普通科
2015年08月04日(火)
【普通科】3年校外体験学習会
8月3日(月)から5日(水)までの3日間,普通科3年1組の生徒20名が『校外体験学習会』に参加しています。
これは,①予備校で浪人生や他校の現役生とともに授業を受けることで,大学受験の最前線の緊張感や熱量を体感すること,また,②校外での宿泊を伴った学習を体験することで,大学入試センター試験本番時の1日の流れを事前に経験することを目的として毎年行われているものです。今年も,北九州予備校鹿児島校にお世話になっています。2015年07月03日(金)
【東大プラチナ】3年文理/1年全員/2年文理向け授業
7月2日(木),本校の生徒たちを対象に,東京大学総長室特任講師の菊池康紀先生と,神戸大学大学院講師の尾下優子先生のお2人による授業が行われました。
これは,3月12日のブログでご紹介した,東京大学と種子島の1市2町が連携して「プラチナ社会」(持続可能な社会システム)を創造していく取り組みの一環として行われたものです。今回で2回目の実施となります。2015年07月02日(木)
【科朝礼】オデイン先生のスピーチ
6月29日(月)に行われた普通科の科朝礼で,ALTのオデイン=カニングハム先生がスピーチを行いました。先生が高校時代に失敗したこと,それをどうやって乗り越えたかを具体的なエピソードを含めて話してくれたことで,とても有意義な時間になりました。2015年06月25日(木)
【家庭クラブ】みんなでクッキング~種子島の食材でピザを作ろう~【料理教室】
6月6日(土)午前中,家庭科室で料理教室『みんなでクッキング~種子島の食材でピザを作ろう~』が行われました。これは榕城小学校4年生のクラスレクリエーションとして行われたもので,約40名が参加しました。また,本校からは2年生の家庭クラブ員9名が,補助員として参加しました。2015年05月20日(水)
【家庭クラブ】でんぷんピザを研究しています
家庭クラブでは,放課後などを利用して,種子島特産の「いもでんぷん」を利用したピザづくりの研究を進めています。研究の成果を今年の秋に行われる鹿児島県の家庭クラブ研究発表大会で発表する予定で,可能な限り地元の食材を活用したピザを完成させるため,研究にあたっては地元の方々にもご協力をいただいています。2015年03月17日(火)
1年普通科・合同総学「新2年次に向けて」
3月17日(火)5限目の総合学習の時間に,1年普通科の生徒たちが3年担当の先生方から話を聞く「新2年次に向けて」の指導が行われました。
2年から文理コースに進む生徒たちは1組に,総合コースを選択している生徒たちは2組へと移動し,文理コース選択の生徒たちは3年1組担任の林先生から国公立大学進学の話を,そして総合コース選択の生徒たちは3年2組担任の久保先生と,進路指導部・就職指導係の奥田先生から,それぞれ専門学校・短大へと進学と就職についての話を聞きました。
今日,話を聞いていた生徒たちも来月からは2年生。決戦の時はあっという間にやってきます。その時になってから後悔しないように,今からできることを少しずつ,着実に行って力を付けてほしいと思います。2015年02月26日(木)
オデインとジャマイカ料理を作ろう!
2月26日(木)3・4限目,普通科2年2組の生徒たちが家庭科室で調理実習を行いました。今回はALTのオデイン先生に協力してもらい,ジャマイカの一般家庭で作られている「チキンパンプキンスープ」と「バナナフリッター(バナナの洋風天ぷら)」に挑戦しました。
今回はコミュニケーション英語とフードデザインの授業のコラボ授業ということで,オデイン先生による英語の説明と,英語のテキストだけをたよりに料理を作らなければなりません。生徒たちは分からないことがあるとすぐにオデイン先生を呼んで,お互いに意思疎通を図りながら一生懸命に料理にチャレンジしていました。
完成したスープとフリッターはとても美味しく,生徒たちはジャマイカの食文化に触れることができてとても満足した様子でした。2015年01月29日(木)
【英語劇ムービー発表会】The Tanedemy Award 2015
1月29日(木)6限目に,物理室で「The Tanedemy Award 2015」の発表会が行われました。これは,普通科3年2組の生徒たちが3年間学んできた英語の授業の総仕上げとして,全てのセリフを英語で構成したムービーを制作し,上映するものです。去年の研究授業に引き続いて,2回目となります。
今回は4つのグループが,それぞれに趣向を凝らしたムービーを制作しました。タイトルは以下の通りです。
・The Crane of Gratitude
・The Peach Girl
・The Big Turnip
