記事

2019年2月8日

  • 2019年02月08日(金)

    出前授業 南種子町立 南種子中学校へ

    1

    2月7日(木)11時5分から12時40分までの間で,南種子町立 南種子中学校 2年生の生徒の皆さんを対象に本校職員よります出前授業を行わせて頂きました。

    2

    本校 学校概要説明生物生産科電気科の各職員よる出前授業の流れです。

    4

    生物生産科 職員による出前授業の様子です。

    5

    3

    電気科 職員よる出前授業の様子です。

    南種子町立 南種子中学校 2年生の生徒の皆さん,出前授業等は,いかがでしたでしょうか。興味がありましたら,本校へ問い合わせて頂くか,当ホームページを参考にされてください。定期的に更新をさせて頂いております。

  • 2019年02月08日(金)

    生物生産科1年 島外視察研修

    10

    2月5日(火),6日(水)の2日間の日程で,生物生産科1年生の4名が,島外視察研修を行わせて頂きました。

    1

    鹿児島県 南薩地域振興局 農政普及課 職員の皆様からの説明を受けている様子です。

    2

    島外視察研修 参加生徒

    生物生産科1年 折口 君,筧 さん,田頭 君,竹野 さん

    12

    花農家 濱田 様 スプレー菊

    4

    5

    6

    株式会社M's 様 胡蝶蘭

    7

    鹿児島県立農業大学校 にて

    8

    鹿児島県立農業大学校

    9

    温室

    10

    11

2019年2月7日

  • 2019年02月07日(木)

    校内弁論大会

    9

    2月7日(木)15時10分から16時30分までの間で,平成30年度 校内弁論大会が,本校 体育館を会場に行われました。

    1

    2

    3

    審査員の皆さん

    4

    演題「環境美化について」

    電気科1年 長野 君

    5

    6

    7

    生徒会役員

    司会進行,審査集計,計時ストップウォッチ,表彰,作品回収の各係

    8

    計時タイマー係

    9

    演題「私達はなぜ勉強をするのか」

    普通科1年2組 中西 さん

    10

    演題「差別について私が考えること」

    生物生産科1年 河野 さん

    11

    演題「バタフライエフェクト」

    普通科2年1組 林田 さん

    12

    演題「人工知能の発展」

    普通科1年1組 中目 君

    13

    14

    15

    演題「♀・オンナ・女・おんな」

    生物生産科2年 平園 さん

    16

    演題「スマホについて」

    電気科2年 伊藤 君

    17

    演題「LGBTQ」

    普通科2年2組 延時 さん

    18

    講評 松山校長

    19

    表彰 最優秀賞

    演題「人工知能の発展」

    普通科1年1組 中目 君

    20

    優秀賞

    演題「♀・オンナ・女・おんな」

    生物生産科2年 平園 さん

    21

    優秀賞

    演題「LGBTQ」

    普通科2年2組 延時 さん

    22

    表彰された3名の皆さんおめでとうございます

    23

    表彰された3名以外の 各学級代表弁士5名の皆さんも優良賞が,授与されました。

  • 2019年02月07日(木)

    農業の門出を励ます会

    16

    2月7日(木)10時40分から11時25分までの間で,本校 生物生産科 大教室を会場に,平成30年度 農業の門出を励ます会が,行われました。

    目的 生物生産科を卒業後,直接就農及び将来就農する為の進学や農業関連企業等への就職をする生徒の門出を励ます。

    1

    対象生徒

    生物生産科3年生

    西田 さん,長瀬 さん,戸川 さん,濵田 君,古田 君

    2

    生物生産科の生徒が,製造販売を行わせて頂いている,パッションジュースです。

    太陽&ロマンがた~くさん!!

