分類
2020年03月25日(水)
3学期 終業式
3月25日(水)9時15分からの表彰式の後,本校 体育館におきまして,3学期 終業式が行われました。
式辞 城之下校長
座席間に余裕を持たせて,常時,換気を行い,数カ所に消毒液を置き,生徒の皆さんに着席して頂き,式を行わせて頂きました。
校歌は音楽を放送機器で流し,歌うことは控えました。
2020年03月02日(月)
第12回 卒業式
3月2日(月)9時30分より本校 体育館を会場に,第12回卒業式が行われました。
開式のことば 堀之内教頭
普通科1組 担任 戸畑先生
普通科1組 代表 坂元 君
普通科2組 担任 江口先生
普通科2組 代表 三枝 君
生物生産科 担任 小脇先生
生物生産科 代表 森園 君
電気科 担任 岩川先生
電気科 代表 德永 君
学校長式辞 城之下校長
在校生送辞 生徒会長 武田 さん
卒業生答辞 前生徒会長 川畑 君
記念品贈呈 テント一張り(体育館後方)
卒業生代表 電気科 川原 君
2020年02月28日(金)
授賞式2
3カ年皆勤賞 16人
代表 生物生産科3年 畠久保 さん
鹿児島県農業技術検定 上級肉用牛
生物生産科3年 橋口 君
鹿児島県農業技術検定 上級肉用牛
生物生産科3年 村添 さん
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 德永 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター ゴールド
電気科3年 德永 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター ゴールド
電気科3年 中園 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター シルバー
電気科3年 伊藤 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター シルバー
電気科3年 伊藤 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスター シルバー
電気科3年 今村 君
たくさんの授賞,おめでとうございます。
2020年02月28日(金)
授賞式
授賞式の前に,3月2日(月)に行われる予定の第12回卒業式のことについて3年生へ城之下校長より連絡を行っている様子です。
鹿児島県教育委員会賞
普通科3年1組 林田 さん
鹿児島県教育委員会賞
普通科3年2組 小山田 さん
鹿児島県教育委員会賞
生物生産科3年 長野 さん
鹿児島県教育委員会賞
電気科3年 德永 君
産業教育振興中央会賞
生物生産科3年 村添 さん
産業教育振興中央会賞
電気科3年 德永 君
県産業教育振興会賞
生物生産科3年 村添 さん
県産業教育振興会賞
電気科3年 中園 君
全国農業高等学校協会賞
生物生産科3年 宮本 君
農業クラブ会長賞
生物生産科3年 長野 さん
農業クラブ優良会員表彰
生物生産科 団体:酪農班 個人:村添 さん
高文連芸術文化賞
放送部 普通科3年1組 坂元 さん
岩崎賞
普通科3年1組 岩坪 君
2020年02月28日(金)
令和元年度 同窓会入会式
2月28日(金)10時40分より11時25分までの間で,令和元年度 同窓会入会式が,本校 体育館を会場に行われました。
鹿児島県立種子島高等学校 同窓会長 戸川 様
城之下校長 あいさつ
卒業生代表 あいさつ
12期生学年幹事 濱尾 君
2020年02月10日(月)
表彰式 全校朝礼
令和元年度 校内弁論大会 最優秀賞
普通科1年1組 橋口 さん
令和元年度 校内弁論大会 優秀賞
普通科2年1組 川畑 君
令和元年度 校内弁論大会 優秀賞
普通科2年2組 中園 君
2月10日(月)8時35分からの表彰式の後,全校朝礼が行われました。始めに,ある音楽を生徒に聴いてもらい,その後,城之下校長より講話がありました。
城之下校長
2020年02月06日(木)
校内弁論大会
2月6日(木)15時10分から16時30分までの間で,本校 体育館を会場に令和元年度 校内弁論大会が行われました。
1・2年生の8クラス 8人の弁士が発表しました。
生徒会長 武田 さん あいさつ
普通科2年1組 川畑 君
演題「みんながみんな「病気」?」
生物生産科1年 伊藤 さん
演題「The diffrence between Japanese High School and American High School」
普通科2年2組 中園 君
演題「やばいよ ヤバイヨ」
電気科1年 小山田 さん
演題「私らしく生きていく」
生物生産科2年 榎本 さん
演題「いただきます」
普通科1年1組 橋口 さん
演題「考え方で生活は変わる」
普通科1年2組 蘭金 君
演題「弁論大会は必要か」
電気科2年 安本 君
演題「いまの自分」
講評 城之下校長
2020年02月06日(木)
農業の門出を励ます会
2月6日(木)10時50分から11時40分までの間で,令和元年度 農業の門出を励ます会が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。
生物生産科3年
長野 さん 進路先 県立農業大学校 畜産学部 酪農科
橋口 君 進路先 県立農業大学校 畜産学部 肉用牛科
村添 さん 進路先 県立農業大学校 畜産学部 肉用牛科
城之下校長 あいさつ
会長激励のことば 西之表市長 八板 様
生徒決意のことば
記念品贈呈
多数の来賓の皆様に出席して頂き,会は行われました。
西之表市長 八板 様 南種子町長 小園 様
熊毛支庁 農政普及課長 下夷 様
中種子町 農林水産課長 里 様
種子屋久農業協同組合 組合長 鮫島 様
鹿児島県酪農業協同組合 支所長 山下 様 他多数の皆様
2020年02月03日(月)
種子島高校 スマート農業講義
1月31日(金)10時50分から12時40分までの間で,
生物生産科1・2年生を対象に
種子島高校 スマート農業講義が,本校 生物生産科 大教室,酪農飼料畑を会場に行われました。
講師紹介
クボタアグリサービス株式会社 熊本事務所
熊本担い手推進部 リーダー課長補佐 三浦 様
熊本担い手推進部 係長 山本 様
株式会社 南九州沖縄クボタ
担い手推進部 副部長 島田 様
生徒にお時間を作って頂き,ありがとうございます。
講義
クボタのスマート農業への取り組み
実演 ドローンの操縦
直進アシスト付 田植機
生徒は,興味津々で講義,実演等を受けていました。
2020年01月24日(金)
進路講演会
1月21日(火)15時40分から16時20分までの間で,電気科の生徒を対象に進路講演会が,本校 大講義室を会場に行われました。
講師紹介
株式会社 友伸エンジニアリング 塩谷 様
プロフィール
1983年生まれ。カメラと三脚を常に持ち,仕事の傍ら顔ハメ看板を求めて出かける日々。
これまでにハマって撮った顔ハメ看板の枚数は4,000枚以上。各種イベント,テレビ,ラジオ番組にも出演。
顔ハメ看板ニスト
著者
「顔ハメ看板ハマり道」
「顔ハメ百景 長崎天領ぶらぶら編」を出版。
内容:顔ハメ看板の活動を通してマスコミに取り上げられたことを例に,夢や将来についてどう考えるとよいか