記事
2019年7月19日
2019年07月19日(金)
送別式 離任式

7月19日(金)9時50分より交流体験入学生 アリックスさんの送別式,ALT(外国語指導助手)マッケンジー先生の離任式が本校 体育館で行われました。

アリックスさん 挨拶

生徒代表お礼の言葉

マッケンジー先生 離任の挨拶


生徒代表お礼の言葉 生徒会長 武田 さん

花束贈呈 本校生がお世話になりました。
マッケンジー先生 出発式のご案内
日時 令和元年 7月24日(水)14:30~
場所 西之表市 高速船乗り場付近
2019年7月18日
2019年07月18日(木)
1学期 クラスマッチ2

1学期 クラスマッチは,2日目です。








生徒の皆さん,良い思い出は,出来ましたか。
明日は,1学期 終業式です。
2019年07月18日(木)
第14回 体育祭(御案内)
↑上記をクリックしてください。
2019年7月17日
2019年07月17日(水)
1学期 クラスマッチ

7月17日(水)13時10分から18日(木)までの1日半の日程で行われております,1学期クラスマッチの様子です。

生徒会長 武田 さん 挨拶
競技紹介
男子バレーボール 女子バレーボール
男子ソフトボール 女子ソフトボール

準備運動





1学期を締めくくるクラスマッチが始まりました。各クラスの健闘を祈ります。
2019年7月16日
2019年07月16日(火)
今週の行事予定
今週の行事予定
![16[1] 16[1]](/article/2019071600123/file_contents/161.jpg)
昨年の1学期クラスマッチの様子です。
7月17日(水)
授業① 特設LHR②③
クラスマッチ 午後
7月18日(木)
クラスマッチ 終日
7月19日(金)
終業式
定時退校日
7月21日(日)
第二種電気工事士(技能)鹿児島市
電気科2・3年生
2019年7月13日
2019年07月13日(土)
陸上部 西野小学校へ陸上教室

7月13日(土)8時40分から9時25分までの間で,南種子町立西野小学校の児童の皆様を対象に,本校 陸上部(一部)の生徒による陸上教室が行われました。




本日は,基本的な動き作りを中心に行わせて頂きました。




西野小学校の児童の皆さん,高校生のお兄ちゃん,お姉ちゃん達の動きはどうでしたか。陸上競技を楽しんでくださいね。
2019年7月11日
2019年07月11日(木)
令和元年度 学校評価アンケートについて
「本日,学校評価のアンケートを配布しました」
本校では,生徒にとってよりよい学校環境を整えるため,年に一回生徒・保護者の皆様全員に「学校評価アンケート」を実施しています。
本日,保護者の皆様向けにアンケート用紙を配布いたしました。お忙しい時期にお手数をおかけしますが,御回答いただいて7/19(金)までに学級担任へお届け下さい。よろしくお願い致します。
↑上記をクリックしてください。
2019年07月11日(木)
交流体験入学生

7月11日(木)8時35分より8時50分までの間で,本校 体育館におきまして,交流体験入学生の紹介が行われました。↑上の写真左側は,普通科2年 白川 さん です。

交流体験入学生
アリックス さん (ベルギーより)
本校受入期間 令和元年 7月11日(木)~7月31日(金)
アリックス さん,ホームスティ先のご家族の皆様,本校生,職員,地域の皆様との交流を深めてください。
2019年7月10日
2019年07月10日(水)
電気科2年 研究授業

7月10日(水)13時40分から14時30分までの間で,電気科2年生のクラスで専門教科「電気基礎」の研究授業が行われました。


エナメル線を使用したモーターの回転実験の様子
2019年07月10日(水)
バイオ苗引渡し式

7月10日(水)10時から10時35分までの間で,優良系統サツマイモ(バイオ苗)引渡し式が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。


御出席の皆様
西之表市長 八板 様 中種子町 農林水産課長 里 様 南種子町 副町長 小脇 様 鹿児島県熊毛支庁 農林水産部長 福永 様 JA種子屋久 営農指導係 古市 様 他関係の皆様
城之下校長 堀之内教頭 本校関係職員
生物生産科3年 バイオ専攻生 生物生産科2年 園芸専攻生