    ビビッとキュートなテイスト

     パパ・パッション

    3

    4

    5

    御出席して頂いた来賓の皆様

    西之表市 副市長 中野 様

    西之表市 農林水産課長 園田 様

    熊毛支庁 農政普及課長 福永 様

    熊毛支庁 農政普及課 技術主査 和田 様

    中種子町 町長 田渕川 様

    中種子町 農林水産課長 里 様

    南種子町 総合農政課長補佐 稲子 様

    南種子町 総合農政課 係長 小川 様

    南種子町 総合農政課 主任 日髙 様

    種子屋久農業協同組合 西之表支所長 時吉 様

    6

    7

    松山校長 あいさつ

    8

    会長激励の言葉

    西之表市 副市長 中野 様

    9

    生徒決意のことば

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    記念品贈呈

    西之表市 副市長 中野 様

    17

    乾杯

    熊毛支庁 農政普及課長 福永 様

    18

    5名の皆さんの種子島活躍されることを期待します。

    頑張ってください。応援しています。

  • 2019年02月07日(木)

    交通・防犯教室

    1

    2月7日(木)9時50分から10時40分までの間で,本校 武道館を会場に,特別講座交通・防犯教室」が,3年生を対象に行われました。

    2

    講師 鹿児島県警察 西之表警察署 担当署員の皆様

    本校生にお時間を作って頂き,ありがとうございます

    3

    防犯意識を高め自分の行動には,責任を持って生活をしてください。

  • 2019年02月07日(木)

    一般入学者選抜願書 受付開始

    平成31年度 一般入学者選抜

     願書受付期間

    2月7日(木)から2月14日(木)正午まで

    試験日

    平成31年3月6日(水),7日(木)

2019年2月5日

  • 2019年02月05日(火)

    MBC南日本放送 本校生 取材

    1

    2月5日(火)12時から13時10分までの間で,MBC南日本放送の放送番組の取材の為,番組のスタッフの方々が,本校を来校されました。

    0

    MBC南日本放送

    毎週水曜日 19時~てゲてゲ」番組取材

    2

    本校 堀之内教頭が,取材を受けている様子です。

    3

    4

    単車小屋で,単車通学生の代表の生徒が,取材を受けている様子です。

    5

    6

    7

    MBC南日本放送

    2月20日水曜日 19時~

    てゲてゲ」番組内で放送予定

2019年2月4日

  • 2019年02月04日(月)

    東京大学生の学校訪問

    9

    2月4日(月)13時30分から16時までの間で,東京大学生(学部・院生7名)が,西之表市 体験活動プログラムの一環本校を訪問されました。

    1

    本校では,昨年の夏休みに8名の学生を受入れ普通科1年生との交流会等を実施させて頂きました。

    写真は,担当職員よる日程説明の様子です。

    2

    13時40分から14時35分の間で,普通科2年1組のクラスとの交流会の様子です。

    3

    東京大学 学生の皆様とのフリートーク

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    東京大学 学生の皆様普通科2年1組の生徒との

    集合写真撮影

    12

    交流会の後,本校 学校紹介及び校内見学をして頂きました。

    13

    本校 図書室

    14

    15

    事務室前生物生産科 生産物販売コーナー

    16

    温室

    17

    和牛舎

    18

    19

    21

    牛舎

    20

    東京大学 学生の皆様本校は,いかがでしたでしょうか。本校生貴重なお時間を作って頂きありがとうございました。本校生学生の皆様の理解しやすい説明に感激していました。残り少ない滞在ですが,種子島を満喫されてください。

  • 2019年02月04日(月)

    学年朝礼

    4

    2月4日(月)8時35分から8時50分までの間で,1・2年生対象の学年朝礼が,1年生は,体育館2年生は,武道館を会場に行われました。

    1

    3年生は進路決定者自宅学習期間の為,学年朝礼は,実施されません。

    2

    写真は,1年生の様子です。

    3

    写真は,2年生の様子です。

    4

    学年朝礼の後,服装容儀指導が,行われました。

    5

    7

    6

    今週の行事予定

    2月4日(月)

     東京大学生の学校訪問(13:30~16:00)

     AED講習会(生物生産科1年生,電気科1年生)

    2月5日(火)

     生物生産科1年 島外視察研修(~6日(水))

    2月7日(木)

     校内弁論大会(LHR時)

     3年登校日(交通・防犯教室 2限 武道館)

     生物生産科 営農の門出を励ます会(3・4限目)

    2月8日(金)

     学校関係者評価委員会(13:40~14:30 本校 校長室)

     定時退校日

    2月9日(土)

     進研マーク(普通科2年生)

2019年1月31日

  • 2019年01月31日(木)

