記事
2023年1月13日
2023年01月13日(金)
芸術鑑賞会
1月13日(金)13時10分から15時30分までの間で,芸術鑑賞会が行われました。
感染症対策の一環から3年生は西之表市民会館,2年生は各教室(リモート),1年生は 本校 体育館(リモート)を会場としました。
今回の芸術鑑賞会は,熊毛地区高校総合文化祭の鑑賞となります。
写真は,2年生の様子です。
2023年1月12日
2023年01月12日(木)
大学入学共通テスト受験団 出発
1月12日(木)今週末に行われる大学入学共通テストを受験する生徒たち15名が本校職員や保護者の方々が見守る中,種子島を出発しました。
出発式では,先生方から励ましの言葉をもらい,受験生も決意を述べてくれました。体調を崩すことなく,全力を尽くせるよう,頑張ってきてください。
負けてたまるか 群雄割拠 団体戦
2023年1月10日
2023年01月10日(火)
3学期 始業式・壮行会
1月10日(火)9時20分より3学期始業式,大学入学共通テスト受験団壮行会が本校体育館にて行われました。
阿多校長より始業式の式辞で,1月2日(月)・3日(火)に行われた,東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の学生連合チームの選手について話をされました。
阿多校長より今年最初の今日のキーワード 「団体戦」チーム種子高 学校生活は,団体戦 大学入学共通テスト受験団壮行会 受験生代表挨拶
2022年12月24日
2022年12月24日(土)
年末・年始の本校業務について
仕事納め 令和4年12月28日(水)まで 仕事始め 令和5年1月4日(水)から 令和4年12月31日(土)から
令和5年1月2日(月)まで
完全閉庁(事務室も閉まります)
となりますので,予めご了承ください。
緊急時は,担任または副担任にご連絡ください。 本年も,本校の教育活動に,保護者の皆様をはじめ,たくさんの皆様に,ご支援,ご協力いただき,誠にありがとうございました。来年も本校教育活動への変わらぬご支援,ご協力を賜りますようお願い申し上げます。良いお年をお迎えください。 2022年12月24日(土)
令和5年 1月行事予定
↑上記をクリックをしてください。
2022年12月23日
2022年12月23日(金)
種子高子育てサロン
12月23日(金)14時から15時30分までの間で,種子高子育てサロンが,西之表市民体育館にて行われました。
サッカー教室,野球教室,陸上教室に分かれます。
時間が進むにつれ,参加した子ども達と高校生のお兄ちゃん,お姉ちゃん達がどんどん仲良くなっていきました。
最後は,飲み物と手作りのメダルを子ども達にプレゼントしました。来年も是非,御参加ください。
2022年12月23日(金)
2学期 終業式
12月23日(金)10時からの表彰式の後,本校 体育館におきまして,2学期終業式が行われました。
阿多校長より生徒へ向けて
今年最後の今日のキーワード
今年の漢字「安」来年の漢字「挑」 2022年12月23日(金)
表彰式
第44回九州高校放送コンテスト佐賀大会
テレビ番組部門 優良賞
代表:普通科1年 中脇 さん
第65回鹿児島県児童生徒作文コンクール
特選 生物生産科3年 若松さん
普通科2年 鳥巣 さん
入選 普通科1年 鮫島 さん
第24回南九州市かわなべ青の俳句大会
入選 普通科2年 南 さん,大田 さん,蘭金 さん
電気科1年 高橋 さん
第73回県高校美術展
奨励賞 電気科3年 砂坂 さん,普通科2年 申 さん
第49回鹿児島県吹奏楽アンサンブルコンテスト
銀賞 代表:普通科2年 奥村 さん
第70回学校新聞コンクール
高校の部 第3席
代表者:普通科2年 鳥巣 さん,吉屋 さん
税に関する高校生作文
種子島税務署長賞 普通科2年 大田 さん
文部科学省後援 色彩検定
3級合格 普通科2年 申 さん
生物生産科2年 木原 さん
2022年12月23日(金)
種子高子育てサロン12月23日(金) 西之表市民体育館 開催
種子高子育てサロン
西之表市民体育館で,開催いたします。
期日 令和4年 12月23日(金)
受 付 13時30分~14時
(検温,体調チェック)
場所 西之表市民体育館
内 容
14:00~ 開会の挨拶
14:05~ サッカー教室・野球教室・陸上教室
同時開催
15:30~閉会の挨拶
準備して頂くもの
運動しやすい服・水筒・タオル・
帽子・マスク・着替え(必要な人のみ)
感染症対策
検温,手指消毒,マスク,換気等 感染症対策
を徹底して子育てサロンを実施します。
2022年12月23日(金)
進路だより 就職編 第4号 創造
↑上記をクリックしてください。
2022年12月21日
2022年12月21日(水)
企業見学会 電気科
12月20日(火)9時55分から本校を出発し,16時20分までの間で行われました,企業見学会に本校 電気科2・3年生が参加して参りました。
見学場所 九州電力送配電(株)新種子島発電所 新光糖業(株)中種子工場
2022年12月20日
2022年12月20日(火)
生物生産科 農業クラブ会長選挙
12月20日(火)に農業クラブの会長選挙が行われました。
生物生産科1・2年生からの立候補者が,
自分が会長になったときに,どんな活動をしたいか等,
それぞれの考えを述べました。
結果は,後日発表します。
2022年12月16日
2022年12月16日(金)
西之表市長・副市長・教育長 表敬訪問
