学校行事
2013年01月16日(水)
パワーアップ研修・研究授業(生物)
本日1限目,化学室で生物の研究授業が行われました。今回は「薄層クロマトグラフィーによる光合成色素の分離」をテーマに,植物の葉に含まれている“クロロフィルa”“クロロフイルb”“カロテン”などの光合成色素を分離し,観察する授業が行われました。
2013年01月08日(火)
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。今日は初めに大掃除を頑張ったあと,体育館で始業式が行われました。
式辞で政元校長は「日本人は昔から“節目”を大切にしてきた」「私たちも,日常生活の中で意識的に“節目”を作っていくことによって,何かが見えてくるし,何かが変わってくる」「一日一日,一時間一時間の授業を大切に過ごしてほしい」と話しました。また,種子島高校の良い伝統である「気持ちのいい挨拶」を,今年もしっかりと受け継いでいってほしい,と生徒に呼びかけました。
3年生にとっては残り3ヶ月の高校生活,また1・2年生にとっては次のステップに向けた大切な時期です。健康に気をつけながら,充実した毎日を送っていきたいものです。
2012年12月28日(金)
前期冬季課外終了
今日は仕事納め。前期の冬季課外も今日で終了しました。後期の課外は1月7日(月)からスタートです。
でも,3年生のセンター試験受験組についてはこれからが正念場。1月2日から学校に出てきて勉強します。
この1年間,種子島高校Web Pageをご覧いくださいまして,ありがとうございました。来年も頑張って更新いたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。
※新年の更新は1月5日(土)からです。
2012年12月23日(日)
第2回避難訓練
12月20日(木)5限目に,第2回避難訓練が行われました。今回は電気科変電室で漏電による火災が発生したという想定で,校庭に避難する形で行われました。
全員が集合したあと,校庭で消化器の使用についての説明が行われました。3年生の代表生徒5名が,説明を受けながら燃えさかる炎を次々に消していきました。
お忙しいなか訓練に御協力くださいました西之表消防組合の皆さん,どうもありがとうございました。
2012年12月21日(金)
2学期終業式・表彰伝達式
本日(21日)午前中,大掃除のあとに2学期終業式・表彰式が行われました。まず初めに表彰伝達式が行われ,たくさんの生徒たちが表彰を受けました。
・平成24年度鹿児島学校環境衛生学会
薬物乱用防止絵画コンクール
特選 宮園 真実(普通科3年)
・第55回鹿児島県児童生徒作文コンクール
特選 平原明日香(普通科3年)
特選 中野 望(普通科2年)
入選 福元 幸奈(普通科1年)・剣道部 剣道三段
中原 佑佳(普通科2年)・第39回鹿児島県吹奏楽アンサンブルコンテスト
銀賞 木管ミックス三重奏
代表 中野 望(普通科2年)・漢字検定2級合格
畑山 藍(電気科2年)
上田 悠里(普通科2年)・第34回九州高校放送コンテスト鹿児島大会
テレビ番組部門 優勝「歩み」
中村佳菜恵(生物生産科2年)ラジオ番組部門 奨励賞「愛のカタチ」
中村 亮(電気科2年)・第14回南九州市かわなべ青の俳句大会
特選 赤木 大洋(生物生産科3年)・第63回鹿児島県高校美術展
洋画の部
奨励賞 木原 麗奈(普通科3年)
入選 宮園 真実(普通科3年)
入選 三浦 来美(普通科1年)デザインの部
入選 平原明日香(普通科3年)その後,終業式が行われ,政元校長から「毎日を過ごしていくとき,上手くいくこと、上手くいかないこと,いろいろある」「嘆くのは簡単だが,大切なのはどのように考えるかということ」「プラス思考に思考を転換して,前向きに考えて毎日を過ごして欲しい」「物の見方次第で世界は変わる」というお話がありました。
続いて生徒指導主任・進路指導主任のお話があり,2学期が無事に終了しました。なお,3年生のセンター試験受験者と1・2年の普通科の生徒たちは,来週28日まで冬季課外を受けるため学校に出てくることになります。
2012年12月17日(月)
芸術鑑賞会
12月14日(金),西之表市民会館で平成24年度の芸術鑑賞会が開かれました。今年は東京を本拠地に全国各地で活躍されている「シエナ・ウインド・オーケストラ」から,金管5重奏のメンバー「シエナ・ブラス5」の皆さんにお越しいただきました。