学校長 挨拶
城之下校長

生徒代表 挨拶
生物生産科3年 森園 君


来賓 挨拶
西之表市長 八板 様

バイオ苗 引渡し

生物生産科3年 植物バイオ専攻生
私たちが,大切に育てた苗です。生産者の皆様,よろしくお願いいたします。
2019年7月9日
2019年07月09日(火)
全国高校総体 総合開会式 合同練習会

7月8日(月)鹿児島市にあります,鹿児島アリーナを会場に,「感動は無限大 南部九州総体2019」
総合開会式の合同練習会に本校より5名の生徒が参加して来ました。
↑上記写真は,三反園 鹿児島県知事 です。




2019年07月09日(火)
読書週間

7月9日(火)8時35分頃の各クラスで読書をしている様子です。

7月9日(火),10日(水),12日(金),16日(火)の4日間の日程で,各クラスで取り組む,読書週間を行っております。

1日20分間,行います。
2019年7月8日
2019年07月08日(月)
今週の行事予定


写真は,7月4日(木)電気科1年生の教室で行われました,電気基礎 研究授業の様子です。
今週の行事予定
7月8日(月)
学年朝礼(2・3年生,1年生雨天の為,各クラスSHR)
7月9日(火)
読書週間①
午前45分授業
7月10日(水)
読書週間②
午前45分授業
バイオ苗引渡式
学年会
7月11日(木)
性教育講演会(2年生対象)
1・2校時45分授業
7月12日(金)
読書週間③
午前45分授業
衛生委員会
漢字検定①
職員会議
2019年7月4日
2019年07月04日(木)
第1回 学校関係者評価委員会

7月4日(木)13時45分から14時35分までの間で,本校 校長室におきまして,第1回学校関係者評価委員会が行われました。

2019年07月04日(木)
性教育講演会

7月4日(木)13時40分から14時30分までの間で,本校 体育館を会場に,性教育講演会(1年生対象)が行われました。

講師紹介
西之表市保健センターすこやか
保健師 濵元 様,江口 様
本校 1年生にお時間を作って頂き,
ありがとうございます。








生徒代表お礼の言葉
2019年7月2日
2019年07月02日(火)
かごしま応援寄附金「ふるさと母校応援プロジェクト」
~鹿児島県立種子島高等学校を
応援してください!!~
かごしま応援寄附金
(ふるさと母校応援プロジェクト)
【種高】学校募集用チラシ(QRコード入り)[PDF:3MB]
↑上記をクリックしてください。
2019年07月02日(火)
にしのおもて未来ワークショップ 事前授業

7月2日(火)13時40分から14時30分までの間で,「にしのおもて未来ワークショップ」事前授業が普通科2年1組のクラスで行われました。

講師紹介
芝浦工業大学 建築学部 栗島教授





にしのおもて未来ワークショップ
中高生が未来市長になって考えるまちづくり
「未来シミュレーター」で
2045年の西之表市を見てみよう
期日 令和元年度 8月20日(火)
場所 西之表市民会館
開場 8時~ 8時30分~15時
参加費 無料(未来市長バッジ・参加証明書進呈)
対象 市内在住・在学中高生対象 約50名
2019年7月1日
2019年07月01日(月)
子育てサロン

6月28日(金)14時から本校 武道館,音楽室を会場に家庭クラブによる,第1回子育てサロンが行われました。

当日は,13組の親子が遊びに来てくれました。

36名の生徒がボランティアで子育てサロンに参加し,子どもたちとふれ合うことをとても楽しみにしていました。

歌やダンス,ゲーム,すいかうちわ製作,絵本の読み聞かせなどをして一緒に楽しみました。


音楽室へ移動して,吹奏楽部の生徒による演奏を聴きました。また,吹奏楽部 顧問 宮原教諭による生歌の披露など間近で見る素晴らしい生演奏等に,親子で聴き入っている様子でした。次の開催が出来ればと思っています。
2019年07月01日(月)
科朝礼