    3年合同LHR

    0

    1月31日(木)8時50分から9時40分の間で,3年生対象の合同LHR(ロングホームルーム)が,本校 武道館を会場に行われました。

    1

    2月1日(金)から本校3年生の進路決定者自宅学習期間に入ります。

    2

    3

    4

    5

    6

    進路が,決定した皆さんは,大切な時間の計画を立て,過ごしてください。これからが,勝負の生徒の皆さんもいます。

2019年1月30日

2019年1月28日

  • 2019年01月28日(月)

    AED講習会

    7

    1月28日(月)13時40分から15時30分までの間で,普通科1年生を対象AED講習会が,本校 武道館を会場に行われました。写真は,心肺蘇生法の練習の様子です。

    1

    講師 熊毛地区消防組合 隊員の皆様

    お忙しい中,本校生にお時間を作って頂き,ありがとうございます

    2

    熊毛地区には,救急車が,10台配備されており,救急車到着時間は,平均9.3分間(熊毛地区)とのことです。

    3

    人が心停止になったとき,その場にいた人が,救急車到着までの間の応急手当を行うかで,命の助かる可能性が,変わります。

    4

    5

    6

    7

    8

    AED 自動体外式除細動器

    9

    本校は,保健室体育館の2カ所にAEDを設置しています。

  • 2019年01月28日(月)

    卒業考査

    1

    1月28日(月)から1月31日(木)までの4日間の日程で行われております,卒業考査(生物生産科3年生,電気科3年生)の様子です。

    2

    3

    4

    今週の行事予定

    1月28日(月)

     卒業考査考査①(生物生産科3年,電気科3年)

     AED講習会(13:40~15:30 普通科1年)

     職員会議

    1月29日(火)

     卒業考査考査②(生物生産科3年,電気科3年)

    1月30日(水)

     卒業考査考査③(生物生産科3年,電気科3年)

     漢字検定(1,2年生全員)

    1月31日(木)

     卒業考査考査 最終日(生物生産科3年,電気科3年)

     3年合同LHR学級LHR答案返却

     数学検定

    月1日(金)

     進路決定者自宅学習期間

     熊毛地区高校PTA連絡会(会場 屋久島高校)

    2月2日(土)

     土曜講座 

     家庭教育講演会&子育てセミナー

2019年1月25日

2019年1月23日

  • 2019年01月23日(水)

    生物生産科 課題研究発表会

    17

    1月23日(水)10時50分から12時40分までの間で,平成30年度 生物生産科 課題研究発表会が,本校 武道館を会場に行われました。

    1

    農業クラブ会長 あいさつ

    2

    堀之内教頭 あいさつ

    3

    発表

    サツマイモの節数の違いによる成長比較調査 

     植物バイオ班

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    本日の生物生産科 課題研究発表会の為に,外部審査員として2名の方に来校して頂いております。

    農業開発センター熊毛支場長 様

    種子島地区農業青年クラブ連絡協議会長 様

    お時間を作って頂き,ありがとうございます。

    10

    野菜栽培で地域交流

    ~子どもたちの笑顔とともに~

     野菜班

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    種子島の特産品を利用したパン作りへの挑戦

     食品加工班

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    生物生産科 課題研究発表会の続きは,準備が出来次第,当ホームページで掲載させて頂きますので,宜しかったら,ご覧ください。

2019年1月22日

  • 2019年01月22日(火)

    電気科 課題研究発表会・進路報告会3

    40

    進路報告会

    内定先

    関西電力株式会社 様

    41

    内定先

    一般財団法人 九州電気保安協会 様

    42

    43

    内定先

    九州電力株式会社 様

    44

    45

    46

    内定先

    株式会社 きんでん 様

    47

    48

    49

    内定先

    トヨタ自動車株式会社 様

    50

    51

    52

    内定先

    日本モレックス合同会社 鹿児島サイト 様

    53

    54

    内定先

    ヤンマー株式会社 小型エンジン事業本部 様

    55

    56

    57

    1・2年生の皆さん,進路実現に向けて努力していきましょう。

  • 2019年01月22日(火)

    電気科 課題研究発表会・進路報告会2

    36

    25

    ソーラー発電機装置 製作

    24

    26

    装置が必要なことを伝える為に,短い演技が,披露されました。

    27

    演技ですので,生徒が倒れていますが,ご心配ありません

    演技です。

    28

    29

    ものづくりコンテスト

    30

    31

    32

    電気を使ったお菓子作り

    33

    34

    綿飴製造機

    35

    36

    37

    出来上がりました。

    38

    39

    講評 堀之内教頭

  • 2019年01月22日(火)