普段はなかなか聴くことのできない,プロの迫力ある演奏に,生徒たちは真剣な表情で聴き入っていました。また,演奏の途中に「誰でもわかる金管楽器講座」が行われ,ユーモアとセンスに優れたプロのお話を楽しく聞かせていただきました。
また,最後のアンコールで「星条旗よ永遠なれ」を一緒に演奏した吹奏楽部の生徒たちは「プロの演奏家の方々の演奏を聞くことができて良かった」「とても楽しく,良い経験になった」と話していました。
シエナ・ブラス5の皆さん,どうもありがとうございました。
2012年12月10日(月)
表彰式・全校朝会
修学旅行も無事に終わり,今日は久しぶりに全学年が揃って、体育館で全校朝会が行われました。
まず初めに,表彰伝達式が行われました。表彰された内容については以下の通りです。○「第五回まごころ青春短歌大会」表彰
・優秀学校賞
代表 石原 一将(普通科2年・生徒会長)・岩谷莫哀賞(いわや ばくあい賞)
戸川 奈南(普通科2年)○第34回九州高校放送コンテスト 鹿児島県予選大会
・テレビ番組部門 最優秀賞「歩み」
・ラジオ番組部門 最優秀賞「愛のカタチ」
・アナウンス部門 優良賞
中村 亮(電気科2年)○「税に関する高校生の作文」
・優秀賞 橋元 舞(普通科2年)
・優秀賞 山下花菜実(普通科2年)○「2012年鹿児島県ホルスタイン共進会」
・第一部 優良賞 ホルスタイン種
ブロードリー ダンデイー クリエーション号
長野 希歩(生物生産科3年)○「第63回農業鑑定競技会全国大会 平成24年度長野大会」
・優秀賞 農業鑑定競技会 区分 農業
押領司 舞(生物生産科2年)・優秀賞 農業鑑定競技会 区分 園芸
松本 千広(生物生産科2年)○「第60回学校新聞コンクール高校の部」
第一席 種子島高等学校
代表 戸川 奈南(普通科2年)
園田 花(普通科2年)続いて全校朝会が行われ,人権について考える週間ということで政元校長から「自分の胸に手を当てて,命の鼓動を感じてほしい」「間違っても,他人を傷つける言動があってはならない」「自分も仲間も同じように大切にしてほしい」というお話がありました。
2学期もあと2週間を残すのみとなりました。大学入試を控えた生徒たちにとってはまだまだ気が抜けない日々が続きますが,それぞれの生徒が良い正月を迎えられるように、安全に気をつけて,気持ちの良い学校生活を送っていきたいものです。
2012年12月06日(木)
【修学旅行】無事に帰ってきました
←乗船前,添乗員さんの説明を聞いています。
↓種子島に向かう高速船の中です。元気がありますね。
そして生徒たちは,明日も学校です。
修学旅行も終わったことですし,あとは就職と進学に向けて,3年ゼロ学期をスタートさせていきましょう。
2012年12月06日(木)
【修学旅行】新幹線の車内でお弁当
修学旅行に出かけている2年生は,順調に移動を続けています。昼食は新幹線の中で,お弁当です。
2012年12月06日(木)
修学旅行最終日
2年生の修学旅行も,今日が最終日となりました。今朝は大阪城を見学し,その大きさに圧倒されていました。
このあと,生徒たちは9:59発の新幹線に乗って,一路鹿児島市へと向かいます。
2012年12月05日(水)
修学旅行3日目
2年生の修学旅行も早いもので,あと2日となりました。今日は午前中に学科別のコース見学を行い,午後からはUSJで楽しみました。
←こちらの写真は,普通科の生徒たちが見学した「インスタントラーメン発明記念館」の様子です。インスタントラーメン発明の歴史についての展示を見学しています。
こちらの写真では,オリジナルのインスタントラーメン作りに挑戦しています。→
↑生物生産科の生徒たちは「明治乳業大阪工場・ヨーグルト館」を見学しました。普段食べているヨーグルトがどんな工程を経て完成するのか,生徒たちにはきっと勉強になったことでしょう。←電気科の生徒たちは「パナソニックエコテクノロジーセンター」を訪問し,家電リサイクルに関する最先端の技術を学びました。きっと今後の学習意欲の向上や進路選択に役立つことでしょう。
生徒たちは明日の夕方,種子島に戻ってきます。最後まで事故の無いように気をつけて,楽しんできてください。
2012年12月04日(火)
【修学旅行】今日の夕食は?