7月1日(月)8時35分から8時50分までの間で,科朝礼(普通科,生物生産科,電気科)が校内の各会場で行われました。

写真は,電気科の科朝礼の様子です。この後,服装容儀指導が行われました。

今週の行事予定
7月1日(月)
学力検討会(普通科3年)
事務部 関係入札 本校 会議室
①10:00~ ②14:00~
7月3日(水)
スクールカウンセラー来校
7月4日(木)
性教育講演会(1年生対象)
地区PTA(上西地区)
生徒進学相談会
学校関係者評価委員会①
7月5日(金)
地区PTA(現和地区)
定時退校日
7月6日(土)
土曜講座
2019年6月29日
2019年06月29日(土)
吹奏楽部 MBCラジオ 放送予定(再掲載)
6月30日(日)13:35~
MBCラジオ
FM 周波数82.3[MHz]
「てげてげハイスクール 」
お時間がありましたら,お聞きください。
2019年6月28日
2019年06月28日(金)
原付通学生実技講習会

6月28日(金)14時から16時までの間で,原付通学生実技講習会が種子島自動車学校を会場に,
種子島自動車学校,鹿児島県警察 種子島警察署の協力で行われました。

鹿児島県警察 種子島警察署 署員の皆様による白バイのデモンストレーション走行が,行われました。

鹿児島県警察 種子島警察署
白バイ技能全国大会 トップ5
に入る署員の方です。








間近で見学させて頂きましたが,
「素晴らしい」,「すごい技能」と感じました。


この後,単車通学生は,実技と学科に分かれて講習を受講させて頂きました。

実技講習の一コマです。
赤いパイロンの間(10m程度)を出来るだけ長く単車で運転する講習です。


最長で,14秒間という生徒もいました。


単車を運転する生徒の皆さん,乗る前の点検,前方,後方の確認,自動車等から発見されにくいことなど,意識して安全第一で運転を心掛けてください。
2019年06月28日(金)
交通安全教室

6月28日(金)11時50分から12時40分までの間で,本校 体育館におきまして,交通安全教室が行われました。

講師 鹿児島県警察 種子島警察署
本校生にお時間作って頂き,ありがとうございます。

自転車のルールと安全な乗り方
バイクを安全に乗るためために
DVDを視聴させて頂きました。









トラックや大型車は,以外に死角が多いんですね。


棒を落として掴むことが出来るかのテストです。

通常は掴むことが出来ましたが,

スマートホーンが近くにあると,棒を落として掴むことが出来ません。
2019年06月28日(金)
進路指導部通信・進学編「羅針盤」6月号
↑上記をクリックしてください。
2019年06月28日(金)
吹奏楽部 MBCラジオ 放送予定
6月30日(日)13:35~
MBCラジオ
FM 周波数82.3[MHz]
「てげてげハイスクール 」
お時間がありましたら,お聞きください。
2019年06月28日(金)
令和元年度 7月行事予定
↑上記をクリックしてください。
2019年6月27日
2019年06月27日(木)
中高連絡会

6月27日(木)14時30分から16時30までの間で,中高連絡会が本校 会議室で行われております。

ご出席頂いた皆様
種子島島内の中学校の先生方
熊毛教育事務所
西之表市教育委員会
本校 関係職員

城之下校長 挨拶

熱帯低気圧の接近に伴い,天候も気になるところでしたが,予定通り開催されております。
2019年06月27日(木)
6月27(木)の登校について
本日は,通常校時とします。発達する熱帯低気圧が接近していますので,風雨等に十分気をつけて登校してください。
2019年6月26日
2019年06月26日(水)
熱帯低気圧接近に伴う本校対応について
6月27日(木)
1学期 期末考査3日目の登校について
本校は,6月27日(木)早朝に判断し,当ホームページにて掲載しますので,ご確認をお願いいたします。
2019年6月25日
2019年06月25日(火)
1学期 期末考査

6月25日(火)から28日(金)までの4日間の日程で行われております,1学期 期末考査の様子です。

自分自身のベストを超えてください。
2019年6月24日
2019年06月24日(月)
学年朝礼

6月24日(月)8時35分から8時50分までの間で,学年朝礼が各会場で行われました。

写真は,3年生の様子です。

今週の行事予定
6月24日(月)原付通学説明会
6月25日(火)1学期 期末考査①
6月26日(水)1学期 期末考査②
6月27日(木)
1学期 期末考査③
中高連絡会
6月28日(金)
1学期 期末考査 最終日
情報技術検定試験
交通安全教室
原付通学生実技講習会
種子高子育てサロン14:00~
地区PTA(上之原・国上)
定時退校日
6月29日(土)
進研記述(普通科1・2年,3-1)
地区PTA(安納・住吉)
