分類

  • 2019年08月01日(木)

    中学生の一日体験入学を開催しました。

     7月31日(水)令和元年度の中学生一日体験入学を開催しました。開校式の後,生徒会執行部の生徒たちによる学校・学科概要説明(創作クイズなど),部活動紹介(放送部政策DVD)が行われました。その後,普通科,生物生産科,電気科に分かれて高校の授業の様子を体験してもらいました。

     普通科では国語「古典入門」・英語「Welcome to Highschool English」・数学「高校数学入門」・理科「カラダ地図を描こう」の4コマを,生物生産科では「野菜の栽培管理」・「牛・鶏とのふれあい」・「コケ玉づくり」・「加工体験」の4コマを,電気科では「電気工事実習」を体験してもらいました。

    CIMG0277

    開校式校長挨拶「本校のスタッフはそれぞれの分野の第一人者。皆さんの進路実現に向かってともに汗を流します」

    CIMG0279

    学校説明を楽しく行ってくれた生徒会執行部

    CIMG0287

    クイズ形式で学校の内容を楽しく理解してもらいました!

    CIMG0291

    高校の普通科の授業のレベルを体験!

    CIMG0312

    生物生産科 コケ玉の作り方を体験!

    CIMG0314

    食品加工のラベル貼りを手伝ってもらいました。

    CIMG0306

    電気工事の実習を体験!

    種子島高校は中学生の皆さんの潜在能力をさらに伸ばし,夢を叶えることのできる高校となるよう取り組んでいきます。

     

  • 2019年07月18日(木)

    1学期 クラスマッチ2

    9

    1学期 クラスマッチは,2日目です。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    生徒の皆さん良い思い出は,出来ましたか

    明日は,1学期 終業式です。

  • 2019年07月17日(水)

    1学期 クラスマッチ

    8

    7月17日(水)13時10分から18日(木)までの1日半の日程で行われております,1学期クラスマッチの様子です。

    1

    生徒会長 武田 さん 挨拶

    競技紹介

    男子バレーボール 女子バレーボール

    男子ソフトボール 女子ソフトボール

    2

    準備運動

    3

    4

    5

    6

    7

    1学期を締めくくるクラスマッチが始まりました。各クラスの健闘を祈ります。

  • 2019年07月16日(火)

    今週の行事予定

    今週の行事予定

    16[1]

    昨年の1学期クラスマッチの様子です。

    7月17日(水)

      授業① 特設LHR②③

     クラスマッチ 午後

    7月18日(木)

      クラスマッチ 終日

    7月19日(金)

      終業式

      定時退校日

    7月21日(日)

     第二種電気工事士(技能)鹿児島市

     電気科2・3年生

  • 2019年07月10日(水)

    電気科2年 研究授業

    1

    7月10日(水)13時40分から14時30分までの間で,電気科2年生のクラス専門教科「電気基礎」の研究授業が行われました。

    2

    3

    エナメル線を使用したモーターの回転実験の様子

  • 2019年07月10日(水)

    バイオ苗引渡し式

    8

    7月10日(水)10時から10時35分までの間で,優良系統サツマイモ(バイオ苗)引渡し式が,本校 生物生産科 大教室を会場に行われました。

    1

    2

    御出席の皆様

    西之表市長 八板 様 中種子町 農林水産課長 里 様 南種子町 副町長 小脇 様 鹿児島県熊毛支庁 農林水産部長 福永 様 JA種子屋久 営農指導係 古市 様 他関係の皆様

    城之下校長 堀之内教頭 本校関係職員

    生物生産科3年 バイオ専攻生 生物生産科2年 園芸専攻生

    3

    学校長 挨拶 

    城之下校長 

    4

    生徒代表 挨拶

    生物生産科3年 森園 君

    5

    6

    来賓 挨拶

    西之表市長 八板 様

    7

    バイオ苗 引渡し

    9

    生物生産科3年 植物バイオ専攻生

    私たちが,大切に育てた苗です。生産者の皆様,よろしくお願いいたします。

  • 2019年07月09日(火)

    読書週間

    1

    7月9日(火)8時35分頃の各クラスで読書をしている様子です。

    3

    7月9日(火),10日(水),12日(金),16日(火)の4日間の日程で,各クラスで取り組む,読書週間を行っております。

    2

    1日20分間,行います。

  • 2019年07月04日(木)

    性教育講演会

    1

    7月4日(木)13時40分から14時30分までの間で本校 体育館を会場に,性教育講演会(1年生対象)が行われました。

    2

    講師紹介

    西之表市保健センターすこやか

    保健師 濵元 様,江口 様

    本校 1年生にお時間を作って頂き,

    ありがとうございます。

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    生徒代表お礼の言葉

  • 2019年07月01日(月)

    科朝礼

    1

    7月1日(月)8時35分から8時50分までの間で,科朝礼普通科生物生産科電気科)が校内の各会場で行われました。

    2

    写真は,電気科科朝礼の様子です。この後,服装容儀指導が行われました。

    3

    今週の行事予定

    7月1日(月)

    学力検討会(普通科3年)

    事務部 関係入札 本校 会議室

    ①10:00~ ②14:00~

    7月3日(水)

    スクールカウンセラー来校

    7月4日(木)

    性教育講演会(1年生対象)

    地区PTA(上西地区)

    生徒進学相談会

    学校関係者評価委員会①

    7月5日(金)

    地区PTA(現和地区)

    定時退校日

    7月6日(土)

    土曜講座

  • 2019年06月28日(金)

    交通安全教室

    13

    6月28日(金)11時50分から12時40分までの間で,本校 体育館におきまして,交通安全教室が行われました。

    1

    講師 鹿児島県警察 種子島警察署 

    本校生にお時間作って頂き,ありがとうございます。

    2

    自転車のルールと安全な乗り方

    バイクを安全に乗るためために 

    DVDを視聴させて頂きました。

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    トラック大型車は,以外に死角が多いんですね。

    12

    13

    棒を落として掴むことが出来るかのテストです。

    14

    通常は掴むことが出来ましたが,

    15

    スマートホーンが近くにあると棒を落として掴むことが出来ません。