修学旅行先の京都から,生徒たちの夕食の様子をお届けします。清水寺で湯豆腐を食べています。暖まります。
明日は,午前中に普通科・生物生産科・電気科それぞれ別コースで施設見学を行ったあと,午後からお楽しみが待っています。
生徒の皆さん,寒い京都で風邪などひかないように気をつけて,めいっぱい楽しんでくださいね。
2012年12月04日(火)
修学旅行2日目
2年生の修学旅行2日目です。今日も生徒たちは元気いっぱいです。
8:30にホテルを出発し,10:00に京都駅に到着,そこからは各班に分かれての自主研修が始まりました。
←まず,出発地点である京都駅で地図を確認します。
↓こちらは,学問の神様・北野天満宮にお参りした生徒たちの様子です。
こちらは,関西出身の林先生ご推薦の八つ橋屋さんで、生徒たちがお土産を選んでいる様子です。→
2012年12月03日(月)
修学旅行がスタートしました
8:00に西之表港を出発し,鹿児島本港から貸切バスで鹿児島空港まで移動,伊丹空港から奈良に向かい,奈良公園から大仏殿,二・三月堂などを見学しました。
晴天に恵まれ,すばらしいスタートを切ることができました。明日は,京都にて班別の自主研修を行う予定です。
2012年11月16日(金)
「結び方」を学ぶ
種子島高校では月に1回程度を目安に,普通科・生物生産科・電気科ごとに分かれて「科朝礼」を行っています。12日(月)の普通科朝礼では,家庭科の宮之脇先生が「ひもの結び方」についてお話をされました。
初めに,風呂敷で何かを包んで「結ぶ」ときのお話から始まり,続いてビニールひもを利用して実際に「結ぶ」時の方法を実習しました。縦結びがどうして良くないのか,結ぶときにはどちらから手を回した方が効率よくできるのか,さらに西洋ではどんな結び方をしているのか,など,普段なかなか聞くことのない話題に,生徒たちは聞き入っていました。
2012年11月09日(金)
第7回文化祭
今日は待ちに待った文化祭。朝から体育館で熱いステージが繰り広げられました。今年もクラス制作のムービーがたくさん上映され,趣向を凝らした映像に生徒たちは歓声をあげていました。
また,食物バザーや各教室での展示など,ステージ以外の部門も大変盛り上がりました。
運営に携わった生徒の皆さん,先生方,ご苦労様でした。
2012年11月08日(木)
文化祭立て看板・告知ポスター
明日はいよいよ文化祭本番。生徒たちはステージの準備,ムービーの準備,展示の準備,販売の準備となど,学校中あちこちで大忙しです。きっとすばらしい文化祭になることでしょう。とても楽しみです。
ここでは,美術部が制作した立て看板とポスター(3種類)を紹介します。
2012年11月06日(火)
文化祭の準備中です
今週の金曜日(9日)に行われる文化祭に向けて,生徒たちは一生懸命準備に励んでいます。
今年のステージ発表はビデオ上映が多く,それぞれのクラスがビデオの準備のために夕方まで一生懸命撮影・編集に励んでいます。またクラスでの展示物を用意したり,屋外に掲示するための「大物」を用意するクラスなど,バリエーションに富んでいます。本番が楽しみですね。
また,生徒会もプログラムやメッセージビデオ(幕間に上映)などの準備に大忙しです。みんなで協力して,達成感ある文化祭を作り上げて下さい。
みなさんのお越しを,生徒一同心からお待ちしております。
2012年10月30日(火)
高校教育課学校訪問・公開研究授業
10月23日(火),県教育庁学校教育課による学校訪問が行われ,2名の先生方が公開研究授業を行いました。
国語科の潟山先生は,山崎正和著「物心崇拝と動物愛護ののちに」を教材にして,評論文の構成や展開について理解し,要旨を捉える力を育てるための授業を行いました。それぞれのグループごとに生徒たちは活発な意見交換を行っていました。
