記事
2023年12月22日
2023年12月22日(金)
クリスマスコンサートです!!
本日昼から、図書室で、クリスマスコンサートが開催されました。
図書委員が進行します。
次の曲の紹介をします。
後ろのブラインドに、プロジェクターで投影します。
クリスマスカラーの、帽子などをかぶって、演奏します。
図書委員から、ブーケのプレゼント。
30分でしたが、素晴らしい演奏のプレゼントでしたね。
2023年12月21日
2023年12月21日(木)
芸術鑑賞会です。
午後から、体育館で、芸術鑑賞会がありました。日本の伝統芸能に親しもうということで、1.寄席音楽、2.琴の演奏、3.太神楽、4.落語の4つの内容でした。
初めに、鳴り物の解説。三味線と太鼓で、様々な情景を演じます。風の音、波の音、雪の音など。
寄席囃子の三味線は、井出窪泉さんです。
生徒の実演です。
教わりながら、叩いてみます。
多少無茶ぶりですが、うまく対応します。
なんと、担任のあの先生も。器用にこなします。拍手!!
ついで、琴の演奏。山野安珠美さんです。
生徒も、一緒に琴の演奏です。
今回の鑑賞会の担当の音楽の先生も、一緒に参加します。
太神楽曲芸は、春本小助さんです。
鍬の上に、コップを載せ、回します。
おなじみ、傘の上で、枡を回します。
最後は、落語です。三遊亭遊吉さんです。
とても寒い中、お越しいただき、私たちのために、伝統芸能をご披露いただき、ありがとうございました。
2023年12月21日(木)
予告 クリスマスコンサートです。
明日は,クリスマスコンサートです。ぜひ,来場ください。
2023年12月21日(木)
きれいな虹です。
今日もきれいな虹が出ました。二重になっているところもあります。
種子島高校は、条件が揃いやすいのか、雨のあとよく虹が見れます。
何かいいことがありますように。
2023年12月21日(木)
クリスマスマルシェです!!
12月17日(日)に,まちかどインフォメーションセンターで,生物生産科の生徒が,生産物の販売をしました。毎年この時期にしています。
寒い中,よくがんばりました。お買い上げいただいた市民のみなさま,次回もぜひご来場ください。
2023年12月19日
2023年12月19日(火)
校内農業クラブ役員改選
校内農業クラブ役員改選の立候補者による演説会が行われました。
とても意欲が伝わってくる演説でした。
この後,クラスで投票となりました。
2023年12月18日
2023年12月18日(月)
普通科科朝礼です。
今回は、教頭先生から、講話をいただきました。
豊かな人生とは。核となる部分を作ってもらいたい。の2点について、話をされました。
資料を用意され、2人の言葉について説明されました。1人は生物学者の福岡伸一さん、もう1人は太宰治『正義と微笑』、です。
福岡さんは、「どうして勉強しなければいけないのですか」と質問され、「学ばずに生きていくと、五感だけを頼りに世界を見ることになる」「それは世界をゆがめて見ることになる」。
学ぶことによって、いろいろな見方を獲得することが必要だ。それが、学ぶことの本質だ。
太宰治『正義と微笑』では、勉強が役に立たないというのは、大間違いだ。勉強こそ人格を完成させる。不勉強だった人は、社会に出てから、エゴイストになる。
覚えてすぐ忘れてもいい、その底に、ひとつかみの砂金が残っている。真にカルチベート(耕す、修める、深める)された人間になれ。
勉強することの意味、大切さがよく分かりましたね。
2023年12月15日
2023年12月15日(金)
日の出
最近は、朝日がきれいに見えます。校舎4階からの景色です。
朝日が昇る瞬間です。ちょうど鳥が横切りました。
少し朝焼けの雲です。清々しい空です。
2023年12月14日
2023年12月14日(木)
第2回 進路セミナー
本日、1、2年生を対象にして、進路セミナーが行われました。
