記事
2011年7月20日
2011年07月20日(水)
1学期終業式・表彰式
平成23年度の1学期も本日で終了。今日は大掃除のあとに終業式と表彰式が行われました。
まず最初に表彰式が行われ,宇宙センター作文コンクールで宇宙センター所長賞・最優秀賞を受賞した普通科3年・中村友子さんと,優秀賞を受賞した普通科2年・園田莉沙さんに賞状と副賞が手渡されました。
また,先日行われたものづくりコンテスト鹿児島県大会・電気工事部門で優良賞を受賞した電気科3年の柿山翔君と,空手部からは先日行われた第52回県民体育大会熊毛地区大会・全空連空手道競技の少年女子組手においてそれぞれ優勝した生物生産科2年の濱元裕太くんと,普通科2年の宮園真実さんがそれぞれ賞状を受け取りました。
表彰式の後に終業式が行われ,まず田島洋輝校長から「先日の女子サッカーで逆転優勝を決めたなでしこジャパンを見習って,就職試験も進学試験も最後まで諦めずに,粘り強く頑張っていこう」というお話がありました。続いて生徒指導部・進路指導部・保健部のそれぞれの先生方から,夏休みに向けての注意点などについてお話がありました。
最後に生徒会から,先日行われた生徒総会で出された質問・要望事項についての回答があり,1学期はこれで終了となりました。
もっとも,普通科は明日から全学年とも夏季課外がスタートしますし,電気科・生物生産科の3年生で就職希望の生徒たちは面接指導,進学希望の生徒たちは夏季課外をそれぞれ受講することになります。
また,生物生産科の生徒たちは夏の間も農場当番があり,さらに電気科の生徒たちは検定に向けた練習を続けていきますので,完全な「休み」というわけではありません。応援団の生徒たちには体育祭に向けての練習も待っています。これらの取り組みについても,随時お届けしていければと思います。
2011年7月19日
2011年07月19日(火)
交通安全教室
台風一過・連休明けの火曜日。今日の生徒たちは午前中は自宅待機,午後から学校に登校というスケジュールで動き始めました。
午後に3・4限目の授業が行われたあと,7限目に交通安全教室が行われました。これは毎年この時期に行われているもので,さまざまな場所に移動する機会が増える夏休み前に,いま一度交通事故の恐ろしさと交通ルール・マナーの大切さについて生徒たちに考えてもらうことを目的としています。
今日は種子島警察署・交通課課長の奥さんにお話をいただきました。最初に原付事故に関する18分間のビデオを視聴したあと,種子島における最近の交通事故の現状,高校生にありがちな自己のパターン,そして動体視力に関するお話など,非常にバラエティに富んだ面白いお話をたくさんしていただきました。
生徒も職員も,交通ルールやマナーを守り,自分の安全には十分に気をつけながら,楽しい夏を過ごしていきたいものです。
2011年7月16日
2011年07月16日(土)
動画ニュース03「ものづくりコンテストに向けて」2011年7月
種子島高校放送同好会がお送りする動画ニュース・第3弾は電気科を取材しました。「ものづくりコンテスト・電気工事部門」に向けての生徒の取り組みと,それを指導する先生の姿を追いました。どうぞご覧ください。
2011年7月15日
2011年07月15日(金)
体育祭学年別練習(2回目)
今日は2回目の体育祭学年別練習でした。幸い,雨が降ることもなく一日中晴天に恵まれました。
写真は1年生の練習の様子です。さすがに2・3年生と比べると経験が少ない分,苦戦しているようです。でも,素直でまじめな生徒たちですので,きっと秋には素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。
指導にあたった体育科や学年団の先生方,お疲れ様でした。
学年別練習はひとまずこれで終了。あとは9月に入ってから,また行われます。しかし夏季休業期間の間も,生徒たちは補習を受けながら,応援団の練習や体育祭パネルの準備で大忙しです。暑い夏はまだ始まったばかりです。
2011年07月15日(金)
バイオ苗引き渡し式
本日10:00から,生物工学温室前でバイオ苗(優良系統サツマイモ)の引き渡し式が行われました。