・Love Is An Open Door
生徒たちは,上映前に自分たちの制作したムービーの内容を英語で説明していました。さらに,上映会に参加した先生方で観点別に評価をし,最優秀に選ばれたチームには賞品が贈られました。
今年も,生徒たちが凝りに凝った演出を見せてくれたおかげで,とても楽しい上映会になりました。今回の経験を,これからの人生に活かしてもらいたいと思います。2014年12月15日(月)
家庭科フード選択者のお弁当
12月8日(月),家庭科のフードデザインを選択している生徒たちがお弁当を作ってくれました。
『種子高幕の内弁当』
・野菜の肉巻き焼
・鮭のゴマ焼
・ちくわとパプリカの炒め物
・かにかまチーズ卵焼き
・さつまいものそぼろ煮
・小松菜の煮びたし
・アップルパイ
・みかん2014年12月04日(木)
【修学旅行】普通科1組 研修の様子
普通科1組は,京都大学を見学しました。
大学進学を目指す生徒たちにとって,大いに刺激になったようです。2014年12月04日(木)
【修学旅行】普通科2組・生物生産科 研修の様子
普通科2組と生物生産科の生徒たちは,大阪府池田市にある『インスタントラーメン発明記念館』を見学しました。マイカップヌードルファクトリーで,自分だけのカップヌードルを作ることができたようです。
午後からは,USJでの楽しい時間が待っています。2014年10月22日(水)
種子島宇宙センター見学(普通科1年生)
10月21日(火)午後,普通科の1年生の生徒たちが種子島宇宙センターを訪問しました。2014年10月06日(月)
英語スキット弁論大会に出場しました
9月27日(土)に鹿児島市のハートピア鹿児島にて行われた「平成26年度 鹿児島県英語スキット弁論大会」スキットの部に,本校から普通科1年の加世田さん・宮脇さんの2名が出場しました。地区大会前の部活動練習と並行しての大会準備でしたが,最後まで一生懸命取り組みました。
22校の参加で,残念ながら入賞することはできませんでしたが,出場した生徒たちには良い刺激になったようです。
2014年01月29日(水)
【フード】生徒たちの手によるお弁当
今日は3年普通科・フードデザイン選択者の最後の実習ということで,生徒たちの担任・副担任に手作りのお弁当がプレゼントされました。今流行のキャラ弁で,細かいところまで作り込まれていました。しかも豪華なデザート付きで,とても美味しくいただきました。ありがとうございました。
★おしながき★
・ごはん(ガンダム/SNOOPY)
・チキン南蛮
・ハンバーグ
・ハートの卵焼き
・お花のウインナー
・花形にんじんグラッセ
・塩ゆでブロッコリー
・ケークサレ
・さつまいもスティック2013年01月31日(木)
テーブルマナー講習会
1月29日(火),普通科・フードデザイン選択者の生徒たち15名が「テーブルマナー講習会」に参加しました。これは食卓の整え方や配膳の仕方,飾り切りや盛りつけについて体験的に学び,食事のマナーの身につけるために,ホテルニュー種子島を会場に,今年初めて行われたものです。
生徒たちはナイフとフォークを上手に使いながら,楽しく食事を進めていきました。今回の経験が,これからの生活に役立つと良いですね。
2013年01月13日(日)
『種子島カレーグランプリ』でグランプリに輝きました
12日(土)にホテルニュー種子島で行われた,平成24年度まちづくり委員会(西之表市商工会内)主催・『種子島カレーグランプリ』において,本校普通科でフードデザインを専攻している3年生が考案した「種子高発ロケットパッションカレー」が,見事グランプリに輝きました。
このイベントは種子島にある多種多様な優れた食材を活用したカレーを作り,その腕を競うことで種子島内産食材の良さを島内外にPRし,消費拡大を図ることを目的としたものです。
今回,種子島高校のフードデザイン専攻の生徒たちが考案した「種子高発ロケットパッションカレー」は,種子島高校生物生産科で生産された食材をたくさん利用しながら,種子島特産の「安納芋」,種子島高校の生産物である「パッションフルーツ」をうまく組み合わせて独特の味を作り出しました。
また,ご飯をロケットの胴体に見立て,両隣にカレーを盛り付け,先端部分にはカツ,窓の部分にゆで卵とミニトマト,燃料タンク部分に安納芋を使うという,見た目にも非常にこだわりを持った仕上がりとなりました。
これらの工夫が高く評価され,審査の結果,見事グランプリに輝きました。フードデザイン専攻の3年生にとっては,最高の思い出ができたことでしょう。
なお,入賞作品のレシピは商工会ホームページや西之表市ホームページに掲載され,種子島産の食材のレシピとして広く全国に向けてPRされるということです。