6限目に体育館で短大、専門学校希望者を対象にした、学校説明会がありました。全部で23のブースがありました。
会議室では、国公立大学希望者を対象に、オンラインで受験対策教室でした。
進路指導室2では、公務員対策講座です。講師の方は、東京アカデミー鹿児島校の内村剛志氏です。
視聴覚室では、就職希望者対象で、3年生の受験体験発表会です。
初めに、生物生産科3年、電気科3年生3名づつ、計6名の先輩方の、受験体験発表を聞きます。
ついで、模擬面接を聞きます。
7限目は、武道館で進路講演会です。
講師の方は、キャンパスアクターウェストの、竹下しんいち氏です。
就職希望者は引き続き視聴覚室で、ハローワークの方を講師にして、講演会です。
講師の先生方、ありがとうございました。生徒の皆さんは、ぜひ、今後の進路実現にいかしてください。
2023年12月11日
2023年12月11日(月)
榕城幼稚園への出前授業です。
12月8日(金)榕城幼稚園への出前授業「手洗い指導」を行いました。
12月8日(金)に保健委員2年生による出前授業「手洗い指導」を榕城幼稚園で実施させていただきました。テーマは「手をピカピカにしよう」です。
まず始めに,榕城幼稚園の3~6歳児さんと一緒に手遊び歌をしました。
次に,手洗いの大切さをつたえるペープサート劇を行いました。
「手の洗い方」は,歌に合わせて楽しく指導をしました。
最後は,「かぜに負けないんジャー」が「手洗い」・「うがい」・「睡眠」・「栄養」・「換気」・「マスク」の大切さを伝えました。
榕城幼稚園のみなさんと楽しい時間を過ごすことができました。また,このような交流がもてると嬉しいです。榕城幼稚園のみなさん,ありがとうございました。
2023年12月11日(月)
「種子高 歯っぴーcheck day!」
12月8日(金)「種子高 歯っぴーcheck day!」の紹介をします。
毎月,「種子高 歯っぴーcheck day!」を設けて,昼食時間に保健委員による校内放送をしています。
また,生徒のみなさんに「歯と口の健康を保ち続けてほしい」という思いを込めて,教室掲示も作成しています。今月のテーマは「歯周病を予防しよう」です。
歯周病は,毎日の適切なブラッシングや食習慣などの生活習慣を見直すことで改善できます。また,歯医者さんによる定期的なプロケアを受けることも大切です。
みなさん,自分の歯を一生大切にしてくださいね。
2023年12月7日
2023年12月07日(木)
種子島の暮らしを支える職業人座談会
1,2年生を対象に,種子島の暮らしを支える職業人座談会が行われました。
パネリストは,種子島へUターンされた方々です。
仕事の内容をはじめ,現在の職に至るまでの過程や種子島での仕事のやりがい・種子島暮らしの魅力について話していただきました。
2023年12月6日
2023年12月06日(水)
農産物即売会
生物生産科の農産物即売会が行われました。
10時の即売会開始前から,長い行列ができています。
足を運んでくださいまして,ありがとうございます。
本日は,ありがとうございました。
また,お越しを待っています。
2023年12月5日
2023年12月05日(火)
普通科1、2年生の、総合探究の時間です!!
普通科1、2年が、それぞれグループに分かれて、探究活動をします。
各学年2~5名で、1グループを作ります。
2年生は、医療1・2・3、人口、農業、食料、歴史、経済1・2、エネルギー、観光1・2、生物、災害の、14班です。
1年生は、自然、人口、医療1・2、教育1・2、福祉、食料、観光1・2、経済1・2、災害、その他の、14班です。合計28班です。
1、2年の2年間継続で、活動します。2年の最後では、西之表市に、政策提言を行う予定です。
2023年12月4日
2023年12月04日(月)
島内先進的農家視察研修です!!