これは,本校の生物生産科・バイオ班の生徒たちが無菌培養した,種子島名産の安納イモをはじめとする3種類の苗を,種子島1市2町と地元のJAの方々に引き渡す行事で,毎年この時期に行われています。
引き渡し式では,長野力西之表市長から「君たちが一生懸命に育てた安納イモを,ここからは我々大人たちがしっかりと育てて売って見せます。君たちはしっかりと我々の仕事を見ていてください」という挨拶がありました。
また,鹿児島県農業開発総合センター熊毛支場・西岡稔彦様からも生徒たちに対するねぎらいの言葉が贈られ,最後に生徒たちから西之表市・中種子町・南種子町,そしてJAの代表者の方々へバイオ苗が贈られ,式は無事終了しました。
生徒たちはこれからも引き続き,バイオ苗の培養を続けていきます。生徒たちの頑張りが種子島の経済に少しでも貢献でき,そして生徒たちの誇りとモチベーションの向上に繋がれば良いと思います。
2011年7月14日
2011年07月14日(木)
2年性教育講演会
今日は5限目に体育館で,2学年対象の性教育講演会が行われました。西之表保健所の藤崎さんから,性感染症に関する知識や男女の性に関する意識の差,そして妊娠・中絶に関する話題など,性に関する様々な内容について詳細な資料を示しながら詳しい説明をしていただきました。
これから夏本番を迎えます。自分を大切にしながら,楽しい夏を過ごしてほしいものです。
明日はまた,体育祭の学年別練習が行われます。今日も雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたが,明日はどうなるでしょうか。また,台風も近づいてきているようです。こちらも気になります。
2011年7月13日
2011年07月13日(水)
体育祭学年別練習
今日は,昨日に引き続いて不安定な天気。強い日差しが照りつけていたと思ったら,急に大粒の雨が降り出します。そしてまたしばらくすると,太陽が顔を出す,そんな繰り返しの一日でした。 また,今日はトンボがたくさん飛んでいました。
今日から体育祭の学年練習が始まりました。各学年ごとに2時間ずつ,行進の練習や集団演技の練習をしていきます。
校庭では男子が集団演技の練習中。強い日差しが照りつける下で,生徒も指導される先生方も大変そうでしたが,順調に練習をこなしている様子でした。体育祭ではあっと驚く演技を見せてくれると思います。
体育館では女子が踊りの練習。こちらも蒸し暑い体育館の中で大変そうでした。音楽に合わせて,扇を使った踊りをマスターしようと一生懸命に頑張っています。完成が楽しみですね。
生徒の皆さんも先生方も,熱中症にはくれぐれも気をつけて!
2011年07月13日(水)
パワーアップ研修・研究授業(国語科)
今日は4限目に生物生産科2年の教室で,国語科のパワーアップ研修の研究授業が行われました。今回は短歌・俳句を書き,発表する授業で,生徒たちは俳句や短歌のルールを学びながら楽しそうに自分の作品を作り上げていました。
作品を作り上げたあとは,相互評価です。板書された作品の中から自分の好きな作品を選び,どうしてその作品が好きなのか,その理由を述べていきます。生徒たちはなかなか上手い言葉を思いつかないようでしたが,一生懸命に学習に取り組んでいました。
2011年7月12日
2011年07月12日(火)
クラスマッチ
昨日の午後から今日にかけて,クラスマッチが行われました。競技種目はバレーボール・ソフトボール・卓球の3種目で,体育館と校庭,卓球場の3会場に分かれて,それぞれの場所で生徒同士(+助っ人先生方)の熱い戦いが繰り広げられました。
特に男子のソフトボールとバレーボールは迫力満点。今日の午後に行われたバレーボール男子決勝・電気科3年vs生物生産科3年の試合は,技術あり笑いありの非常に盛り上がった試合で,体育館中が熱気に包まれていました。
今日は朝から雨が降ったり止んだりの非常に不安定な天気でしたが,生徒は元気いっぱいにプレーを楽しんでいました。普段のストレスを,十分に解消することができたのではないでしょうか。また明日から授業と体育祭練習が始まりますが,熱中症に気をつけながら元気に頑張っていきましょう。
クラスマッチの運営にあたった生徒会のみなさんや担当の先生方,どうもお疲れ様でした。
