アーカイブ
2016年11月
2016年11月29日(火)
高校教育課から5名の方が学校訪問に来られました
平成28年11月28日(月) 高校教育課から5名の方が学校訪問に来られました。
学校概況説明後,研究授業(数学科・江口教諭)(工業科・荒瀬教諭)が3・4校時に行われ,午後からは諸表簿点検,授業研究,そして全体会が行われました。
参加していただいた皆様,ありがとうございました。2016年11月28日(月)
先輩も頑張っています[64]種子屋久農業協同組合(西之表支所)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・生物生産科卒
【企業名】
種子屋久農業協同組合 西之表支所
【仕事の内容】
・貯金為替業務
・各種変更・喪失届処理
【後輩たちに伝えたいこと】
自分の進路先はよく調べておいたほうがよいと思います。パソコンや資料だけでなく,実際にそこで働いている先輩に話を聞くことができればもっと良いと思います。実際に自分はそれでとても助かりました。あと資格は持っていた方が有利です。ボランティアに参加して今のうちにいろんな人と接してみることもきっと役に立つと思います。ゆっくり焦らなくていいので自分にあった仕事を見つけてほしいです。頑張ってください。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月27日(日)
JA祭りに参加
平成28年11月27日(日)中種子町納官の種子島家畜市場でJA祭りが開催され,本校の生物生産科も参加しました。JA祭りは,昨年から家畜市場を会場にし,演芸大会や野菜・果物・牛肉・魚など市価より安く提供されることから,この日を楽しみに多くの方が来場されます。
本校からは,ポインセチア・パンジー・ビオラ・ハボタン・鶏卵・麦みそなどを販売しました。担当した生徒は,加工専攻生で祭りを楽しみながらも丁寧な接客を行ってくれました。
今回で秋の産業祭での出店・販売実習は最後となりました。種子島高校に出店の機会を与えていただきました関係機関及び農場生産物をお買い求めていただきましたお客様,本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2016年11月25日(金)
平成28年度 第2回中高連絡会
平成28年11月24日(木) 種子島高等学校において,第2回中高連絡会が行われました。
近況報告や平成29年度入学者選抜学力検査についての説明があり,その後,各教科に分かれて情報交換会を行いました。
参加していただいた皆様,ありがとうございました。2016年11月24日(木)
先輩も頑張っています[63]日本郵便㈱九州支社(茎永郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成26年度・生物生産科卒
【企業名】
日本郵便(株)九州支社(茎永郵便局)
【仕事の内容】
・荷物の引き受け
・切手・葉書等の販売
・貯金・保険の業務
・営業活動
・現金出納業務(局長不在時)等
【後輩たちに伝えたいこと】
後輩のみなさんこんにちは。私は日本郵便株式会社 九州支社 茎永郵便局に勤めています。私は入社して2年目になりますが,まだまだ勉強不足で,日々努力しなければいけないと思っています。高校生のうちにやっておくことは,資格を取ることです。郵便局入社後の研修で「証券外務員試験」や「生命保険募集人」等の資格を取らなければいけないので,高校生のうちに数多くの資格に挑戦して,試験会場の雰囲気や形式に慣れておいた方が良いと思います。また資格を取ることで,自分自身にもプラスになるのでぜひ挑戦してみてください!最後に数多くの大変なことがあると思いますが「今できる事」を考えて頑張ってください!応援しています!!