12月7日(水)16時より西之表市長室にて,本校 放送部の九州大会出場の為,西之表市長,副市長,教育長を表敬訪問を行わせて頂きました。
第6回全九州高等学校総合文化祭
佐賀大会 放送部門
第44回九州高校放送コンテスト出場
放送部
2022年12月15日
2022年12月15日(木)
第2回 進路セミナー
12月15日(木)14時40分から16時30分までの間で,本校にて1・2年生を対象に,第2回 進路セミナーが行われました。
学校別分科会(私大・短大・専門)
私大・短大・専門学校系ガイダンス
公務員対策講座 国公立対策講座
大学院生による進学講座
就職講演会
3年生就職決定者とキャリアガイダンススタッフ等による就職セミナー
進路講演会
2022年12月14日
2022年12月14日(水)
校内読書週間
12月12日(月)から16日(金)までの5日間を校内読書週間に設定して,各クラスで1日20分間の朝読書が行われております。
2022年12月9日
2022年12月09日(金)
種子島の暮らしを支える職業人座談会
12月8日(木)13時40分から14時20分までの間で,種子島の暮らしを支える職業人座談会が,本校1・2年生を対象に, 体育館にて行われました。
パネリスト
①看護師 ②助産師 ③農業法人社員 ④介護事業所職員
⑤公務員 ⑥保育士 ⑦建設業技術者
進行 鹿児島国際大学
就職キャリアセンター所長 橋口 様
2022年12月7日
2022年12月07日(水)
中種子養護学校との交流学習
12月7日(水)9時45分から11時45分までの間で,本校にて中種子養護学校との交流学習が行われました。
電気科 課題研究 作品紹介
電動スケートボード
イライラ棒
電気工事課題作品
直流電動機の始動と停止,速度制御
高電圧試験
生物生産科 酪農(牛のブラッシング)
野菜の管理(収穫等)
草花の管理
2022年12月6日
2022年12月06日(火)
種子島税務署長賞 受賞 税に関する高校生の作文募集 普通科
12月6日(火)10時40分より本校 校長室におきまして,
税に関する高校生の作文募集の授賞式が行われました。
税に関する高校生の作文募集 種子島税務署長賞 受賞
普通科2年 大田 さん
おめでとうございます。
2022年12月2日
2022年12月02日(金)
日本データ通信協会 優良学校表彰 電気科
12月2日(金)11時30分より本校 校長室におきまして,一般財団法人 日本データ通信協会より,本校 電気科の生徒より情報通信エンジニアの多数の資格取得者の出たことに対して本校が表彰されました。
令和4年度 優良学校
鹿児島県立種子島高等学校
一般財団法人 日本データ通信協会
情報通信エンジニア
スキルアップガイドライン委員会
2022年11月30日
2022年11月30日(水)
お魚捌き方教室 生物生産科
11月29日(火)10時50分から12時30分までの間で,生物生産科2年生を対象に,お魚捌き方教室が,本校 家庭科調理室にて行われました。
協力
西之表市役所 農林水産課 種子島漁業組合
西之表市の漁師さん(捌き方講師)
2022年11月29日
2022年11月29日(火)
鹿児島みらいのデジタル人材育成推進事業 電気科
11月29日(火)9時50分から12時40分までの間で,本校 武道館を会場に,令和4年度 「鹿児島みらいのデジタル人材育成推進事業」が,本校 電気科生徒を対象に行われました。
講師紹介
株式会社フォーエバー 久永 様
目的
企業のAI・ビッグデータ・IOT化が急速に進む中今後の経済発展の基となるSociet5.0の最新情報を学ぶ。今後の働き方や働く意義等を学び,社会の発展に寄与する精神及び職業観を育む。
2022年11月28日
2022年11月28日(月)
表彰式・壮行会
第44回九州高校放送コンテスト
鹿児島県予選大会
テレビ番組部門 優秀賞 放送部 普通科1年 長野 さん,中脇 さん,久木原 さん 壮行会 第44回九州高校放送コンテスト 放送部 激励のことば 田淵教頭
決意表明
鹿児島県予選大会 優秀賞 おめでとうございます。 第44回九州高校放送コンテストでの
活躍を願っています。
2022年11月18日
2022年11月18日(金)
中種子中学校 学科説明会
11月18日(金)14時25分から15時までの間で,中種子町立中種子中学校 3年生の生徒の皆さんと保護者の皆様,先生方を対象に,本校の学科説明会を行わせて頂きました。
限られた時間ではありましたが,本校の設置学科の理解を深めて頂けたでしょうか。
2022年11月17日
2022年11月17日(木)
第2回 避難訓練
11月17日(木)15時40分から16時30分までの間で,第2回避難訓練が行われました。
今回は,火災を想定した訓練です。
講評 熊毛地区消防組合 西之表消防署
避難経路の確認や初期消火(消化器・消火栓の取扱い方法)の大切さを改めて学ぶことが出来ました。
2022年11月14日
2022年11月14日(月)
学年朝礼
11月14日(月)8時35分から8時50分までの間で,各学年で学年朝礼が行われました。
写真は,2年生の様子です。
2年生は,10月19日(水)から21日(金)までの3日間で西之表市内の事業所様の御協力で,就業体験学習を終えることが出来ました。ありがとうございました。
2022年11月11日
2022年11月11日(金)
就業体験学習 11
種子島産婦人科医院
2022年11月11日(金)
就業体験学習 10
種子島海上保安署
2022年11月11日(金)
就業体験学習 9
(株)九電工 熊毛営業所
九州電力送配電株式会社 熊毛配電事業所