分類
2019年03月25日(月)
3学期 終業式
3月25日(月)9時35分からの表彰式の後,3学期 終業式が,本校 体育館で行われました。
松山校長 式辞
平成30年度 離任式について
期 日 平成31年3月 26日(火)
場 所 本校 体育館
日 程 9時より
2019年03月22日(金)
3学期 クラスマッチ
3月22日(金)9時から15時30分までの間で,3学期クラスマッチが,本校 体育館を会場に行われました。
競技は,グランドが,昨日からの雨の影響で使用が困難な為,男女共にバレーボール競技となりました。
年に2回実施のクラスマッチの為,参加する生徒も楽しみにこの機会を待っていたようでした。
2019年03月19日(火)
生物生産科 就業ガイダンス(林業)
3月19日(火)10時50分から12時40分までの間で,本校 生物生産科大教室を会場に,生物生産科 就業ガイダンス(林業)が,生物生産科1・2年生を対象に行われました。
松山校長 挨拶
講師
鹿児島県熊毛支庁 林務水産課
種子島森林組合 様
米盛建設株式会社 様
有限会社ハマモト産業 様
生物生産科 花壇
2019年03月14日(木)
平成30年度 受験体験発表会
3月14日(木)13時40分から14時30分までの間で,本校 武道館を会場に,平成30年度 受験体験発表会が,行われました。
公務員 鹿児島県警察
普通科 卒業生 田頭 さん
国公立大 愛知県立大学 外国語学部
ヨーロッパ学科 スペイン語圏専攻
普通科 卒業生 犬飼 さん
国公立大 熊本大学
文学部 総合人間学科
普通科 卒業生 上江洲 君
私立大 東京家政学院大学
現代生活学部 生活デザイン学科
普通科 卒業生 上妻 さん
国公立大 鹿児島大学
工学部 情報生体システム工学科
普通科 卒業生 田中 さん
国公立大 熊本大学
文学部 グローバルリーダーコース
普通科 卒業生 美 さん
国公立大 熊本大学
医学部 保健学科/看護学専攻
普通科 卒業生 日笠山 さん
国公立大 鳥取大学
農学部 生命環境農学科
普通科 卒業生 柳 さん
私立大 城西大学
経営学部 マネジメント総合学科
普通科 卒業生 中川 君
卒業生の皆さん,在校生の為にお時間を作って頂き,ありがとうございました。
2019年03月11日(月)
自然と共生するスマートエコアイランド種子島シンポジウム
種子島高校2年1組の活動発表
2019年3月9日(土)西之表市民会館 大ホール
「私たちが考える種子島の未来
~持続可能な社会をめざして~」
というテーマで,2年1組の6人が,8月の「未来ワークショップ」や12月の「人財派遣研修」などの成果と
種子島の未来像について発表を行いました。
「西之表市人財派遣研修」(2018年12月12日~15日)の成果を発表しました。
「少子高齢化の進行」や「若者の島外流出」などの課題がありますが,東京大学をはじめとする大学との連携が進められ,農産物など豊富な資源に恵まれている種子島は
「可能性の島」であることを確認できました。
課題解決のために私たち高校生からは
「観光」「福祉」「エネルギー」「経済」
の4つの分野からのアプローチを考えました。
私たち高校生は,現状を知り,意見をもつことが大事であることを学びました。そして,これからも種子島の未来について先頭に立って行動していきます。
これからも,私たちのふるさと「種子島の未来」について市民のみなさんと一緒に考えていければと思っています。
本日の発表にあたって,ご協力をいただいたみなさんに感謝します。ありがとうございました。
2019年03月10日(日)
東京大学 中須賀教授 電気科訪問
3月10日(日)10時から12時20分までの間,本校 電気科を東京大学 中須賀 教授が,訪問されました。
中須賀教授
東京大学 航空宇宙工学専攻教授
超小型人工衛星の設計・製作・運用,宇宙システムの知能化・自律化,革新的宇宙システム,宇宙機の航法誘導制御等に関する研究・教育に従事。
日本航空宇宙学会,SICE,IAA等会員
IAFC航空宇宙部会長
2010-2014年,内閣府FIRSTプログラムによる
「ほどよし超小型衛星プロジェクト」のリーダー
上の写真 ↑
左が,西之表市長 八板 様, 右が,中須賀 教授 です。
電気科施設見学
中須賀教授が,研究されている超小型衛星についての説明
電気科1・2年生の代表との質疑応答の様子です。
今後,本校 電気科の生徒との超小型衛星の製作に向けてお力添え頂けることになりました。
中須賀教授,本日は,お忙しい中,本校生並びに職員にお時間を作って頂き,ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
