分類
2019年09月03日(火)
体育祭 全体練習
9月3日(火)13時40分から15時30分までの間で,本校 グランドにおきまして,第14回体育祭 全体練習(全校生徒)が行われました。
1・2年生の長縄跳びの練習の様子です。
第14回 体育祭
期日 令和元年 9月7日(土)
場所 種子島高等学校 グランド
2019年09月03日(火)
体育祭 学年練習
9月3日(火)10時50分より12時40分までの間で,本校 グランドにおきまして第14回体育祭 学年練習(1年生)が行われております。
第14回 体育祭
期日 令和元年 9月7日(土)
場所 種子島高等学校 グランド
2019年09月02日(月)
表彰式 2学期 始業式
鹿児島県吹奏楽コンクール 銀賞 吹奏楽部
鹿児島県吹奏楽コンクール
おりべ賞 普通科2年 曽木 さん
四国大学主催 書道展
特選 普通科2年 濱上 さん
四国大学主催 書道展
特選 普通科1年 鮫島 さん
四国大学主催 書道展
特選 普通科1年 萩原 さん
日本漢字能力検定 2級
普通科3年 小山田 さん
日本漢字能力検定 2級
普通科3年 倉橋 さん
日本漢字能力検定 2級
普通科3年 中島 さん
第二種電気工事士 電気科2年生 全員合格
代表 電気科2年 上妻 君
2学期 始業式
式辞 城之下校長
2019年08月28日(水)
西之表市きび・甘藷大感謝祭 生物生産科 事例発表
8月28日(水)12時30分から12時50分までの間で,本校 生物生産科3年 森園 君,新村さんの2名が,
西之表市きび・甘藷大感謝祭の中で,事例発表を行わせて頂きました。
2019年08月22日(木)
卒業生と語る会
8月21日(月)11時40分から12時30分までの間で,本校 パソコン室におきまして,卒業生と語る会が行われました。対象は,普通科1年生です。
卒業生山口大学 理学部 生物・化学科 河野 様鹿児島大学 農学部 上妻 様九州共立女子短期大学 子ども保健学科 上妻 様鳥取大学 医学部 保健学科・検査技術科学専攻 川畑 様福岡大学 人文学部 臨床・心理学科 長野 様 他目的 大学等で学んでいる卒業生や実社会で働いている卒業生の話を実際に聞くこととで,進路に対する関心を高めるとともに,各学部・学科等の特徴や内容や,社 会人としての立場について理解を深め,自己の進路について考える一助とする。
卒業生の皆様,在校生に貴重な時間を作って頂き,ありがとうございました。今後とも本校を宜しくお願いいたします。
2019年08月01日(木)
中学生の一日体験入学を開催しました。
7月31日(水)令和元年度の中学生一日体験入学を開催しました。開校式の後,生徒会執行部の生徒たちによる学校・学科概要説明(創作クイズなど),部活動紹介(放送部政策DVD)が行われました。その後,普通科,生物生産科,電気科に分かれて高校の授業の様子を体験してもらいました。
普通科では国語「古典入門」・英語「Welcome to Highschool English」・数学「高校数学入門」・理科「カラダ地図を描こう」の4コマを,生物生産科では「野菜の栽培管理」・「牛・鶏とのふれあい」・「コケ玉づくり」・「加工体験」の4コマを,電気科では「電気工事実習」を体験してもらいました。
開校式校長挨拶「本校のスタッフはそれぞれの分野の第一人者。皆さんの進路実現に向かってともに汗を流します」
学校説明を楽しく行ってくれた生徒会執行部
クイズ形式で学校の内容を楽しく理解してもらいました!
高校の普通科の授業のレベルを体験!
生物生産科 コケ玉の作り方を体験!
食品加工のラベル貼りを手伝ってもらいました。
電気工事の実習を体験!
種子島高校は中学生の皆さんの潜在能力をさらに伸ばし,夢を叶えることのできる高校となるよう取り組んでいきます。
2019年07月18日(木)
1学期 クラスマッチ2
1学期 クラスマッチは,2日目です。
生徒の皆さん,良い思い出は,出来ましたか。
明日は,1学期 終業式です。
2019年07月17日(水)
1学期 クラスマッチ
7月17日(水)13時10分から18日(木)までの1日半の日程で行われております,1学期クラスマッチの様子です。
生徒会長 武田 さん 挨拶
競技紹介
男子バレーボール 女子バレーボール
男子ソフトボール 女子ソフトボール
準備運動
1学期を締めくくるクラスマッチが始まりました。各クラスの健闘を祈ります。
2019年07月16日(火)
今週の行事予定
今週の行事予定
昨年の1学期クラスマッチの様子です。
7月17日(水)
授業① 特設LHR②③
クラスマッチ 午後
7月18日(木)
クラスマッチ 終日
7月19日(金)
終業式
定時退校日
7月21日(日)
第二種電気工事士(技能)鹿児島市
電気科2・3年生
2019年07月10日(水)
電気科2年 研究授業
7月10日(水)13時40分から14時30分までの間で,電気科2年生のクラスで専門教科「電気基礎」の研究授業が行われました。
エナメル線を使用したモーターの回転実験の様子