞について,西之表市役所へ表敬訪問を行いました。
日頃の活動や発表当日のことなどについて,報告しました。
2023年02月16日(木)
東京大学 体験活動プログラム 本校視察
2月14日(火)11時から12時30分までの間で,東京大学体験活動プログラム 本校視察が行われました。
普通科2年生
総合的な探求の時間
サポート班面会の様子見学
電気科3年生
ロケットコンテスト
に向けた活動の様子見学
2023年02月15日(水)
農業の門出を励ます会
2月14日(火)に農業の門出を励ます会が行われました。
この会は農業関連企業への就職や大学農学部,農業大学校へ進学した生徒のために実施しています。将来の担い手として頑張ってほしいと思います。
参加者:生物生産科3年 海野さん,砂坂さん,中園さん
2023年02月15日(水)
第12回 毎日地球未来賞の奨励賞 受賞
本校,生物生産科で廃棄されるパッションフルーツの殻を使って和紙を作り活動しているRRPU班(生物生産科2年椎田さん,大仁田さん,長野さん)が,
毎日新聞社主催
第12回毎日地球未来賞 奨励賞
を獲得しました。
2月11日に行われた活動報告会及び授賞式で自分たちの研究内容を堂々と発表し,当日,YouTubeで行われた視聴者投票でも最優秀賞を獲得しました。
種子島の未来のために今後も活動を頑張ってください。発表の様子がYouTubeにアップされています。
ぜひご覧ください。
リンク:https://www.youtube.com/watch?v=_uX-3eCaPYg2023年02月08日(水)
第2回 学校関係者評価委員会
2月8日(水)13時45分から15時までの間で,本校 会議室にて,第2回 学校関係者評価委員会が行われました。
内 容 1 校長挨拶 2 学校評価結果報告(最終) 3 年間反省及び令和5年度への取組 4 質疑応答・意見交換 5 その他 6 いじめ防止対策に関する協議 2023年02月07日(火)
防犯・交通教室
2月7日(火)9時30分から10時20分までの間で,本校 体育館にて3年生を対象に,防犯・交通教室が行われました。
講師
鹿児島県警察 種子島警察署 署員の皆様
2023年02月06日(月)
表彰式・全校朝礼
第3回鹿児島県探求コンテスト
地域課題分野 優秀賞
種子島高校 RRPU班
(生物生産科2年 大仁田さん,長野さん,椎田さん)
代表:椎田さん
令和4年度 校内弁論大会
最優秀賞
生物生産科2年 椎田さん
優秀賞
普通科2年1組 鳥巣さん
普通科2年2組 宮崎さん
優良賞
電気科2年 宮本さん
普通科1年1組 大石さん
普通科1年2組 有島さん
生物生産科1年 柳田 さん
電気科1年 有川 さん
8時35分からの表彰式の後,全校朝礼が行われました。
田淵教頭より講話
2023年02月03日(金)
島内公立高等学校授業交流 南種子中学校
2月3日(金)11時5分から12時10分までの間で,南種子町立南種子中学校 2年生の生徒の皆さんを対象に,本校の紹介,専門学科の職員による授業交流を行いました。
専門学科 生物生産科,電気科
2023年02月03日(金)
公益財団法人 明るい選挙推進協会の皆様 来校
2月3日(金)13時頃,本校へ公益財団法人 明るい選挙推進協会の皆様より,本校生へパンフレットとクリアファイルを頂きました。
パンフレットの内容は,
「くらしの中の選挙」についてです。
2023年02月02日(木)
校内弁論大会
2月2日(木)15時10分から16時25分までの間で,本校 体育館を会場に令和4年度 校内弁論大会が行われました。
1・2年生の各クラスの代表8人が,発表してくれました。
審査結果発表 優秀賞
普通科2年1組 鳥巣 さん
演題「雷の中でも」
優秀賞
普通科2年2組 宮﨑 さん
演題「多様性を認める社会を生きていくために」
最優秀賞
生物生産科2年 椎田 さん
演題「本当の幸せ」
5人の皆さんが,優良賞となります。
おめでとうございます。
2023年01月31日(火)
令和5年 2月行事予定
↑上記をクリックをしてください。
2023年01月27日(金)
修学旅行 高速船 欠航
高速船 欠航となりました。
詳細につきまして,
学校安心安全メールを
御確認ください。
2023年01月27日(金)
修学旅行 鹿児島空港 到着
修学旅行一行は,
鹿児島空港へ到着しました。
2023年01月27日(金)
修学旅行 羽田空港 出発
修学旅行一行は,
羽田空港から
鹿児島空港へ向けて,
出発しました。
2023年01月27日(金)
修学旅行 最終日 朝食2
朝食おわりました。
8時に宿泊施設出発です。
2023年01月27日(金)
修学旅行 最終日 朝食
修学旅行 最終日 朝食
2023年01月26日(木)
修学旅行 東京ディズニーリゾート 終了
東京ディズニーリゾートを終えて,
宿泊施設に向かいます。
2023年01月26日(木)
修学旅行 東京ディズニーリゾート3
2023年01月26日(木)
修学旅行 東京ディズニーリゾート2
会いました。
2023年01月26日(木)
修学旅行 東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾート
2023年01月25日(水)
修学旅行 スキーレッスン2
スキーは午前の部が終わり,
これから午後の部です。
2023年01月25日(水)
心肺蘇生法講習会
1月25日(水)9時50分から11時40分までの間で,普通科1年生を対象に心肺蘇生法講習会が本校 体育館にて行われました。
講師 熊毛地区消防組合 西之表消防署 署員の皆様
本校生の為にお時間を作って頂き,ありがとうございます。
人命救助は,時間との戦いです。