    電気科 課題研究発表会・進路報告会1

    14

    1月22日(火)13時40分から16時30分までの間で,平成30年度 電気科 課題研究発表会進路報告会が,本校 武道館を会場に行われました。

    1

    課題研究発表会

    電験三種・よろず屋

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    ストラックアウト製作2

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    校内模型製作

    18

    19

    ドローン製作

    20

    21

    22

    23

    電気科 課題研究発表会・進路報告会の続きは,準備が出来次第,当ホームページで掲載させて頂きますので,良かったらご覧ください。

  • 2019年01月22日(火)

    推薦入学者選抜 帰国生徒等特別入学者選抜願書 受付開始

    平成31年度

    推薦入学者選抜 帰国生徒等特別入学者選抜

     願書受付期間

    1月22日(火)から1月28日(月)正午まで

    試験日

    平成31年2月5日(火)

2019年1月21日

  • 2019年01月21日(月)

    公務員内定者との情報交換会

    1

    1月21日(月)15時50分から16時40分までの間で,公務員内定者との情報交換会が,本校 視聴覚室で行われました。

    2

    本校では,毎年公務員の合格者が出ており,今年度は,本校3年生から6名の公務員内定者が出ております。そこで,合格した3年生に,公務員試験に向けての勉強の仕方などの助言をもらい,1・2年生が,今後の進路に活かすことを目的に行われました。

    4

    3

    5

    公務員内定先

    鹿児島県警察B

    西之表市役所

    熊毛地区消防組合

    海上自衛隊(一般曹候補生)

    内定者の皆さん,後輩のために時間を作ってくれて,ありがとうございます。

  • 2019年01月21日(月)

    全校朝礼

    0

    1月21日(月)8時35分から8時45分のまでの間で,全校朝礼が,本校 体育館で行われました。

    1

    2

    松山校長より

    3

    3年生にとって最後の全校朝礼となりました。

    今週の行事予定

    1月21日(月)

     公務員内定者との情報交換会 15時50分~視聴覚室

    1月22日(火)

     電気科 課題研究発表会進路報告会

    1月23日(水)

     生物生産科 課題研究発表会 学校評価検討委員会

    1月25日(金)

     実用英語検定(一次)進路検討会 定時退校日

    1月26日(土)

     土曜講座

2019年1月20日

  • 2019年01月20日(日)

    熊毛地区 高校総合文化祭

    10

    1月18日(金)屋久島町離島開発センターを会場に行われました,平成30年度 熊毛地区 高校総合文化祭に,本校から写真部,吹奏楽部,美術部,放送部,軽音楽部に所属する生徒と顧問が,参加して来ました。

    11

    展示部門

    美術,書道,写真,工芸作品

    12

    参加校

    種子島高等学校,種子島中央高等学校,中種子養護学校,屋久島高等学校の4校です。

    13

    ステージ部門

    演劇,映像,軽音楽,吹奏楽

2019年1月17日

  • 2019年01月17日(木)

    大学入試センター試験 受験予定者 出発式

    10

    1月17日(木)10時20分より西之表市の西之表港にて,1月19日(土),20日(日)に全国各地で行われる予定の大学入試センター試験 受験予定者(本校生)の出発式が,行われました。

    1

    時間があれば,参考書で公式等を確認していました。

    2

    3

    4

    クラスメイトとの情報交換

    5

    種子島中央高等学校の生徒の皆さんも頑張ってください。

    6

    7

    堀之内教頭 挨拶

    8

    担任より生徒へ向けて

    9

    受験生代表 挨拶

    普通科3年生 17名の皆さんの健闘を祈りします。

    受験は,風林火山 です。

2019年1月16日

  • 2019年01月16日(水)

    今週の行事予定

    1月16日(水)

     生徒会専門委員会 15:45~16:15 各会場

    1月17日(木)

     大学入試センター試験受験予定者(本校 普通科3年生17名) 出発

     帰港予定 1月21日(月)午後

     歯科治療指導

    1月18日(金)