2019年03月01日(金)
第11回 卒業式2
卒業生 入場
卒業証書授与
代表 普通科1組 荒牧 君
代表 普通科2組 井元 さん
代表 生物生産科 山田 さん
代表 電気科 中野 君
学校長式辞 松山校長
鹿児島県教育委員会 告辞
祝辞 西之表市長 八板 様
祝辞 PTA会長 田中 様
祝電披露
在校生送辞
生徒会長 川畑 君
卒業生答辞
普通科1組 宮本 さん
卒業記念品贈呈 テント一張り
代表 普通科2組 上妻 さん
保護者代表 謝辞 田添 様
123名が,本校を卒業されました。卒業生の皆さん,保護者の皆様,おめでとうございます。また,本校 卒業式に参列して頂きました,ご来賓の皆様,祝電等,ありがとうございました。
2019年03月01日(金)
第11回 卒業式
3月1日(金)10時から11時30分までの間で,本校 体育館におきまして,第11回 卒業式が行われました。
第11回 卒業式 様子のお伝えの続きは,準備が出来次第,当ホームページで掲載させて頂きますので,宜しかったら,ご覧ください。
2019年02月28日(木)
平成30年度 授与式
2月28日(木)13時5分から13時55分までの間で,本校 体育館を会場に平成30年度 授与式が,行われました。
維新150「セーフティ・チャレンジ」
参加者全員達成賞
種子島地区安全運転管理協議会 青年部長 松田 様より
鹿児島県教育委員会賞
普通科3年1組 日笠山 さん
鹿児島県教育委員会賞
普通科3年2組 山田 君
鹿児島県教育委員会賞
生物生産科 3年 一葉 さん
鹿児島県教育委員会賞
電気科3年 砂坂 さん
産業教育振興中央会賞
生物生産科3年 古田 君
産業教育振興中央会賞
電気科3年 榎本 君
県産業教育振興会賞
生物生産科3年 中園 さん
県産業教育振興会賞
生物生産科3年 長瀬 君
農業クラブ会長賞
生物生産科3年 古田 君
高文連芸術文化賞
団体 放送部 代表 石原 さん
岩崎賞
普通科1組 美 さん
三か年皆勤 17名
代表 電気科3年 畑山 さん
鹿児島県農業技術検定 上級
生物生産科3年 代表 山田 さん
植物バイオ 部門
生物生産科3年 一葉 さん,山田 さん
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 榎本 君,上妻 君
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 下村 君
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 砂坂 さん
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 高星 君
危険物取扱者乙種全類取得者
電気科3年 長瀬 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターゴールド
電気科3年 榎本 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターゴールド
電気科3年 砂坂 さん
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターゴールド
電気科3年 高星 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターゴールド
電気科3年 長瀬 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターシルバー
電気科3年 鮫島 君,上妻 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターシルバー
電気科3年 下村 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターシルバー
電気科3年 田添 君
全国工業高等学校長協会
ジュニアマイスターシルバー
電気科3年 中村 君
第11回 卒業式
期 日 平成31年3月1日(金)
場 所 本校 体育館
受 付 9時20分~9時45分
卒業式 10時~11時30分
2019年02月28日(木)
平成30年度 同窓会入会式
2月28日(木)10時40分から11時25分までの間で,平成30年度 鹿児島県立種子島高等学校 同窓会入会式が,本校 体育館を会場に行われました。
鹿児島県立種子島高等学校 同窓会長 戸川 様 あいさつ
松山校長 あいさつ
卒業生代表 あいさつ
11期生 学年幹事 柿山 さん