分類
2021年03月16日(火)
スマート農業講義
3月16日(火)14時40分から16時30分までの間で,本校 生物生産科 大教室等を会場に,スマート農業講義が本校 生物生産科1・2年生,普通科2年生希望者を対象に行われました。
主催 鹿児島県
講師 ヰセキ九州 吉川 様,他
講義「スマート農業を知る」
実演「スマート農業に触れる」
アシストスーツの体験
重さ約40[kg]
アシストスーツを着用するとコンテナを持ち上げる際に,肩・腰への負荷を軽減することが出来ました。
2021年03月08日(月)
自然と共生するスマートエコアイランド種子島シンポジウム
3月6日(土)13時から16時30分までの間で,西之表市民会館にて,令和2年度 自然と共生するスマートエコアイランド種子島シンポジウム~次世代が考える持続可能な社会とは~に,本校 普通科2年1組の生徒が参加しました。
第2部 高校生等の活動発表
「私たちが考える種子島の未来~持続可能な社会を目指して~」
2021年03月04日(木)
島内企業説明会3
3月3日(水)に行われました,島内企業説明会の様子です。
(株)熊建 様よりドローンで撮影された写真です。
2021年03月03日(水)
島内企業説明会2
(株)熊建
北南コンクリート(株)
ロータスイトウ
2021年03月03日(水)
島内企業説明会
3月3日(木)13時40分から16時30分までの間で,1・2年生の就職希望者を対象に,島内企業説明会が本校 体育館,西之表市内の事業所にて行われました。
今回の説明会に,西之表市内の24事業所様の御協力頂きました。ありがとうございます。
参加事業所
鹿児島相互信用金庫 (社医)種子島医療センター
榕城幼稚園 めいろうこども園
(特養)百合砂苑 (介老)わらび苑
よしなが理容 日本郵便(株)
稲盛機工店(株) ホテルニュー種子島
共同フェリー運輸(株) (株)熊建
エディオン種子島店 北南コンクリート(株)
ロータスイトウ 案図舎
髪風洗 坂元牧場 西田農産
九州電力送配電(株)熊毛配電事業所
鹿児島県熊毛支庁 西之表市役所
熊毛地区消防組合 鹿児島県警察 種子島警察署
2021年03月01日(月)
令和2年度 第13回卒業式 2
普通科1組 学級代表 藤本さん
担任 田代教諭
普通科2組 学級代表 山﨑さん
担任 上野教諭
生物生産科 学級代表 河野さん
担任 小脇教諭
電気科 学級代表 上妻さん
担任 坪井教諭
鹿児島県立種子島高等学校 第13期卒業生 計110名
学校長式辞 城之下校長
鹿児島県教育委員会 告辞
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 松田 様
在校生送辞 生徒会長 荒木さん
卒業生答辞 前生徒会長 武田さん
記念品贈呈 テント一張り 卒業生代表 戸川さん
保護者代表謝辞 塩﨑 様
2021年03月01日(月)
令和2年度 第13回卒業式
3月1日(月)10時から11時10分までの間で,本校 体育館を会場に令和2年度 第13回卒業式が行われました。
たくさんの皆様から祝電,祝詞を頂きました。
ありがとうございます。
本校 吹奏楽部による演奏も行われました。
令和2年度 第13回卒業式の様子の続きは,準備が出来次第,当ホームページにて掲載させて頂きます。
2021年02月26日(金)
令和2年度 同窓会入会式
2月26日(金)10時40分から11時25分までの間で,令和2年度 同窓会入会式が本校 体育館を会場に行われました。
写真は,鹿児島県立種子島高等学校 同窓会長 戸川 様 です。
学校長あいさつ 城之下校長
卒業生代表あいさつ 普通科3年2組 戸川さん
2021年02月19日(金)
農業の門出を励ます会
2月19日(金)10時50分から11時40分までの間で,令和2年度 農業の門出を励ます会が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。
学校長挨拶 城之下校長
種子島高等学校 農業教育普及連携事業協議会
会長激励のことば 西之表市長 八板 様
生徒決意のことば 生物生産科3年 筧 さん
生物生産科3年 長瀬 さん
生物生産科3年 平石 さん
記念品贈呈
乾杯 鹿児島県 熊毛支庁 農政普及課長 下夷 様(協議会副会長)
来賓の皆様
西之表市長 八板 様(協議会会長)
鹿児島県 熊毛支庁 農政普及課長 下夷 様(協議会副会長)
中種子町 農林水産課長 里 様
南種子町 総合農政課長 羽生 様
種子屋久農業協同組合 西之表支所長 時吉 様 他多数
2021年02月19日(金)
心の健康セミナー
2月19日(金)9時40分から10時30分までの間で,3年生を対象に,心の健康セミナーが本校 体育館を会場に行われました。
講師
スクールカウンセラー 大坪先生