12/1(金)生物生産科1年生を対象に,島内先進的農家視察研修が実施されました。
目的は,農業の魅力ややりがいを認識し得る機会とし,AIやスマート農業などの先端技術を導入している農業法人等への視察を通して,農業に対する興味・関心を高め,学ぶ意欲の向上をはかる。です。
視察先は,1.有限会社新栄物産,2.株式会社中崎,3.上妻英矢氏(複合経営),4.中村貴広氏(花木栽培)の4カ所です。
1.有限会社新栄物産(6次産業化) 南種子町中ノ下
水稲と生産牛の複合経営,赤米甘酒,甘酒アイス等の製造販売をされているそうです。
2.株式会社中崎(畜産経営) 中種子町増田
生産牛経営,ICTを活用した個体管理等でスマート農業を実践されているそうです。
3.上妻英矢氏(複合経営) 西之表市住吉
さとうきび,かんしょ,生産牛の複合経営,さとうきび植付機の導入をされているそうです。
4.中村貴広氏(花木栽培) 西之表市現和
ヒサカキとロベ栽培,島外での会社勤務を経てUターン,令和2年に新規就農されたそうです。
寒い日でしたが,とても有意義な1日になりました。今後にいかしていきたいと思います。ご協力いただいた企業の方や農家の方に,感謝申し上げます。ありがとうございました。
2023年12月2日
2023年12月02日(土)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート6
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の観光について 4 kankou4[PDF:2MB]
種子島の観光について 5 kankou5[PDF:2MB]
種子島の海について umi[PDF:2MB]
ウミガメについて umigame[PDF:255KB]
種子島の妖怪について youkai[PDF:2MB]
2023年12月1日
2023年12月01日(金)
心の健康づくり講演会について
11月30日(木)5限目に、1・2年生を対象に、体育館で、心の健康づくり講演会がありました。
熊毛支庁保健福祉環境部地域保健福祉課主催で、講師の方は、一般社団法人鹿児島県精神保健福祉士協会の藤原奈美さんです。
テーマは、「人との関係とこころの健康」です。
2023年11月30日
2023年11月30日(木)
安納小学校への出前授業「歯科保健指導」です。
11月29日(水)に保健委員2年生による出前授業「歯科保健指導」を西之表市立安納小学校で実施させていただきました。
内容は,小学1・2年生向けに「歯の王様をきちんとみがこう」,4~6年生向けに「歯周病を予防しよう」です。
初めての取り組みで,緊張している様子でしたが,安納小学校のみなさんが一生懸命に授業を聞いてくれて保健委員の生徒も嬉しそうでした。また,このような交流がもてると嬉しいです。安納小学校のみなさん,ありがとうございました。
2023年11月30日(木)
祝 種子島税務署長賞 受賞
税に関する作文 高校生の部
「種子島税務署長賞」を受賞
本日,校長室にて受賞式が行われました。
おめでとうございます。
2023年11月30日(木)
3学年集会がありました。
本日5限目に、武道館で、3学年集会がありました。
まず、進路指導部からの話。
初めに、進学指導係から。
進路決定者について、入学金、授業料等の準備をお願いします。規則正しい生活、基礎学力の養成に努めましょう。
ついで、就職係から。
2~3月に、入社承諾書、入社式や研修の案内などが届きます。提出締め切りに注意すること。
進学・就職決定者に共通して、交通事故には十分気を付けること。生徒指導上の問題行動を絶対起こさないように、巻き込まれないように。
次に、生徒指導部から。
冬季休業中の過ごし方について。アルバイトについて。
最後に、3学年PTA委員会からの報告
2023年11月29日
2023年11月29日(水)
「ゆるりおいしい時間」です!!
本日、放課後図書室で、校内読書週間イベント企画1「ゆるりおいしい時間」がありました。
今回は、中国茶の時間ということで、図書委員が中国茶を、いれてくれました。司書の先生が、指導されたそうです。
初めに、中国茶の説明があります。一口にお茶といっても、緑茶、白茶、青茶、紅茶、黒茶などたくさんあります。
今回いただいたお茶は、四季春茶というそうです。
真ん中が、聞香杯(もんこうはい)といい、初めにお茶を注ぎ、右の茶碗で蓋をして、そのままひっくり返します。そのあと聞香杯を嗅ぐと、よいお茶の香りがします。香りを楽しむお茶です。12月1日(金)もするそうですよ。
2023年11月28日
2023年11月28日(火)
読書週間です!!
