分類

  • 2023年10月06日(金)

    自動車学校入校説明会です!!

    DSC_0023

     本日午後から、3年生は、武道館で、自動車学校入校説明会がありました。

    DSC_0021

     種子島自動車学校の方に、来て頂き、ご説明をいただきました。

    DSC_0019

     入校に当たっての、注意点をききました。

    DSC_0022

     3年生は、卒業に向けて、着々と準備を、進めていきましょう。

  • 2023年10月06日(金)

    就業体験学習合同LHRです!!

    DSC_0003

     本日中間考査最終日でした。

     午後から、2学年は、体育館で、就業体験学習合同LHRがあり、事前打ち合わせをしました。

     10月18日~20日(金)の3日間、2年生全員が、29事業所に分かれて、就業体験をします。

    DSC_0001

     初めに、担当の先生から、説明がありました。

    DSC_0008

    DSC_0010

     そのあと、各事業所担当の先生ごとに分かれて、打ち合わせです。

    DSC_0012

     将来の進路実現に向けて、貴重な体験です。しっかり準備をして、取り組みましょう。

  • 2023年10月04日(水)

    学年PTAです!!

     本日から、2学期中間考査になりました。

     午後からは、1、2学年PTAがありました。

     1学年は体育館、2学年は武道館です。

    DSC_0001

     1学年PTAから。PTA学年委員長から、あいさつをいただきました。

    DSC_0003

     校長あいさつ。

    DSC_0004

     進路指導部から。

    DSC_0005

    DSC_0007

    DSC_0010

     JTBから。修学旅行について。

    DSC_0013

    DSC_0015

    DSC_0019

     2学年は、武道館で行いました。

    DSC_0020

     天気がすぐれず、足元の悪い中、お越しいただき、誠にありがとうございました。

     

     

  • 2023年10月03日(火)

    西之表市役所 表敬訪問です!!

    IMG00446_HDR

     10月2日(月)西之表市役所で,八板市長を表敬訪問させていただきました。

     昨日全校朝礼で,表彰・壮行会を行いました,陸上部,女子弓道部,生物生産科のみなさん,校長先生,教頭先生ほか顧問の先生等で,訪問させていだきました。

    IMG00436_HDR

     陸上部 電気科2年

     第67回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会 男子三段跳び 第3位

     九州大会(熊本,10月)に出場します。 

    IMG00440

     弓道部女子 普通科2年

     第65回鹿児島県高等学校新人弓道大会 女子団体2位

     九州大会(長崎,11月)

     西日本大会(鳥取,R6年3月)に出場します。

    IMG00452_HDR

     生物生産科3年 みらい甲子園全国交流会の3名も,参加しました。

     北海道美幌町ユース未来の森での植樹のイベントに参加します。

    IMG00457_HDR

     みなさん,学校の代表として,ぜひ頑張ってきてください。応援しています。

  • 2023年10月02日(月)

    全校朝礼、表彰式、壮行会です!!

