アーカイブ
2021年8月
- 2021年08月30日(月)- 2学期の新型コロナウイルス感染症対策について(8/30)- 生徒・保護者の皆様におきましては,新型コロナウイルス感染症拡大にともない,様々なご心配とご迷惑をおかけしております。本校では最大限の感染症対策を講じた上で,可能な限り教育活動を今後も継続していきたいと考えています。また,学校外からウイルスを持ち込ませないためには,職員はもちろん各家庭との連携が求められています。つきましては,2学期(9月1日(水))からの登校については,以下の事項を十分に理解した上で登校してください。 - なお,新型コロナウイルス感染症対策の詳細につきましては,9月1日に学校で生徒へ説明し,保護者向け文書も配布いたします。ご協力をよろしくお願いいたします。 - また,体調不良や何らかの事情で登校が不安である場合は,遠慮せず学校(担任)へ相談してください。 - 記 - 自宅での健康観察の徹底
 - 毎日自宅等で健康観察を行い,検温し手帳に記録してください。普段と少しでも体調が異なる場合には自宅で休養し,発熱等の症状がある場合には医療機関に電話で相談の上で,きちんと診察・検査を受けてください。また,同居の家族に同様の症状が見られる場合も登校しないでください。これらの場合は,欠席扱いではなく出席停止とします。 - 身体的距離の確保
 - あらゆる場面で,人との距離を2m(最低1m)空けて,基本的にはマスク(不織布を推奨)を着用してください。特に会話時には必ず着用してください。ただし,熱中症の予防のため,人との距離が十分とれる場合にはマスクを外して構いません。 - 登下校時の注意
 - 登下校の際も密にならないように距離を取り,保護者を待つ際も密集密接を避けてください。生徒玄関ではアルコール消毒液による手指消毒を毎回実施してください。また,生徒玄関にある非接触型体温計を適時使用し,自分の体温をチェックしてください。 - 体育祭について
 - 9/11(土)の体育祭の実施は見送ります。それにともない9/6(月)は平常授業となり9/11(土)は休日となります。今後の対応については,後日決まり次第案内します。 - 部活動について
 - 顧問と感染症対策を相談し確認の上で,十分な対策を実施しながら活動してください。部活動の再開は,感染症対策の確認ができてからとします(なるべく個人での活動とし,少人数での場合は十分な距離を空ける。密集する運動や接触,向かい合っての発声はしない。更衣場所や活動前後も密を避け,生徒同士の飲食も避ける。当面練習試合や合宿は中止。)。 - 医療機関等において,生徒や家族の感染が認められた場合や,PCR検査を受けることとなった場合には,速やかに学校(担任)へ連絡してください。
 - ※日常生活や健康面・学習面・進路関係のことなど不安があれば,遠慮せずに学校(担任等)へ相談してください。 - ※学校行事の変更等,学校からの連絡等につきましては,随時本校の公式ブログと安心安全メールでお知らせします。 - ※感染者,濃厚接触者とその家族,医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は断じて許されないものであり,感染症に関する適切な知識を基に,偏見や差別が生じないようご理解とご協力をお願いします。 
- 2021年08月24日(火)- 新学期に向けて- 新学期を前に,皆さんが安心して登校できるように多くの方が支援しています。 
 心配な事や不安に思うことがあれば,遠慮なく担任の先生などに相談してください。
 下記のホームページなども活用できます。
 子ども向け孤独・孤立対策HPの案内
 アドレス
 https://notalone-cas.go.jp/under18/
- 2021年08月19日(木)- 新型コロナウイルス感染症対策について(8/19追加)- 8/12西之表市は,8/22までの「非常事態宣言」を発令しました。 - また,8/13に鹿児島県も8/31までの県独自の - 「緊急事態宣言」を発令し, - 警戒基準を爆発的拡大の「ステージⅣ」へ引き上げました。 - さらに,8/17には「まん延防止等重点措置」の鹿児島県への適用も決定しています。これらのことを考慮し,本校では下記の対策を実施しますので,ご協力をお願いします。 - 記 - 8/31(火)まで,本校生徒の活動は中止とします。
