分類

  • 2023年07月19日(水)

    クラスマッチ2日目です!!!!!

     2日目です。昨日に続いて熱戦が繰り広げられました。今回はオセロも行われました。

    DSCF0004 

    DSCF0014

    DSCF0044

    DSCF0042

    新種目オセロです。優勝は電気科1年でした。

    DSCF0023

    DSCF0075

    DSCF0112

     男子フットサルは電気科2年が優勝でした。

    DSCF0039

     女子フットサルは2年2組・電気科2年合同チームの優勝でした。

    DSCF0029

    DSCF0033

     男子バレーボールは生物生産科・電気科3年が優勝でした。

    DSCF0067

    DSCF0089

    DSCF0107

     女子バレーボールは1年2組が優勝でした。

      最後に、閉会式です。

    IMG_4536  

     成績発表です。 

    IMG_4540

     教頭先生から講評をいただきました。

     

     

  • 2023年07月18日(火)

    クラスマッチ1日目です!!!

     今日は、種子島高校の、1学期クラスマッチです。

     西之表市民体育館で、実施されました。

     種目は男女バレーボール、男女フットサル、オセロです。

     13時15分から開会式。

     IMG_4259 

     初めに校長先生のあいさつ 

     IMG_4265

     ついで、生徒会長あいさつ

     IMG_4266

     そして、競技上の注意

     最後準備運動をして、いざ試合開始です。

     今日は授業3限後体育館で昼食です。

    DSCF0002

    DSCF0010

    DSCF0016

    DSCF0022
     みんなおいしそうに食べています。

    IMG_4270

     2階席から応援です。

    IMG_4292

    IMG_4302

    IMG_4348

    熱戦の様子です。

    Snapshot_1

    Snapshot_10

    Snapshot_2

    Snapshot_3

    Snapshot_4

    Snapshot_5

    Snapshot_6

    Snapshot_7

     

     

     

     

     

  • 2023年07月12日(水)

    第1回 学校保健委員会

    DSCF0006

     本日5限目13:40~会議室で、学校保健委員会がありました。

    DSCF0004

     はじめに校長あいさつ。

     保健部「健康診断結果から」、体育科「新体力テスト結果から」。それぞれ報告がありました。

    DSCF0007

     後半は、本校カウンセラーの、金子信一先生による講話「心の健康教室」です。

    DSCF0008

     メンタルヘルス不調のメカニズム。ストレス要因、反応、緩和する方法、解消方法についてでした。

    DSCF0009

     ついで、学校医、学校歯科医の先生方から、講話をいただきました。

     最後に質疑応答。PTAの方から、スマホ依存について、子供だけでなく、親も依存しているので、一緒に考えないといけないとの、意見が出ました。

  • 2023年07月11日(火)

    図書館イベント2

     図書館イベント第2弾です。

    IMG_4218

     図書委員の司会です。

    IMG_4222

     生徒が、本の紹介をします。「ジョジョの世界へようこそ 小説『恥知らずのパープルヘイズ』」です。

     初めに、荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の概要について。現在、第9シリーズが、連載中です。

    IMG_4228

     熱く熱く語ります。「ふるえるぞハート 燃え尽きるほどヒート!」

     本人いわく、第5部は、主人公たちの覚悟が随所に示されおり、それがかっこいいとのこと。

  • 2023年07月10日(月)

    第4回 鹿児島大学web講座です!!

     放課後、今年度4回目の鹿児島大学web講座がありました。

     本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。

    DSCF0002

     講師の先生は、鹿児島大学理学部の、小山佳一先生です。

     今回のテーマは、「教養の物理学入門ダイジェスト(クレーンゲーム編)」です。

     「クレーンゲーム攻略の鍵は「物理」の教科書にあり」だそうです。面白そうですね。話を聞きたかったな~。

     

  • 2023年07月10日(月)

    図書館イベントです!!

     例年とは異なり、今年は読書週間の昼食時間に、いろんな催しが企画されています。今日は読み聞かせと、三味線でした。

    IMG_4147

    IMG_4148

     生物生産科の生徒による絵本の読み聞かせ。

    IMG_4149

     ついで、三味線の演奏です。

    IMG_4150

     2曲披露してくれました。津軽三味線と、戦場のメリークリスマスです。拍手喝采でした。

  • 2023年07月10日(月)

    優良系統サツマイモ(バイオ苗)引き渡し式です!!

    DSCF0029

     本日11時から、生物生産科大教室で、引き渡し式がありました。

     以前から続いている伝統的な行事で、本校の生物生産科の植物バイオ専攻生によって、茎頂培養により育成してきたバイオ苗を地元関係団体に引き渡すものです。

     品種は、安納芋、安納こがね、種子島ゴールドの3品種です。

     出席者は、西之表市長、中種子町長、南種子町長、ほか各農協、農政関係者です。参加生徒は2、3年の園芸専攻生です。

    DSCF0010

     始めに学校長あいさつ

    DSCF0015

     生徒代表あいさつ。

    DSCF0017

     西之表市長のあいさつ

    DSCF0022

     引き渡しです。学校側から地元関係団体へ、苗の贈呈です。

    DSCF0008

     2、3年生園芸専攻生も一緒に参加しました。来年度につないでいきましょう。

     

  • 2023年07月10日(月)

    読書週間です!!

    DSCF0020

     今日から、読書週間です。朝の20分間、各教室で朝読書です。

    DSCF0011

    DSCF0008

    DSCF0014

    DSCF0017

     各自読む本を用意して、静かに読書です。

  • 2023年07月10日(月)

    科朝礼です!!

     今朝は、普通科、生物生産科、電気科の学科ごとに分かれて、科朝礼でした。

     DSCF0001

     普通科では、昨年度の総合的な探究の時間で行った、市への政策提言のプレゼンを改良して発表でした。

    DSCF0004

     生物生産科では、谷口先生の講話です。

    DSCF0005

     電気科では、下野先生から講話がありました。

  • 2023年07月07日(金)

    第3回 鹿児島大学web講座です!!

    DSCF0002

     放課後、今年度3回目の鹿児島大学web講座がありました。

     本講座は、高大連携の一環として行われる、県内大学の教授による遠隔授業です。

    DSCF0005

     講師の先生は、鹿児島大学教育学部の、桶田洋明先生です。

    DSCF0001

     今回のテーマは、「アートの役割と絵の描き方」です。前半は教育学部について,後半は美術科についてでした。

     美術とは、絵画とは、良い絵とは、どのように描けばいいの? 各テーマについてとてもわかりやすく説明いただきました。

    DSCF0003

     今回は普通科の5名と、電気科の生徒1名の、計6名の参加でした。