分類

  • 2023年12月21日(木)

    芸術鑑賞会です。

    DSC_0013 

     午後から、体育館で、芸術鑑賞会がありました。日本の伝統芸能に親しもうということで、1.寄席音楽、2.琴の演奏、3.太神楽、4.落語の4つの内容でした。

    DSC_0003

    DSC_0006

     初めに、鳴り物の解説。三味線と太鼓で、様々な情景を演じます。風の音、波の音、雪の音など。

    DSC_0017

     寄席囃子の三味線は、井出窪泉さんです。

     生徒の実演です。

    DSC_0019

     教わりながら、叩いてみます。

    DSC_0021

     多少無茶ぶりですが、うまく対応します。

    DSC_0024

     なんと、担任のあの先生も。器用にこなします。拍手!!

    DSC_0026

     ついで、琴の演奏。山野安珠美さんです。

    DSC_0028

     生徒も、一緒に琴の演奏です。

    DSC_0031

     今回の鑑賞会の担当の音楽の先生も、一緒に参加します。

    DSC_0046

     太神楽曲芸は、春本小助さんです。

    DSC_0056

     鍬の上に、コップを載せ、回します。

    DSC_0064

     おなじみ、傘の上で、枡を回します。

    DSC_0065

     最後は、落語です。三遊亭遊吉さんです。

    DSC_0067

    DSC_0070

     とても寒い中、お越しいただき、私たちのために、伝統芸能をご披露いただき、ありがとうございました。

     

     

     

  • 2023年12月14日(木)

    第2回 進路セミナー

     本日、1、2年生を対象にして、進路セミナーが行われました。

     6限目に体育館で短大、専門学校希望者を対象にした、学校説明会がありました。全部で23のブースがありました。

    DSC_0034

    DSC_0032

    DSC_0017DSC_0018

    DSC_0019DSC_0020

    DSC_0021DSC_0022

    DSC_0023DSC_0024

    DSC_0025DSC_0026

    DSC_0027DSC_0028

    DSC_0029DSC_0030

    DSC_0031

     会議室では、国公立大学希望者を対象に、オンラインで受験対策教室でした。

    DSC_0002

    DSC_0003

    DSC_0005

     進路指導室2では、公務員対策講座です。講師の方は、東京アカデミー鹿児島校の内村剛志氏です。

    DSC_0001

    DSC_0006

    DSC_0009

     視聴覚室では、就職希望者対象で、3年生の受験体験発表会です。

    DSC_0013

     初めに、生物生産科3年、電気科3年生3名づつ、計6名の先輩方の、受験体験発表を聞きます。

    DSC_0014

     ついで、模擬面接を聞きます。

    DSC_0015

     7限目は、武道館で進路講演会です。

    DSC_0038

     講師の方は、キャンパスアクターウェストの、竹下しんいち氏です。

    DSC_0039

    DSC_0041 

     就職希望者は引き続き視聴覚室で、ハローワークの方を講師にして、講演会です。

    DSC_0042

    DSC_0044

     講師の先生方、ありがとうございました。生徒の皆さんは、ぜひ、今後の進路実現にいかしてください。

  • 2023年12月05日(火)

    普通科1、2年生の、総合探究の時間です!!

     普通科1、2年が、それぞれグループに分かれて、探究活動をします。

     各学年2~5名で、1グループを作ります。

     2年生は、医療1・2・3、人口、農業、食料、歴史、経済1・2、エネルギー、観光1・2、生物、災害の、14班です。

    DSC_0001

    DSC_0002

    DSC_0004

    DSC_0005

    DSC_0006

     1年生は、自然、人口、医療1・2、教育1・2、福祉、食料、観光1・2、経済1・2、災害、その他の、14班です。合計28班です。

    DSC_0009

    DSC_0010

    DSC_0012

    DSC_0014

    DSC_0016

     1、2年の2年間継続で、活動します。2年の最後では、西之表市に、政策提言を行う予定です。

  • 2023年12月04日(月)

    島内先進的農家視察研修です!!