     情報技術検定試験 

     熊毛地区高校文化祭

     (会場 屋久島町)

    1月19日(土)

     大学入試センター試験1日目(会場 鹿児島大学)

     進研記述1日目(普通科1・2年生)

      (会場 本校)

    1月20日(日)

     大学入試センター試験2日目(会場 鹿児島大学)

     進研記述2日目(普通科1・2年生)

     (会場 本校)

2019年1月15日

  • 2019年01月15日(火)

    世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業

    12

    1月15日(火)10時50分から12時40分の間で,平成30年度世代別に取り組む生活習慣病予防のためのスキルアップ事業が,本校 普通科3年2組31名の生徒を対象に,本校 第一調理室で,行われました。

    1

    主催 西之表市食生活改善推進員連絡協議会

    本校生に,お時間を作って頂き,ありがとうございます

    2

    内容

    ・西之表市食生活改善推進員及び西之表市の管理栄養士による生活習慣病予防を念頭においた食生活についての講話

    ・「バランスのとれたメニュー」を調理し,試食する。

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    時には真剣な表情で,取り組んでいました。

    10

    11

    いろいろな話を講師の方から聞かせて頂きながら,楽しく調理実習を学んでいました。

    12

    笑顔が絶えない授業です。良いですね。

    13

    14

    15

    出来上がりました。

    実習献立

    クイックキーマカレー

    じゃがいものアンチョビマヨサラダ

    ・ワカメのスープ

    ・ヨーグルト和え

2019年1月11日

  • 2019年01月11日(金)

    電気科 島内視察研修2

    20

    1月10日(木)本校 電気科3年生が,島内視察研修を事業所様の協力の下,行わせて頂いた様子の続きです。

    21

    写真は,

    JAXA 国立研究開発法人

    宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター

    の様子です。

    22

    H-Ⅱロケット 実物

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    大型ロケット発射場

    32

    33

    ロケット発射管制棟

    本校生にお時間を作って頂き,ありがとうございました。

2019年1月10日

  • 2019年01月10日(木)

    電気科 島内視察研修

    1

    1月10日(木)に電気科3年生が,島内視察研修を事業所様の協力の下,行わせて頂きました。

    2

    写真は,九州電力株式会社 新種子島発電所 様の見学の様子です。

    3

    新種子島発電所は,総出力24,000[kW],発電機 定格出力6,000[kW]が4機で,種子島で必要される電力の80[%]を供給されているとのことです。

    4

    新種子島発電所は,内燃力発電所で,燃料にC重油を使用し,コスト面環境面にも配慮しながら電力の安定供給に努められています。

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    本校 電気科の生徒に,貴重なお時間を作って頂き,ありがとうございました。今後とも本校生を宜しくお願いいたします。

2019年1月8日

  • 2019年01月08日(火)

    3学期 始業式 大学入試センター試験受験団 壮行式

    0

    1月8日(火)9時20分から9時30分までの間で,3学期 始業式が,本校体育館で行われました。

    1

    式辞 松山校長

    2

    3

    全校生徒へ向けて

    好奇心 Curiosity

    勇 気 Courage

    4

    挑戦 Challenge

    5

    確信 Confidence

    7

    継続 Continuation

    8

    有志意成

    9

    10

    3学期 始業式の後,9時35分から9時50分までの間で,1月19日(土),20日(日)に行われる予定の平成31年度大学入試センター試験を受験する生徒へ壮行式が,本校体育館で行われました。

    11

    12

    松山校長 より

    大学入試センター試験を受験する生徒へ 風林火山

    13

    受験生代表 あいさつ 

    普通科3年 日笠山 さん

    14

    在校生 激励の言葉

    普通科2年 坂元 君

    15

    大学入試センター試験を受験する生徒の皆さん,今まで努力されたことを信じて,落ち着いて試験に臨んでください。応援しています。

2019年1月6日

  • 2019年01月06日(日)

    今後の行事予定

    1月7日(月)普通科冬季課外 最終日

    1月8日(火)

     3学期 始業式 センター試験壮行会 服装容儀指導

      課題考査① 職員会議 定時退校日

    1月9日(水)課題考査②

    1月10日(木)

      宅習時間調査(~16日(日))

      電気科3年 島内視察研修

    1月12日(土)土曜講座