記事

2023年6月13日

  • 2023年06月13日(火)

    第1回進路セミナーです!!

    本日6,7限に、体育館、武道館、教室他で、進路セミナーが実施されました。

    1年生は、6限は武道館で仕事に関するパズルワーク。7限は職業別分科会。2、3年生は、6限は学校別分科会、国公立大学受験対策、公務員対策、就職講演会。7限は進学講演会、面接指導です。事前に希望調査をとり、受講します。

    IMG_4304

    6限目武道館。1年生対象で、パズルワークです。

    IMG_4308

    IMG_4312IMG_4313

    IMG_4322

    7自動車関連の職業。麻生工科自動車大学校です。

    IMG_4324

    11公的機関の職業。東京アカデミー鹿児島校です。

    IMG_4325

    12医療・保健の職業。神村学園専修学校です。

    IMG_4326

    4理容・美容関連の職業。鹿児島県美容専門学校です。

    IMG_4327

    10福祉の職業。鹿児島医療福祉専門学校です。

    IMG_4328

    9子どもに関わる職業。第一幼児教育短大です。

    IMG_4329

    5スポーツ関連の職業。福岡医療専門学校です。

    IMG_4330

    3年生対象の、面接指導。(上)鹿児島医療福祉専門学校、(下)ライセンスアカデミーです。

    IMG_4332

    IMG_4333

    1事務の職業。鹿児島環境・情報専門学校です。

    IMG_4334

    2食に関する職業。今村学園ライセンスアカデミーです。

    IMG_4335

    3理容・美容関連の職業。鹿児島県理容美容専門学校です。

    IMG_4347

    13医療保健の授業。熊本総合医療リハビリテーション学院です。リモートでの参加です。

    IMG_4336

    6建築の職業。第一工科大学です。

    IMG_4338

    8コンピューター関連の職業。KCS鹿児島情報専門学校です。

    IMG_4341

    進学講演会。ライセンスアカデミーです。

    IMG_4343

    2年生対象の面接指導。ライセンスアカデミーです。↓

    IMG_4346

    進路について考える良い機会になったと思います。進路実現に向けて頑張りましょう!!

2023年6月12日

  • 2023年06月12日(月)

    表彰式、壮行会です!!

    今朝、体育館で表彰式、壮行会が、行われました。

    IMG_4276

    IMG_4277

    初めに表彰式です。

    第76回鹿児島県高等学校陸上競技大会 女子走り高跳び 

    IMG_4279

    ついで、第70回NHK杯全国放送コンテスト鹿児島県予選 テレビドキュメント部門 優秀賞

    創作ラジオドラマ部門 優良賞

    IMG_4280

    IMG_4281

    IMG_4282

    校長先生から、「激励の言葉」です。

    IMG_4283

    続いて、決意表明です。陸上競技部。南九州大会へ出場します。

    IMG_4285

    放送部は、7月24日東京で全国大会に出場します。

    IMG_4286

    IMG_4287

    最後は、全員で激励の拍手を送りました。頑張ってください。

     

2023年6月11日

2023年6月10日

2023年6月9日

  • 2023年06月09日(金)

    第18回 文化祭 その1

    文化祭が開催されました。

    ステージ・展示・バザーの3部門でクラスや団体が発表を行いました。

    広報係が撮影した写真が多すぎて整理しきれませんので、少しずつ写真をアップしてまいります。

    本日は、文化祭 その1です。

     

    吹奏楽部

    IMG_3202

    IMG_3211

    IMG_3216

    IMG_3226

    IMG_3229

     

    普通科 3年1組

    IMG_3248

    IMG_3258

    IMG_3266

    IMG_3270

     

2023年6月8日

  • 2023年06月08日(木)

    文化祭前夜です!!

    明日は、種子島高校の、第18回文化祭「笑顔満祭 blooming!!」です。

    IMG_4270

    IMG_4250

    図書室では、謎解きです。無事解決すると豪華賞品が…

    IMG_4251

    A1は、ジブリの、あの、あれです。

    IMG_4252

    A2は、あれは、射的か?

    IMG_4253

    E3は、渾身のゲームです。もぐらたたきではないのか?

    IMG_4254

    E2は、お化け屋敷だ。習字がお札のように見えて良いが、庭球?

    IMG_4255

    すごいクオリティーだ。

    IMG_4256

    E1は、ミニゲームいろいろ。

    IMG_4257

    KSCUSって、何? 種子島のことを調べました。

    IMG_4258

    2-1は、パン屋さんです。おいしそう!!

