分類
2020年12月22日(火)
修学旅行 カヤック
本日は,天候に恵まれました。風もほとんどありません。
2020年12月22日(火)
修学旅行 出発
12月22日(火)7時10分頃の本校 体育館近くの様子です。お待たせしました。
本日より明日(12月23日(水))までの1泊2日の日程で,2年生の修学旅行が行われております。
行き先は,南種子町,中種子町になります。
南種子町にて,街歩きコースの生徒が,スマートホーンにて地図アプリで,行き先の確認を行っています。
修学旅行の様子は,準備が出来次第,当ブログへ掲載させて頂きますので,宜しかったらご覧ください。
2020年12月17日(木)
令和2年度 第1回 進路セミナー
12月17日(木)14時40分から16時30分までの間で,本校 体育館,武道館,会議室等を会場に,令和2年度 第1回進路セミナーが行われました。
内容
2年生 進学希望者
(国公立対策講座,学校別分科会,進路講演会)
2年生 就職希望者(就職講演会)
2年生 公務員希望者(公務員対策講座,進路講演会)
1年生(ワークショップ,2種類の職業ガイダンス)
学校別分科会
私大・専門学校系ガイダンス
国公立対策講座
予備校講師による進学講座
就職講演会
3年生就職決定者とキャリアガイダンススタッフ等
による就職セミナー
ワークショップ
ライセンスアカデミーによるワークショップ
2020年12月17日(木)
修学旅行 2年生 合同LHR
12月17日(木)13時40分から14時30分までの間で,修学旅行 2年生合同LHRが本校 武道館を会場に行われました。
本校 2年生の修学旅行が,12月22日(火)・23日(水)の1泊2日で種子島島内で実施される予定となっております。
当初の予定は,3泊4日で関東方面を計画しておりましたが,現在の状況を踏まえ,種子島島内に変更することになりました。
関係団体の皆様の御協力に感謝いたします。
ありがとうございます。
修学旅行が生徒の良い思い出となるように関係職員,2年生,感染症対策をはじめ,日々準備を行っております。
今回実施出来る予定になったことに深く感謝いたします。
2020年12月15日(火)
スマホ・ケータイ安全教室
12月15日(火)9時50分から12時40分までの間で,本校 体育館にて全校生徒対象に,スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
感染症対策の一環から,学年ごとに時間設定し,入れ替え制で3時間実施となりました。
内容
・スマホの長時間利用の弊害
・SNS投稿とプライバシーの問題
・ネットの社会的影響 など
講師
(株)NTTドコモ九州支社
スマホ・ケータイ安全教室インストラクター
今回は,NTTドコモの携帯電話回線を使用し,
リモート開催となりました。
2020年12月14日(月)
全校朝礼
12月14日(月)8時35分から8時50分までの間で,
全校朝礼が行われました。
城之下校長より私が心掛けていることの紹介で,
体力づくり
「腹が立ったら,自分を磨けば良い」
などの講話がありました。
2020年12月12日(土)
第二種電気工事士 実技試験 出発 電気科
12月12日(土)10時頃の電気科2年生 第二種電気工事士 実技試験対策補習を終えた生徒の皆さんの様子です。
12月13日(日)鹿児島市内で行われる予定の第二種電気工事士実技試験に臨みます。
2020年12月07日(月)
第二種電気工事士 実技対策 電気科
12月7日(月)7時35分頃の電気科2年生
第二種電気工事士 実技試験対策補習の様子です。
10月中旬から実技試験対策補習をスタートしました。
12月13日(日)鹿児島市内の試験会場で行われる予定です。
第一種電気工事士 実技試験(12月20日(日))に向けての対策補習は,放課後,行っております。
2020年11月27日(金)
交通安全教室
11月27日(金)11時50分から12時40分までの間で,全校生徒を対象に,交通安全教室が行われました。
主催
鹿児島県教育委員会
鹿児島県児童生徒等交通事故防止対策連絡会
指導員 鹿児島県警察 種子島警察署
交通事故が多発する年末に向けて,交通事故防止の推進を図り,安全第一で登下校等を行ってください。
交通事故は身近な場所で起きています。
2020年11月19日(木)
第2回 避難訓練
11月19日(木)15時40分から16時30分までの間で,火災を想定した,第2回 避難訓練を実施しました。
訓練内容 通報訓練,避難訓練,消火訓練です。
本校の訓練の為に,
熊毛地区消防組合 西之表消防署 署員の皆様
が来校,御指導頂きました。ありがとうございます。
避難訓練では,
避難完了までにかかった時間は,5分以内でした。