     12/1(金)生物生産科1年生を対象に,島内先進的農家視察研修が実施されました。

     目的は,農業の魅力ややりがいを認識し得る機会とし,AIやスマート農業などの先端技術を導入している農業法人等への視察を通して,農業に対する興味・関心を高め,学ぶ意欲の向上をはかる。です。

     視察先は,1.有限会社新栄物産,2.株式会社中崎,3.上妻英矢氏(複合経営),4.中村貴広氏(花木栽培)の4カ所です。

    1.有限会社新栄物産(6次産業化) 南種子町中ノ下

    DSC_0118

     水稲と生産牛の複合経営,赤米甘酒,甘酒アイス等の製造販売をされているそうです。

    DSC_0121

    DSC_0123

    2.株式会社中崎(畜産経営) 中種子町増田

    DSC_0137

     生産牛経営,ICTを活用した個体管理等でスマート農業を実践されているそうです。

    DSC_0138

    DSC_0141

    3.上妻英矢氏(複合経営) 西之表市住吉

    DSC_0144

     さとうきび,かんしょ,生産牛の複合経営,さとうきび植付機の導入をされているそうです。

    DSC_0149

    DSC_0152

    4.中村貴広氏(花木栽培) 西之表市現和

    DSC_0159

     ヒサカキとロベ栽培,島外での会社勤務を経てUターン,令和2年に新規就農されたそうです。

    DSC_0162

    DSC_0165

     寒い日でしたが,とても有意義な1日になりました。今後にいかしていきたいと思います。ご協力いただいた企業の方や農家の方に,感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 2023年12月02日(土)

    普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート6

     今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。

    種子島の観光について 4 kankou4[PDF:2MB]

    kankou4

    種子島の観光について 5 kankou5[PDF:2MB]

    kankou5

    種子島の海について umi[PDF:2MB] 

    umi

    ウミガメについて umigame[PDF:255KB]

    umigame

    種子島の妖怪について youkai[PDF:2MB]

    youkai

     

     

     

  • 2023年12月01日(金)

    心の健康づくり講演会について

      11月30日(木)5限目に、1・2年生を対象に、体育館で、心の健康づくり講演会がありました。

    DSC_0005

    IMG_8644

    IMG_8645

      熊毛支庁保健福祉環境部地域保健福祉課主催で、講師の方は、一般社団法人鹿児島県精神保健福祉士協会の藤原奈美さんです。

      テーマは、「人との関係とこころの健康」です。

     

  • 2023年11月29日(水)

    「ゆるりおいしい時間」です!!

    DSC_0001

     本日、放課後図書室で、校内読書週間イベント企画1「ゆるりおいしい時間」がありました。

     今回は、中国茶の時間ということで、図書委員が中国茶を、いれてくれました。司書の先生が、指導されたそうです。

    DSC_0003

     初めに、中国茶の説明があります。一口にお茶といっても、緑茶、白茶、青茶、紅茶、黒茶などたくさんあります。

    DSC_0004

     今回いただいたお茶は、四季春茶というそうです。

    DSC_0006

     真ん中が、聞香杯(もんこうはい)といい、初めにお茶を注ぎ、右の茶碗で蓋をして、そのままひっくり返します。そのあと聞香杯を嗅ぐと、よいお茶の香りがします。香りを楽しむお茶です。12月1日(金)もするそうですよ。

  • 2023年11月28日(火)

    読書週間です!!

    DSC_0034

    DSC_0035

     今週は、校内読書週間です。毎朝20分間教室で、読書をします。

    DSC_0016

    DSC_0019

    DSC_0021

    DSC_0030

    DSC_0031

    DSC_0036

     

     

  • 2023年11月26日(日)

    普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート5

     今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。

    種子島の自然について 2 sizen2[PDF:2MB]

    sizen2

    種子島の食べ物について tabemono[PDF:2MB]

    tabemono

    宇宙センターについて uchusenta[PDF:2MB]

    uchusenta

    宇宙センターについて 2 uchusenta2[PDF:2MB]

    uchusenta2

     

     

  • 2023年11月23日(木)

    普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート4

     今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。

    大崎神社(西之表市上西)について osakijinja[PDF:2MB] 

    osakijinja

    ロケット打ち上げ見学 roketto[PDF:2MB]

    roketto

    サーフィンについて safin[PDF:1MB]

    safin

    種子島の自然について sizen[PDF:2MB]

    sizen