今週は、校内読書週間です。毎朝20分間教室で、読書をします。
2023年11月27日
2023年11月27日(月)
表彰式・壮行会(放送部)
今朝、体育館で、表彰式・壮行会がありました。
初めに、表彰式です。
・第6回オーレック九州農高川柳コンテスト 優秀賞
・令和5年度FFJ検定 特級
・第34回伊藤園お~いお茶俳句大賞 佳作
・2023年度第2回実用英語技能検定 2級
・第54回鹿児島県高等学校新人体育大会テニス競技大会
男子Bパート団体戦 準優勝
・第34回鹿児島県高等学校総合文化祭放送コンテスト
テレビ番組部門 優秀賞
引き続き、放送部 壮行会です。
教頭先生から、激励の言葉
決意表明
みんなで、拍手を送りました。九州大会に向けて頑張ってください。
2023年11月26日
2023年11月26日(日)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート5
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の自然について 2 sizen2[PDF:2MB]
種子島の食べ物について tabemono[PDF:2MB]
宇宙センターについて uchusenta[PDF:2MB]
宇宙センターについて 2 uchusenta2[PDF:2MB]
2023年11月25日
2023年11月25日(土)
旧上妻家住宅一般公開です。
11月25日(土)に,国登録有形文化財(建造物)旧上妻家住宅一般公開がありました。
場所は,市立図書館の西隣です。
門です。丸い腕木門で県内唯一だそうです。
石垣はつの立ちで積んであり,地位が高い人の屋敷であることを示しています。
外側は改修のため,覆いがされていました。
上妻家は,種子島氏の筆頭家老の家です。種子島氏入島以前から,鎌倉幕府の地頭大浦口氏の代官として,種子島を支配していた一族で,種子島氏入島後,その家臣になります。
平成28(2016)年に,西之表市が購入し,翌29(2017)年に,旧上妻家住宅及び門が,熊毛地区初の国登録有形文化財建造物に登録されました。
その特徴は,発見された棟札で,江戸中期(1751年)建立とされ,祁答院住宅(伊佐市)についで,県で2番目に古く,規模としても大きいものだということです。ただ,その棟札は外された状態で見つかっており,確かに江戸中期建立と断定できていません。ただいくつかの証拠があります。
棟札には,中央に「南無妙法蓮華経 日蓮 日隆 武運長久守護」とあり,左右には様々な神名が列記され,下部には建て主の,上妻七兵衛真雄,惣大工阿世知新右衛門,本源寺当職日印の名前があり,裏面には寛延四(1751)辛未歳二月とあります。
この瓦は,へらや縄の跡が見られ,江戸時代の瓦ということです。
部屋の配置は,ちょうど漢字の田の字で,左下の下が玄関にあたり,玄関から入ると,左下の部屋が「げんかんのま」,そのさきに,左上の部屋「おもてのま」。この2間の壁は,赤い塗り壁(薄いピンク色)です。間には欄間彫刻です。当主を模した人形が着ているのは,芭蕉の裃(かみしも)です。
正面に床の間,左側は書院,右側には木のふすま(絵が描かれています)。
専門家によると,部屋の,長押(なげし,ふすまの上の横木のこと)に見られる,平折切頭釘,鉋(かんな)加工痕など,江戸後期以降の大工仕事には見られない技術だそうです。
田の字の右上の部屋が「おくのま」,その屋根裏から,貴重な「上妻家雅夫婦像」(国内最古級!),種子島時尭の槍の許状などが発見されました。
「おくのま」の屋根裏へ。ヘルメットをかぶって上がります。古式の蛤刃手斧仕上げの痕です。
よく見ると,屋根板の重ね方が1列目は,左側を重ね,次の列は右側を重ねていて,とても珍しいということです。
田の字の右下の部屋が,「なかのま(じろんま)」です。言わばダイニングで,中央に囲炉裏があったとされます。天井は黒くなっています。
さらにその右側の,台所の天井部分。すすで黒くなっています。
当日は,西之表市教育委員会社会教育課文化財係の沖田さん,ヘリテージマネージャの岩下さん,市建設課の石原さん,鉄砲館の方々など,ていねいな説明をしていただきました。
令和9年までに整備して,一般に公開されるそうです。
2023年11月24日