※1枚目と4枚目の画像は,写真部の生徒たちが撮影しました。
2011年07月12日(火)
【陸上部】第66回鹿児島県陸上競技選手権大会
7月8~10日,鴨池陸上競技場において第66回鹿児島県陸上競技選手権大会が実施されました。この大会は,鹿児島県下の大学生・社会人もすべて含めた出場者の中から優勝者を決める,権威ある大会です。
本校からは参加標準記録を突破した大崎琢馬君(普通科3年)が、走幅跳・三段跳の2種目に出場しました。結果は走幅跳で16位,走幅跳では8位入賞でした。
残念ながら上位大会への出場はなりませんでしたが,3年間の充実した競技生活の集大成となりました。
2011年7月11日
2011年07月11日(月)
【放送同好会】NHK杯全国高校放送コンテスト一次審査結果
去る7月9・10日,東京で第58回NHK杯全国高校放送コンテスト・番組部門の一時審査が行われました(非公開)。そして今朝,ネット上にて結果が発表されましたが,本校の出品した創作ラジオドラマ「となりのあの子」は20位以内に入賞できず,東京で行われる準決勝審査には進出できませんでした。
http://www.nhkk.or.jp/ncon/ncon_h/info.html
↑こちらから審査結果一覧のpdfをダウンロードできます。誠に残念ではありますが,また秋に行われる九州大会予選に向けて頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
番組の内容はこちらでお聴きいただけます。
2011年7月8日
2011年07月08日(金)
第1回学校関係者評価委員会
今日は午後から校長室にて第1回学校関係者評価委員会が開かれました。これは,学校の教育活動その他の学校運営について,学校自身が自己評価した内容を保護者・地域住民の目からチェックしていただくことにより,本校の教育水準の向上を図るものです。
今日は委嘱委員の方々による授業参観のあと,校長室にて学校側からの自己評価に関する説明と,それを受けての活発な意見交換がな行われました。この活動は2学期・3学期にも引き続き行われ,今年度の最後に「自己評価・学校関係者評価の結果」が発表されることになります。
種子島高校は,地域の皆さんの応援をいただきながら,さらに発展していきます。
2011年7月7日
2011年07月07日(木)
防災・避難訓練
今日は2限目に防災・避難訓練が行われました。今回は種子島沖を震源とする震度4の地震が来たという想定で行われ,はじめに担任による避難経路の説明が行われた後に地震を想定した放送→クラスごとに校庭に避難,という順序で行われました。
生徒たちは騒ぐことなく整然と移動を済ませ,すぐに校庭への集合が完了しました。このあと消防署の方による講評と教頭先生による講評が行われ,訓練は終了しました。
最近,種子島の近海でも小さな地震が時々起きています。いつ何時,どんなことが起きても慌てずに済むように,日頃の訓練をしっかりと行っておきたいものです。
2011年7月6日
2011年07月06日(水)
単車通学生実技講習会(2年生)
今日は午後から,種子島自動車学校において単車通学生向けの実技講習会が行われました。これは種子島地区交通安全協会が中心となって毎年実施されるもので,本校に原付バイクで通学している生徒に対し,安全意識の高揚と運転技術の向上を図ることが目的です。
今日の講習は2年生が対象で,39名の生徒たちが座学と実習の両方の講義を受けました。最初に行われた法令教習のあと,基本的な走行訓練,続いて応用的な走行訓練が行われ,二輪車指導員の指導を受けながら生徒たちは教習を一生懸命にこなしていました。
2011年7月5日
2011年07月05日(火)
1年生総合選択・コース説明会
今日は7限目に1学年向けに「総合選択・コース説明会」が行われました。普通科・生物生産科・電気科の生徒たちに向けて,2年生から学習を始める教科の内容について説明を行い,これからの進路選択の参考にしてもらうために行われるものです。
普通科の生徒たちは武道館で,また生物生産科・電気科の生徒たちは体育館で,それぞれの教科の先生方の説明を真剣な表情で聞いていました。担任の先生や親御さんとよく相談しながら,自分の目指す進路に向けて後悔のない選択をしてほしいものです。
