分類
2019年07月16日(火)
今週の行事予定
今週の行事予定
昨年の1学期クラスマッチの様子です。
7月17日(水)
授業① 特設LHR②③
クラスマッチ 午後
7月18日(木)
クラスマッチ 終日
7月19日(金)
終業式
定時退校日
7月21日(日)
第二種電気工事士(技能)鹿児島市
電気科2・3年生
2019年07月10日(水)
電気科2年 研究授業
7月10日(水)13時40分から14時30分までの間で,電気科2年生のクラスで専門教科「電気基礎」の研究授業が行われました。
エナメル線を使用したモーターの回転実験の様子
2019年07月10日(水)
バイオ苗引渡し式
7月10日(水)10時から10時35分までの間で,優良系統サツマイモ(バイオ苗)引渡し式が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。
御出席の皆様
西之表市長 八板 様 中種子町 農林水産課長 里 様 南種子町 副町長 小脇 様 鹿児島県熊毛支庁 農林水産部長 福永 様 JA種子屋久 営農指導係 古市 様 他関係の皆様
城之下校長 堀之内教頭 本校関係職員
生物生産科3年 バイオ専攻生 生物生産科2年 園芸専攻生
学校長 挨拶
城之下校長
生徒代表 挨拶
生物生産科3年 森園 君
来賓 挨拶
西之表市長 八板 様
バイオ苗 引渡し
生物生産科3年 植物バイオ専攻生
私たちが,大切に育てた苗です。生産者の皆様,よろしくお願いいたします。
2019年07月09日(火)
読書週間
7月9日(火)8時35分頃の各クラスで読書をしている様子です。
7月9日(火),10日(水),12日(金),16日(火)の4日間の日程で,各クラスで取り組む,読書週間を行っております。
1日20分間,行います。
2019年07月04日(木)
性教育講演会
7月4日(木)13時40分から14時30分までの間で,本校 体育館を会場に,性教育講演会(1年生対象)が行われました。
講師紹介
西之表市保健センターすこやか
保健師 濵元 様,江口 様
本校 1年生にお時間を作って頂き,
ありがとうございます。
生徒代表お礼の言葉
2019年07月01日(月)
科朝礼
7月1日(月)8時35分から8時50分までの間で,科朝礼(普通科,生物生産科,電気科)が校内の各会場で行われました。
写真は,電気科の科朝礼の様子です。この後,服装容儀指導が行われました。
今週の行事予定
7月1日(月)
学力検討会(普通科3年)
事務部 関係入札 本校 会議室
①10:00~ ②14:00~
7月3日(水)
スクールカウンセラー来校
7月4日(木)
性教育講演会(1年生対象)
地区PTA(上西地区)
生徒進学相談会
学校関係者評価委員会①
7月5日(金)
地区PTA(現和地区)
定時退校日
7月6日(土)
土曜講座
2019年06月28日(金)
交通安全教室
6月28日(金)11時50分から12時40分までの間で,本校 体育館におきまして,交通安全教室が行われました。
講師 鹿児島県警察 種子島警察署
本校生にお時間作って頂き,ありがとうございます。
自転車のルールと安全な乗り方
バイクを安全に乗るためために
DVDを視聴させて頂きました。
トラックや大型車は,以外に死角が多いんですね。
棒を落として掴むことが出来るかのテストです。
通常は掴むことが出来ましたが,
スマートホーンが近くにあると,棒を落として掴むことが出来ません。
2019年06月25日(火)
1学期 期末考査
6月25日(火)から28日(金)までの4日間の日程で行われております,1学期 期末考査の様子です。
自分自身のベストを超えてください。
2019年06月20日(木)
第1回 避難訓練
6月20日(木)15時40分から16時30分までの間で,第1回避難訓練を実施しました。
今回の避難訓練は,地震に伴う火災が発生したとの想定です。
熊毛地区消防組合 西之表消防署 署員の皆様に来校して頂き,本校生徒,職員に避難訓練の指導を行って頂きました。お時間を作って頂き,ありがとうございました。
避難訓練のあと,各係の非常時の打ち合わせを行いました。
2019年06月17日(月)
生徒会役員任命式,全校朝礼
6月17日(月)8時35分から8時50分までの間で,本校 体育館を会場に,生徒会役員任命式,全校朝礼が行われました。
第14期生徒会執行部
生徒会長 普通科2年 武田 さん
副会長 普通科2年 戸川 君
副会長 電気科2年 山下 君
書記 生物生産科2年 平石 さん
書記 普通科1年 平原 さん
会計 普通科1年 橋口 さん
会計 生物生産科1年 福元 君
全校朝礼 城之下 校長
第13期生徒会執行部の役員の皆さん,お疲れ様でした。
第14期生徒会執行部の役員の皆さん,頑張ってください。