2023年11月24日(金)
嘉永山神社跡?です。
サンピアから種子島高校へ向かう途中に,嘉永山公園があります。その手前には,春に,藤の花で有名なところがあり,そばには,今回紹介する嘉永山神社跡があります。
道路脇の壁際に,おなじみの「ふるさと歴史散歩」の看板がありました。中を見ると「松畠の美坐(みざ)家主宰の嘉永山神社は,嘉永山に因む名称で,もとは六社祠といった。美坐家2代目時真(ときざね)は承応元(1652)年島内の,浦田,伊勢,八幡,住吉,熊野,宝満の六社の分霊を勧請して,屋敷の東北山林に祀り,守護神としたという」とあります。
種子島氏の居城である,赤尾木城(1624~1869)跡から見て,東北(鬼門の方向)に,嘉永山神社があります。美坐家(あるいは種子島氏)の守護神として,島内6社から分祀して,祀ったということでしょうか。
戦国大名は築城の際,鬼門封じのために,石垣の隅欠き(鶴丸城にもあります)をしたり,神社寺院などを配置したりしました。
(出典:#tanetabi 種子島観光協会サイト掲載の地図を加工した)
島内の六社は,上の地図の各神社でしょうか。神社名の並び順から,八幡神社は有名な下中八幡(真所八幡)ではなく,西之表港近く(慈遠寺跡隣)の,八幡神社でしょうか。種子島全体の神社の加護を期待したようです。
この看板の近くに細い,坂道,階段があり,上り詰めたところに,上のような祠があります。これが神社跡でしようか。
右手に,山川石(溶結凝灰岩)でできた石塔あり。正面に「奉寄進」
左側面に「安政五戊午六月十五日」(石塔建立年の,安政五年は1858年です。この年には日米修好通商条約,安政の大獄,コレラ大流行がありました)
背面には「最上孫右衛門/藤原實方拝」とあります。中央にある最上は寄進した人の名前でしょうか。左隣の藤原實(実)方(さねかた)といえば,平安中期の有名な歌人の名前ですが,石工の名前でしょうか。
2023年11月23日
2023年11月23日(木)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート4
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
大崎神社(西之表市上西)について osakijinja[PDF:2MB]
ロケット打ち上げ見学 roketto[PDF:2MB]
サーフィンについて safin[PDF:1MB]
種子島の自然について sizen[PDF:2MB]
2023年11月21日
2023年11月21日(火)
来週は,読書週間です!!
来週11/27(月)~12/1(金)は,読書週間です。図書館でさまざまなイベントが開催予定です。ぜひ参加してください。詳しくはPDFをご覧ください。
2023年11月19日
2023年11月19日(日)
普通科1年生 夏休み課題地域調査レポートです。パート3
今年度普通科1年生が,夏休み課題として,地域調査レポートを作成しました。いずれも力作ぞろいです。一部紹介します。PDFを開くと,大きなサイズで見ることができます。
種子島の観光について 2 kankou2[PDF:2MB]
種子島の観光について 3 kankou3[PDF:2MB]
喜志鹿崎灯台について kisigasaki[PDF:2MB]
種子島のコンビニについて konbini[PDF:2MB]
2023年11月18日
2023年11月18日(土)
二重の虹(ダブルレインボー)です!!
校舎4階から,北の方向に,大きな虹が見えました。
よく見ると,2重の虹です。
貴重なダブルレインボーと呼ばれる二重の虹は,幸運を招くとされています。物事の節目となる「卒業」,幸せの訪れとなる「祝福」の意味があり,言い伝えで,根本には宝が眠っている。災いを払い、幸運を呼び込むなど。ヨーロッパでは、金や銀の柄杓や器が見つかるとされていて、手に入れると幸運が一生続くと言われています。
二重の虹ができる理由は、太陽光の屈折と反射でできる。副虹は2回の反射でできる。ダブルレインボーは、内側の主虹と、外側の副虹から成っている。普通よく見かける虹は、主虹。太陽と水滴に対して、見る人の角度が50℃ほどのときに副虹が現れる,だそうです。(参照 https://cuty.jp)