分類

  • 2014年11月08日(土)

    【文化祭】生産物即売会も大盛況でした

    Dscn2365 11月7日(金)10:30から,文化祭と並行して生物生産科実習棟前で生産物即売会が行われました。生物生産科3年生の生徒たちが,日頃の実習のなかで育て・製造した草花・野菜・胡蝶蘭・卵・加工品などを自分たちの手で販売しました。当日は晴天にも恵まれ,昨年よりも多くの方々で賑わいました。早い方は7時過ぎから並んでいたお客様もいらっしゃったそうです。ありがとうございました。

    Dscn2368Dscn2370
    Dscn2373Dscn2374

     たくさんの商品の中でも特にタマネギの苗は人気があり,10分程で完売しました。また,シクラメン・ポインセチア・パンジーなども人気があり,お客さんが自分の好きな色の商品を思い思いに選んでいらっしゃいました。

    Dscn2377Dscn2380
    Dscn2385Dscn2390

     販売を担当した生徒たちはお客様への対応に必死でしたが,自分たちが生産した物を多くの方々が買い求められる姿に感動し,やりがいを感じている様子でした。
  • 2014年11月07日(金)

    第9回文化祭

     11月7日(金),本校体育館で第9回文化祭が行われました。ご来場下さいました皆様,どうもありがとうございました。

    12
    34
    56
    78
    910
    1112

    ★画像は写真部が撮影しました。
  • 2014年11月05日(水)

    【秋の販売会】南種子町でPRしてきました。

     11月3日(月)にオープンセレモニーが行われた南種子町観光物産館「トンミー市場」を中心に,毎年恒例の『ふるさと祭り』が行われ,本校生物生産科を含む45の団体が参加しました。当日は晴天に恵まれ,多くの郷土芸能の披露もあり大勢のお客さんで賑わいました。

    12

     本校からは食品加工・草花の専攻生が参加し,パッションジュースやジャム・豚味噌・ドレッシングなどの加工品や,パンジー・ビオラ・ガザニアなどの苗物,ポインセチア・スパティフィラムの鉢物を販売しました。

    34
    56

     販売実習を行った生徒たちは,物産館オープンの記念すべき日に学校のPRをすることができ,満足そうな様子でした。

    78

  • 2014年11月03日(月)

    文化祭準備中

    7日(金)に行われる文化祭に向けて,準備が進んでいます。
    皆様のご来場をお待ちしています。

    P1040334_1P1040339_2
    P1040342_3P1040381_4
    P1040414_5



  • 2014年10月31日(金)

    第9回文化祭のご案内

     11月7日(金),本校で第9回文化祭が行われます。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

    ★ステージ部門
    ・午前の部 9:00~11:00
    ・午後の部 13:10~15:30

    ★展示観覧 11:00~13:00

    ★バザー 11:15~13:00
     生徒向けの食券販売は4日(火)・5(水)に行います。
     また,来場者向けの食券販売は当日11:00から,生徒会室前(体育館の近く)で行います。
     ※食券は数に限りがあります。お早目にお買い求め下さい。

    ★個人参加舞台発表
     軽音楽部1年 12:10~12:30

    ★生産物販売 10:30~12:30

    Photo
  • 2014年10月27日(月)

    秋の販売会が始まりました

     10月19日(日),西之表市保健センターすこやかにおいて,くろしお芸術祭の前日祭として「食品・工芸フェア」が行われました。当日は島内外から26の出店があり,大勢のお客さんで賑わいました。本校の生物生産科からも農産加工品の販売実習として生徒たちが参加し,食品加工・植物バイオの専攻生が豚味噌・ジャム・ジュース・味噌・ドレッシングなどの加工品,コチョウランの苗,サトイモ・トマトなどを販売しました。

     今後,南種子町や中種子町で行われる農林水産祭りにも,販売実習として参加する予定です。

    Dsc_0076_2
    Dsc_0070Dsc_0074
  • 2014年10月25日(土)

    生物生産科JA実習

     10月20日(月)~24日(金)の5日間,種子屋久農業協同組合のご協力のもと生物生産科1年生34名が西之表市内の各事業所で実習を行いました。慣れない事ばかりで緊張する様子が伺えましたが,生徒達は実習に一生懸命取り組んでいました。実際の産業現場を体験し,働くことの大変さや農業の重要性を学ぶ貴重な機会となりました。

    Dsc01326Dsc01328
    Img_6286Img_6307
    P1010525P1010532





  • 2014年10月22日(水)

    種子島宇宙センター見学(普通科1年生)

     10月21日(火)午後,普通科の1年生の生徒たちが種子島宇宙センターを訪問しました。

    12
    34
    5_2



  • 2014年10月21日(火)

    表彰伝達式

     10月20日(月)朝,体育館で表彰伝達式が行われました。表彰された生徒については以下の通りです。

    ○秋季地区大会 男子テニス部
      団体 優勝
      シングルス 優勝 遠藤(電気科2年)
      ダブルス 優勝 日高・臼元ペア(電気科2年)

    1_22_2

    ○西之表市体育協会奨励賞
     (市民体育祭中止のため,本校にて授与)
      能野 美咲(普通科2年)

    3_24_2
    5_26_2
  • 2014年10月10日(金)

    ケータイ安全教室

    1 10月10日(金)4限目に,体育館で生徒向けの「ケータイ安全教室」が行われました。前日に行われた保護者向けの安全教室に続いて行われたもので,㈱NTTドコモ九州支社のケータイ教室インストラクターの立花真紀さんが,1時間にわたって講義をしてくださいました。

     今回の講義では「考えよう!インターネットの仕組みやリスク」をメインテーマに,①インターネットの仕組みと危険性,②コミュニケーションツールの種類と注意点,③インターネットを活用する上でのルールやマナーについて,再現ビデオも交えながらわかりやすく説明していただきました。講義の途中で生徒や教職員に質問をしてくださる場面もあり,生徒たちは楽しく講義に参加していました。

    23
    45
    67

     台風19号接近中という大変な時期にご来校いただきました立花さん,どうもありがとうございました。