2011年7月4日
2011年07月04日(月)
生徒会役員任命式
今朝,新生徒会役員の任命式が行われました。田島校長から一人ひとりに任命証が手渡された後,新生徒会長から「新しい種子島高校を作り上げるために,みなさんの協力をよろしくお願いします」という挨拶がありました。
1年生・2年生で構成される新生徒会。慣れるまではいろいろと大変なことも多いでしょうが,せっかく生徒みんなに選ばれたのですから,勇気を出していろいろなことにチャレンジしてください。君たちの活躍に期待しています。
また,旧生徒会の皆さんもお疲れ様でした。まだ少し仕事が残っていますが,最後まで頑張ってくださいね。
2011年7月3日
2011年07月03日(日)
期末考査終了
金曜日は朝からものすごい雷雨。落雷のため,掃除時間中に一時停電になりました。それでも生徒は掃除を一生懸命に頑張っていました。午後からは晴れましたが,それにしても梅雨明けだというのにもの凄い大粒の雨でした。
金曜日で期末考査も終了。午後からは生徒たちが部活動を一生懸命に頑張っていました。3年生の引退を迎え,新しいキャプテンとメンバーたちが,自分たちのチームを作り上げていこうというところです。
2011年7月1日
2011年07月01日(金)
進路だより就職編「飛躍」 2011年7月号
進路指導部・就職担当から,進路だより就職編「飛躍」2011年7月号が発行されました。
■「飛躍」2011年7月号
(7月1日発行,PDF 294KB)
2011年6月30日
2011年06月30日(木)
進路だより「羅針盤」2011年6月号
進路指導部発行「羅針盤」
2011年6月号をお届けします。■「羅針盤」2011年6月号
(6月30日発行,PDF 351KB)※左の画像は概要イメージです。
内容を読むには,上記リンクをクリックしてください。2011年06月30日(木)
登校指導風景
種子島は今朝も良い天気です。
今日は種子島高校の登校指導の様子をお伝えします。種子島高校では毎朝7:00~7:30まで,生徒指導の先生が中心となって校門での登校指導を行っています。
期末考査も3日目を迎えました。最後まで気を抜かないで頑張ってほしいものです。
2011年6月29日
2011年06月29日(水)
対策完了
以前のエントリでも書きましたが,種子島高校にはとにかくたくさんのスズメがいます。朝から夕方まで,スズメの鳴き声が聞こえないときはありません。日本全国ではスズメの個体数が減少しているのではないか?という学説もあるそうですが,少なくともここ種子島高校においては当てはまらなそうです。
スズメを遠くから眺めている分には可愛くて良いのですが,とにかく困るのはあちこちに巣を作ること。換気扇だろうが手洗い場だろうが,ところかまわずせっせと木の枝を運び,巣を作ろうとします。
「どうして手洗い場からピヨピヨと音がするんだろう」と思ったら,どうやら手洗い場の下のパイプの隙間から進入して,そこに巣を作っているようです。撮影のために近づいても,こちらを警戒しながら手洗い場の側を離れようとしません。
以前,学校の生徒玄関にある校章の裏側に巣を作っていると紹介しましたが,先日その対策が行われました。校章を外して洗浄し,スズメの侵入を防止するためのネットを設置しましたので,少なくとも玄関の校章の端から巣がはみ出るということはなさそうです。
2011年6月28日
2011年06月28日(火)
車体検査
今日から期末考査が始まりました。金曜日まで試験続きで大変ですが,特に就職希望の3年生には重要な意味があるテストです。最後までしっかりと頑張ってほしいものです。
さて,今日は午後から原付の車体検査が行われました。これは年に1回,種子島地区交通安全協会のご協力をいただいて実施するもので,普段通学に使用している原付に異常がないかどうか,プロのバイク屋さんの目でチェックをしていただくものです。
今日の点検では,タイヤのすり減りやチェーンの緩み,ライトの球切れなどを指摘された生徒が多かったようです。自分の安全に関わることですので,可能な限り速やかに対処してほしいものです。
2011年06月28日(火)
眠っているひまわりの種はありませんか?