 - (普通科夏季課外,補習,生物生産科の当番,部活動,応援団,パネル,学校での自習) - 特別な事情がある場合や,進路関係で必要な場合は担任へ相談してください。
 - 8/31(火)までの期間は,本校関係の行事等は中止又は延期します。
 - (8/25(水)予定の「中学生の一日体験入学」は中止します) - 9/1(水)からは平常どおり(始業式等)の登校としますが,これまで以上に感染症対策を徹底してください。
- 不要不急の外出を自粛し,感染リスクの高い場面をできる限り避けてください。
- 各家庭において「新しい生活様式」を踏まえた感染症対策を徹底し,特に大人数・長時間の集まりや会食は控えてください。
- 県境をまたぐ不要不急の移動は控えてください。
- 風邪症状がみられる場合は外出を控え,発熱等の症状がある場合には医療機関に電話で相談の上で,きちんと診察・検査を受けてください。
- 医療機関等において,生徒や家族の感染が認められた場合や,濃厚接触者であると確認された場合には,速やかに学校(担任)へ連絡してください。
 - 日常生活や健康面・学習面・進路関係のことなど不安があれば,遠慮せずに学校(担任等)へ相談してください。
- 学校行事の変更等,学校からの連絡等につきましては,随時本校の公式ブログと安心安全メールでお知らせします。
- 感染者,濃厚接触者とその家族,医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は断じて許されないものであり,感染症に関する適切な知識を基に,偏見や差別が生じないようご理解とご協力をお願いします。
 
- 2021年08月19日(木)- 中学生の一日体験入学の中止について- 8/25(水)に予定していた種子島高等学校の - 「中学生の一日体験入学」は, - 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて - 中止いたします。 - 参加を希望してくださった中学生の皆さんや関係者の皆様には,大変ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 
- 2021年08月10日(火)- 新型コロナウイルス感染症対応について 8月10日(火)- 8/6(金)鹿児島県は「爆発的感染拡大警報」を発令し,警戒基準を「ステージ3」へ引き上げました。また,西之表市でも感染者が激増しており,これまで以上の警戒が必要です。本校でも非常に厳しい状況を考慮し,これまでの「新しい生活様式」を踏まえた対策を継続しながら,加えて下記の対策を実施しますのでご協力をお願いします。 - ・ 8/22(日)まで,本校生徒の活動は中止する - (普通科夏季課外,補習,生物生産科の当番,部活動,応援団,パネル,学校での自習) - ※ 特別な事情がある場合は担任へ相談 - ・ 県境をまたぐ不要不急の移動は控える - ・ 大人数・長時間の集まりや会食は控える - ・ アルバイトについては,アルバイト先と相談の上で実施を検討する - ※ 学校行事の変更等,学校からの連絡等につきましては,随時本校の公式ブログでお知らせします。 - ※ 感染者,濃厚接触者とその家族,医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は断じて許されないものであり,感染症に関する適切な知識を基に,偏見や差別が生じないようご理解とご協力をお願いします。 - 可能な限り人との接触を少なくし,感染リスクの高い場面をできる限り避ける行動をお願いします。 
- 2021年08月03日(火)- 全国高校総体 陸上競技 - 8月1日(日)福井県福井市で行われました,全国高校総体 陸上競技 男子走高跳の競技に,本校 陸上部の生徒が,南九州地区代表の一人として出場して参りました。  - 結果報告 - 全国高校総体(北信越総体2021) - 陸上競技 男子走高跳 - 全国各地区から選ばれた予選66名出場 - 1m95をクリアならず予選敗退 - 電気科3年 川畑 さん  - 結果は,予選敗退と残念な結果ではありましたが,全国大会という夢の舞台で競技をさせて頂いたことは,本人,顧問にとって貴重な経験をさせて頂きました。様々な皆様のご尽力により全国大会の舞台に立たせて頂いたことを決して忘れることなく,これからの学校生活を送って参ります。心より感謝いたします。ありがとうございました。またこの舞台に本校の生徒が立つことが出来るように練習を開始いたします。 
 