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月22日(火)
先輩も頑張っています[62]西之表市役所(水道課)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・普通科卒
【企業名】
西之表市役所 水道課
【仕事の内容】
・窓口,電話対応
・水道料金請求処理・水道料金滞納整理
・水栓の開・閉栓処理等,異動業務
・電算入力処理
・文書管理
・検針結果確認処理
【後輩たちに伝えたいこと】
・たくさん勉強してください。
・面接練習をたくさんしてください。
・先生方が言うことは間違いがないのでちゃんと聞くように。
・息抜きもいいですが,羽目を外しすぎてしまわないようにしてください。
・公務員を目指している方は夏休みなどを利用して,鹿児島の公務員試験対策をやっている専門学校などに勉強しにいった方が良いと思います。公務員試験の問題は一般の問題とは違うので,一人ではなかなかはかどらないと思います。少しお金もかかって大変ですが,ぜひ参加してみてください。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月21日(月)
先輩も頑張っています[61]日本郵便㈱九州支社(増田郵便局)
卒業生の頑張っている姿をお届けします。
【卒業年度】
平成27年度・生物生産科卒
【企業名】
日本郵便(株)九州支社(増田郵便局)
【仕事の内容】
・窓口業務(貯金,保険,郵便)
・局内外の清掃
・物販カタログの準備
・ポスター掲示
・局内の各種検査
【後輩たちに伝えたいこと】
積極的に行動することが大切です。また,周囲の方々への気遣いを忘れずにすることも仕事をする上で必要だと思います。
資格取得や部活動,日々の高校生活のなかでPRできるようなことを増やせば,就職試験でのアピールポイントや自信に繋がります。頑張ってみてください。
色々と進路に悩んでいる方は先生へ相談することをおすすめします。
◆ご協力ありがとうございました◆
2016年11月20日(日)
「第11回文化祭ステージ後半・展示バザー」
11月11日(金),種子島高校第11回文化祭・農産物即売会が行われました。体育館では,9団体のステージ発表,幕間を利用して8作品のビデオ上映がありました。いずれも充実した内容であり,文化祭にふさわしい発表ばかりでした。
展示部門では1年生3クラスの他,3年生のクラスや「情報」「書道」の教科,「電気科」・「美術部」・「保健委員会」の工夫を凝らした展示が行われました。保健委員会では「スマホと健康」について,アンケート調査のまとめや他校のスマホに対する取り組みなどの紹介がありました。
バザー部門では家庭クラブの「カレーライス」他2メニュー,PTAの恒例の「うどん」に加え,電気科1年生による「おでん」・「ポップコーン」のメニュ-が加わり,大盛況でした。今年も多くの方々に購入していただきありがとうございました。
生徒のみなさん本当に素晴らしい文化祭でした。併せて,ご来場いただいた多くの地域の方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました。
2016年11月19日(土)
第2回避難訓練
平成28年11月17日(木)7校時に,電気科変電室で火災が発生した想定で,避難訓練を行いました。今回は新たな試みで,中央階段の混雑を解消するために,学校西側の道路経由も加え,2方向からの避難を行いました。
その後,消防署の方から消火器の基本的な扱いを指導していただき,生徒・職員の代表者による消火訓練も行いました。
消火器による消火手順を示してくれた生徒・先生方ご苦労様でした。災害はいつ・どこで発生するかわかりません。いつでも対処できるようにみなさん常に心がけましょう。
2016年11月18日(金)
「第11回文化祭ステージ前半・農産物即売会」
11月11日(金),種子島高校第11回文化祭・農産物即売会が行われました。体育館では,9団体のステージ発表,幕間を利用して8作品のビデオ上映がありました。いずれも充実した内容であり,文化祭にふさわしい発表ばかりでした。
農産物即売会は好天に恵まれために,早くから「野菜苗」「草花苗」「鉢物」「加工品」等を求めに多くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。一部品数が少なかったために,目当ての品物をお買い求めになれずご迷惑をおかけしたところがありましたので,来年度はできるだけ改善すべきところはしていきます。
第11回種子島高校文化祭の続き(ステージの残り・展示・バザーなど)は,後日掲載しますのでお楽しみにしてください。
2016年11月18日(金)
平成28年度 第2回 熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議
11月15日(火)種子島高等学校において,第2回熊毛地区中学校・高等学校学力アップ推進会議が行われました。
5時間目は授業公開,6時間目は研究協議が行われました。
参加していただいた皆様ありがとうございました。2016年11月18日(金)
京都賞受賞者鹿児島講演会
11月16日(水)に鹿児島市民文化ホールで京都賞受賞者鹿児島講演会が開催され,生徒27名が参加しました。
このような機会をいただき感謝いたします。2016年11月16日(水)
うしの見学