また,地歴公民科の宇都先生は世界史B「東アジア国際秩序の再編」をテーマに,ヨーロッパ諸国側とアジア諸国側という2つの視点から,ヨーロッパ中心の国際的分業体制にアジア諸国が組み込まれていく状況について,パワーポイントを活用した授業を行いました。
さらに,午後からは授業研究が行われ,授業の内容や指導方法などについて活発な意見交換がなされました。
2012年10月19日(金)
カシミア号遠行
これは私たちの住む種子島で明治時代に起こったカシミア号乗組員漂着にまつわる出来事を学ぶことによって,本校の校訓である「寛恕」と「創造」の精神を,そしてカシミア号漂着地までの往復25kmという長距離を歩き通すことによって「誠実」「気魄」の精神を学ぶための学校行事として始まったものです。今年で第5回目となります。
昨年度は雨天のために実施できませんでしたが,今年は(この時期にしては暑すぎるくらいの)晴天に恵まれました。そして,生徒たちは学校から伊関港まで,途中のチェックポイントを通過しながら元気に歩きました。そして,最後のチェックを体育館で受けて,見事に完走となりました。
【カシミア号漂着にまつわる出来事】
明治18年(1885年)9月11日,アメリカの商船カシミア号が種子島南東沖で難破した。12名の乗組員はボートや筏(いかだ)で立山,伊関に漂着。そのとき両地区の住民は見たこともない異国人を拒絶することなく,手厚く介抱し本国へ返した。
帰国した乗組員は,彼らが受けた介抱と思いやりがいかに優れて人間的,かつ気高いものであったかということについて,アメリカの国民に伝えた。このことはアメリカ政府にも伝わり,1889年にアメリカ合衆国大統領名で伊関・立山両地区で中心的な役割を果たした岩坪平左衛門と古田貞吉に金メダルが,翌年には両地区に5,000ドル(現在の価値で数億円)が贈られた。贈与金は学校建設や奨学金の設立などの費用として有効活用され,その後の児童生徒たちの教育に大きく貢献した。2012年10月16日(火)
表彰式
昨日(15日)の朝,「熊毛地区大会」と「熊毛地区ホルスタイン共進会」の表彰伝達式が行われました。詳しい結果については以下の通りです。
【テニス部】
男子団体 優勝男子個人ダブルス 優勝
向井 大輔(普通科2年)
田上 直生(電気科2年)
男子個人シングルス 優勝
田崎 和麿(電気科2年)【バスケットボール部】
男子優勝【バドミントン部】
男子団体 優勝男子個人ダブルス 1位
射場 雄大(生物生産科1年)
岩坪 優樹(電気科1年)
男子個人シングルス 1位
射場 雄大(生物生産科1年)女子団体 優勝
女子個人ダブルス 1位
押領司 舞(生物生産科2年)
柿山明日香(電気科2年)○熊毛地区ホルスタイン共進会
乳用牛 第一部 最優秀賞
長野 希歩(生物生産科3年)2012年10月01日(月)
国語科・枦山先生離任式
今朝,9月いっぱいで本校での勤務を終了された国語科の枦山光先生の離任式が行われました。
枦山先生は大学卒業後,初の勤務地が種子島高校でした。4月のころは本当に緊張していたそうですが,多くの生徒や先生方,地域の方々に支えられて,本当に思い出に残る半年になったと話していました。
また,「ありがたい」は漢字で「有り難い」と書くように,なかなか経験できない(「有り難い」)苦しい時期こそ自分にとって「ありがたい」時期なんだ,だからがんばって乗り越えよう,というお話をされました。
そして最後に,先生の特技であるダンスを披露して拍手喝采をあびていました。
枦山先生の今後の活躍をお祈りします。
2012年09月08日(土)
第7回体育祭
昨日までの不安定な天気が嘘のように,朝から晴天に恵まれました。生徒も職員も保護者・来賓の皆さんも,みんなすばらしい青空の下で思いっきり体育祭を楽しむことができました。
結果は次の通りです。
・応援・パネルの部 優勝 3年生(465点)
2位 1年生(408点)
3位 2年生(400点)・得点種目 優勝 3年生(539点)
2位 2年生(374点)