【このエントリは6/28までトップに表示されます】
種子島高校生徒会では,現在「ひまわりの種」を集めています。
これはFUKUSHIMA SEEDという,福島の農家にひまわりの種を贈ることで農業復興の手助けをしようというプロジェクトに,本校も協力するために行われているものです。
先週末から呼びかけを行っていますが,なかなか思うように集まっていない状況です。毎日,お昼休みに生徒会室で受付を行っていますので,もしご自宅にひまわりの種が眠っていて,学校に提供しても良いという方がいらっしゃいましたら,ぜひ種子島高校生徒会までご一報ください。よろしくお願いいたします。
以下,生徒会から皆様へのメッセージです。
・FUKUSHIMA SEEDのホームページはこちら
http://fukushima-seed.jp/※ビデオの制作にあたって,ロゴや画像の使用を快く許可してくださいましたFUKUSHIMA SEED事務局のみなさま,どうもありがとうございました。
2011年6月27日
2011年06月27日(月)
牛の好奇心
種子島高校では,明日から期末考査が始まります。そのため部活もお休み。生徒は試験に向けて必死に勉強しています。
夕方,牛小屋に立ち寄ってみました。牛はとにかく好奇心が強くて,カメラを構えたら集団でズンズン迫ってきます。牛たちに悪気はないようですが,子牛ならともかく親牛ともなると,かなり身体が大きいだけに,ちょっと怖いです。
長く続いた雨も,やっと一段落でしょうか。ドロドロだった牛たちの運動場も,少しずつきれいになっていくことでしょう。これから夏本番です。
2011年6月24日
2011年06月24日(金)
校門前のソテツ
校門前のロータリーの様子です。数日前にソテツの剪定をしました。種子島もだいぶ暑くなってきましたので,これからどんどん伸びていくことでしょう。
また,ロータリーには四季折々の花々が植えられています。これは生物生産科の生徒たちが実習のなかで植え替えを行うもので,定期的に世話をしています。生徒たちは雨の日も風の日も,植物や動物たちの世話をするために頑張っているのです。
これから,少しずつ学校の様子をご紹介していきます。
2011年6月22日
2011年06月22日(水)
動画ニュース02「子牛が生まれました」2011年6月
種子島高校放送同好会がお送りする「種子島高校動画ニュース」。第2弾は「子牛が生まれました」です。どうぞご覧ください。
今回は,生物生産科の栗山先生に多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。
【おことわり】このビデオのなかで「種子島高校では最近,夏にオスの子牛が,冬にメスの子牛が多く生まれている」という説明がありますが,これはここ一年間の種子島高校での動向を示したものであり,特に生物学的にそのような傾向があるわけではありません。誤解があるといけませんので,念のため申し添えます。
2011年6月21日
2011年06月21日(火)
雨上がりの空の向こうに
今日も種子島は雨でした。
ここ最近,急激に湿度が上がり猛烈に暑くなって,それからしばらくすると大粒の雨が降るという日がずっと続いていました。今日の夕方には天気が回復したのですが,そこで撮影したのがこの風景です。
雨が降った後だからでしょうか。空気が澄んで,海の向こうに大隅半島の山々がくっきり見えます。まるで種子島と大隅半島が地続きであるかのような,そんな近さを感じます。
毎日海を眺めていますが,これはなかなか見られない風景です。
また何か撮れましたら,お届けします。
2011年06月21日(火)
【陸上部】南九州大会結果報告
先日行われた陸上部の南九州大会で,本校から出場した大崎琢馬くん(普通科3年)が三段跳と走幅跳びの2種目に出場しました。
結果は三段跳13位(13m28),走幅跳18位(6m18)でした。
大崎君は7月に行われる県選手権に出場が決まっています。気持ちを切り替えて,また高い目標に向かって頑張ってほしいものです。
2011年6月20日
2011年06月20日(月)
セーフティチャレンジ180 安全運転宣言式
今日は全校朝会のあと,セーフティチャレンジ180・安全運転宣言式が行われました。これは本校の生徒たちで構成される2チームが,180日間の無事故・無違反にチャレンジするという企画で,本日は種子島警察署からセーフティチャレンジ180の看板とシールが代表生徒に手渡されました。
その後,代表生徒から誓いの言葉があり,全校生徒の前で2チームが交通安全への気持ちを新たにしました。
チーム名『青ひげ海賊団』(左)と『島人(しまんちゅ)ポリス』(右)のメンバー本校では自転車や原付バイクで通学している生徒がたくさんいます。まだしばらく雨の時期が続きますが,くれぐれも事故には気をつけて,楽しく毎日を過ごしていってほしいものです。
2011年06月20日(月)
ようこそ伊地知先生
今回,英語科の産休代替として伊地知 卓也先生をお迎えしました。趣味はテニスで,外国への留学経験もあるそうです。
種子島は初めてとのこと。慣れるまでは何かと大変だとは思いますが,みんなと一緒に頑張っていきましょう。