講習会で学んだことをいつでも生かせるようにしておきましょう。
2023年01月25日(水)
修学旅行 スキーレッスン
スキーウェアを来て雪遊びを楽しんでいます。
スキーはこれからです。
うらやましいですね。
西之表市は,良い天気ですよ。
2023年01月25日(水)
修学旅行3日目 朝食
1月25日(水)朝食の様子です。
朝食は,バイキングです。
朝食で栄養を摂り,
スキーレッスンに備えてください。
2023年01月24日(火)
修学旅行 宿泊施設 到着 夕食
群馬県の宿泊施設に到着しました。
雪により宿泊施設に到着が一時間ぐらいおくれました。
2023年01月24日(火)
修学旅行 羽田空港 到着
修学旅行一行は,
羽田空港へ到着しました。
2023年01月24日(火)
修学旅行 鹿児島空港 出発
修学旅行一行は,
鹿児島空港から羽田空港へ向けて,
出発しました。
2023年01月24日(火)
修学旅行 鹿児島空港 出発15分遅れる予定
鹿児島空港 荒天のため、
出発が15分遅れる予定
2023年01月24日(火)
修学旅行 鹿児島空港 到着
鹿児島空港 到着です。
分かりにくいですが雪降っています。
2023年01月24日(火)
修学旅行 照国神社
照国神社です。
雨のため全員ではなく希望者のみです。
2023年01月24日(火)
修学旅行 2日目 朝食2
元気そうですね。
修学旅行,楽しんでくださいね。
2023年01月24日(火)
修学旅行2日目 朝食
1月24日(火)修学旅行 2日目
普通科 朝食の様子です。
2023年01月23日(月)
修学旅行 1日目 夕食2
1日目の夕食です。
ボリューム満点で、美味しく頂きました。
2023年01月23日(月)
修学旅行 1日目 夕食
修学旅行 1日目 夕食 普通科1組・2組
2023年01月23日(月)
修学旅行 仙巌園(せんがんえん)2
仙巌園でお面を作る体験をしたようです。
今はホテルについて各自行動しています。
2023年01月23日(月)
修学旅行 平川動物公園2
平川動物公園で楽しんでいます。
2023年01月23日(月)
修学旅行 仙巌園(せんがんえん)
修学旅行 普通科2組
鹿児島市 仙巌園(せんがんえん)
に到着しました。
2023年01月23日(月)
第3回高校生探究コンテスト 優秀賞
1月19日に県民交流センターで行われた,高校生探究コンテストの最終審査会に生物生産科2年の椎田さん,大仁田さん,長野さんが出場しました。
審査員,参加者の前でポスター発表を堂々と行いました。また,錦江湾高校や国分高校の発表を聞き,研究の手法や考え方等,多くのことを学んだようです。
結果は地域課題部門で優秀賞と大健闘でした。
今後の活躍に期待しています。2023年01月23日(月)
修学旅行 平川動物公園
修学旅行 生物生産科・電気科
鹿児島市の平川動物公園に到着しました。
2023年01月23日(月)
修学旅行 出発
1月23日(月)7時50分頃の西之表港の様子です。
本日より4泊5日の計画で,本校 2年生の修学旅行一行は,8時に出発して行きました。
2023年01月19日(木)
令和4年度 電気科 課題研究発表会・進路報告会2
Arduinoを用いた野球盤の製作 ディジタルアンプとスピーカー 早押しゲームの製作
~Arduino制御~
電動バギーの製作 温度差発電の製作 モデルロケット製作(缶サット) 2023年01月19日(木)
令年4年度 電気科 課題研究発表会・進路報告会
1月19日(木)9時50分から12時40分までの間で,
令和4年度 電気科 課題研究発表会・進路報告会が,本校 武道館にて行われました。
進路報告会
プライムプラネットエナジー&
ソリューションズ株式会社
株式会社 デンソー 九州電力送配電株式会社 株式会社 トッパンテクノ 日本製鉄(株)東日本製鉄所
京セラ株式会社 鹿児島川内工場
京セラ株式会社 鹿児島国分工場
九電送配サービス株式会社 株式会社 九電工 鹿児島医療工学専門学校 臨床工学学科 2023年01月17日(火)
電気科3年 全員合格 ICTプロフィシエンシー検定試験
電気科3年 全員合格
ICTプロフィシエンシー
検定試験 (P検)
「総合的なICT活用能力」を問う資格試験
おめでとう!素晴らしい! 2023年01月13日(金)
芸術鑑賞会
1月13日(金)13時10分から15時30分までの間で,芸術鑑賞会が行われました。
感染症対策の一環から3年生は西之表市民会館,2年生は各教室(リモート),1年生は 本校 体育館(リモート)を会場としました。
今回の芸術鑑賞会は,熊毛地区高校総合文化祭の鑑賞となります。
写真は,2年生の様子です。
2023年01月12日(木)
大学入学共通テスト受験団 出発
1月12日(木)今週末に行われる大学入学共通テストを受験する生徒たち15名が本校職員や保護者の方々が見守る中,種子島を出発しました。
出発式では,先生方から励ましの言葉をもらい,受験生も決意を述べてくれました。体調を崩すことなく,全力を尽くせるよう,頑張ってきてください。
負けてたまるか 群雄割拠 団体戦 2023年01月10日(火)
3学期 始業式・壮行会
1月10日(火)9時20分より3学期始業式,大学入学共通テスト受験団壮行会が本校体育館にて行われました。
阿多校長より始業式の式辞で,1月2日(月)・3日(火)に行われた,東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の学生連合チームの選手について話をされました。
阿多校長より今年最初の今日のキーワード 「団体戦」チーム種子高 学校生活は,団体戦 大学入学共通テスト受験団壮行会 受験生代表挨拶