    IMG_4259

    1-2は、脱出ゲーム。クラスで何か作っています。

    IMG_4260

    みんな仲良く作っています。

    IMG_4261

    2-2は、動画作成。みんなで黒板アート。

    IMG_4262

    IMG_4263

    武道館では電気科、書道選択、美術選択、美術部、写真部、農業クラブの展示です。

    IMG_4265

    IMG_4268

    体育館では、ステージのリハが行われていました。

    1-1は、劇ロミオとジュリエットです。スペシャルであの方が、まさか!! 3-1は、クラスで団結して、あれをします。すごい。3-2は映像とステージで、あれをあれします。A3は、映画の前に出てくるあれをするらしいが…。吹奏楽部では、去年に引き続き、指揮者はあの方が…。そのほか、様々なプログラムが目白押しです。

    IMG_4266

    とうとう、明日が本番です。とても楽しみですね。

     

     

2023年6月5日

  • 2023年06月05日(月)

    東京研修の報告第2弾!!

    本日普通科、生物生産科、電気科に分かれて、学科朝礼が行われました。普通科では、現3年生が、昨年度3月に行った東京研修報告の2回目です。

    IMG_4235

    IMG_4238

    初めに芝浦工大の紹介です。

    IMG_4243

    ついで、小石川植物です。

    IMG_4245

    それから、浅草と原宿です。いずれも歴史的な説明から、要領よく紹介します。

    IMG_4246

    IMG_4247

    それから東京タワーです。

    IMG_4249

    最後にソフトバンクの紹介です。

    IMG_4240

    みなさん、熱心に聞いていました。

2023年5月29日

2023年5月27日

  • 2023年05月27日(土)

    吹奏楽部 第18回定期演奏会

    新型コロナの影響で3年ぶりとなる吹奏楽部の定期演奏会が行われました。

    「音楽のできる歓び」が感じられる、素晴らしい演奏でした。

    ご来場いただきました皆様方、ありがとうございました。

    IMG_2772

    IMG_2784

    IMG_2792

     

    ゲストは、フルート奏者の吉永彩女さんです。

    IMG_2804

    IMG_2811

    IMG_2814

    IMG_2816

    IMG_2819

    IMG_2825

    IMG_2838

    IMG_2884

    IMG_2930

     

2023年5月25日

  • 2023年05月25日(木)

    普通科総合探究「中高大連携」総合探究プログラム

     本日5,6限に普通科1、3年生対象で、芝浦工大の先生に来校いただき、講義を行っていただきました。

     IMG_4223

    3年生は、芝浦工大教授の谷田川ルミ子氏による「探究レポートのフィードバック」(対面授業)です。

    IMG_4221

    IMG_4226

    1年生は、同じく芝浦工大教授の栗島英明教授による「持続可能な社会:SDGs」です。

    IMG_4229IMG_4225

    IMG_4228

    持続可能な社会を実現するために「取り組まなければいけないことは何か」、「どうすれば実現できるか」を、同じ席に座っている者同士で話合わせ、最後に発表しました。

    IMG_4227

     

     

2023年5月19日

2023年5月18日

  • 2023年05月18日(木)

    学科説明会

    種子島中学校で学科説明会がありました。

    普通科・生物生産科・電気科の先生方が,それぞれの学科について説明しました。

    IMG_1328

    IMG_1325

    IMG_1326

2023年5月15日

  • 2023年05月15日(月)

    壮行会

    部活動の部長・キャプテンが,今後の大会に向けて決意表明を行いました。

    自分の力を,思いっきり発揮してきてください。応援しています。

    IMG_2544

    IMG_2545

    IMG_2546

2023年5月10日

  • 2023年05月10日(水)

    農業クラブ総会・意見発表会

    〇農業クラブ総会

    IMG_2438

    IMG_2440

    IMG_2441

    〇意見発表会

     発表者は,自分の意見を堂々と述べていて,聞いている方も考えさせられる,すばらしい内容でした。

    A1「牛の生産効率を上げるために」

    IMG_2455

     

    A1「食品ロスをなくすために」

    IMG_2456

     

    A2「物価の高騰と園芸農家の使命」

    IMG_2459

     

    A3「私の見たい種子島」

    IMG_2463

     

    A3「花と私」

    IMG_2472

     

    A1「新しい野菜を作りたい」

    IMG_2473

    A2「危機迫る伝統食」

    IMG_2475

    A3「海を守りたい」

    IMG_2477

    A2「畜産経営の危機」

    IMG_2480

     

     

     

2023年5月2日

  • 2023年05月02日(火)

    生徒総会です

    本日15:55から、生徒総会が行われました。

    WIN_20230502_15_56_51_Pro

    生徒会長の挨拶です

    WIN_20230502_15_58_18_Pro

    議長が選出され進行します

    WIN_20230502_15_58_33_Pro

    皆さん熱心に聞いています

2023年4月28日

  • 2023年04月28日(金)

    榕城小学校2年生の農場見学!

