分類
2018年11月29日(木)
修学旅行 事前荷物輸送準備
11月29日(木)8時頃の本校体育館にたくさんのスーツケース等が並んでいます。
12月4日(火)から7日(金)までの3泊4日で行われる予定の,2年生の修学旅行の事前荷物輸送準備の様子です。
2年生の修学旅行の荷物が,関西方面に向けて種子島から出発します。
2018年11月28日(水)
生物生産科2年 島内視察研修
11月16日(金)8時35分から16時までの間で,本校 生物生産科2年生(37名,職員3名)が,島内視察研修を行わせて頂きました。上の写真は,株式会社 安納スウィートファーム農業生産法人 様 の視察研修の様子です。
西之表市 古田農場 様
南種子町 南種子町キャトルセンター 育苗センター 様
2018年11月19日(月)
生産物販売 生物生産科
11月19日(月)15時20分頃,生物生産科の生徒が,実習で育てた生産物(白菜,チンゲンサイ,大根,トマト,キャベツ,カブ)の販売の為,職員室に来てくれました。
購入させて頂いたお野菜は,白菜1個 100円,チンゲンサイ1袋 100円,カブ1個 100円 合計300円です。
今夜は,新鮮なお野菜でお鍋を頂くことになるかもしれません。
2018年11月15日(木)
第2回 防火防災避難訓練
11月15日(木)15時40分から16時30分の間で,本校 第2回 防火防災避難訓練(火災想定)が,行われました。
第1段階 教室で説明
電気科 電気機器実習室で火災が発生したとの想定
第2段階 避難(避難場所 全員校庭)
第3段階 消火活動
第4段階 全体集合・講評
熊毛地区消防組合 消防署員の皆様にご指導頂きました。
ありがとうございます。
松山校長 講評
2018年11月12日(月)
科朝礼
11月12日(月)8時35分から8時50分の間で,科朝礼が,各設置学科(普通科・生物生産科・電気科)で行われました。写真は,普通科の科朝礼の様子です。
今週の行事予定
11月13日(火)学校関係者評価委員会
11月14日(水)めいろうこども園来校(乳牛見学)
11月15日(木)防災防災訓練
11月16日(金)計算技術検定試験
島内視察研修(生物生産科2年)
11月17日(土)土曜講座
第13回 文化祭,お疲れ様でした。楽しかったですね。
2018年11月11日(日)
第13回 文化祭 ステージ ラスト
A3 ダンス&映像
講評 松山校長
表彰 第13回文化祭
ステージ部門 最優秀賞 生物生産科3年
ステージ部門 優秀賞 普通科2年1組
展示部門 最優秀賞 電気科2年
展示部門 優秀賞 電気科3年
生徒会長 川畑 君 挨拶
以上,種子島高等学校 第13回 文化祭 のお伝えを終わります。生徒の皆さん,保護者の皆様,職員の皆様,お疲れ様でした。また,来校して頂きました皆様,ご協力頂きました皆様,ありがとうございました。
2018年11月11日(日)
第13回 文化祭 ステージ4
職員生徒バンド(有志)バンド演奏
A-TEEN(有志)ダンス
2018年11月11日(日)
第13回 文化祭 ステージ3
体育館前にて,生徒会役員よる赤い羽根共同募金の呼びかけを行っている様子です。
軽音楽部1年 バンド演奏
軽音楽部2年 バンド演奏
中央の男性が,抱えている赤ちゃんは,人形です。
予めご了承ください。
カフェラテ(有志)バンド演奏
2018年11月11日(日)
第13回 文化祭 展示3
バザーランチ
炊き込みご飯・ぜんざい(家庭クラブ)
うどん(PTA),フライドポテト(生物生産科1年)
美術部 作品
2018年11月11日(日)
第13回 文化祭 展示2