    DSC_0001

     今朝は、体育館で全校朝礼があり、表彰式、壮行会が行われました。

    DSC_0006

      令和5年度 種子島高校校内弁論大会 最優秀賞

    DSC_0007

     同 優秀賞

    DSC_0008

     同 優良賞

    DSC_0009

     第47回 ふれあい書道展 特選

    DSC_0010

     令和5年度 熊毛地区高体連秋季地区大会 女子バレー 優勝

    DSC_0011

     同 バドミントン 男子団体 優勝

     同 男子ダブルス 優勝

     同 男子シングルス 優勝 

    DSC_0012

     同 バドミントン 女子団体 優勝

     同 女子ダブルス 優勝

     同 女子シングルス 優勝

    DSC_0013

     同 硬式テニス 男子ダブルス 優勝

    DSC_0014 

     同 硬式テニス 女子シングルス 優勝

    DSC_0027

     同 弓道 男子個人 優勝

    DSC_0026

     同 弓道 女子団体 優勝

     同 弓道 女子 個人 優勝

    DSC_0016

     2023年 S-CBT型 実用英語技能検定 2級

    DSC_0017

     令和5年度 第46回日本漢字能力検定 2級

    DSC_0018

     鹿児島県学校農業クラブ連盟 農業鑑定協議会 分野・園芸 優秀賞

    DSC_0019

     2023年 SDGs Quest みらい甲子園全国交流会 ACTION Grand Prix

    DSC_0025

     第67回鹿児島県高等学校新人陸上競技大会

     男子三段跳び 第3位 →九州大会出場

    DSC_0024 

     第65回鹿児島県高等学校新人弓道大会

     女子団体 第2位 →九州大会、西日本大会出場

     つづいて、壮行会です。

    IMG_7810

     校長先生から、激励のことば

    IMG_7817

     男子陸上部、決意表明

    IMG_7819

     弓道部女子、決意表明

     両者とも、頑張ってください。応援しています。

  • 2023年09月28日(木)

    普通科1年 コース選択説明会です。

    DSC_0001

     本日普通科1年生を対象に、コース選択説明会がありました。

    DSC_0002

     初めに、コース選択についての、動画を見ました。

    DSC_0003

     ついで、適性検査をしました。

    DSC_0004

     進路の手引き等を見ながら、説明を聞きました。さらに、今後の日程について学びました。

    DSC_0005

     最後に、コース選択の、仮調査用紙を記入しました。

     

  • 2023年09月25日(月)

    第6回 鹿児島大学web講座です!!

     放課後、今年度6回目の鹿児島大学web講座がありました。

     本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。

    DSC_0002

     講師の先生は、鹿児島大学歯学部の、西村正宏先生です。

     今回のテーマは、「歯の欠損が全身に与える影響と顎骨再生医療の研究」です。

     「顎骨再生医療の研究」は、鹿児島大学で行っている特色ある研究だそうです。

    DSC_0005

  • 2023年09月25日(月)

    全校朝礼です。

    DSC_0003

     今日は、体育館で全校朝礼でした。

    DSC_0002

     1998年8月の高校野球2回戦、豊田大谷ー宇部商業戦の例を話されました。いわゆるサヨナラボークで有名な試合です。投手と審判の話が話題になりました。

     そこから、人は支え、支えられ生きている。だから思いやりが必要だ。卒業後、一から人間関係を作り直さないといけない。見た目や先入観で判断してはいけない。心に余裕を持って接しないといけない、というお話でした。

     

     

  • 2023年09月21日(木)

    中高合同未来ワークショップです!!

    230921141420178

     今日は,種子島中学校で,種子島の課題について「中高合同未来ワークショップ」がありました。中高それぞれで,事前学習を行った上で,今日は高校生がファシリテーターとして,グループ活動を行います。

     高校生2~3人,中学生4~5人で1グループを作り,20グループに分かれて,活動します。中学校の4教室で,zoomを使用して,最後に発表します。

    230921143457499

    230921143708007

    230921143741106

    230921143810290

      はじめに,課題をふせんに書いて,広幅用紙に貼っていきます。

    230921144557221

    230921144737859

    230921144748125

     同じような課題をグルーピングしてまとめていきます。

    230921145341869

     課題に対して,対策を考えます。

    230921145442351

    230921145456253

    230921150603484

    230921153742831

    230921154112159

    230921154553056

     最後に,代表の生徒が発表します。

    230921155544619

    230921154606046

     うまく出来たでしょうか。今回の活動をぜひ今後に生かしていけたらと思います。

  • 2023年09月20日(水)

    生物生産科・たねがしま未来ワークショップ

    DSC_0008 

     本日4~6限に、生物生産科で、未来ワークショップがありました。今回は、生物生産科1~3年の全学年を対象にしました。

     講師の先生は、昨日もお世話になりました、芝浦工大の栗島先生です。

    DSC_0006

    DSC_0009

     はじめに、目標達成シートの説明。ついで、未来の考え方、バックキャスト思考について。

    DSC_0010

     そのあと、種子島の労働人口、農業人口、林業、子どもの数、住宅・空き家、

    DSC_0011

     気候変動、農畜産業の現状、さとうきび栽培の課題、 

    DSC_0013

     畜産業と環境問題などなど

    DSC_0014

    DSC_0007

    DSC_0015