3位 1年生(332点)なお,応援団演舞の映像については現在,放送部で編集中です。作業が完了したものから順次,公開していきます。しばらくお待ちください。
2012年09月07日(金)
体育祭予行・準備作業
明日はいよいよ体育祭。でもなかなか晴天に恵まれず,昨日の予行は雨がざーっと降り出すたびにテントに避難を繰り返す状況でした。校庭もぬかるんで,かなり悪いコンディション下での予行となりました。
それでも,今日は天気の大きな崩れがなかったため,練習と設営をなんとか終わらせることができました。今も生徒たちはグラウンドで長縄飛びの練習をしたり,応援団の最後の調整をしたりと大忙しです。
明日も晴れますように。
2012年09月03日(月)
2学期始業式・表彰式
今日から2学期がスタートしました。みんなで大掃除を行ったあと,体育館で始業式が行われました。
まず初めに表彰式が行われ,この夏休みに生徒たちが頑張って獲得したさまざまな賞状やトロフィー・盾などのお披露目がありました。
その後に行われた式辞では,政元校長から本校の校訓「誠実・気魄・創造・寛恕」についてのお話がありました。特に「気魄」について「これから始まる就職試験や進学試験,学校行事などにおいては気持ちの持ち方ひとつで結果が変わって来る。しっかりと取り組んでほしい」と,生徒たちを激励されました。
明日まで課外考査が行われ,そのあとは土曜日(7日)の体育祭に向けた練習と,授業が行われます。まだまだ昼間の暑さは厳しいですが,体調に気を配りながら楽しく,そして真剣に取り組んでいきましょう。
【表彰一覧】
・実用英語技能検定2級合格者(3名)
丸山紗弥華・荒井世志子・坂元 亜依・四国大学主催 全国高校書道展 特選
西田 早希・上級救命講習修了証(5名)
神宮司悠樹・中原 佑佳・遠藤 歩
戸川 奈南・園田 花・第57回鹿児島県吹奏楽コンクール 金賞(吹奏楽部)
・第8回南九州地区吹奏楽コンテスト 優秀賞(吹奏楽部)・第59回NHK杯全国高校放送コンテスト(放送部)
ラジオドキュメント部門 優良賞
『理想と願いと現実と』テレビドキュメント部門 制作奨励賞(放送部)
『目標がくれるチカラ』・全国高校総合文化祭2012富山大会・放送部門(放送部)
ビデオメッセージ部門 優秀賞
『種子島高校動画ニュース~砂鉄編~』・第100回西之表市畜産共進会
第2部 最優秀賞1席
クーペラス・ドラマチックローテート号第4部 最優秀賞1席
ジェマイマ カシミアラトーマ号グランドチャンピオン賞
ジェマイマ カシミアラトーマ号※共進会の話題については,後日お伝えします。
2012年07月21日(土)
1学期終業式・表彰式
昨日は1学期最終日。朝から大掃除でたくさんの汗をかいたあと,体育館で終業式が行われました。
まず初めに宇宙作文コンクールの表彰が行われ,3名の生徒が表彰状と副賞を受け取りました。また。漢字検定2級の合格者が2名,そして「お口の健康有料児童生徒」として1名の生徒がそれぞれ表彰状を受け取りました。
式辞では政元校長が「1学期はそれぞれの目標に向かってよく頑張った。明日から夏休みだが,特に3年生は就職・進学それぞれの目標に向かってしっかりとがんばり抜いてもらいたい」と生徒たちにメッセージを贈りました。また,生徒指導部・保健部の先生方からも,夏休みの過ごし方について注意がありました。
来週の月曜日から,普通科の生徒たちは夏季課外,生物生産科の生徒たちは農場当番,そして電気科の生徒たちは資格試験のための準備と,それぞれ夏休みも関係ありませんが,身体には十分に気をつけて,元気に2学期を迎えてほしいと思います。
2012年07月20日(金)
クラスマッチ
7月18日午後から19日にかけて,クラスマッチが行われました。前日からの悪天候でどうなることかと心配していましたが,生徒たちの普段の行いが良かったのでしょうか,両日とも晴天に恵まれました。