平成28年11月16日(水)に地元の「めいろうこども園」の園児75人と先生10人が,乳牛を見学に来校されました。園児とふれあう乳牛の引き出しや保定等は,生物生産科の酪農専攻生が担当しました。はじめに酪農担当の枦木先生から,乳牛についての説明や家畜に近づいたり触ったりする際に守って欲しい事などの話がありました。
その後,グループ毎に搾乳している成牛と生後間もない子牛にふれて,生き物の温もりを直に感じてくれたようでした。
サポートしてくれた酪農専攻生のみなさんご苦労様でした。
2016年11月15日(火)
『ひよこ』が届きました
平成28年11月9日(水)の21時40分着のフェリーで,出水市から初生びな100羽が届きました。品種名はボリスブラウンで赤玉を産む産卵鶏です。
初生びなの成育適温は34~36℃と高く,この時期の育雛は特に温度管理に気をつかいます。
産卵開始まで約5ヵ月かかりますが,正に生きた教材として,生徒たちの飼育体験に活躍してもらいます。
2016年11月13日(日)
種子島元気村に参加
平成28年11月13日(日)に西之表市すこやかの駐車場で「種子島元気村」が開催され、本校からは生物生産科と吹奏楽部が参加しました。時より雨が降る生憎の天気でしたが、大勢のお客様が途切れなく来場され、買い物や体験コーナー、演奏等を楽しまれていました。
参加した生徒たちは、生物生産科の草花や加工品、鶏卵等を販売したり、雨雲を吹き飛ばすような元気な演奏を行ったりして、イベント全体を盛り上げてくれました。
休日返上での参加、本当にご苦労さまでした。
2016年11月10日(木)
農場生産物即売会の準備着々と
平成28年11月11日(金)第11回種子島高校文化祭で販売する農産物の準備を前日までに終えました。今年度は,夏場の天候不順により,人気のタマネギ苗やシクラメンの生育に影響がでて,タマネギ苗はお一人様1束限りで数量もわずかしかありません。また,シクラメンは開花が遅れ気味で11月下旬に販売を予定しています。お客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
販売予定の生産物は,トマト・鶏卵・加工品・サトイモ・胡蝶蘭・草花苗・鉢物などです。その他,子牛の写真コーナーもございますのでお楽しみください。
2016年11月08日(火)
秋の産業祭に参加
11月3日(木)は南種子町の「ふるさと祭」で,5日(土)は中種子町の「農林漁業祭」で生物生産科の生徒が農場生産物の販売・PRを行いました。
参加した生徒たちは,来場された多くのお客様の対応に追われていましたが,自分たちで生産した商品を買っていただける喜びを感じていたようでした。また,13日(日)は「種子島元気村」27日(日)はJAまつりにも出店予定ですので,是非,お越しください。写真は中種子町の「農林漁業祭」の様子です。
2016年11月05日(土)
第11回文化祭ポスター完成
平成28年11月11日(金)に第11回文化祭が開催されます。日程は以下の通りです。
☆ステージ発表(体育館)
《午前の部》 8:40~11:00 《午後の部》 13:10~15:55
☆展示観覧 11:00~13:00
☆バザー 11:15~13:00
☆個人参加舞台発表 軽音楽部1年生 12:35~12:55
☆生産物販売 10:30~12:30
・生産物の販売場所は生物生産科車庫前です。
・数に限りがございますので,品切れの際はご了承ください。
・駐車場の混雑が予想されますので,公共交通機関の利用や乗り合わせでお越しください。
2016年11月04日(金)
放送部,九州大会出場決定!
11月1日に行われた「第38回九州高校放送コンテスト鹿児島県予選大会」にて,
放送部が2部門で優秀な成績を収め,大分県で行われる九州大会への出場権を手にしました。
大会結果は以下の通りです。
**************************
【ラジオ番組部門】
最優秀賞「母 ~mother~」【テレビ番組部門】
優秀賞「MESSAGE BOTTLE」
**************************2016年11月04日(金)
HAPPY HALLOWEEN西町のライブに参加
11月2日の夜,西町でハロウィンイベントが開催されました。
本校軽音部からも1年生のバンド「NINE'S」がライブに参加。
「小さな恋のうた」など,全3曲を披露。11月11日に行われる
文化祭でも演奏します。応援よろしくお願いします。
2016年11月02日(水)
県ホルスタイン共進会
10月29日(土)2016年鹿児島県ホルスタイン共進会が,姶良中央家畜市場で行われました。熊毛地区からは10月7日に地区ホルスタイン共進会で勝ち上がった代表牛10頭(本校からは2頭)が参加しました。
27日の出発式では,出品者を代表して,A3阿塚心冶君が「熊毛地区の代表牛として県共進会では上位入賞出来るように頑張りますので,御声援よろしくお願いします。」と決意表明しました。
結果としては,本校の2頭は優良賞を獲得しました。リードマンをした2名の生徒は放課後はもちろんのこと,休日を返上してまで練習をしました。「思うような成績を収めることはできませんでしたが,とても良い経験が出来ました。」と感想を述べました。来年こそは,今年以上の結果が収められるように,頑張ってもらいたいと思います。
第3部出場の「ズワルチエ ダンデイー リステイ」号とリードマンの阿塚くん
第4部出場の「ジエマイマ ジレスピー ラトーマ」号とリードマンの大河くん
県共進会には,生徒5名参加してくれました。本校の出品牛の世話だけではなく,熊毛地区の出品牛すべての牛洗いや採糞等を朝早くから夜遅くまで頑張ってくれました。地域の方からはご苦労様や感謝の言葉をいただきました。本当にお疲れ様でした。