    榕城小学校2年生のみなさんをお迎えして,農場見学を行いました。

    生物生産科の生徒が,各グループを案内し,それぞれの場所で

    〇✖クイズがありました。小学生も本校の生徒も楽しんでいましたよ。

    IMG_2205

     

    IMG_2211

     

    IMG_2213

     

    IMG_2215

     

    IMG_2219

2023年4月27日

2023年4月17日

2023年4月12日

  • 2023年04月12日(水)

    部活動紹介

    5・6時間目に、1年生を対象とした、部活動紹介が行われました。

    各部活動の代表者が、趣向を凝らしたパフォーマンスを行いました。

    IMG_1980

    IMG_1986

    IMG_1974

    IMG_1989

    IMG_2014

    IMG_2006

2023年4月11日

  • 2023年04月11日(火)

    対面式

    対面式が行われました。

    今年度初めて,体育館に全校生徒が集合しました。

    IMG_1950

     

    生徒会長による生徒歓迎のことばです。

    IMG_1949

    教頭先生挨拶

    IMG_1953

    新入生代表挨拶です。

    IMG_1958

    生徒会執行部紹介

    IMG_1961

2023年4月7日

  • 2023年04月07日(金)

    第18回 入学式

    新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。

     

    IMG_1794

     

    IMG_1645

    集合時間は‥‥雨。

    IMG_1665

    武道場に集合。

     

    IMG_1726

    入学許可

     

    IMG_1712

    普通科1組 担任 四位先生

     

    IMG_1714

    普通科2組 担任 磯部先生

     

    IMG_1720

    生物生産科 担任 永田先生

     

    IMG_1724

    電気科 担任 立本先生

     

    IMG_1728

    校長式辞

     

    IMG_1734

    祝辞 西之表市長

     

    IMG_1740

     

     

    IMG_1747

    祝辞 PTA会長

     

    IMG_1748

    新入生代表宣誓

    IMG_1750

     

    IMG_1763

     

    IMG_1769

     

2023年4月6日

  • 2023年04月06日(木)

    新任式・始業式

    新任式・始業式が行われました。

    この4月,種子島高校に赴任された,9名の先生方です。

    IMG_1601

    IMG_1603

     

    IMG_1605

    西中間 明弘 校長先生

     

    IMG_1606

    永田 祐未 先生 (理科)

     

    IMG_1608

    指宿 恭子 先生 (英語)

     

     

    IMG_1611

    川涯 和子 先生(家庭)

     

    IMG_1614

    谷 光晃 先生 (農業)

     

    IMG_1615

    有馬 智英 先生(農業)

     

    IMG_1618

    鶴留 秀和 先生(電気)

     

    IMG_1620

    田平 賢史 先生 (工業)

     

    IMG_1623

    木村 智美 先生 (図書)

     

    IMG_1624

     

    始業式 校長式辞

    IMG_1627

     

2023年4月3日

  • 2023年04月03日(月)

    歓迎 西中間校長先生

    4月3日(月)飛行機で,西中間明弘校長先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_4102

    IMG_4106

    IMG_4137

    種子島高校職員で,お出迎え。「おじゃりもうせ~」

    IMG_4131

    田淵教頭から,歓迎の言葉

    IMG_4134

    西中間校長先生から,ごあいさつをいただきました。

    IMG_4138

2023年4月2日

2023年4月1日

  • 2023年04月01日(土)

    歓迎 有馬先生

    4月1日 11:35  「トッピー」で,有馬先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_1579

    IMG_1581

    IMG_1584

    IMG_1590

  • 2023年04月01日(土)

    歓迎 田平先生

    4月1日 9:05  「トッピー」で,田平先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

     

     

     

    IMG_1564

    田平先生IMG_1571

    IMG_1575

     

     

2023年3月31日

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 木村先生

    3月31日 17:20  「トッピー」で,木村先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    IMG_1556

    IMG_1553

    IMG_1557

    IMG_1558

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 谷先生

    3月31日 15:05  「共同フェリー」で,谷先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    ta_001

    ta_002

    ta_003

    ta_004

  • 2023年03月31日(金)

    歓迎 永田先生

    3月31日 14:35  「トッピー」で,永田先生が到着されました。

    よろしくお願いします。

    n_001

    n_003

    n_004

    n_002