今回は「バレーボール」「ソフトボール」「卓球」の3種目でクラス対抗戦が行われ,それぞれのクラス・チームが優勝目指して熱戦を繰り広げました。学校中のあちこちで歓声があがり,好プレーには大きな拍手が贈られていました。
また,今回のクラスマッチは,新生徒会執行部として初めての大きな行事となりました。執行部の生徒たちは緊張しながらも,一生懸命にあちこち駆け回りながら運営をがんばっていました。
【試合結果】
男子バレーボール
優勝:電気科3年 準優勝:電気科2年A女子バレーボール
優勝:3-2 準優勝:3-3男子ソフトボール
優勝:普通科2年 準優勝:普通科3年B女子ソフトボール
優勝:生物生産科・電気科3年合同チーム
準優勝:3-1卓球
優勝:3-2
準優勝:生物生産科・電気科3年合同チームこの2日間で各クラスの親睦が急速に深まり,夏季休暇を前に良い思い出づくりができたようです。
2日間の熱戦,本当にお疲れさまでした。
★このエントリの写真は,すべて写真部が撮影しました。
2012年07月15日(日)
避難訓練
12日(木)の午後,種子島沖で震度4の地震が発生したとの想定で避難訓練が実施されました。
あらかじめ教室で待機していた生徒たちは,教頭先生による緊急放送が流れたあと,各教室から整然と校庭まで移動し,避難を完了させました。
終了後に行われた消防署の方からの講評では、「訓練の場で避難行動ができるのは、高校生ではあたりまえ。想定外の出来事が起きたときにも,冷静に行動できるようにしてください」とのお話をいただきました。また,教職員に対しても「先生方も訓練の時には見学者の立場ではなく,当事者としてどのように生徒の安全を確保するか,考えて」という厳しいコメントをいただきました。
その後,救護班や消火班といった緊急時の係分担についての確認を行って,避難訓練は無事に終了しました。
種子島高校は海抜90mの高さにあります。津波の被害を直接受けることは考えにくいかもしれませんが,いざというときには避難所としての役割が求められることになります。これからも,学校全体で防災意識を高めていきたいと思います。
2012年07月13日(金)
体育祭学年練習
2学期の初め,9月8日(土)に行われる体育祭に向けて,今週から各学年ごとに分かれての学年練習が始まりました。11日(水)はあいにくの雨で校庭が使用できませんでしたが,4限目~6限目にかけて3年生を対象に,体育館での練習を行いました。
3年生にもなると,集合,整列,校歌斉唱など全ての動作をスムーズに,正確に行うことができています。また,この日はフォークダンスの練習も行われ,生徒たちは配置の確認や簡単な踊りの練習などを楽しそうに行っていました。
3年生は毎日,進学・就職の準備に追われて大変です。でも,楽しむときには思いっきり楽しんで,メリハリをつけて楽しく毎日をすごしてほしいものです。
2012年07月12日(木)
単車通学生実技講習会
7月11日(火)・12日(水)の2日間,午後の時間帯を使って種子島自動車学校で『単車通学生実技講習会』が行われました。これは毎年,学校に単車で通学している生徒たちを対象に,事故防止や運転技術の向上を目的として行われているものです。今年は約80名が参加しました。また,2日目の講習については種子島警察署から白バイ警官の方にもご指導をいただきました。
生徒たちは講習の中で,「正しい姿勢で走行しないと,いざという時の回避行動をうまく取ることができない」「一時停止する際は,特に左足をしっかり地面につけること」など,具体的かつ丁寧な指導を受けていました。
また,警察署の方から「昨年度に比べ,スピード違反や交通マナーに関する高校生への苦情は減っている」といのお話しをいただきました。また,これからの季節,夏祭りなどの場で「ついうっかり」「軽い気持ちで」バイクを貸したりすることによって無免許運転や飲酒運転のほう助にならないように気をつけてください,とのコメントもいただきました。
単車通学生の皆さん,事故にはくれぐれも気をつけて,これからも楽しい学校生活を送っていきましょう。